文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
ランチルーム音読発表5年
☆6月13日(木)の給食☆
酢豚は、衣をつけ、油で揚げた角切りの肉と野菜を甘酢あんでからめた料理です。中華料理の一つですが、酢豚という名前は日本でついた名前だそうです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 酢豚 中華あえ 春雨スープ」でした。
初めての電動糸のこぎり
5年生は図工の時間、初めて電動糸のこぎりを使いました。
みんな安全に気を付けながら、板の曲線切りに挑戦しました。
みんな安全に気を付けながら、板の曲線切りに挑戦しました。
代表委員会
6月12日(水)の昼休みに代表委員会が開かれました。
『学年を越えてみんながお互いにもっと知り合うためにはどうしたらよいか』について、活発に意見交換を行いました。
今回話し合われた具体策については、今後、運営委員会を中心に実践していく予定です。
『学年を越えてみんながお互いにもっと知り合うためにはどうしたらよいか』について、活発に意見交換を行いました。
今回話し合われた具体策については、今後、運営委員会を中心に実践していく予定です。
音読の練習をしました
12日(水)、国語の時間に詩を音読する練習をしました。はじめに、上手な音読とはどういう音読かを考え、声の強弱をつけたり、速さを変えたりと工夫することで、その詩の様子が伝わるように読むことが大切であると確認。それから、グループ毎にどんな工夫をするとよいかを話し合い、練習、発表を行いました。それぞれのグループで感じたことを表現するため、様々な工夫が見られ、楽しいミニ発表会になりました
2、3、4年生で自学紹介をしました!
今週は家庭学習強調週間ということで、よりよい自主学習が進められるよう、3・4年生の自主学習ノートを2年生に紹介する時間をもちました。
3・4年生は紹介したいページを見せながら、自分ががんばっていることや工夫していることを堂々と発表することができました。
発表を見ていた2年生からは「自分も3年生や4年生のようにやってみたい」といった前向きな感想がたくさん聞かれ、3・4年生も自分たちの自主学習に自信をもつと同時に更に意欲を高めることができました。
3・4年生は紹介したいページを見せながら、自分ががんばっていることや工夫していることを堂々と発表することができました。
発表を見ていた2年生からは「自分も3年生や4年生のようにやってみたい」といった前向きな感想がたくさん聞かれ、3・4年生も自分たちの自主学習に自信をもつと同時に更に意欲を高めることができました。
1年生 親子活動 虫歯ゼロ教室・親子給食
今日は、1年生の親子活動でした。歯科衛生士さんに正しい歯の磨き方を教えていただき、カラーテスターを使って、どこが赤くなっているのかを親子で確認し合いました。「歯の隙間が赤いね。」「ここも赤いね。」と言いながら、真剣に歯を見ていた1年生でした。それから、学校医の古澤先生からも歯についての講話をしていただきました。これからも、しっかりと歯を磨いて、健康な歯にしていきたいと思います。その後は、親子で給食を食べました。笑顔いっぱいの1年生でした。
☆1年親子給食試食会が行われました☆
今日は、1年親子給食試食会が1年教室で行われました。大好きなお家の人と一緒に給食が食べられてとても楽しかったですね。
給食を食べた保護者のアンケート結果では、「味付けについて」・・・ ちょうど良い12名・やや薄め4名、「量について」・・・ ちょうど良い13名、やや少ない1名、やや多い2名 の結果でした。(16名中)
給食後には、栄養士から「おいしい給食ができるまで」「食生活アンケート結果」についての説明がありました。
これからも安心安全でおいしい給食作りに努めたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
☆6月12日(水)の給食☆
6月15日は、栃木県民の日ですね。今日は、それにちなんで【県民の日メニュー】をお届けします。もろは、海のない栃木県で昔から食べられている魚です。今日は竜田揚げにしてオーロラソースをかけました。サラダには、栃木県の生産量第1位のかんぴょうを入れました。いつもとは違うかんぴょうの食べ方の一つとして提案しました。かみなり汁は、栃木県がかみなりの多いことが由来となっています。デザートは、「いちご王国とちぎ」といわれる栃木県産いちご入りゼリーです。私たちが住んでいる栃木県では、たくさんの農畜産物が作られていますね。味わって食べてください。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 もろの竜田揚げオーロラソースがけ かんぴょう入りサラダ かみなり汁 県民の日デザート」でした。
全校朝会
今日の業間は,“全校朝会”
1 運動会アンケートより「一体感を感じるとなぜ感動するのだろう?」
2 あいさつ・返事について
いつものようにWG(ワールドグループ)で話合いをもちました。
最後は4年生の返事の模範でした。
次回は3年生ですよ!
