文字
背景
行間
学校ニュース
1年生 たこあげ
生活の時間に「たこあげ」をしました。風も吹いていたので、高くまで飛ばすこともできました。子どもたちは、嬉しそうに校庭を走り回りながら、楽しくたこあげをしました!ぜひ、お家でもやってみてください!
今年度最後のくすくすの会でした!
くすくすの会の皆様が、今年度も毎月読み聞かせを行ってくださいました。
暑い日も寒い日も朝早く来てくださり、素敵な読み聞かせに子どもたちは夢中になっていました!
児童一人一人が心を込めてお礼のお手紙を書き、最後にお渡ししました。
来年度もよろしくお願いします!
2年生 授業参観 おへそのひみつ
授業参観 3年生
総合では、栃木市のことについて調べてきました。
その中でも、グループに分かれて学習を進めてきました。
発表の仕方は、タブレットを使用して伝えることになり
班で工夫してスライドを作成しました。
今日は、練習の成果を発揮して、堂々と発表することができました。
①蔵の街A
②蔵の街B
③秋祭り
④宮ねぎ
⑤いちご
⑥渡良瀬遊水地
の順番で発表しました。
緊張しながらも、みんなに伝えようとする姿は大変立派でした。
この経験をほかの学習でも活かせることができるといいですね!
1年生 できるようになったこと発表会
1年生は、授業参観で「できるようになったこと発表会」を行いました。1年生になって、様々なことを経験し、挑戦してきました。なわとび、詩の暗唱、漢字、清掃、マット運動など1年生になってできるようになったことを一人一人堂々と発表することができました!
5年生 授業参観 立派な努力の跡
A班 カウントダウン(アメリカ)
B班 チーズ転がし祭り(イギリス)
C班 フラワーカーペット(ベルギー)
D班 マリーノのワイン祭り(イタリア)
総合学習の発表後、クラス全員で、『いきいき千塚っ子』の群読を発表しました。約4分半かかる長い群読ですが、堂々と発表することができました。
4年生 授業参観がんばりました!!
また、授業参観では、総合の「みんなにやさしい栃木市」の学習の発表を行いました。当日まで、自分で作ったスライドを何度も推敲し、発表の練習を繰り返し行い、本番では、一人一人が自分の調べた内容や思いを精一杯伝えていました。子どもたちに授業を終えた後に感想を聞くと、「自分の力を出し切ることができた。100点!!」「たくさんの人が見に来てくれて、その中で発表できたことがうれしかった」など、達成感が感じられました。きっと、保護者の皆様にも子どもたちの頑張りが伝わったことと思います。
最後まで、熱心に子どもたちの発表を見ていただき、本当にありがとうございました。
授業参観(6年)
1 好奇心 (はじめ)
2 向いている仕事(中)
3 生き方 (おわり)
の三部構成で一人ずつ発表を行いました。
どの子も堂々と自分の夢や希望を語っていました。
特に、「働くとは何か」や「幸せとは何か」について一生懸命語る姿に、子どもたちの成長を感じました。
子どもたちには「自分が幸せと思う働き方や生き方」をぜひ実現させてほしいと思います。
3,5年生 藤沼カップで盛り上がる!!
どちらのチームも、当てたり当てられたりと、ハラハラドキドキのゲームでした。先生方を当てようと、張り切る子どもたちもいました。
強風にも負けない、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
1・2年生 パンジーを植えました
1・2年生は、「緑の募金」を活用し、パンジーを植えました。子どもたちは、「パンジーには、いろいろな色があるんだね。」「大きくなるのが楽しみだな。」と話していました。毎日、嬉しそうに水やりをしている1・2年生です!
