文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
☆12月3日(火)の給食☆
スパゲティに使われているオリーブオイルは、地中海に面した地域のイタリア、ギリシャ、スペインなどでよく使われており、オリーブという果実をしぼって作られます。日本でよく使われているサラダ油は、菜種や、米や、紅花などからできています。今日は、ほうれん草とベーコンのクリームスパゲティです。
今日の給食のメニューは、「ミニ黒コッペパン 牛乳 ツナマヨオムレツ グリーンサラダ ほうれん草とベーコンのクリームスパゲティ」でした。
「主体的・対話的で深い学び」をめざして
5年生のこどもたちは先日の授業参観において、自分の考えを堂々と発表することができました。
新学習指導要領で求められる「主体的・対話的で深い学び」の実現をめざして、
5年生は通常、『コの字型』の教室配置と『小グループ』の協同的学びを組み合わせながら学んでいます。
これらの学びを通して、主体的に発言しようとする子どもの姿が増えてきたように感じます。
今後、子どもたちの対話的コミュニケーションを通して、より質の高い学び合いをめざしていきます。
栃木市台風義援金について
千塚小児童会は先月、台風19号により被災された方々の一助として、義援金を集めさせていただきました。
そして先日、千塚小児童会を代表して2名の児童が、集まった義援金を市長に直接手渡すことができました。
皆様の温かなご支援、誠にありがとうございました。
そして先日、千塚小児童会を代表して2名の児童が、集まった義援金を市長に直接手渡すことができました。
皆様の温かなご支援、誠にありがとうございました。
☆12月2日(月)の給食☆~1年生の様子~
大根は、今日のようにおでんに入れたり、みそ汁やサラダにしたり、大根おろしにしたりしますね。それでは、今日は大根についてのクイズです。
【もんだい】
大根のからいところは、どこの部分でしょうか?
① 葉っぱに近い上の部分 ② 真ん中 ③ 下の部分
正解は③ 下の部分でした。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さけフライ ほうれん草と白菜のおひたし おでん」でした。
また、1年生の欠席する児童が増えてきたため、今日は教室で給食を食べました。インフルエンザの感染拡大を防ぐため、グループは作らず、前を向いて食べています。1年生は明日から学級閉鎖になってしまいましたが、全校そろって元気にランチルームで給食が食べられるのをみんな楽しみに待っていますよ。
すみれ学級 感謝の会
すみれ学級で感謝の会を開きました。日頃お世話になっているお家の方を招待して、発表や一緒にゲームをして楽しみました。発表では、詩の暗唱や得意なことやがんばっていることとして、楽器の演奏、なわとび、計算など一生懸命練習を重ね、堂々と発表することができました。
寒くても体育大好き!
冷たく寒い体育館でも、子どもたちは元気いっぱい体育の授業を楽しんでいます。準備体操の馬跳びも、二人一組で頑張っています。回数を増すごとに上手になってきました。バスケット型ゲームでは、どのグループもチームワークがよく、励ましあったりほめあったりしています。毎時間、振り返りの発表もすばらしい子どもたちです。
性の多様性に関する授業
全学年で、性の多様性に関する授業を実施しました。
他校の先生方も多数来校し、子どもたちが活躍する姿を見ていただきました。
他校の先生方も多数来校し、子どもたちが活躍する姿を見ていただきました。
ローマ字宝探し!!
