学校ニュース

学校ニュース

5年生 1学期がんばったね会

7月30日(木)
『1学期がんばったね会』をやりました。
 最初は、校庭で「ドッジボール」をやりました。久しぶりにボールを使えた子どもたちは大喜びで、歓声を上げながら楽しんでいました。
  
子どもたちの大好きな「プラタナスの木」の前で、記念撮影!!
教室で、「人狼ゲーム」を楽しみました。二グループに分かれてのゲームでしたが、どちらのチームも仲良く盛り上がっていました。
  

☆7月31日(金)の給食☆


今日の給食は、食パン、チョコクリーム、牛乳、ペスカトーレ、野菜スープです。



ペスカトーレとは、イタリア語で漁師の意味です。
元々は漁師が売れ残りや余った魚介類などをまとめてトマトソースで煮込んだ物が始まりと言われています。
これが、だんだんとスパゲッティーのソースに使われるようになりました。
あさりやいかのうまみがたっぷり詰まったスパゲッティーです。
味わっていただきましょう。
そして、明日からは、いよいよ夏休みですね。
夏休み中も1日3食、栄養バランスの整った食事をとり、元気に過ごしましょう。

5年生 詩の朗読

7月27日(月)
『言葉は心』
 クラス全員で、一人一人が「ことば」という題で詩を書き、朗読会をしました。
言葉は、私たちにとって無くてはならないものです。自分の気持ちを言葉に表して伝えることができます。言葉には心を育てる力があります。
 どの子の詩も、心温まるすばらしいものでした。
       

オンラインによる終業式


今日は「第1学期 終業式」
教室には,元気いっぱいの子どもたち!
ズームによるオンライン終業式を行いました。






みんな,画面をしっかりと見つめ,話を聞いていました。
あしたからの夏休み,元気に過ごしてね!また,2学期に会いましょう!!

☆7月30日(木)の給食☆


今日はとち介ランチです。
献立は、ごはん、とち介味海苔、牛乳、豚肉のキムチ炒め、わかめスープです。


 

キムチ炒めには、栃木市産の豚肉、もやしを使っています。
キムチはもともと朝鮮半島の寒い時期に備えるための保存食でした。
キムチは白菜をつかったものが代表的ですが、大根や、きゅうりをつかったものもあります。
ピリ辛な味付けが食欲をそそりますね。
ニラについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。

☆7月29日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、夏野菜カレー、牛乳、レモンのジュレポンチです。



今日の給食は、夏野菜をたくさん使ったカレーです。
かぼちゃ、なす、トマト。ピーマンが使われています。
野菜のおいしさがたっぷり詰まったカレーです。味わっていただきましょう。
デザートには、レモンのジュレポンチが出ています。
暑い夏 はさっぱりとしたレモンゼリーがおいしく感じますね。

4年生 「一つの花」から身近なことへ

 国語の「一つの花」の学習では、主人公の心情を読み取り、戦時中の生活についても勉強しました。そこで、身近なこととして、宇都宮大空襲の話を例に挙げました。
   
 新聞の切り抜きや絵本を真剣にみて、子どもたちからは「戦争は恐ろしいもの」「あってはならないもの」という意見が出ました。また、戦時中と今の生活を比較し、当たり前の生活が幸せなことだという感想もありました。

☆7月28日(火)の給食☆


今日の給食は、コロッケサンド、牛乳、ミルメーク、肉団子スープです。



コロッケサンドは、パンにコロッケを挟んで食べましょう。
「コロッケ」は、「クロケット」というフランスの料理が由来とされています。
ホワイトソースがベースだったクロケットの中身を、日本人の好みに合うじゃがいもに作り変えたのが始まりだそうです。


  