☆2月5日(金)の給食☆
今日の給食は、メンチカツサンド、牛乳、大根と茎わかめのサラダ、白菜のクリームスープです。
今日はメンチカツサンドです。スライスパンにメンチカツをはさんで食べてください。サラダには大根が使われています。大根は、白い部分だけでなく、上の緑の葉も食べることができます。白い部分は淡色野菜ですが、緑色の葉の部分は緑黄色野菜です。細かく刻んで味噌汁に入れたり、じゃこと炒めたりしてもおいしく食べられます。ぜひ試してみてください。
☆2月4日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、栃木市産麦納豆、牛乳、肉じゃが、もやしとわかめの味噌汁です。
今日の給食には、栃木市産の麦納豆が出ています。麦納豆について詳しくはちょこっと食通信をみてください。私たちの食卓には大豆から作られる製品がたくさんあります。夏の頃、茎やさやが青い頃に収穫すると、枝豆として楽しめます。その枝豆を収穫せずに放っておくと、さやの中の豆が固くなり大豆となるのです。大豆になると、しょうゆや味噌などの調味料をはじめ、豆腐や納豆、きなこなどいろいろな物に変化します。先人の知恵がつまった「すがたを変える大豆」製品を探してみるのも面白いかもしれませんね。
☆2月3日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、しもつかれ、かんぴょうの味噌汁です。
今日は、立春、そして初午です。初午は2月はじめの午の日をいい、稲荷を祭る稲荷祭りの日です。稲荷とは、おきつね様のことで、稲や畑、農耕の神様と言われています。栃木県を代表する郷土料理の「しもつかれ」はこの日に作り、赤飯とともに稲荷神社にお供えする料理として伝えられています。今日のしもつかれは、調理員さんが鬼おろしをつかい手作業で大根やにんじんをゴリゴリおろして作りました。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
にんじんと大根を鬼おろしでおろしている様子です。
大きな鍋に、鮭、にんじん、大根、福豆、油揚げ、酒かすを入れて煮込み、砂糖と醤油で味をつけたらしもつかれの完成です!
☆2月2日(火)の給食☆
今日の給食は、フルーツクリームサンド、牛乳、もやしのソテー、ミネストローネです。
今日の給食には、ミネストローネが出ています。「ミネストローネ」は、トマトを使った野菜スープです。それでは問題です。「ミネストローネ」はどこの国の料理でしょうか?
①イタリア ②アメリカ ③ドイツ
正解は①のイタリアでした。ミネストローネの中に入れる野菜は地方や家庭ごとにちがうそうで、イタリアの「おふくろの味」だそうです。
☆2月1日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、大豆入りひじきごはんの具、牛乳、いわしの生姜煮、いなか汁です。
明日、2月2日は「節分」です。節分には季節を分けるという意味があり、実は1年間に4回あります。2月3日は「立春」で、明日は「春の節分」です。寒い日が続きますが、カレンダー上では、もう春が始まるのですね。そんな、節分には、「柊いわし」をかざる風習があります。柊の枝に、焼いたいわしの頭を刺し、玄関にかざります。そうすると、いわしのにおいと、柊のとげが鬼を追い払ってくれるのです。日本に古くからある魔除けのひとつです。いわしについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。
図書委員による読み聞かせ
図書委員の児童が、1~3年生の子たちに読み聞かせを行いました!
書画カメラを使い、絵を見やすくしながら読んでくれました。
「ながーい5ふん、みじかい5ふん」
「いいから いいから」
「パンダせんとう」
など、面白くて魅力的な絵本を選んで読んでいます。
お話に真剣に聞き入り、感想を発表してくれる児童もいました。
小学校最後の作品掲示(6年)
絵画と木版画、1人2つの作品を教室や廊下に掲示しました。
小学校を締めくくりであるこれらの作品はどれも力作ばかりです!
授業参観にいらした際には、ぜひご覧ください。
卒業カウントダウンカレンダー
2月1日(月)現在、卒業まであと32日となりました。
一日一日をかみしめながら、卒業までの日々を過ごしたいと思います。
5年生 総合学習
一人一人がタブレットを使用して、発表に向けて準備を頑張っています。
すみれ「書き初めにチャレンジ」
自分で書きたい文字や新年の誓いを決め、心を落ち着けて書くことができました。
給食感謝の会
金曜日のロング昼休みに、
『給食感謝の会』動画を、各教室で視聴しました。
☆校長先生のお話
☆調理員さんの自己紹介とインタビュー
☆感謝の手紙
☆給食クイズ 等
明るく元気な給食委員の子どもたちが、約2週間かけて準備をがんばりました!!
4年生 ただいま、授業参観の準備中!!