11月29日(金)、3年生の国語の授業で“ローマ字宝探し”をしました。ローマ字で書かれたヒントを元にキーワードを探し出し、宝を隠し持っている人物を当てる活動です。まだまだローマ字を十分に習得できていないこともあり、はじめは悩んでいた子どもたちですが、グループの友達と協力しながら一生懸命ヒントを解読し、見事宝をゲットすることができました
これからも楽しみながらローマ字を学んでいってほしいと思います。
これからも楽しみながらローマ字を学んでいってほしいと思います。
☆11月29日(金)の給食☆
ピザトーストは、給食室で1枚1枚手作りしています。食パンを並べる人、ピザ-ソースをのせて塗る人、チーズをかける人、オーブンで焼く人、できあがったピザトーストを数えてバットに入れる人。たくさんの調理員さんが携わって作ってくれています。耳までよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食のメニューは、「ピザトースト 牛乳 ブロッコリーとカリフラワーのサラダ わかめとコーンのスープ ヨーグルト」でした。
1年生 リース作り
11月28日(木)、生活科の学習でリース作りをしました。
このリースの土台は、2年生が生活科の学習で育てた
さつまいものつるで、1年生の分も作ってくれた物です。
「2年生って、すごいね。」「ぼくたちも2年生になったら、作りたい。」と
うれしそうな1年生でした。
みんなとても楽しそうに作り、すてきなリースが完成しました。
このリースの土台は、2年生が生活科の学習で育てた
さつまいものつるで、1年生の分も作ってくれた物です。
「2年生って、すごいね。」「ぼくたちも2年生になったら、作りたい。」と
うれしそうな1年生でした。
みんなとても楽しそうに作り、すてきなリースが完成しました。
☆11月28日(木)の給食☆~2年生の様子~
「きりたんぽ」は、秋田県の郷土料理の一つです。ごはんを竹輪のように杉の棒に巻きつけて焼き、棒から外して食べやすく切ったものを「きりたんぽ」といいます。焼いて味噌をつけて食べたり、鍋に入れて食べたりします。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 子持ちししゃもフライ 大豆の磯煮 きりたんぽ汁」でした。
また、インフルエンザで欠席する児童が増えてきたため、2年生は給食を教室で食べました。感染の拡大を防ぐため、グループは作らず、全員前を向いて給食を食べました。早くお友達がもどってくると良いですね。
☆11月27日(水)の給食☆
今日は焼きそばです。調理場で焼きそばを作るときは、焼きそば麺を30キログラム位使います。そのため野菜やお肉と麺を炒めるのは、とても力のいる作業です。作ってくれた調理員さんに感謝していただきましょう。パンに焼きそばをはさんで、「焼きそばパン」にして食べましょう。
今日の給食のメニューは、「コッペパン 牛乳 焼きそば 春巻き もやしの中華スープ」でした。
学活「大切な体」
11月26日(火)、学活で「大切な体」についての学習をしました。はじめに養護教諭の先生から、女の子と男の子の体の違いについて話を聞いたあと、自分の体、友達の体を大切にするためにはどうしたらよいかを考えました。
☆11月26日(火)の給食☆~大川栃木市長 とち介ランチ会食~
今日のとち介ランチは、「第一回とちぎ小江戸ブランド小中学生調理レシピコンテスト」で最優秀賞に輝いた吹上中2年の生徒が考えた「スタミナたっぷり!キムチ丼」を給食用にアレンジしたメニューです。栃木市産ぶた肉や小江戸ブランド食材の宮ねぎ、都賀にんにくを使っています。とちぎ小江戸ブランドの食材を味わい、栃木市の歴史・自然・文化を感じながら残さず食べましょう。
また、今日は大川栃木市長が来校し、子供達と会食を楽しみました。市長からは台風19号で被災された方々へ贈った義援金のお礼や、市長自身も吹上中出身であること、千塚地区で収穫された宮ねぎのことなどのお話がありました。給食中は「何が好きなの?」「カレーが好きです」といった会話を楽しみました。これからも自然のめぐみを大切にし、郷土に対する愛着を深めていきたいですね。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 とちぎ小江戸ブランドのキムチ丼 もやしとほうれん草のあえもの にら玉汁 とち介巨峰ゼリー」でした。
授業参観
全学年の授業参観でした。1~3年生は道徳の授業、4~6年生は総合の発表です。みんないつも以上にがんばっていました!