あいさつ免許証も交付されました。
ランチルーム音読発表5年
☆6月11日(火)の給食☆
私たちが普段食べているわかめは、葉の部分ですが、『茎わかめ』は、わかめの芯の部分を切って加工したものです。子供のおやつや、お酒のおつまみとしても売られていますね。コリコリとした食感を楽しんで下さい。
今日の給食のメニューは、「黒食パン 牛乳 ベーコンのトマトスパゲティ 茎わかめのサラダ キャベツとウインナーのスープ」でした。
6月 ありがとうの日
今日は、6月のありがとうの日でした。
今月も、友達のいいところやありがとうを発表しました。
今月も、友達のいいところやありがとうを発表しました。
演劇鑑賞教室
今年度も, らくりん座による演劇鑑賞教室(6/7)がありました。
“おこんじょうるり”です!!
みんなの心に響く演劇でした。
最後に,感想を聞くと次から次へと手が挙がりました。
6年生は,舞台裏の見学をしたり,記念撮影をしたり!
思い出に残り一日になりました。
☆6月10日(月)の給食☆
納豆は、大豆から作られる日本の伝統的な食べ物です。今日の納豆は、栃木市産の大豆と栃木県産の大麦をつかって作った納豆です。からしは、着色料を使っていないので、自然な色合いのからしです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 麦納豆 じゃが芋のそぼろ煮 にらのみそ汁」でした。
千塚小の池
真っ白い睡蓮が咲きました。黄色い花も見事です。
梅雨時の空に、噴水が気持ちよく飛び出していました。
梅雨時の空に、噴水が気持ちよく飛び出していました。
交通安全教室
6月6日(木)に栃木県トラック協会栃木支部の方々を講師に招き、交通安全教室を行いました。
①左折巻き込み防止
②トラックの死角
③シートベルト
④飛び出し防止
ご指導してくださった栃木県トラック協会栃木支部の皆様、本当にありがとうございました。
①左折巻き込み防止
②トラックの死角
③シートベルト
④飛び出し防止
ご指導してくださった栃木県トラック協会栃木支部の皆様、本当にありがとうございました。
5年 社会科新聞発表会
沖縄県と北海道のくらしについてグループごと新聞にまとめ、発表会を行いました。
グラフやイラスト等を活用しながら分かりやすくまとめるとともに、大きな声で発表を行いました。
グラフやイラスト等を活用しながら分かりやすくまとめるとともに、大きな声で発表を行いました。
リサイクル品回収
小雨の降る中、皆様のご協力でリサイクル品回収を行いました。
地域の皆様、PTAの方々、ご協力ありがとうございました!!
地域の皆様、PTAの方々、ご協力ありがとうございました!!
ランチルーム音読発表5年
☆6月7日〈金〉の給食☆
ピザトーストは、サラミソーセージや、たまねぎ、ピーマンなどを炒め、ピザソースを作って食パンにぬり、とけるチーズを上からかけて、調理員さんが一枚一枚ていねいにオーブンで焼いて作っています。残さず食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ピザトースト 牛乳 ブロッコリーとカリフラワーのサラダ わかめととうもろこしのスープ アセロラゼリー」でした。
☆6月6日(木)の給食☆
豆腐は、大豆を砕いて煮てしぼった、豆乳から作られます。豆乳は液体ですが、「にがり」という、固まる素を入れると固まって、豆腐になります。小皿の野菜の上に豆腐をのせ、たれをかけて「豆腐サラダ」にして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 鶏肉の七味焼き 豆腐のサラダ のっぺい汁」でした。
ランチルーム音読発表5年
☆ワールドグループ給食☆
今日は、1~6年生の縦割り班で給食を食べる『ワールドグループ給食』でした。いつもと違う集団で給食を食べることで、お互いを改めて知る機会になったり、高学年が低学年の児童の面倒をみるよい機会となっています。
次回は、2学期(9月)に予定されています。お楽しみに!
