文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
9.5 ぶらりスナップ
本日朝7時頃の職員室のスナップ。先生方、通学路等安全点検から帰ってきました。
久々のWG給食です。
久々のWG給食です。
音読集会
今日の業間は“音読集会”です。
今回は,「子ども朗読フェスティバル参加者による朗読会」!!
とっても上手な朗読で,みんな真剣に聞いていました。
秋の気配
2学期がスタートしました。今学期も山中先生が、玄関にすてきな生花を生けてくださっています。
タカノハススキと、黄色い百合、トルコキキョウが爽やかで、涼しそうです。
いつもありがとうございます!!
タカノハススキと、黄色い百合、トルコキキョウが爽やかで、涼しそうです。
いつもありがとうございます!!
新児童用トイレ完成
夏休みに児童用トイレが洋式化工事をして新しくなりました。
照明、換気扇はセンサーが人を感知して自動です。
水道の水も自動です。
車椅子対応ブースは、各階男女トイレ1箇所ずつあります。
全て新しく、全て洋式化されました。
女子用はピンク基調です。
照明、換気扇はセンサーが人を感知して自動です。
水道の水も自動です。
車椅子対応ブースは、各階男女トイレ1箇所ずつあります。
全て新しく、全て洋式化されました。
女子用はピンク基調です。
始業式児童代表作文発表
2学期がスタートです
いよいよ2学期がスタートしました。
どんな夏休みだったでしょうか。
教室に入ったら、たくさんの提出物を所定の場所に出して、
みんな読書をしていました。
また、姿勢がピーンとしていて、2学期スタートといった緊張感を
もった様子でした。
まだまだ暑さの残る2学期です。元気に生活していきたいと
思います。
★9月3日(月)の給食★
楽しかった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。夏休み中に、夜更かししていた人はいませんか?正しい生活リズムにもどすようにしましょう。
野菜には、「体の調子を整える」はたらきがあります。「体の調子を整える」とは、「風邪」などの病気から体を守ったり、排便をうながしたり、体を作ることやエネルギーを作ることを助けたりなど様々です。私たちが健康に過ごすためには、野菜を食べることは欠かせませんね。
夏野菜カレーにカツをのせ、カツカレーにして食べましょう。
千塚学童野球クラブ 県大会準優勝
本日表彰を行いました。
第35回町内選抜学童軟式野球大会 準優勝 千塚学童野球クラブ
賞状は下野新聞社代表取締役社長より 準優勝旗は校長室に掲げてあります
第35回町内選抜学童軟式野球大会 準優勝 千塚学童野球クラブ
賞状は下野新聞社代表取締役社長より 準優勝旗は校長室に掲げてあります
ぶらりスナップ
猛暑日と台風が多い夏休みでしたが無事終了。1学期と同じように児童の皆さんと朝の挨拶ができて、ホッとしました。
待ちに待った始業式
今日は始業式!千塚小学校も活気に満ちています。
児童代表作文発表も堂々とできました。
校長先生のお話も真剣に聞いていました。
さあ!2学期もがんばるぞ!!
全国・県 学力テスト結果等
おやじの会・翔友会 納涼祭と肝試し
平成30年8月25日(土),今日はおやじの会と翔友会主催の“納涼祭&肝試し”です。場所は千塚小学校。盛り上がっています。
ランチルーム座布団作り♪
夏休み真っ直中の本日、アシストネットの皆さんによる『ランチルームの座布団作り』が行われました。これは、1学期中に保護者の皆様からいただいた“お家の不要な布”を使っての座布団作りです思っていた以上にたくさんの布が集まり、素敵な座布団が出来上がりそうです!!
2学期からの給食の時間が楽しみですね!!
2学期からの給食の時間が楽しみですね!!
PTA奉仕作業お世話になりました!