授業参観後に、ハッピー子育てがありました。昨年に引き続き、中島潤先生の御講話でした。多様な性と人権についてのお話で、皆さん熱心に聞いていました。
授業参観後に、ハッピー子育てがありました。昨年に引き続き、中島潤先生の御講話でした。多様な性と人権についてのお話で、皆さん熱心に聞いていました。
☆11月25日(月)の給食☆
栃木県はかんぴょうの生産量が日本一です。全国生産量の98%が栃木県産なので、みなさんが目にするかんぴょうは、ほぼすべて栃木県で生産しているということになります。かんぴょうは、300年の歴史をほこる伝統的な食材です。今日のみそ汁にかんぴょうが入っています。味わって食べて下さい。
また、焼き鳥風煮は、給食室で鶏肉やレバーを油で揚げてから、タレをからめて作っています。約420人分を作るので、大きな釜で混ぜるときも調理員さん2人がかりで混ぜています。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 焼き鳥風煮 キャベツともやしのおひたし かんぴょう汁」でした。
☆11月22日(金)の給食☆
今日はコッペパンに、フルーツクリームをはさんで、フルーツクリームサンドにして食べて下さい。とちおとめのいちごソースが入って、とても優しい甘さのクリームですね。
今日の給食のメニューは、「コッペパン フルーツクリームサンドの具 牛乳 アンサンブルエッグ 肉団子スープ」でした。
☆11月21日(木)の給食☆
今日は、ほうれん草についてのクイズです。
【問題】ほうれん草には、根元に赤い部分があるのを知っていますか?その赤い部分を食べると、どんな味がするでしょうか?
① すっぱい ② にがい ③ あまい
正解は、③あまいでした。
ほうれん草の根元の赤い部分には糖があつまるので、あまくなります。ほうれん草の最も栄養を蓄えている部分なので、おいしくいただきましょう。
鏡に光を反射させたよ
3年生の理科は「光のせいしつ」の学習に入り、1時間目の今日は鏡を使って光を反射させる活動を行いました。子どもたちは上手に鏡を使って光のまとあてを楽しみ、これからの学習への関心を高めていました。
WG対抗遊び
今日のWG対抗遊びは,“文字さがしゲーム”でした。
運営委員会による全校で楽しめるゲームです。
グループごとに,1F・2F・3Fそれぞれの階にかくされた文字を探してことばをつくります。
6年生を中心にグループごとに仲良く文字探しをすることができました。
見つけた文字は“あおいきじ(本校児童会のあいさつの合い言葉)のあいさつ”“自治力でたすけあう”“なかよしの千塚っ子”でした。
みんなたのしかったね!!
☆11月20日(水)の給食☆
しゅうまいは、中国料理の「点心」の一つです。「点心」とは、食事と食事の間に食べる軽い食事やおやつのことです。点心には、ほかにも春巻きやぎょうざなどの甘くないものや、あんまんや杏仁豆腐などの甘いものがあります。今日はエビシュウマイです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 八宝菜 えびしゅうまい わかめスープ」でした。
☆11月19日(火)の給食☆
たこは、日本ではよく食べられる食材ですが、ヨーロッパの地域では、宗教の理由などで、たこを食べない国々もあります。今日は、かわいいたこの形をしたたこナゲットです。
今日の給食のメニューは、「ミニ黒食パン 牛乳 スパゲティミートソース たこナゲット 白菜スープ」でした。
☆11月18日(月)の給食☆
今日の三色丼のように、肉や卵などを調味料で味付けをしてパラパラに炒めたものを「そぼろ」といいます。肉そぼろ、コーンソテー、ほうれん草のごまあえをご飯の上にのせ、三色丼にして食べましょう。
今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 三色丼の具(鶏そぼろ・コーンソテー・ほうれん草のごまあえ) なめこと豆腐のみそ汁」でした。
☆11月15日(金)の給食☆
鮭の身は赤いので、赤身魚と思ってしまいがちですが、実は鮭は白身魚の一つです。今日は、調理員さんが、アルミカップに一つ一つ鮭を並べて手作りのマヨネーズソースをかけ、鮭のチーズマヨネーズ焼きを作ってくれました。残さず食べましょう。
