文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
1年生 はじめてのタブレット
1年生は、初めてタブレットで学習を行いました。指を使ってタッチしたり、マウスを使ってクリックしたりする練習をしました。とても楽しそうにタブレットを扱い、学習をしていました!
☆10月22日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、ひじきの炒め煮、さつまいも汁です。
今日のさつまいも汁には、栃木市産のしいたけが使われています。
しいたけは、低カロリーでミネラルや食物繊維を多く含んでいます。おなかの調子を整える緑の食品です。しいたけには、グアニル酸という、うまみ成分がたくさん含まれています。このうまみ成分は、加熱をすることで増えるといわれています。また、うまみ成分は2種類以上組み合わせるとよりおいしくなります。よく使われている例は、昆布とかつお節などです。今日は、煮干ときのこのうまみのたっぷりつまったみそ汁です。味わいながらいただきましょう。
☆10月21日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、牛丼の具、姫きゅうりと大根の即席漬け、豆腐とわかめのみそ汁
今日の給食は、栃木市産の牛肉を使った牛丼です。
牛丼の具をごはんにのせて食べてください。
9 月のサイコロステーキに引き続き、栃木市の地域生産者応援事業により実施されています。
私たちの身近なところで、おいしい牛肉 がつくられているのですね。即席漬けの姫 きゅうりとみそ汁のねぎも栃木市産です。スーパーなどに行った際には、地場産物 コーナーを見て、地元でつくられている食べ物を探してみるのもおもしろいかもしれませんね。
生産者の方々に感謝しながらいただきましょう。
栃木市産の姫きゅうりです! 栃木市より提供された牛肉は 牛肉は調理員さんがとてもおいしい
つやつや、シャキシャキとおいしく サシが入りとてもおいしそうでした。 牛丼に仕上げてくれました☆
いただきました! たっぷりと使い、とても豪華です。 毎日、暑い日も寒い日も一生懸命
おいしい給食を作ってくれる
調理員さんに感謝です。
ランチルームでは、5・6年生がもりもりとおいしそうに牛丼を食べていました☆
☆10月20日(火)の給食☆
今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、じゃがいものチーズ煮、野菜スープ
今日の給食は、じゃがいもとチーズをたっぷり使ったじゃがいものチーズ煮が出ています。じゃがいもは、炭水化物がたくさん含まれています。私たちの体を動かすエネルギーのもとになる食品です。ビタミンCはりんごの5倍も含まれています。通常のビタミンCは、熱に弱く壊れやすいのですが、じゃがいもは特別です。じゃがいものビタミンCは、たくさんのでんぷんに包まれているので熱を加えても簡単には壊れません。たくさん食べて、病気に負けない体をつくりましょう。
☆10月19日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンカレー、ほうれん草ともやしのソテー、ナタデココ入り梨のジュレポンチです。
今日のデザートには、梨ゼリーを使ったジュレポンチが出ています。ナタデココが入っているので、よくかんで食べてください。梨の旬は8月後半から11月にかけてです。なしの甘みや酸味の成分には疲労を回復する効果があります。また、おなかの調子を整える働きもあります。旬の食べ物は、栄養やおいしさがたっぷりつまっています。家庭でも、季節にあった旬の物を積極的に食べられるとよいですね。
読書週間が始まりました!