また、本日は第2回目のアイス提供日でした。
1年生の教室の様子です。暑い夏に冷たいアイスは元気になりますね。

☆7月27日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、サバのスタミナ焼き、豚汁です。



サバのスタミナ焼きは、サバをにんにく、しょうが、砂糖、しょうゆ、ごま油、唐辛子で下味をつけて焼いています。
夏休みまであと一週間ですね。暑さに負けないよう、ごはんをもりもり食べ、スタミナをつけて頑張りましょう。

☆7月22日(水)の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、ピリ辛肉じゃが、わかめとしめじのすまし汁、冷凍みかんです。



今日の給食には冷凍みかんが出ています。
みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。
ビタミンCには、病気に負けない体を作ったり、けがをしたときに傷を早く直してくれたり、骨や歯を作るカルシウムや血液のもとになる鉄分の吸収を助ける働きがあります。毎日少しずつ果物を食べることを心がけましょう。

2年生 学級活動「やさいとなかよしになろう」

7月22日(水)に、学級活動で「やさいとなかよしになろう」という学習をしました。事前に好きな野菜、嫌いな野菜のアンケートを取りました。好きな野菜1位は、もやし。嫌いな野菜1位は、ゴーヤとトマトでした。その後は、野菜クイズに答えたり野菜の働きについて学んだりしました。最後に今日の学習の感想や目標を書くと、「嫌いな野菜でも頑張って食べたい。」「野菜をたくさん食べて、健康になりたい。」「元気になりたい。」と、発表することができました。これからも、野菜を食べて健康な体を作っていくことができるといいなと思います。
 
 

1年生 しゃぼんだま




1年生は、5時間目の生活科でしゃぼん玉遊びをしました。子どもたちは、しゃぼん玉の色がきれいなことに感動していました。また、息の吹き方を工夫して、たくさんのしゃぼん玉を作ろうとしている子どもたちもいました。思い出に残る楽しい活動になったら嬉しいです。

☆7月21日(火)の給食☆


今日の献立は、バターロールパン、牛乳、ベーコンチーズオムレツ、メキシカンシチューです。

 


メキシカンシチューには、唐辛子が使われています。
スパイシーな香りと味が食欲 をそそりますね。
私たちは食べ物を食べるとき5つの味を感じることができます。
甘い味 、塩味 、酸っぱい味 、苦い味 、そしてうま味 、うま味 は昆布 やかつお節 からとれる出汁 を想像するとわかりやすいかもしれません。
では、辛味はどうでしょうか?実 は、辛味は味ではなく痛みなのです。私たちが辛いと感じるのは、舌 や口の中 が、刺激を受けてヒリヒリ痛いと感じるためなのです。
適度な辛味は食欲を増進させてくれます。

     
また、本日は第一回目のアイス提供日でした。
皆さんおいしそうに食べていました。

☆7月20日(月)の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、かんぴょう汁です。



今日の給食は土用の丑の日献立です。
本当は明日が土用の丑の日なのですが、火曜日はパンの日なので前の日にしました。
土用の丑の日といえば、うなぎですが、天然のうなぎが一番 おいしい季節は冬です。
では、なぜ夏にうなぎが食べられるようになったのでしょう。
それは、江戸時代のことです。夏場にうなぎが売れず困っていたうなぎ屋が、知恵の豊富な学者 、平賀源内という人に相談しました。すると源内は、「丑の日には、"う"のつくたべもので、うなぎを食べると夏バテしない!」と宣伝をするのです。
その結果うなぎ屋は大繁盛し、夏場にうなぎを食べる風習は全国に広 まったと言われています。今日はうなぎの代わりに、いわしの蒲焼きが出ています。

4年生 モーターカーでレースをしたよ

 理科の「電気のはたらき」の学習でモーターカーを作りました。
休み時間にも モーターカーの制作に夢中でした。
「4の1 レース大会」に向けて 準備ばっちり!!
 


さて、いよいよ本番です。だれが速いかな?
 
接戦の時は、みんなでビデオ判定をしました。


勝ち残ったのは、、、
この2人です!!決勝戦です。どちらもとても速かったです!
 