22日(日)猛暑の中、たくさんのPTAの方々に御協力いただき、奉仕作業が行われました。
校庭トラックのロープ貼り、側溝掃除、非常階段掃除は主にお父さん方、各教室窓拭き、ランチルームワックス塗り、家庭科室コンロ等の掃除は主にお母さん方にお世話になりました。
皆さんの力で、みるみる学校がきれいになっていきました。
最後に暑い中での除草、初めてのチャレンジの図書室の窓掃除・・・見ているほうがひやひやしましたが、図書室からの眺めがぜんぜん違います。花壇も見違えるほど美しくなりました。
大変お疲れ様でした。ありがとうございました!!
校庭トラックのロープ貼り、側溝掃除、非常階段掃除は主にお父さん方、各教室窓拭き、ランチルームワックス塗り、家庭科室コンロ等の掃除は主にお母さん方にお世話になりました。
皆さんの力で、みるみる学校がきれいになっていきました。
最後に暑い中での除草、初めてのチャレンジの図書室の窓掃除・・・見ているほうがひやひやしましたが、図書室からの眺めがぜんぜん違います。花壇も見違えるほど美しくなりました。
大変お疲れ様でした。ありがとうございました!!
☆7月20日(金)の給食☆
今日のビーフシチューは、牛肉を朝からじっくりよく煮込んで作りました。よく味わって食べて下さい。
また、明日から待ちに待った夏休みですね。長い休みに入ると夜おそくまで起きていたり、朝ねぼうして朝ごはんを食べられなかったりしがちです。一度生活リズムがくずれてしまうと、立て直すのは大変ですので、休みに入っても今までと同じように、早寝、早起きして朝ごはんをしっかり食べる生活を送るようにしましょう。
今日の給食のメニューは、「バターロール 牛乳 ビーフシチュー オムレツ 海藻サラダ 冷凍みかん」でした。
7月20日ランチルーム暗唱発表
7月20日ぶらりスナップ
第1学期終業式 代表作文発表
☆7月19日(木)の給食☆
今日は「ひじきご飯」に使われている「ひじき」についてのクイズです。
(問題) みなさんが食べているひじきは黒色をした海藻ですね。では、海にはえているときは、何色をしているでしょうか?
① 黒色 ② おうど色 ③ 白色
正解は②のおうど色です。ひじきは、鉄分やカルシウムなど、ふだん不足しがちな栄養素を豊富に含んだ食べ物です。ご飯に、混ぜて食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん ひじきご飯の具 牛乳 さばのスタミナ焼き かんぴょう汁」でした。
2年生の図画工作
今日の図工は,粘土です!「ひみつのグアナコ」♡
自分で考えた“グアナコ”を思い思いに作りました。
自分で考えた“グアナコ”を思い思いに作りました。
7月19日ランチルーム暗唱発表 等
7月19日ぶらりスナップ
育ってきました!宮ネギ
7月18日(水)、今日は朝から栃木農業高校の生徒さん達がやってきて、3年生と一緒に宮ネギの世話をしました。5月下旬に植えた宮ネギ、ずいぶん大きくなりました!!まずは、「定植」です。曲がって植えた宮ネギをまっすぐにします。お姉さんが優しく教えてくれました。
すごくきれいになったところで、「追肥」です。一握りの肥料を間の道にぱらぱらとまいていきます。
今日はすごい暑さで、みんなもう汗だくです。次に教室にはいって、高校の先生に、今日やったネギの世話について説明してもらいました。観察カードもかきました。これからも頑張って世話をしていきます!!
すごくきれいになったところで、「追肥」です。一握りの肥料を間の道にぱらぱらとまいていきます。
今日はすごい暑さで、みんなもう汗だくです。次に教室にはいって、高校の先生に、今日やったネギの世話について説明してもらいました。観察カードもかきました。これからも頑張って世話をしていきます!!