だんだんと涼しくなり、読書をするにはぴったりな秋の季節となりました。
10月19日から23日が今年度の千塚小の読書週間となっています。
「おすすめ本のPOP作り」では、友達におすすめしたい本を上手に紹介できていました。
最優秀賞の児童には金メダルを授与しました。
また、様々な種類のポイントカードも登場中です。
絵本を借りるとポイントがもらえる「えほんポイントカード」や、おうちで5分以上読書をしてお家の人にポイントをもらう「お家読書ポイントカード」、様々な種類の本を読むことでポイントがためられる「分類ビンゴカード」、さらには山本有三関連の本を読むことでポイントがもらえる「山本有三ポイントカード」も登場予定です。
読書週間後のガラポン抽選会にむけて、たくさんポイントカードを集められるとよいですね。
読書週間では「代表児童による読書感想文の発表」や「教職員による読み聞かせ」、「図書集会(人気本に関する○×クイズ)」なども実施予定です。
この機会に、いつも以上に本に親しむ時間をとってみましょう。
☆10月16日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニパインパン、牛乳、サンマーメン、うましおねぎまんじゅう、野菜のごま酢あえです。
今日の給食は、サンマーメンです。皆さんサンマーメンと聞いてどのような料理を想像しましたか。魚のサンマがのっているのかなと思った人もいたのではないでしょうか。サンマーメンは、戦後、神奈川県横浜市の中華料理店から生まれ、約60年の歴史があります。醤油味のスープに、肉やもやしなどの野菜をたっぷり使った野菜あんをのせるので、とろみがあるのが特徴です。寒い季節は温まって元気が出てくることから、人気が出たそうです。サンマーメンは漢字で「生馬麺」と書きます。広東語で生はシャキシャキとした野菜を意味し、馬は上にのせるという意味があるそうです。野菜のシャキシャキとした食感を楽しみながら食べてください。
☆10月15日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、きのこごはんの具、牛乳、白身魚フライ・ソース、だいこんと小松菜の味噌汁です。
今日はきのこの日です。秋は、おいしい食べ物がたくさんありますね。きのこもその一つです。きのこ狩りなども盛んになるこの時期、きのこについて正しい知識を持ち、健康に良い効果やおいしい食べ方を知ってほしい。きのこをたくさん食べてほしいという思いからこの日に制定されているそうです。皆さん、きのこは好きですか。きのこにはビタミンDという栄養素がたくさん含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けてくれます。牛乳ときのこは骨をじょうぶにする組み合わせなのですね。
☆10月14日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とキャベツの味噌炒め、春雨スープ、フルーツ杏仁です。
今日の給食には、豚肉とキャベツのみそ炒めが出ています。
みそは大豆から作られていて、私たちの体をつくる基になる食品です。
みそは、しょうゆと並ぶ日本の代表的な調味料で、地域によって色々な種類があるのが特徴です。
白色の強い西京みそや、茶色のみそ、焦げ茶色の八丁みそなどいろいろなみそがあります。ぜひみそにも注目してみてください。
☆10月13日(火)の給食☆
今日の給食は、コッペパン、キャラメルクリーム、牛乳、さつまいものシチュー、トマトミートオムレツ、ヘルシーサラダです。
今日はさつまいもの日です。さつまいもは別名「十三里」と言われています。
昔さつまいもは、「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」と言われていました。
また、さつまいもは栄養分の少ない土地でも育ちやすく、台風にも強いなど長所が13個もあるといわれているそうです。そのため旬である10月の13日に制定されました。今日はさつまいもを使ったシチューが出ています。秋の味覚を味わっていただきましょう。
令和2年度 運動会
台風接近により天気が心配されましたが、
子どもたちの元気で雨雲が吹き飛んだような青空の下、
無事に運動会が実施できました
今年度は、午前中のみという例年とは違った形での実施でしたが、
とても見ごたえのある運動会でした。
まさにスローガンの通り
「心はノーディスタンス 咲かせよう 必笑の花!」
でした。子どもたちのはじけるような笑顔!!
みんな精一杯頑張りましたね。お疲れ様でした!
4年生 運動会のめあてを決めたよ!
いよいよ、運動会まであと2日になりました。
みんなでどんな運動会にしたいかを話し合いました。
「心を一つに」「全力で元気に」という2つのめあてに決まりました!
「ゴールに向かって、全力で走り抜ける姿」
「心を一つに、そして元気いっぱいのダンスをする姿」を楽しみにしていてくださいね。
みんなでどんな運動会にしたいかを話し合いました。
「心を一つに」「全力で元気に」という2つのめあてに決まりました!
「ゴールに向かって、全力で走り抜ける姿」
「心を一つに、そして元気いっぱいのダンスをする姿」を楽しみにしていてくださいね。
スローガン作成 5年生
いよいよ運動会です!!