すみれ学級「1年生へのクイズ・なぞなぞ」

 すみれ学級の学習で、学校クイズとなぞなぞ作りを行いました。とても良い問題がたくさんできたので、1年生の教室に行って「学校クイズ・なぞなぞ大会」を行いました。
 自分たちが考えた問題を1年生がわかるように大きな声で発表しました。クイズやなぞなぞに正解した1年生には、手作りのメダルをプレゼントしました。1年生のみんなも、問題をよく聞いてたくさん答えてくれました。最後は、がんばった1年生全員に参加賞をプレゼントしました。

☆7月17日(金)の給食☆


今日の献立は、アップルパン、牛乳、ちゃんぽん麺、ゆで野菜サラダ、アセロラゼリーです。



ちゃんぽん麺は長崎県で誕生した料理です。
明治時代 、長崎県にあった中華料理店の店主が中国人留学生のために、安くて栄養 たっぷりのメニューをと考えたのが始まりだそうです。たっぷりの野菜と肉や魚介のつまった栄養満点の料理ですね。

あいさつ当番が始まりました

 先週から運営委員会と各学年のあいさつ当番が始まりました。天候が悪く実施できない日もありますが、当番になった学年は門の前で登校する友達に大きな声であいさつをします。6年生は、毎日あいさつ当番に取り組んでくれています。
 運営委員会で1学期のあいさつのめあてを「相手の目を見て、大きな声でみんなに伝わるようにあいさつをしよう。」と決めました。昇降口の前で、運営委員が一人一人と元気なあいさつをしています。

2年生 おいしい野菜

生活科で育てている野菜(きゅうり・なす・ピーマン等)の収穫をしています。「大きなきゅうりが取れたあ。」と大喜びの2年生。おうちに持って帰り、「つけものにしました。」「やわらかくて、おいしかったです。」と嬉しそうに話しています。

 
 
 

☆7月16日(木)の給食☆


今日はふるさとメニューです。
献立は、ごはん、牛乳、豚肉と茄子の味噌炒め、冷奴、冬瓜と鶏肉のスープ

   

今日の給食は、栃木市産のなすを使った味噌炒めです。
なすは体を冷やす効果があるため、暑い夏にはもってこいの野菜です。
そして、スープには冬瓜を使っています。漢字で書くと冬の瓜と書くのですが、旬は夏です。
夏に収穫して冷蔵庫のような冷たく暗い場所で保存すると冬の時期までおいしく食べることができるため冬瓜という名前がついたそうです。

アシストネットのみなさん、ありがとう!!


 校内の消毒作業について、アシストネットのみなさんにお声かけしたところ、ご賛同していただき、7月から早速活動をしています。千塚小の子どもたちが安心して、学校生活を過ごすことができるように、各教室、特別教室、ランチルームをきれいにしてくださっています。本当にありがとうございます。

 打合せの様子         ランチルーム      
  
 特別教室
  

 各教室
 
 更に・・・
子どもたちがたくさん触れそうな細かい場所まで、消毒してくださいました。
時間をかけて、丁寧に作業していただき、ありがたいですね。
   

☆7月15日(水)の給食☆


今日の献立は、ごはん、ひじきふりかけ、牛乳、ししゃもフライ・ソース、キャベツのみそ汁です。



今日の給食はかみかみメニューです。
丸ごと食べられるししゃもには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。
よくかんで食べましょう。
また、ひじきはカルシウムが多いだけでなく、鉄分もたくさん含まれていて健康 な血液を作るために役立 ちます。

☆7月14日(火)の給食☆


今日の給食は、ナン、ドライカレー、牛乳、角切り野菜スープです。



ドライカレーはナンにつけながら食 べましょう。
「ナン」はインドやパキスタンなどの国々で食べられています。
ナンは生地をのばした後 、「タンドゥール」とよばれる釜で焼いて作ります。
ほんのり甘いナンとスパイスの効いたカレーは相性抜群ですね。