今日の給食のメニューは、「はちみつパン 牛乳 鮭のチーズマヨネーズ焼き ブロッコリーともやしのサラダ ミネストローネスープ」でした。
☆11月14日(木)の給食☆
今日は「お米」についてのお話をします。もう新米を食べた人もいると思いますが、給食のお米もそろそろ新米に変わります。今年は天皇陛下の即位にともなって11月14日から15日に行われる「大嘗祭」に栃木県の「とちぎの星」とういお米が選ばれました。「大嘗祭」は、新米を神々にお供えして五穀豊穣を祈り、収穫を感謝する宮中行事です。
今日もたくさんの作物に感謝の気持ちをもっていただきましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 市産麦納豆 里芋の肉味噌煮 うすくず汁」でした。
ランチルーム音読発表1年
食育授業
1月に実施する「給食リクエスト献立」にむけて、
献立をたてるときのポイントを学習しました。
6年生が考えた献立が実際に千塚小学校の給食として出されます。
主食、主菜、副菜の組み合わせや色合い、栃木の特産物や旬の食材などの献立を立てる手順について考えました。
自分たちが好きな給食を思い出しながら献立を考えていた様子がとても楽しそうでした。
どんな献立がリクエスト給食で採用されるのか、楽しみですね
☆11月13日(水)の給食☆~WG給食の様子~
ヨーグルトには、「乳酸菌」と呼ばれる菌が含まれています。
それでは、今日は「ヨーグルト」についてのクイズを出します。
【問題】 乳酸菌は私たちの体にどんな働きをしてくれるでしょうか?
① 腸の中のバランスを整えてくれる
② 髪の毛を増やしてくれる
③ 目をよくしてくれる
正解は・・・
① 「腸の中のバランスを整えてくれる」でした。
ヨーグルトの乳酸菌は、善玉菌を増やし、悪玉菌を減らしてくれます。腸内細菌の「腸内フローラ」という言葉が近年使われるようになってきました。
今日は、栃木県産とちおとめが入ったいちごヨーグルトです。
今日の給食のメニューは、「ごはん お魚丼の具 磯香あえ 豚汁 とちおとめヨーグルト」でした。
☆11月12日(火)の給食☆
きのこは、秋においしい食品です。今日の「きのこうどん」には、しいたけとなめこが入っています。きのこは食物繊維をたくさん含んでいるので、おなかの働きをよくしてくれます。
今日の給食のメニューは、「ミニ米粉パン 牛乳 竹輪の磯辺天ぷら ごまみそあえ きのこうどん」でした。
☆11月11日(月)の給食☆
さつまいもが日本に最初にきたのは、今から400年も前のことです。中国から苗を持ち込んだことが始まりだといわれています。さつまいもは、やせた土地でも育ち、天候が不順で米がとれないときでも収穫できるなど、人々をききんから救った大切な食料でした。
今日の給食は、下味をつけた豚肉とさつまいもを油で揚げ、甘辛いタレでからめた「豚肉とさつまいものかりん揚げ」です。子供達からのリクエストメニューにも登場する人気のメニューなので、残さず食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 豚肉とさつまいものかりん揚げ 昆布漬け かんぴょうとゆばの卵とじ汁」でした。
2年生 校外学習「福寿園」
今日は、生活科の校外学習で「福寿園」に行きました。歌やダンスの発表をしたり、あやとりやおはじきなどの昔遊びをしたりしました。子どもたちから「楽しかった。」「また、会いたいな。」などと話があり、地域の方の良さを改めて知る機会となったと思います。
11月 ありがとうの日
今日は、ありがとうの日でした。
今月も、友達のがんばりやいいところを発表しました。
みんなとてもいい笑顔です。
今月も、友達のがんばりやいいところを発表しました。
みんなとてもいい笑顔です。
☆11月8日(金)の給食☆
11月8日は「いい歯の日」です。よくかんで食べると、よいことがたくさんあります。あごが発達して、きれいな歯並びになったり、じっくり食べるので食べ物のおいしさがよく分かるようになります。今日の給食は、「かみかみメニュー」です。よくかんでいただきましょう。