☆4年生では、パソコンでこんな力を身に付けています!!☆
<スライドづくり>
①文字をうつ。そして、大切なところは文字の大きさや色を変える。
②今まで撮った写真を選択して、貼り付ける。
③自分で描いたイラストや大切な部分を写真に撮り、トリミングする。
④材料がそろったら、レイアウトをし、全体のバランスを整える。
⑤個人で印刷をし、発表原稿とスライドを読み合わせ、再度、構成をする。
自分なりに工夫してまとめています。分からない時は、グループで声を掛け合い、協力している姿がみられます。ぜひ、当日、子どもたちの発表を楽しみにしていてくださいね!!
☆1月29日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニ黒コッペパン、牛乳、きつねうどん、野菜コロッケ、磯香あえです。
今日 の給食 は、きつねうどんです。油揚 げはきつねの大好物 とされていることや、色 や形 も、ちょうど、きつねがうずくまっている様子 に似 ているので、油揚 げがはいっているうどんのことを「きつねうどん」と名前 がついたといわれています。あたたかいきつねうどんを食 べて、冷 えた体 を温 めましょう。
☆1月28日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、野菜ソテー、みかんのジュレポンチです。
今日 の給食 には、みかんゼリーをつかったジュレポンチが出 ています。日本 のみかんは、温州 みかんともよばれ、昔中国 から伝 わった際 、偶然生 まれた日本独自 の品種 です。皆 さんは、みかんを食 べるとき袋 をむいたり、すじをとったりしていませんか。実 は、捨 ててしまいがちな袋 やすじには、みかんのビタミンCの吸収 を高 め、血管 を強 くする効果 のあるビタミンP がたくさん含 まれています。みかんを食 べるとき、たまには袋 やすじをむかずに食 べてみましょう。いつもよりたくさんの栄養 が吸収 できますよ。
☆1月27日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、春巻き、中華和えです。
今日 の給食 には、春巻 きが出 ています。春巻 きは中華料理 の一 つです。「春巻 き」という名前 の由来 はいろいろありますが、立春 のころ、新芽 の出 た野菜 を具 として作 られたので、「春 を巻 く」と書 いて「春巻 き」になったともいわれています。パリパリとした食感 を楽 しみながらいただきましょう。
☆1月26日(火)の給食☆
今日の給食は、バターロール、牛乳、シロイトタラのピザ焼き、マカロニサラダ、じゃがいものスープです。
今日 の給食 には、マカロニの入 ったサラダが出 ています。マカロニはイタリア料理 でつかわれるパスタの一 つです。「マカロニ」と言 う言葉 は英語 ですが、イタリア語 では「マッケローニ」といいます。炭水化物 が多 く含 まれていて、主 にエネルギーのもとになる食品 です。野菜 と一緒 にもりもり食 べてください。
☆1月25日(月)の給食☆
今日の給食は、三色丼、牛乳、白菜の味噌汁です。
今日 の給食 は三食丼 です。ごはんの上 に鶏 そぼろ、コーンソテー、おひたしをのせて食 べてください。今日 のみそ汁 は旬 の白菜 をたっぷり使 っています。白菜 はほとんどが水分 ですが、ビタミンC が多 く、カゼの予防 や免疫力 を高 めてくれます。寒 い冬 ならではの味覚 を味 わっていただきましょう。
1年生 授業の準備
1年生の授業前の様子です!しっかりと休み時間の間に、次の授業の準備をすることができました。姿勢も大変素晴らしいですね。2年生に向けて毎日頑張っています!
きれいになりました!
色を塗り替えて、新品のようになりました!遊ぶのが、楽しみですね。
3年生 クラブ見学
今日はクラブ見学をしました。
①手芸クラブ
②パソコンクラブ
③イラスト工作クラブ
④スポーツクラブ
の順に見学をして、4~6年生が普段どんなクラブ活動をしているのかを知ることができました。初めてクラブを見学する3年生は緊張していましたが、クラブのみなさんが優しくエスコートしてくれたので安心して見学できました。上級生が大変頼もしく感じました。
間近で見学ができてよかったですね。
ますます来年のクラブ活動が楽しみになりましたね
上級生のみなさんありがとうございました。
2年生 図工 紙版画
1年生 縄跳び
1年生は、体育の授業で「縄跳び」に取り組んでいます。両足跳びで1分間跳び続けることができる児童が多くなってきました。様々な技に友達と挑戦し、楽しみながら活動しています。1年生の縄跳び大会に向けて、引き続き頑張ってほしいです。
リサイクル品ご協力ありがとうございました!