☆7月18日(水)の給食☆
レモンはすっぱいですね。この味覚を「酸味」といいます。味覚には五つあって、ほかには、「甘味」「塩味」「苦味」「うま味」があります。今日は、下味をつけた鶏肉に片栗粉をつけて油で揚げ、甘酸っぱいレモンソースをかけました。リクエストメニューにも登場する子供達に人気のメニューです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 鶏肉のレモン煮 昆布漬け 具だくさんみそ汁」でした。
7月18日ランチルーム暗唱発表
7月18日ぶらりスナップ
7月17日ぶらりスナップ・5年1組研究授業特集
☆7月17日(火)の給食☆
みなさんは「ツナ」がなにか知っていますか?食感は肉にも似ていますが、まぐろやかつおを原料にしています。
また、スパゲティに使われているトマトは、「湯むき」をしてから調理しています。「湯むき」は、トマトの皮に切れ目を入れたあと、熱湯に少し入れてから、冷水にとり、皮をむく調理法です。
今日の給食のメニューは、「ミニアップルパン 牛乳 ツナとトマトのスパゲティ えびボールスープ フルーツポンチ」でした。
からだの清潔
1年生とからだの清潔についてお勉強をしました。
手や体には、目には見えにくいが汚れがいっぱい
体を洗う時は、上から順番に洗いましょう
手や体を清潔にして、健康に過ごしましょう
7月17日ランチルーム暗唱発表
ランチルームの詩の暗唱発表,4年生です。
今日の給食もおいしくいただきました。
暑さに負けず,元気におかわりも!!
2年生英語の学習
7月13日(金)、1学期最後の英語の学習がありました。
今日は、スポーツの名前を覚える学習でした。
ジェスチャーゲームやグループカルタゲームを通して、だんだんと
大きな声で英語を話すことができました。
今日覚えた英語「baseball・tennis・soccer・
basketball・table tennis・karate・
judo・badminton・rugby」です。
英語も大好きな2年生です。
What sports do you like?
☆7月13(金)の給食☆
「ナン」と「キーマカレー」は、インド料理です。自転車のサドルのような形をしたインドのパン「ナン」にキーマカレーをつけて食べて下さい。小学校1~2年生と3~6年生、中学生でサイズが違います。キーマカレーには、みじん切りの玉ねぎが18Kgも使われています。調理員さんたちは、玉ねぎが目にしみるのを我慢してみじん切りにしてくれました。おいしいキーマカレーも、調理員さん達の頑張りがあってこそですね。
角切り野菜スープは、野菜が四角い形に切ってありますね。料理によって、野菜の切り方は、輪切り、半月切り、いちょう切り、短冊切り、千切り、みじん切りなど、たくさんの切り方があります。料理を食べる時、どんな切り方になっているか確認してみましょう。
今日の給食のメニューは、「ナン キーマカレー 牛乳 角切り野菜スープ 杏仁フルーツ」でした。
水泳交歓会代表選手
7月23日に行われる水泳交歓会の本校代表選手の打合せをしました。
頑張ってください。
頑張ってください。
7月13日ランチルーム暗唱発表
7月13日ぶらりスナップ
2年生図工の時間
もうすぐ夏休み!2年生の図画工作の時間です。
“にじいろコレクション”
色を混ぜ合わせて新しい色を作ることは,みんな得意です!
「きれいでしょ!」「あ,色が変わったよ。」「すごい!色が戻った~」
様々な色の変化を楽しみました。
☆7月12日(木)の給食☆
梅干しは、梅を塩漬けにしたものを、日干しして作られています。戦国時代には、食中毒予防や伝染病の予防のために、なくてはならないものだったそうです。
また、見るだけで唾液がでることから、のどの乾きを潤すためにも使われていたそうです。梅干しがすっぱいのは、クエン酸という成分が含まれているからです。クエン酸は体の疲れをとってくれる働きがあります。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 いわしのかば焼き 梅風味あえ かみなり汁」でした。