今日の給食のメニューは、「ツイストミルクパン 牛乳 きびなごのカリカリフライ 茎わかめのサラダ えびボールスープ」でした。
☆11月7日(木)の給食☆
四川は中国の南西部にある省の一つです。「中華料理」は、日本人向けにアレンジされた中国料理のことで、ラーメンやチャーハン、焼き餃子などがあります。逆に「中国料理」は、中国で食べられている本格的な料理をさします。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 鶏肉の四川風焼き もやしとじゃこの炒め物 中華風かき玉汁」でした。
☆11月6日(水)の給食☆~給食も持久走大会を応援します~
今日の持久走大会を、給食室からも応援していました。
頑張ってたくさん走り、お腹をすかせた子供達のために、給食室ではおいしいカレーを作って待っていました。デザートは、ほてった体にひんやりおいしい、とちおとめゼリーのジュレポンチを用意しました。子ども達は配膳している間も食べるのが待ち遠しい様子でした。カレーを満足そうに食べるみんなの笑顔がとてもうれしかったです。
栃木県はいちごの生産量が50年間連続で日本一の「いちご王国」。今日はとちおとめゼリーが入ったフルーツポンチです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ポークカレー キャベツとウインナーのソテー とちおとめゼリーのジュレポンチ」でした。
校内持久走大会
今日は,校内持久走大会!朝からみんなドキドキ!!
開会式の“選手宣誓”
さあ,いよいよスタート!!
快晴のもと,一人一人,本当に最後までよく頑張りました。
☆11月5日(火)の給食☆
今日は、「パイナップル」という名前の由来についてお話します。英語で「パイン」は松、「アップル」は、りんごですが、昔は果物全般を表す言葉だったそうで、パイナップルは「松ぼっくり」のことでした。そのため、見た目が松ぼっくりに似ていることから「パイナップル」と名付けられたそうです。
今日の給食のメニューは、「ミニパインパン 牛乳 ちゃんぽん麺 揚げぎょうざ 野菜のごまドレッシング」でした。
☆11月1日(金)の給食☆
今日のスープのような野菜の切り方を角切りといいます。他にもキャベツのコールスローサラダのような千切りや、短冊切り、いちょう切り、半月切り、乱切りなどいろいろな切り方があります。
今日の給食のメニューは、「コッペパン とちおとめいちごジャム 牛乳 フライドチキン キャベツのコールスローサラダ 角切り野菜スープ」でした。
☆10月31日(木)の給食☆
きのこは、お腹の調子を整えてくれる「食物繊維」や骨を丈夫にするカルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」を多く含んでいます。みなさんはどんなきのこを知っていますか?
ちなみに、今日のハンバーグには、しめじ、えのきたけ、マッシュルームの3種類のきのこが入ったソースがかかっています。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ハンバーグきのこソース チンゲンサイともやしのソテー 豆腐と野菜のスープ パンプキンババロア」でした。
見たこともない景色 パート2
10月18日(金)に栃木市陸上交歓会が行われました。
千塚小陸上部の活躍は素晴らしく、見事、Bブロック優勝を果たしました!
自分の限界に挑戦し続けた陸上部の練習。
練習のその先に明るい未来が待っていると信じて、みんなは決して諦めることなく努力し続けました。
代表選手だけでなく、陸上部全員が練習を通して、困難に立ち向かう強い気持ちを手に入れたはずです。
人生これさえあれば何とかなる!私はそう思っています。
さあ、最後は駅伝交歓会です!
実は48年前(1971年)、千塚小は栃木市駅伝交歓会において優勝したことがあります。
これは本当に凄いことです!
私は今年、その伝説を蘇らせる可能性があるのではないかと内心思っています。
しかし大切なことは、みんなが伝説を作りたいと本気で思うこと、そして、実現できると本気で信じ切ることです。
「見たこともない景色 パート3」をみんなで見に行きませんか?
千塚小陸上部の活躍は素晴らしく、見事、Bブロック優勝を果たしました!