☆6月5日(水)の給食☆
今日のデザートは、ぶどうゼリーが入った「ぶどうのジュレポンチ」です。ぶどうは、世界で一番生産量の多い果物だそうです。生で食べるほかにも、ゼリーやジャムやジュースにしたり、干してレーズンにしたり、ワインなどに加工されたりしています。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ポークカレー ウインナー入り野菜ソテー ぶどうのジュレポンチ」でした。
ランチルーム音読発表5年
ランチルーム音読発表5年
☆6月4日(火)の給食☆
今日6月4日は、「虫歯予防デー」です。よくかんで食べると、良いことがたくさんあります。あごが発達して、きれいな歯並びになったり、じっくり食べるので、食べ物のおいしさがよく分かるようになります。今日の給食もよくかんでいただきましょう!
今日の給食のメニューは、「焼きそばパン 牛乳 焼ぎょうざ チンゲンサイと豆腐のスープ 果物ゼリー」でした。
すみれ学級での学習「野菜を育てよう」
すみれ学級ではより生活に結びついた学習活動を行っています。その中で自分たちが選んだ野菜を育てて、それを使って調理をする学習につなげていきます。
5月の初めに種まきをしたポップコーンが大きくなり、畑に植え替えをしました。毎日忘れずに水やりを頑張っています。
5月の初めに種まきをしたポップコーンが大きくなり、畑に植え替えをしました。毎日忘れずに水やりを頑張っています。
☆5月31日(金)の給食☆
今日は、今が旬のアスパラガスについてのクイズです。
【問題】 「アスパラガス」の名前の由来はなんでしょう?
① 明日には、すばらしく伸びるから
② たくさん食べると、おなら(ガス)が出るから
➂ ギリシャ語で「新芽(新しい芽)」を意味するから
正解は、➂のギリシャ語の「新芽」を意味する言葉からでした。言葉どおり、土から生えてくる様子は、まさに芽が出たようで、一日に5~6センチ伸びるそうです。
今日の給食のメニューは、「アップルパン 牛乳 鮭のマヨネーズ焼き キャベツとアスパラのサラダ 野菜スープ ヨーグルト」でした。
☆5月30日(木)の給食☆
今日は、「ガパオライス」というタイ料理です。
「ガパオ」はタイ語で、ハーブの「バジル」のことです。タイのバジルは日本のバジルとは違い、独特の強い香りが特徴です。ひき肉と赤ピーマン、野菜を炒めた料理がタイの屋台などでよく売られており、タイを代表するごはん料理です。給食では、皆さんが食べやすいよう辛味をおさえてあるので、ご飯を大皿にうつし、「ガパオライス」にしていただきましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ガパオライスの具 春雨サラダ わかめと豆腐のスープ」でした。
ランチルーム音読発表6年
☆5月29日(水)の給食☆
今日のソースカツには、給食室で作った甘辛いソースがかかっています。茶碗を手に持ち、箸でご飯とおかずを少しずつ食べると、とてもご飯がすすみますね。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ソースカツ おひたし 根菜のごま汁」でした。
ランチルーム音読発表6年
☆5月28日(火)の給食☆
小麦粉には強力粉、中力粉、薄力粉をなどの種類があります。これらは、水を加えてこねたときの粘り気のちがいによるものです。今日のパンは強力粉、うどんは中力粉、ちくわの磯辺揚げには薄力粉が使われています。
今日の給食のメニューは、「食パン・いちごジャム 牛乳 ちくわ磯辺揚げ 昆布漬け きのこうどん」でした。
ランチルーム暗唱発表6年
☆5月27日(月)の給食☆
豚肉には、疲れをとって元気にしてくれる働きのあるビタミンB1がたっぷり含まれています。ビタミンB1が不足すると疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。そのため、ビタミンB1は、「疲労回復のビタミン」といわれています。運動会や部活動の練習もしっかり頑張れるよう残さず食べましょう。
今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 栃木市産豚肉のスタミナ焼き 厚焼卵 小松菜と生揚げのみそ汁」でした。
ランチルーム暗唱発表6年
☆5月24日(金)の給食☆
今日のミルクトーストは、食パンにコンデンスミルクをぬり、オーブンで焼いた物です。簡単にできるので、ぜひ、家でも作ってみて下さい。
また、サラダには『クルトン』が入っていますね。クルトンは、サイコロ状に切ったパンを焼いたり、炒めたり、油で揚げたりしたものです。コーンポタージュに入れることもありますね。