児童会で決定したスローガン「心はノーディスタンス 咲かせよう 必笑の花!」の掲示物を作成しました。
今年は、ちぎった折り紙を台紙に貼って作成しました。運動会の日を楽しみに頑張った5年生です。
児童会で決定したスローガン「心はノーディスタンス 咲かせよう 必笑の花!」の掲示物を作成しました。
今年は、ちぎった折り紙を台紙に貼って作成しました。運動会の日を楽しみに頑張った5年生です。
☆10月9日(金)の給食☆
今日の給食は、背割りコッペパン、ドライカレー、牛乳、ブロッコリーサラダ、とうもろこしスープ、目の愛護デーゼリーです。
明日10月10日は「目の愛護デー」です。
今日は、目に良いブルーベリーを使ったゼリーが出ています。
皆さんは、日頃から自分の目を大切にしていますか。自分の生活を振り返ってみてください。テレビやパソコン、ゲームなどを使いすぎたりしていませんか。また、勉強するとき、教科書やノートとの距離が近くなっていませんか。目を使いすぎると、体にも疲れが出てきてしまいます。普段から注意して、目の健康を守れるようにしましょう。
☆10月8日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、お魚丼の具、牛乳、栗コロッケ・ソース、キャベツと油揚げのみそ汁です。
今日の給食はお魚丼です。ご飯の上にお魚丼の具をのせて食べてください。
コロッケには、栗がたっぷり入っています。栗は古くから、世界中で食べられています。日本では、1 万年以上も前の縄文時代から食べられていて、貴重な食料だったそうです。炭水化物が多い高カロリー食品です。主にエネルギーのもとになる黄色の食品に分類されます。秋の味覚を味わっていただきましょう。
☆10月7日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ポークしゅうまい、中華あえです。
今日 の麻婆豆腐と中華和えには、にんじんが使われています。
にんじんは、体の調子を整えてくれる食品で、カロテンという栄養素がたくさん含まれています。
実は、この「カロテン」ですが、にんじんから発見された栄養素といわれています。にんじんは英語でキャロットといいます。それがキャロット、カロット、カロテンとなり、名前が付けられたそうです。にんじんには栄養がたっぷり詰まっているのですね。
☆10月6日(火)の給食☆
今日の給食は、ミニ米粉パン、牛乳、煮込みうどん、きびなごのカリカリフライ、昆布漬けです。
今日の給食にはきびなごのカリカリフライが出ています。きびなごは大きくても10cmぐらいにしかならない魚です。ししゃもと同じで、骨まで丸ごと食べられれる魚です。きびなごには、骨や歯を丈夫にするカルシウムやカルシウムの吸収を助けるビタミンDがたくさん含まれています。よく噛んでいただきましょう。
☆10月5日(月)の給食☆
今日の給食は、三色丼、牛乳、なめこ汁です。
三色丼は、ご飯の上に、とりそぼろ、コーンソテー、ごまあえをのせて食べます。
みそ汁には、なめこが使われています。なめこのぬるぬるした成分は、たんぱく質の吸収をよくしてくれます。また、胃や肝臓の粘膜を守 ったり、腸の働きを助けてくれます。なめこ自体の消化はあまりよくないのですが、消化の良い大根などと一緒に食 べることでより効果を発揮 します。今日はなめこと大根の入ったみそ汁です。味わっていただきましょう。
☆10月2日(金)の給食☆
今日の給食は、フルーツクリームサンド、牛乳、野菜ソテー、肉団子スープです。
今日の給食は、フルーツをたっぷり使ったフルーツサンドです。
背割りコッペパンにフルーツクリームをはさんで食べてください。
さて、給食 に毎日出ている牛乳ですが、実は、牛乳から作られる食べ物はたくさんあります。生クリームやヨーグルト、バター、チーズ、練乳 、アイスクリームなどです。食べ物以外にも、繊維や化粧品 、プラスチックなどにも使われているそうです。私たちの身近な牛乳を大切にしていきたいですね。
修学旅行 No,14
午後3時を過ぎ、園内がガラガラになってきました。
子どもたちは人気の乗り物にも自由に乗れるようになってきました。
子どもたちは人気の乗り物にも自由に乗れるようになってきました。
修学旅行 No,14
どの班もお昼を食べ終え、乗り物を楽しんでいます。
午後2時を過ぎ、パーク内が段々とすいてきました。
午後2時を過ぎ、パーク内が段々とすいてきました。