7月12日ランチルーム暗唱発表
7月12日ぶらりスナップⅡ
7月12日ぶらりスナップ
☆7月11(水)の給食☆
なすは、夏が一番おいしい時期です。「なす」という名前には、「夏にとれる野菜」という意味で「夏の実」が「なすび」になり、「なす」という名前になったといわれています。今日のなすは、栃木市産です。
また、給食室では、なすとピーマンを油で揚げ、皆さんが食べやすいように一手間かけて調理しています。野菜を作って下さる生産者の方や、調理して下さる調理員の方のために、心をこめて挨拶し、残さずいただきしょう。
今日の給食のメニューは、【ふるさとメニュー】ごはん 牛乳 麻婆茄子 えびシュウマイ 中華あえ」でした。
7月11日ランチルーム暗唱発表
今日から4年生です。
7月11日ぶらりスナップ
毎月10日はありがとうの日
毎月10日は「よいとこ見つけ・ありがとうの日」。給食時ランチルームで、ありがとうのお友だちの発表がありました。
☆7月10日(火)の給食☆
わかめは、日本でもっとも親しまれている海藻ですね。食物繊維が豊富で、コレステロールを正常に保つ働きがあり、生活習慣病の予防に効果的です。
鶏肉の竜田揚げをパンにはさみ、タルタルソース風のドレッシングをかけて、チキン竜田サンドにして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「チキン竜田サンド 牛乳 キャベツとコーンのサラダ わかめスープ」でした。
7月10日ぶらりスナップ
☆7月9日(月)の給食☆
今日は、栃木市の特産品をたくさん使った【とち介ランチ】です。給食で食べているお米は、栃木市産のお米です。
ここで、みなさんが毎日食べているお米についてのクイズです。
皆さんが食べているお茶碗1杯分のごはんには、何粒のお米が入っているでしょうか?
① 約330粒 ② 約3300粒 ③ 約33300粒
正解は②です。
お茶碗1杯150gには、約3300粒の米が入っています。皆さんの成長に必要な量なので、残さずしっかり食べましょう!
今日の給食のメニューは、「ごはん 豚丼の具 牛乳 もやしとほうれん草のあえ物 にら玉汁 とち介巨峰ゼリー」でした。
今月の花
黄色い百合が、鮮やかに玄関を彩っています。
もうすぐ夏休み・・・暑さに負けず頑張りたいものですね。
生けてくださった山中先生、器を作ってくださった野中先生、いつもありがとうございます。
もうすぐ夏休み・・・暑さに負けず頑張りたいものですね。
生けてくださった山中先生、器を作ってくださった野中先生、いつもありがとうございます。
7月9日ランチルーム暗唱発表等
7月9日ぶらりスナップ
中学校訪問について伝えました!!
7月6日(金)、先日の中学校訪問で学んできたことを6年生が5年生に伝える活動を行いました。授業の様子や、中学生の授業態度、休み時間であっても授業の3分前には自習を始めるといったことなど見てきたことを伝えるだけでなく、今のうちに身に付けておいた方がいいことも丁寧に伝えることができました。5年生からも「中学校に向けて今のうちにがんばりたい」「中学生は3分前に自習をするなんてすごい」といった感想が聞かれ、5・6年生ともに高学年としての意識を高めることができたようです。
☆7月6日(金)の給食☆
ジャーマンポテトの「ジャーマン」は、「ドイツの」という意味があります。ドイツの料理には、じゃが芋を使った料理がたくさんあり、よく食べられています。
今日の給食のメニューは、「セルフハンバーガー 牛乳 ジャーマンポテト 豆腐と野菜のスープ」でした。
7月6日 ランチルーム暗唱発表 給食の様子
7月6日ぶらりスナップ
☆7月5日(木)の給食☆
今日の給食は、七夕メニューです。七夕汁には、天の川をイメージした春雨に、星の形をしたオクラ、星型なるとが入っています。七夕デザートは、天の川をイメージしたゼリーです。