今日の給食のメニューは、「ミルクトースト 牛乳 チキンビーンズ クルトン入り野菜サラダ 日向夏ゼリー」でした。
ランチルーム暗唱発表6年
ランチルーム暗唱発表 6年
☆5月23日(木)の給食☆
かつおは、「目には青葉 山ホトトギス 初がつお」という俳句がよまれるほど、古くから日本人に親しまれている魚です。4~6月が旬で、この時期にとれるかつおは「初がつお」と呼ばれています。
今日の『かつおの揚げ煮』は、角切りのかつおに下味をつけ、片栗粉をつけて油で揚げた物と、高野豆腐を揚げた物を甘辛いたれでからめて作りました。何人もの調理員さんの手がかかっています。残さず食べましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 カツオの揚げ煮 小松菜ともやしのおかかあえ じゃが芋のみそ汁」でした。
☆5月22日(水)の給食☆
キムチは、白菜が定番ですが、「オイキムチ」というきゅうりのキムチもあります。今日は、栃木市産の姫きゅうりを使ったキムチです。ちなみに「カクテキ」と呼ばれているのは、大根のキムチです。覚えておきましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 海鮮中華丼の具 姫きゅうりのキムチ 中華コーンスープ」でした。
ランチルーム暗唱発表6年
☆5月21日(火)の給食☆
今日は「ふるさとメニュー」です。栃木市でとれたトマトを使った「手作りトマトソースのスパゲティ」は、トマトの皮に切れ目を入れ、熱湯に少し入れてから、冷水にとり、ツルッとトマトの皮をむく「湯むき」という方法で、一つ一つ丁寧にトマトの皮をむいています。おいしいトマトソースなので残さず食べましょう。
また、パンは、栃木市でとれたとちおとめのイチゴピューレが練り込まれたイチゴ米粉パンです。ほんのり甘いいちごの香りがしますね。
今日の給食のメニューは、「いちご米粉パン 牛乳 トマトツナスパゲティ ほうれん草のオムレツ コンソメスープ」でした。
6年生 図工
「わたしのお気に入りの場所」では、
自分にとってなじみのある身近な場所から気に入った場所を決め、
全体構図を想像して下書きもしました。
千塚小の校舎や教室、図書室、階段などそれぞれの場所を選んでいました。
どんな風に描いていくか楽しみですね。
チョウやホウセンカを育てています
今、3年生では理科の学習でモンシロチョウの幼虫やホウセンカを育てています。
今朝は、教室に入ってビックリ!!サナギになっていた幼虫たちの多くが、立派なモンシロチョウの成虫になっていました理科の時間に観察をしてから成虫になったチョウは外に逃がしてあげましたが、まだサナギもいくつかいるので、これからの変身も楽しみです。また、種をまいていたホウセンカも芽を出し始め、毎日の観察が楽しい今日この頃です。
今朝は、教室に入ってビックリ!!サナギになっていた幼虫たちの多くが、立派なモンシロチョウの成虫になっていました理科の時間に観察をしてから成虫になったチョウは外に逃がしてあげましたが、まだサナギもいくつかいるので、これからの変身も楽しみです。また、種をまいていたホウセンカも芽を出し始め、毎日の観察が楽しい今日この頃です。
リコーダー講習会がありました
5月20日(月)、オオノ楽器さんをお招きして”リコーダー講習会”が行われ、リコーダーを演奏するときに大切なポイントを、実技を交えながら楽しく教えて頂きました。また、最後には笛の仲間である『クラリネット』の演奏をたくさん聴かせて頂き、音楽の素晴らしさを感じることができた1時間でした。今日学んだことを音楽の時間にも生かして、楽しくリコーダーを演奏していきたいと思います。
3・4年生 ダンスの練習をがんばっています
6月の運動会に向けて、毎日ダンスの練習を頑張っています。今年の3・4年生のダンスはアップテンポで難しいところもありますが、子どもたちは何度も練習し、日に日に上達しています。また、何と言っても素晴らしいのが子どもたちの“笑顔”です。これからますます暑くなり、練習が辛いこともあると思いますが、最後まで笑顔で一生懸命がんばってほしいと思います。
☆学校薬剤師による衛生検査☆
千塚小学校給食共同調理場では、学期ごとに学校薬剤師による衛生検査が行われています。
食品の取り扱い、調理作業や衛生管理体制などについて検査していただきました。
これからも今までと同じように、安心安全でおいしい給食づくりに努めたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
バナー
2
5
8
9
4
6
8
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。