自分の限界に挑戦し続けた陸上部の練習。
練習のその先に明るい未来が待っていると信じて、みんなは決して諦めることなく努力し続けました。
代表選手だけでなく、陸上部全員が練習を通して、困難に立ち向かう強い気持ちを手に入れたはずです。
人生これさえあれば何とかなる!私はそう思っています。
さあ、最後は駅伝交歓会です!
実は48年前(1971年)、千塚小は栃木市駅伝交歓会において優勝したことがあります。
これは本当に凄いことです!
私は今年、その伝説を蘇らせる可能性があるのではないかと内心思っています。
しかし大切なことは、みんなが伝説を作りたいと本気で思うこと、そして、実現できると本気で信じ切ることです。
「見たこともない景色 パート3」をみんなで見に行きませんか?
ハロウィンパーティー
5年生のクラスでは、イベント係が中心になってハロウィンパーティーを行いました。
1つ目のゲームは「クモの巣 DE 宝さがし」です。
クモの巣を切らないように気をつけながら、楽しく宝さがしを行いました。
2つ目のゲームは「ビンゴくじ引き大会」です。
ビンゴになった人からくじを引き、みんなで持ち寄ったものを分け合いました。
イベント係のみなさん、楽しい企画をありがとうございました!
ハロウィンパーティーを通して、また一つかけがえのない思い出ができたね!
1つ目のゲームは「クモの巣 DE 宝さがし」です。
クモの巣を切らないように気をつけながら、楽しく宝さがしを行いました。
2つ目のゲームは「ビンゴくじ引き大会」です。
ビンゴになった人からくじを引き、みんなで持ち寄ったものを分け合いました。
イベント係のみなさん、楽しい企画をありがとうございました!
ハロウィンパーティーを通して、また一つかけがえのない思い出ができたね!
教育実習生
5年生に教育実習生が来ました。
教育実習2日目には5年生の顔と名前を全て覚えるほど、とても熱意あふれる先生でした。
教育実習最後の日に、5年生とのお別れ会を行いました。
教育実習生と共に、本気で学び、本気で遊んだかけがえのない日々。
お互いにとって、きっと、忘れることのできない思い出ができたことと思います。
教育実習2日目には5年生の顔と名前を全て覚えるほど、とても熱意あふれる先生でした。
教育実習最後の日に、5年生とのお別れ会を行いました。
教育実習生と共に、本気で学び、本気で遊んだかけがえのない日々。
お互いにとって、きっと、忘れることのできない思い出ができたことと思います。
1・2年生 吹上幼稚園生との交流
今日の3・4時間目に吹上幼稚園生と交流をしました。1・2年生は、幼稚園生に授業で頑張っている姿を見せたり、手を繋いで校舎内を案内したりしました。最後は、元気に手を振って見送りました。幼稚園生たちが、小学校に入学することを楽しみにしてくれたら嬉しいです。
算数「重さ」の学習
3年生では今、算数で「重さ」の学習をしています。
今日は、天秤を使って身近なもの(消しゴムや鉛筆など)が積み木何個分の重さかを調べました。子どもたちは、グループの友達と協力しながら活動し、重さの概念を楽しく学ぶことができました。これからも身の回りのいろいろなものの重さに関心をもって生活してほしいと思います。
今日は、天秤を使って身近なもの(消しゴムや鉛筆など)が積み木何個分の重さかを調べました。子どもたちは、グループの友達と協力しながら活動し、重さの概念を楽しく学ぶことができました。これからも身の回りのいろいろなものの重さに関心をもって生活してほしいと思います。
朝の千塚小学校
持久走大会が近づいてきました。朝空元気に校庭を走っている児童の姿も見られます。
学校を囲むように、技能員さんが植えてくださった菊の花が満開になりました。頑張る子どもたちを応援しているようです。学校近くを通りかかったら、ご覧下さい。
学校を囲むように、技能員さんが植えてくださった菊の花が満開になりました。頑張る子どもたちを応援しているようです。学校近くを通りかかったら、ご覧下さい。
WG対抗遊び
30日のロング昼休みに「WG対抗遊び」を行いました。