☆7月13日(月)の給食☆


今日の献立は、ごはん、ガパオライスの具、牛乳、とうもろこしスープです。



今日の給食はガパオライスです。ガパオライスはタイの料理で、バジル炒めごはんという意味です。バジルは香りの強い葉 で、料理に使うと独特の香りが食欲をそそります。集中力が高まる効果もあるため、もりもり食べて午後の授業も頑張りましょう。

☆7月10日(金)の給食☆


今日の献立は、セルフツナサンド、牛乳、ミネストローネスープ、豆乳プリンです。



ツナサンドは、コッペパンにツナサンドの具を挟んで食べます。
ツナは、マグロの身を蒸して調味料や油と一緒に缶に詰めて作ります。
そしてマグロは、サバの仲間です。皆さん知っていましたか。

ありがとうの日の発表したよ

 7月10日の給食時間に「ありがとうの発表」を行いました。
子どもたちの見つけた友達のよさを紹介します。

・毎日大きな声で元気よくあいさつしていてみんなのお手本です。(1年生)
・ふきのとうの音読が上手ですね。国語も算数もがんばってね。(2年生)
・掃除のときに細かいところまできれいにできてすごいですね。(3年生)
・先生の話をうなずきながら聞いていて、すごいと思います。(4年生)
・気分が悪いときに心配してくれて、気分がよくなりました。(5年生)
・難しい問題も手を挙げていてすごいですね。見習いたいです。(6年生)

   

 学校が始まって、約1ヶ月ですが、たくさんのよさを発見できました。
これからも友達のよさを認め合える雰囲気を大切にしていきたいですね。
次回は、7月の下旬を予定しています。お楽しみに。

3年生 宮ネギ定植


今日は総合の授業で
栃木市で有名な宮ネギを定植しました。
栃木農業高校の先生と生徒が教えに来てくださいました。
うねに沿って宮ネギの苗を植えていきました。
高校生の皆さんが優しく教えてくれたおかげで、楽しく正確にできました。
最後に宮ネギの新聞づくりも一緒にできてよかったですね。

       
高校生ともだんだん打ち解けました絵文字:ひらめき
     
次は、12月に収穫、調理を一緒に行います。
それまで宮ネギがしっかり育つように見守っていきましょう。
農業高校の方々、大変お世話になりました。

3年生 理科


3年生になり、理科が始まり、待ちに待った
「風とゴムのはたらき」の実験をしました。
ここでは、風やゴムは、物を動かす力があるということを学習します。
キッドの車を作って、2つの実験をしました。
風は扇風機(サーキュレーター)、ゴムは大きな輪ゴムを使用しました。
   

自分で作った車で、風やゴムの実験。わくわくしましたね絵文字:ひらめき


そして、現在同時に取り組んでいた「植物の体のつくり」の学習が終わりました。
6月に観察をしたマリーゴールドと現在のマリーゴールドを比べて、どこが成長し、どのような変化があったのかを見つけながら観察しました。
 
 
茎が太くなっている、葉の数が増える、草たけが高くなることに
気づくことができましたね!

☆7月9日(木)の給食☆


今日の献立は、かき揚げ丼、牛乳、根菜のごま汁です。



かき揚げ丼は、ごはんにかき揚げをのせ、天丼のタレをかけて食べます。
汁物は、根菜のたっぷり入ったごま汁です。ごまには、意外にもカルシウムがたくさん含まれています。しっかり食べ、よく運動し、丈夫な骨を作りましょう。

☆7月8日(水)の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華和えです。



マーボー豆腐はわたしたちになじみのある中国の料理ですね。
中国の中でも四川省というところの料理で、「四川料理」とよばれる料理のひとつです。
四川料理は、唐辛子や、中国山椒など、辛みのある香辛料を使 った料理が多いです。

4年生 アップとルーズで本の紹介!