修学旅行 No,13
お昼を買うために並んでいます。
40分並んでやっと買えそうです。
40分並んでやっと買えそうです。
修学旅行 No,12
いよいよ楽しみにしていた那須ハイランドパークに到着しました。
修学旅行 No,11
ロープウェイで那須山頂まで登り、そこからさらに登山道を歩きました。
天候は快晴で、頂上付近からの眺めは最高でした。
天候は快晴で、頂上付近からの眺めは最高でした。
修学旅行 No,10
那須ロープウェイ山麓駅に着きました。
これからロープウェイに乗ります。
これからロープウェイに乗ります。
修学旅行 No,9
修学旅行2日目がスタートしました。
みんな元気に朝食を食べました。
みんな元気に朝食を食べました。
修学旅行 No,8
修学旅行1日目の夜は、ホテルのスポーツ館を借り切ってレクレーションを行いました。
①運動会のダンス練習
②しっぽ取りゲーム
③ドッチビー
みんな汗びっしょりになって体を動かしました。
イベント係企画のレクレーションは、今日一番の盛り上がりとなりました。
①運動会のダンス練習
②しっぽ取りゲーム
③ドッチビー
みんな汗びっしょりになって体を動かしました。
イベント係企画のレクレーションは、今日一番の盛り上がりとなりました。
修学旅行 No,7
ホテルのレストランで夕食を食べました。
子どもたちは12種類のメニューをおいしくいただきました。
バイキングではありませんでしたが、先生たちに何度もおかわりを取ってもらい、大満足の夕食となりました。
子どもたちは12種類のメニューをおいしくいただきました。
バイキングではありませんでしたが、先生たちに何度もおかわりを取ってもらい、大満足の夕食となりました。
修学旅行 No,6
『大江戸温泉 日光霧降』に着きました。
各部屋、自由時間を楽しそうに過ごしていました。
各部屋の写真をアップします。
各部屋、自由時間を楽しそうに過ごしていました。
各部屋の写真をアップします。
修学旅行 No,5
修学旅行1日目の午後は日光彫を体験しました。
世界で1枚しかないお盆を完成させることができました。
世界で1枚しかないお盆を完成させることができました。
修学旅行 No,4
日光彫体験をしています。
丸いお盆に自分で選んだ絵柄を彫っています。
初めて使う「ひっかき刀」に悪戦苦闘しつつ、頑張っています。
丸いお盆に自分で選んだ絵柄を彫っています。
初めて使う「ひっかき刀」に悪戦苦闘しつつ、頑張っています。
修学旅行 No,3
お昼は磐梯日光店で「栗おこわ葵御膳」をみんなでいただいています。
みんな、とてもよく食べています。
みんな、とてもよく食べています。
修学旅行 No,2
二荒山神社でグループ集合写真を撮りました。
修学旅行 No,1
待ちに待った修学旅行が始まりました。
まずは、日光山内の班別行動です。
みんな元気に活動しています。
まずは、日光山内の班別行動です。
みんな元気に活動しています。
4年生 宿泊学習No.2 ~当日の様子~
9月28、29日と、太平少年自然の家宿泊学習に行ってきました!!
みんなで力を合わせて、たくさんのことにチャレンジしました。①~③が主な活動です。
①大中寺の七不思議をさがせ!(9/28 午前)
②杉板焼きにチャレンジ!!(9/28 午後)
③あじさい坂ハイキングで、太平山の謎を解け!!(9/29 午前)
④おまけ
みんなでご飯。たくさん歩いた後のご飯で笑顔いっぱい!
食堂から学習室にお弁当を運びます。(コロナ感染症対策のため)
太平山を散策!たくさん歩きました!!
布団のたたみ方も練習通りに上手にできました!!
太平山の見晴台、謙信平からの景色はとてもきれいでした!
ご家庭では、子どもたちの楽しい思い出に花が咲いたことと思います。準備に際しては、大変お世話になりました。
友達を思いやり、協力している場面がたくさん見られ、とても思い出に残る2日間でした。宿泊学習で学んだことを学校生活で生かしていきたいです。
みんなで力を合わせて、たくさんのことにチャレンジしました。①~③が主な活動です。
①大中寺の七不思議をさがせ!(9/28 午前)
②杉板焼きにチャレンジ!!(9/28 午後)
③あじさい坂ハイキングで、太平山の謎を解け!!(9/29 午前)
④おまけ
みんなでご飯。たくさん歩いた後のご飯で笑顔いっぱい!
食堂から学習室にお弁当を運びます。(コロナ感染症対策のため)
太平山を散策!たくさん歩きました!!