今年度は、PTA活動はいろいろ制限されてしまいましたが、できる範囲でのご協力・ご理解をいただき、感謝しております。
3年生 社会
社会で「市のようすとくらしのうつりかわり」について学習しています。
今日は石塚先生が昔の道具を持ってきて紹介してくださいました。
実際に昔の道具を見ることができ、みんな大喜びでした。
キセル、水枕、姫枕、炭アイロン、さおはかり、そろばん、湯たんぽ、筆記用具(筆)などを触って、近くで見ることができました
貴重な体験でしたね。
これまで、昔の道具と今の道具を学習することを通して、
自分たちの生活と比べながら、「昔があるから今がある」ことを捉えられるように考えてきました。
昔も今も変わらない「地域社会の発展への願い」について考えることにもつなげていきたいですね。
2年生 おいしい給食
3・5年生 スケート学習
業間から3時間目まで3・5年生で宮スケート場に行きました。
久しぶりのスケートに楽しみながら取り組んでいました。
5年生は3年生にやさしく声をかける姿が見られ,大変頼もしく感じました。
こうして楽しいスケートができたのも地域の方々のご支援ご協力があったからだと思います。大変お世話になりました。
☆1月22日(金)の給食☆
今日の給食は、コッペパン、栃木県産とちおとめジャム、牛乳、ビーフシチュー、ポテトフライ、フレンチサラダです。
今日 の給食 は、栃木県産牛肉 と栃木県産 のトマトピューレをたっぷり使 ったビーフシチューです。赤身 の肉 には血液 のもとになる鉄分 が、また、トマトには酸味 の成分 であるビタミンC がたくさん含 まれています。ビタミンC は鉄分 の吸収 を高 めてくれます。牛肉 とトマトの相性 は抜群 なのですね。ビーフシチューを食 べて心 も体 もあたたまりましょう。
☆1月21日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、味のり、牛乳、さばの塩焼き、昆布漬け、いなか汁です。
今日の給食は、給食の始まり献立です。給食の歴史と役割について詳しくはちょこっと食通信を見てください。焼き魚として、さばの塩焼きが出ています。中には大きな骨があるかもしれないので注意して食べてください。さばの旬は、秋から冬にかけてです。さばには、血液をサラサラにしてくれるEPA (エイコサペンタエン酸)や頭の働きをよくしてくれるDHA (ドコサヘキサエン酸)という体によい脂がたくさん含 まれています。この脂は、私たちの体でつくることができないため、魚などを食べて取り入れなければいけません。栄養がたくさんつまった魚を食べ、健康な体をつくりたいですね。
☆1月20日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とキャベツのみそ炒め、黒豆、お雑煮です。
今日は栃木市大平町でとれた黒大豆を使った黒豆です。皆さんは、10月のとち介ランチに黒大豆枝豆が出たことを覚 えていますか?黒大豆枝豆を、収穫せずにそのまま畑に植えておくと、この時期に黒大豆となって収穫することができます。お正月に食べるおせち料理には、黒豆が必ず入っています。これは、「マメに働いて、マメに暮らせますように」つまり、「まじめに働いて、健康に暮らせますように」という意味がこめられています。お箸を上手に使って食べ、午後の授業もマメに頑張りましょう。
☆1月19日(火)の給食☆
今日の給食は、ミルクトースト、牛乳、カチャトーラ風スパゲティ、こまつなのサラダです。
今日は、イタリア風の献立です。カチャトーラ風スパゲティのカチャトーラとは、イタリア語で狩人を意味します。オリーブオイルで鶏肉、野菜を炒め、トマトソースで煮込みつくります。イタリアはヨーロッパの国の一つでブーツのような形をしています。日本と同じく4つの季節があります。世界遺産は中国と並び、世界最多を誇ります。イタリアには、パスタやピッツァ、トマト、オリーブオイルを使った料理がたくさんあります。皆さんの身近にも、実はたくさんのイタリア料理があふれています。ぜひ自分の好みにぴったりアなイタリア料理を見つけてみてください。
☆1月18日(月)の給食☆
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、ほうれん草のごまあえ、けんちん汁、ヨーグルトです。