 昨日、図書室でガラポン抽選会がありました。たくさん本を読んで、スタンプを集めた子どもたちは、楽しみにしていたガラポンを回し、とても嬉しそうな表情をみせていました。
  

 ガラポン抽選会がおわると、図書室での表情とは違い、教室で真剣に静かに本を読んでいました。
  

 更に、国語の「アップとルーズで伝える」の学習で学んだことを生かし、おすすめの本を紹介してくれました。書画カメラを使い、おすすめのページを自分なりに工夫し、アップとルーズで使い分け、カメラに映し出しました。
   

 授業で学んだ筆者の考えを早速、実践していてすばらしかったです!!!

ガラポン抽選会!


今年度初のガラポン抽選会を実施しました。
昨年度末は急遽できなくなってしまったこともあり、とても心待ちにしている児童が多かったです。
感染症対策として、クラスごとに図書室に来てもらい、手の消毒をしてからガラポンを回しました。


図書委員のみんなも、しっかり抽選会のお手伝いができていました。



本を借りに来てポイントカードのスタンプをためるとガラポンが引けます。
次回の開催までにまたたくさん集められると良いですね。

☆7月7日(火)の給食☆


今日は七夕です。
献立は、黒食パン、牛乳、冷やしそうめん、ちくわの磯辺揚げ、七夕デザートです。



七夕はもともと中国の行事 で、日本では昔から、そうめんが食べられています。
それは、昔中国で病気がはやったとき、そうめんのもとになった「索餅」という食べ物を供え、健康にすごせるよう祈ったことが始まりです。
暑い夏に冷たいそうめんは、さっぱりとしてとてもおいしく感じますね。

☆7月6日(月)の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、和風きのこハンバーグ、じゃがいもの味噌汁です。




今日の給食 は、きのこをたっぷり使った和風きのこハンバーグです。
きのこにはビタミンDという栄養素がたくさん含まれています。
ビタミンDは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を高めてくれます。
牛乳ときのこは骨を丈夫にしてくれる組み合わせなのですね。

☆7月3日(金)の給食☆


今日の献立は、ミルクパン、牛乳、フライドチキン、エビボールスープです。



今日の給食 は、エビボールの入ったスープです。
えびや、かには、もともと赤い色をしているのではありません。
海の中では、灰色っぽい色 や、茶色っぽい色など、地味で目立たない色をしています。
お湯でゆでたとき初めて赤くなります。これはアスタキサンチンという色素によるものです。

☆7月2日(木)の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、チンジャオロースー、プチ餃子スープです。



チンジャオロースーは中国の料理で、ピーマンと肉の細切り炒めという意味です。
ピーマン・豚肉・タケノコを糸のように細く長く千切りにそろえることで、見た目もおいしそうに仕上がります。
ごはんと一緒にもりもり食べてください。

☆7月1日(水)の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のスタミナ焼き、生揚げときぬさやの味噌汁です。



豚肉のスタミナ焼きは、酒と醤油で下味をつけた豚肉をにんにくで炒めて作ります。
豚肉にはビタミンB1という栄養素がたくさん含まれています。ビタミンB1には疲れた体を回復する力があります。
にんにくと一緒に食べることで体の中にたくさん取り入れることができるため、疲労回復の効果が高くなります。
たくさん食べて、暑い夏にも負けないようにスタミナをつけましょう。

☆6月30日(火)の給食☆


今日の献立は、フィッシュバーガー、牛乳、レタスと卵のスープです。



フィッシュバーガーは、パンに白身魚フライをはさみ、タルタルソースをかけて食べましょう。
スープには、今が旬のレタスを使っています。レタスのほとんどは水分です。シャキシャキとした食感は水分がたくさん含まれている証拠なのですね。
また、食物繊維やビタミンC、カルシウムなども含まれています。
栄養満点なスープ、味わっていただきましょう。

クラスのためにありがとう!!

 クラスのためにと 進んでお手伝いをしてくれました。
「何かできることありませんか?」と聞きに来る姿が頼もしかったです。
その姿に感心しました。掲示物をきれいに貼っています。
  
7月からは、「学校のために」委員会で活躍できるといいですね。
前回、6年生から聞いた委員会の仕事をしっかり実践できますように!