布団のたたみ方も練習通りに上手にできました!!
太平山の見晴台、謙信平からの景色はとてもきれいでした!
ご家庭では、子どもたちの楽しい思い出に花が咲いたことと思います。準備に際しては、大変お世話になりました。
友達を思いやり、協力している場面がたくさん見られ、とても思い出に残る2日間でした。宿泊学習で学んだことを学校生活で生かしていきたいです。
道徳 3年生
「えがおあふれるわたしの町」の学習をしました。
町の様子の図から、
優しさが見られるところ
もっとよくなるところ
を見つけグループで発表しました。
友達の意見に「たしかに!」と賛同する姿もみられ
思いやりの心がたくさん発見できたとても良い時間となりました。
普段の学校生活でも、さらにたくさんの思いやりがあふれていくと素敵ですね!
理科 3年生
理科で、「太陽とかげの動き」「光の性質」の学習をしています。
太陽のかげの観察を1日かけて行いました。
かげは西から東に動くこと、太陽は東から西に動くことが分かりました。
かげを記録する実験道具を作りました。
遮光板を使って太陽の位置も確認しました。太陽の形は、円でしたね!
かげつなぎの遊びもしました。かげの反対にはいつも太陽が・・!
朝の学習 3年生
3年生は、1週間タブレットを使って朝の学習を行いました。
e-ライブラリーやジャストスマイルを使って
算数、理科、国語、社会の学習をしました。
ドリルをタブレットを使って学習するのは初めてだったので
新鮮な気持ちで集中して取り組む様子が見られました。
さらにタブレットに慣れてくるといいですね
トレーニングタイム 5年生
毎週月曜日の業間は、トレーニングタイムです。
この日の5年生のトレーニングは、走り幅跳びでした。青空の下で、元気いっぱい運動する子どもたちです。
この日の5年生のトレーニングは、走り幅跳びでした。青空の下で、元気いっぱい運動する子どもたちです。
4年生 宿泊学習No.1~事前の準備~
初めての宿泊学習、全員、元気にそして安全に2日間過ごすことができました。
今回は「宿泊へ行く準備」の様子をお伝えします。子どもたちは、当日に向けて、たくさんのことを学びました!!教頭先生や保健の石原先生も来て、大切なお話をしてくださいました。
①宿泊のめあてづくり
②保健指導(石原先生からのお話)~大人に向かって~
③シュミレーション その① お風呂の入り方
・頭を洗っています! ・濡れたタオルをしぼっています!
④シュミレーション その② 布団の敷き方・たたみ方
・まずは、紙を使って、布団のしき方の練習。 ミニチュアバージョン!
・次に、実際の布団を使って、練習。いい調子です!
⑤大中寺の七不思議の話(教頭先生がゲストティーチャー)
さまざまなことを学習し、本番はしっかり力を発揮できました。
次回は、宿泊学習当日の様子をお伝えします。お楽しみに!!!
今回は「宿泊へ行く準備」の様子をお伝えします。子どもたちは、当日に向けて、たくさんのことを学びました!!教頭先生や保健の石原先生も来て、大切なお話をしてくださいました。
①宿泊のめあてづくり
②保健指導(石原先生からのお話)~大人に向かって~
③シュミレーション その① お風呂の入り方
・頭を洗っています! ・濡れたタオルをしぼっています!
④シュミレーション その② 布団の敷き方・たたみ方
・まずは、紙を使って、布団のしき方の練習。 ミニチュアバージョン!
・次に、実際の布団を使って、練習。いい調子です!
⑤大中寺の七不思議の話(教頭先生がゲストティーチャー)
さまざまなことを学習し、本番はしっかり力を発揮できました。
次回は、宿泊学習当日の様子をお伝えします。お楽しみに!!!
家庭科 大好き5年生
手縫いにトライ!!
