学校ニュース

☆1月22日(水)の給食☆ 【給食感謝の会】~


 今日は、皆川城東小の6年生が考えてくれたメニューです。
 「工夫したところは、冬に体が温まるようにスタミナ焼きや、豚汁を選んだところです!」「一つ一つの献立をつくるのに苦労していることを知りました。そして、作物を作っている方も災害で悲しんでいることを知り、食べ物を大切にしようと思いました。」と感想を書いてくれました。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さばのスタミナ焼き 小松菜とエノキのあえもの 豚汁」でした。

 また、今日は調理員さんをお招きし、【給食感謝の会】が行われました。校長先生から、「命 いただきます」「調理 御馳走さま」「平和 有り難い」「元気 ありがとう」の四つの感謝についてのお話や、給食の標語・絵の表彰がありました。
 調理員さんに全校児童から感謝の手紙が渡され、給食委員が一人一人にインタビューをしました。一番自信のある料理や、得意な料理、一番大変だった料理、給食を作っているときに気をつけていること、調理員さんになったきっかけや、調理員さんになって良かったことなど、普段聞けないことを直接調理員さんから聞き、驚くことばかりでした。
 給食委員の発表は、「いのちをいただく」という絵本の読み聞かせでした。聞いていて涙をさそうような内容でしたね。
 豆つかみ大会では、30秒間に何個豆をつかめるか競いました。後日、上位入賞者には、認定証を差し上げますので、楽しみにしていて下さいね。