最後に今月の自学の紹介です。
栃木市について調べたり、俳句作ったりと工夫を凝らしています。
  
家庭学習カードに今月の反省と7月の目標を学校で書きました。ご家庭でもぜひご確認くださいね。

☆6月29日の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンカレー、ほうれんそうともやしのソテーです。



カレーはもともとインドで生まれた料理ですが、その後イギリスに伝わりカレー粉が作られました。さらに、イギリスから日本に伝わり、じゃがいも・玉ねぎ・にんじんなどの入った現在のカレーとなりました。今では、カレーライスは「日本の国民食」と言われています。カレーを食べて、暑い季節も元気に乗り越えましょう。

4年生 メモ取り名人になったよ!

 国語の「聞き取りメモの工夫をしよう」の授業でメモのとり方を勉強しました。委員会活動が初めての4年生に向けて、6年生が委員会ごとに活動内容を分かりやすく話してくれました。6年生ありがとう!!!4年生は夢中でメモをとっていました。
    
メモをとった内容を実際に6年生に聞いてもらいました。
  
初めてメモをとったときよりも、上手にメモをとることができるようになりました。また、箇条書きや見出しをつけるなど、工夫してまとめていました。メモ取り名人がいっぱい!!!

☆6月26日(金)の給食☆


今日の献立は、チーズパン、牛乳、ナポリタン、野菜スープです。



今日はトマトを使ったナポリタンです。ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトは栄養たっぷりの野菜です。
トマトが真っ赤な色をしているのは栄養がたくさん詰まっている証拠なのですね。

☆6月25日(木)の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、酢豚、春雨スープ、フルーツ杏仁デザートです。



今日の給食は酢豚です。
酢豚は角切りの肉に衣をつけて揚げたものと、野菜を甘酢あんでからめた料理です。
中華料理の一つですが、酢豚という名前は日本でついた名前です。
ほどよい酸っぱさが食欲をそそりますね。

放課後教室スタート!

 今年度も、3・4・5年生の希望者27名による放課後教室が始まりました。今回は、「密」を避けるために図書室と家庭科室の2カ所に分かれて行います。
 最初に全員で「百ます計算」に取り組みます。毎回チャレンジするので、タイムが縮められるといいですね。


 その後、各自の宿題や自主学習に取り組んでいました。「計算の達人」のプリントにも果敢にチャレンジする姿が見られ、今後が楽しみです。約45分間集中して頑張ることができました。

5年生 外国語の授業 

 5年生の子どもたちは、外国語科の授業を毎時間楽しんでいます。「I like ~」「I don't  like~」「I want ~ 」を、言ったり書いたりできるようになりました。授業のスタートには、日直による質問タイムも始めました。
        

縦割り清掃スタート!

今週から縦割り班による清掃活動がスタートしました。
6年生が先頭になり、下級生をまとめて活動する様子が見られました。
最高学年として、下級生のお手本となれるよう頑張りましょう。
6年生の活躍を期待しています!!

 

☆6月24日(水)の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、栃木市産豚ロース肉のねぎ味噌焼き、かみなり汁です。




今日は栃木市産の豚肉を使ったねぎ味噌焼きです。
豚肉には疲れをとり、元気にする働きがあるビタミンB1がたっぷり含まれています。
ビタミンB1が不足すると疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。
そのため、ビタミンB1は「疲労回復のビタミン」と言われています。
命に感謝しながらいただきましょう。

ミニ1年生を迎える会


今日は〝ミニ1年生を迎える会〟を行いました。
ワールドグループ(縦割り班)で,間隔をとって校庭で実施。高学年生から,手作りの金の王冠をかぶせてもらい,とっても嬉しそうな1年生でした。




これからもみんなで,楽しい千塚小学校生活を送りましょう!!