ごはんに、五目ご飯の具を混ぜて食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん 五目ご飯の具 牛乳 豚肉コロッケ 七夕汁 七夕デザート」でした。
7月5日ぶらりスナップ
2年生図工
2年生の図画工作!“どうぶつさんと いっしょに”
みんな思い思いに素敵な作品を完成させました。
7月5日ランチルーム暗唱発表
7月4日 ぶらりスナップ
☆7月4日(水)の給食☆
栃木市の大平地域では、「大平かぼちゃ」というブランド名のかぼちゃを作っています。味にこだわるため、出荷するのに厳しい基準を設けているそうです。かぼちゃは、16世紀頃ポルトガル人から、カンボジアでとれたかぼちゃが日本に伝えられ、「カンボジア」がなまって、「かぼちゃ」という名前になったと言われています。
給食室では、かぼちゃを一口大に切り、蒸してから鶏ひき肉のそぼろあんをかけました。おいしいかぼちゃを残さずいただきましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮 大平かぼちゃのそぼろあんかけ わかめのすまし汁」でした。
7月4日ランチルーム暗唱発表
今日のランチルーム暗唱発表は5年生3人です。
☆7月3日(火)の給食☆
今日は、冷やしそうめんです。そうめんは、暑い時に食べると、のどごしがよく、おいしいですね。そうめん、冷や麦、うどん、きしめんは、小麦粉、塩、水などで作られており、原料は同じですが、麺の太さによって区別されています。
今日の給食のメニューは、「ミニパインパン 牛乳 冷やしそうめん かきあげ おかかあえ」でした。
6年生 吹上中学校を見学してきました
7月3日(火)、6年生のキャリア教育で吹上中学校の見学に行ってきました。
2時間目には授業を参観させていただき、中学校の学習の様子を知ることができました。また、3時間目には、生徒指導の先生から中学校進学に向けて、身に付けておくとよい習慣などについてお話をうかがいました。
今日学んだことを忘れず、中学校に向けてあいさつや時間を守ることなど基本的な生活習慣を見直していきたいと思います。
また、吹上中学校に行くにあたり6名の保護者の方に引率していただきました。ありがとうございました。
2時間目には授業を参観させていただき、中学校の学習の様子を知ることができました。また、3時間目には、生徒指導の先生から中学校進学に向けて、身に付けておくとよい習慣などについてお話をうかがいました。
今日学んだことを忘れず、中学校に向けてあいさつや時間を守ることなど基本的な生活習慣を見直していきたいと思います。
また、吹上中学校に行くにあたり6名の保護者の方に引率していただきました。ありがとうございました。
千塚アシストネット“本の修繕を行っていただきました”
7月3日(火)、千塚小アシストネットの皆さんによる“本の修繕作業”がありました。丁寧に修繕していただくことで、傷んでしまった本もまたきれいな本に復活です
アシストネットの皆様、本当にありがとうございました!!これからも、本を大切にしながら読書を楽しんでいきましょう♪
アシストネットの皆様、本当にありがとうございました!!これからも、本を大切にしながら読書を楽しんでいきましょう♪
6年生 ワールド探検隊~アメリカ編~
6月29日(金)、6年生の総合的な学習「ワールド探検隊」でアメリカ出身の方をお迎えしての国際理解教室がありました。テレビなどではわからないアメリカの暮らしの様子や、アメリカ人が考える日本の良さなどについてお話をうかがい、子どもたちもまた視野を大きく広げることができました。
ランチルーム 詩の暗唱
今日のランチルームでの詩の暗唱 ~5年生です!~
みんな 堂々としていて素晴らしいです。
新しい本のご紹介です!
栃木市図書館の本が、20冊学校にやってきました!