玉結び・玉どめ・なみぬいを練習しました。みんな真剣で、教室の中はシーンとしていました。子どもたちの集中力はすばらしく、休み時間も頑張る姿が見られました。
玉結び・玉どめ・なみぬいを練習しました。みんな真剣で、教室の中はシーンとしていました。子どもたちの集中力はすばらしく、休み時間も頑張る姿が見られました。
5・6年生表現運動
5・6年生は、10月10日の運動会に向けて、表現運動を頑張っています。フラッグ・傘・ボディパーカッションと、盛りだくさんの演技になります。5年生は、先輩の6年生に迷惑をかけないように、休み時間も動画を見ながら練習しています。
☆9月29日(火)の給食☆
今日の給食は、シュガートースト、牛乳、チキンビーンズ、野菜ソテーです。
シュガートーストは、マーガリンと砂糖を混ぜたものをパンに塗り、オーブンで焼いて作っています。千塚小学校の調理場では、毎日3つの学校分 、合計で380人分の給食を作っています。シュガートーストも、調理員さんが1枚1枚手作業で作っています。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
新型コロナウイルスの影響でパンがすべて個包装になったことから、調理場でつくる加工パンも、粗熱をとり調理員さんが手作業で包装してくれています。
☆9月28日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの味噌煮、ひじきの炒め煮、キャベツのみそ汁です。
今日の給食には、ひじきの炒め煮が出ています。
ひじきは今から約 1 万年以上も前の縄文時代から食べられているといわれています。ひじきには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや血液 のもとになる鉄分 、おなかの中 をきれいにしてくれる食物繊維などたくさんの栄養が含 まれています。
日本で古くから食べられている食べ物として、これからも大切にしていきたいですね。
☆9月25日(金)の給食☆
今日の給食は、食パン、チョコクリーム、牛乳、鶏肉のトマトソース、キャベツとコーンのサラダ、アルファベットパスタスープ、栃木県産生乳仕立てヨーグルトです。
栃木県は、牛乳の生産量が北海道に次いで全国で2番目に多い県です。
毎日、給食に牛乳が登場する理由は、牛乳にたくさんの栄養が詰まっているからです。たとえば、私たちの皮膚や内臓をつくるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウムなどがあります。皆さんは今、ぐんぐんと成長する時期です。給食以外でも、積極的に牛乳を飲んで丈夫な体を作りましょう。
1・2年生 校外学習
今日は、1・2年生の校外学習で「子ども総合科学館」に行きました。午前中は、展示場をまわり、午後は外の遊具で遊びました。どのグループも約束を守って、なかよく活動することができました。思い出に残る1日になったら嬉しいです。
☆9月24日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーなす、えびシュウマイ、冬瓜のスープです。
今日は栃木市で作られたなすを使ったマーボーなすです。
また、スープには冬瓜が使われています。今回のスープには、ホタテの貝柱を使い冬瓜にしっかり味をしみこませています。ホタテなどの貝類には、血液をつくるもとになるビタミンや、味を感 じるセンサーである味覚を正しく保つための栄養がたくさん含まれています。
☆9月23日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのかぼすレモン煮、昆布漬け、かんぴょう汁です。
今日の給食 には、昆布漬けが出 ています。昆布漬けは、野菜を塩昆布と塩で味付けをしたとてもシンプルな料理です。でも、噛めば噛むほど、昆布の味が強くなり、お箸 が進みますよね。それは、昆布にグルタミン酸という、うま味成分がたくさん含まれているためです。これにより、おいしく感じるのです。実はうま味は、5つある味の一 つで、日本人が最初に発見したものです。古くから、昆布などでだしをとり、みそ汁を作る習慣のあった日本において、うま味はとても大切な存在だったのですね。昆布のうま味を味わいながらいただきましょう。
☆9月18日(金)の給食☆
今日の給食は、ミルクツイストパン、牛乳、メキシカンシチュー、タコナゲット、ブロッコリーとカリフラワーのサラダです。
今日のメキシカンシチューには「ガルバンゾー」が入っています。ガルバンゾーとは、ひよこ豆のことです。豆をよく見るとくちばしがあり、ひよこのようにみえませんか。ガルバンゾーは、メキシコやインド、ヨーロッパなどでよく食べられています。豆類にはたんぱく質やビタミン、鉄分やカルシウムなどたくさんの栄養が詰まっています。ガルバンゾーをたくさん食べて来週からも勉強や運動をガンバルゾー!
ワールドグループ遊び
23日のロング昼休みは、ワールドグループ遊びを行いました。あいにくの天気になってしまいましたが、6年生を中心に室内での遊びを工夫して行うことができました。各グループ毎に宝さがしやトランプ、クイズ、輪投げなどで楽しく活動することができました。
バナー
2
5
8
9
7
9
3
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。