今日の給食は、皆川城東小6年生、高瀬芽依さんのリクエスト献立です。テーマは「栄養たっぷりランチ」で、全体的に和風で統一されています。いろいろな食材を上手に組み合わせ、野菜が苦手な人が少しでも食べられるように工夫してくれました。栄養がたっぷりつまっていて、カゼを引きやすい寒い冬にぴったりの給食ですね。もりもり食べて、丈夫な体をつくりましょう。
1年生と4年生 スケート学習
今日の1・2時間目に、1年生と4年生で宮スケート場に行きました。この日を楽しみにしていた子どもたちは、氷の上で滑ったり、転んだりしても大喜び!笑顔が絶えませんでした。思い出に残る日になりました。また、本日来てくださった多くの保護者の皆様や地域の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
2年生、6年生 スケート教室
6年生は、すいすいすべっていて、スピードを出したり、友達と手をつないだりして楽しそうでした。2年生は、こわごわすべっていましたが、だんだん上手になってきました。全員が、とても嬉しそうで、目を輝かせて活動していました。
保護者の皆様は、スケート靴を履くことや、歩くこと等のご協力をしてくださいました。本当に、たくさんの方のおかげで、楽しいスケート学習になりました。ありがとうございました。
次は、1月22日(金)に1、3、4、5年生がスケート場に行きます。
WGリモートクイズ大会
20日のロング昼休みにWG対抗リモートクイズ大会を実施しました。コロナ禍の中でもみんなが楽しめることはないかと運営委員会が中心となって考え、リモートでクイズ大会をすることになりました。WG毎にそれぞれの教室に分かれて集まり、タブレットを用いてクイズを解きました。テレビの画面を通じ、他のグループとも交流することができました。
4年生 自治力のめあてを決めたよ
①だれにでも相手に伝わるように気持ちを込めてあいさつをしよう
②明るく大きな声ではっきりと返事をしよう
高学年に向けて、この2つのことが意識できるといいですね。早速、健康観察では、大きな声で返事をしていました。今後も4年生の自治力に期待しています!!!
代表委員会【6年生を送る会について】
☆1月15日(金)の給食☆
今日の給食は、焼きそばパン、牛乳、やき餃子、わかめスープです。
今日はやきそばパンです。パンにやきそばをはさんで食べてください。
また、今日の給食には栃木県産のにらを使ったぎょうざが出ています。栃木県はにらの生産量が全国2位となっています。にら特有のにおい成分は、血液の巡りをよくして体を温めたり、胃や腸の働きを助けてくれたりと、体によい効果がたくさんあります。カゼ予防にもぴったりの食品です。たくさん食べてカゼに負けない体をつくりましょう。
☆1月14日(木)の給食☆
今日は、栃木県産のアユを使った献立です。
内容は、ごはん、牛乳、アユの甘露煮、五目きんぴら、かんぴょうの卵とじ汁です。
今日は栃木県産のアユを使った献立です。詳しくはちょこっと食通信を見てください。汁には、栃木県産のかんぴょうが使われています。かんぴょうは、緑色の大きな夕顔の実を機械でくるくると、ひも状にむき、干してつくります。栃木県でつくられるかんぴょうの量は日本一で、全国における生産量の90%以上も占めています。生産者の方々への感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
☆1月12日(火)の給食☆
今日の給食は、セルフハンバーガー、牛乳、海藻サラダ、きのこのチャウダーです。
今日はセルフハンバーガーです。パンにハンバーグをはさんで食べてください。
サラダには、わかめやこんぶなどの海藻がたっぷり入 っています。海藻に含まれる食物繊維 には、コレステロールを正常 にする働きがあり、生活習慣病の予防に効果的 です。もりもり食 べて元気な体 をつくりましょう。
☆1月8日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニミルクパン、スパゲティミートソース、コーンコロッケ、白菜スープです。
新年を迎え、今日から3学期が始まりました。寒い時期ですが、給食をたくさん食 べて、元気に過ごしましょう。食事の前には、うがい・手洗いや空気の入れ換えをしっかり行 い、病気の予防を心がけましょう。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。