内容は「くものすおにごっこ」です。校庭に書かれた線の上を逃げたり追いかけたりするおにごっこです。各グループ低学年と高学年に分かれ1分間に逃げきれた人数を競い合いました。
各色とも一生懸命に応援をしたり、作戦を立てたりしながら楽しく遊ぶことができました。第2回目のWG対抗遊びは11月後半に「文字探し」を行う予定です。
内容は「くものすおにごっこ」です。校庭に書かれた線の上を逃げたり追いかけたりするおにごっこです。各グループ低学年と高学年に分かれ1分間に逃げきれた人数を競い合いました。
各色とも一生懸命に応援をしたり、作戦を立てたりしながら楽しく遊ぶことができました。第2回目のWG対抗遊びは11月後半に「文字探し」を行う予定です。
1・2年生 持久走練習
持久走大会の練習に力が入ってきました。走る前に、今日のめあてを発表すると、「最後まで頑張って走りたいです。」「転んでも泣かないで頑張ります。」と笑顔で話しています。
自分の決めためあてが達成できるように、最後まで頑張って走ります。
自分の決めためあてが達成できるように、最後まで頑張って走ります。
☆10月30日(水)の給食☆~とち介ランチの様子~
今日は、栃木市の食材をたくさん使った【とち介ランチ】です。
ごはん、豚肉、にんにく、にら、しいたけ、ねぎ、黒大豆枝豆、巨峰のゼリーが栃木市産です。しいたけは、肉厚で大きくて立派ですね。黒大豆枝豆は、大平地区でこの時期に収穫され、1月には、黒豆煮として給食に登場します。私たちのふるさとである栃木市の食材を味わい、食材を作ってくださった方に感謝しながらいただきましょう。
今日の給食のメニューは、【とち介ランチ】「ごはん 牛乳 市産豚肉とにらのスタミナ炒め 黒大豆枝豆 中華かき玉スープ とち介巨峰ゼリー」でした。
3・4年生校外学習
10月29日(火)、3・4年生合同で校外学習に行ってきました。今年は、社会科の教科書の内容が変わる移行の年ということで、3年生も4年生も“警察署”や“消防署”の学習をするため、珍しく合同という形になりました。
はじめに訪れたのは吹上駐在所。日頃、私たちの住む地域の安全を守って下さっている駐在の方のお話を聞いたり、駐在所の中を見学させていただいたりしました。
次に訪れた栃木警察署では、DVDなどを通して更に詳しく警察の仕事について学びました。警察の方が実際に使っている警棒や盾、ベストなどにも触らせてもらい、子どもたちは大喜び!
最後に訪れたのは栃木消防署。雨のため、はしご車体験はできませんでしたが、いろいろなお話を聞くだけでなく、はしご車や救急車、消防車を間近に見せていただいたり、防火衣を着させていただいたりとたくさんの貴重な体験ができました。
今日学んだことを社会科の学習だけでなく、これからの生活にも生かし、安全で安心な毎日を送ってほしいと思います
はじめに訪れたのは吹上駐在所。日頃、私たちの住む地域の安全を守って下さっている駐在の方のお話を聞いたり、駐在所の中を見学させていただいたりしました。
次に訪れた栃木警察署では、DVDなどを通して更に詳しく警察の仕事について学びました。警察の方が実際に使っている警棒や盾、ベストなどにも触らせてもらい、子どもたちは大喜び!
最後に訪れたのは栃木消防署。雨のため、はしご車体験はできませんでしたが、いろいろなお話を聞くだけでなく、はしご車や救急車、消防車を間近に見せていただいたり、防火衣を着させていただいたりとたくさんの貴重な体験ができました。
今日学んだことを社会科の学習だけでなく、これからの生活にも生かし、安全で安心な毎日を送ってほしいと思います
☆10月29日(火)の給食☆
今日は、お米の粉「米粉」で作った米粉パンです。もちもちとした食感がおいしい人気のパンです。
今日の給食のメニューは、「ミニ米粉パン 牛乳 野菜かき揚げ いそかあえ 煮込みうどん」でした。
バナー
2
5
8
9
7
7
3
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。