テーマは「いるようでいない?いないようでいる・・・?かも・・・?」という、子どもたちが大好きなこびとや妖怪、想像上の動物などの本です。
あっという間に栃木図書館の展示コーナーの雰囲気に・・・とてもすてきな空間になりました。
本の展示は1ヶ月で、貸し出しも行っています。また、こんなテーマでほんの展示してほしいという要望も聞いていただけるそうです。家読用の本も用意してありますので、みなさん、ぜひ図書館まで足を運んでくださいね☆
テーマは「いるようでいない?いないようでいる・・・?かも・・・?」という、子どもたちが大好きなこびとや妖怪、想像上の動物などの本です。
あっという間に栃木図書館の展示コーナーの雰囲気に・・・とてもすてきな空間になりました。
本の展示は1ヶ月で、貸し出しも行っています。また、こんなテーマでほんの展示してほしいという要望も聞いていただけるそうです。家読用の本も用意してありますので、みなさん、ぜひ図書館まで足を運んでくださいね☆
ブロック塀がリニューアル
プール西側のブロック塀が新しくきれいになりました。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
今日の詩の暗唱
今日のランチルームでの詩の暗唱です。~5年生~
☆7月2日(月)の給食☆
今日の夏野菜カレーには、ピーマン、なす、トマトと夏に食べるのが一番おいしい夏野菜を使っています。夏野菜は、色も鮮やかで、見ているだけでも元気がでますね。
今日の給食のメニューは、「夏野菜カレー 牛乳 スペイン風オムレツ ナタデココ入りフルーツポンチ」でした。
☆6月29日(金)の給食☆
ラビオリは、イタリア料理の一つで、小麦粉で作ったパスタ生地の中に、ひき肉や、みじん切りにしたチーズを入れて四角形に切り分けたパスタのことです。
今日の給食のメニューは、「ミルクパン 牛乳 白身魚のレモン酢 ゆで野菜サラダ ラビオリスープ」でした。
6月29日ぶらりスナップ
2年生図画工作
図画工作は「つづきえ どんどん」です。
みんな思い思いに「え」をつなぎ,すてきなお話を作ることができました。
演劇鑑賞教室 於体育館
6月27日、劇団・らくりん座をお呼びして、演劇鑑賞教室を行いました。「あらしの夜に」を見ました。友情、仲間、業、本性を越えようとする意志…。現況の中、平和なときこそ芸術文化を振興し、本当に大切なものを次世代を担う子どもたちにしっかりと伝えたいと、あらためて思いました。
6月28日ランチルーム暗唱発表
6月28日・ぶらりスナップ
☆6月28日(木)の給食☆
暑い時期には冷や奴を食べますね。冷や奴の「やっこ」は、もともと江戸時代に武家屋敷で働いていた召使いのことです。大名行列で「奴」が着るはんてんには、四角形の大きな紋がついており、四角形に切ることを「やっこに切る」というようになりました。そこから、やっこに切った豆腐を「冷や奴」と呼ぶようになったそうです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 キャベツと豚肉の味噌炒め 冷や奴 豚汁」でした。
☆6月27日(水)の給食☆
酢豚は、衣をつけ、油で揚げた角切りの肉と野菜を、甘酢あんでからめた料理です。中華料理の一つですが、「酢豚」という名前は、日本でついた名前です。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 酢豚 ナムル 春雨スープ」でした。
6月27日・ランチルーム暗唱発表
今日のランチルーム暗唱発表は5年生3人です。
6月27日・ぶらりスナップ
1時間目の授業の様子です。
☆6月26日(火)の給食☆
ポークビーンズは、アメリカの家庭料理の一つで、白いんげん豆と豚肉をトマトで煮込んだ料理です。給食では、白いんげん豆のかわりに大豆を使っています。
今日の給食のメニューは、「食パン とちおとめいちごジャム 牛乳 トマトオムレツ 海藻サラダ ポークビーンズ レモンゼリー」でした。
休み時間の職員室・詩の暗唱
先週から今週まで2週間、全校生が詩の暗唱をしています。暗記できたら休み時間に職員室の先生に聞いてもらい、合格サインをもらいます。児童の暗唱する詩の一節が頭から離れなくなります。 <やま ひっそりで くま のっそり> <ぷくぷく ぷくん>
委員会活動発表会・企画委員会いじめ防止イベント
6月25日の業間活動は、委員会活動の発表と、企画委員によるいじめについて考えるイベントでした。本校いじめ防止基本方針(HP学校経営のページに掲載)に、「児童会を中心とした児童が主体的にいじめについて考え、議論し、実践する活動を指導・支援する」とあります。 ロールプレイでいじめがまさに起こり始めている状況を再現し、その時どうすればよいか、ワールドグループで話し合い、意見交換をしました。生命尊重・人権尊重が一番大切ですね。
6月26日 今日のランチルーム暗唱発表
今日のランチルーム暗唱発表は5年生2人です。
6月26日・今日のスナップ
今日のスナップは2校時の授業中の様子です。2階にスパイダーマン出現。
6月25日今日のランチルーム暗唱発表
今日のランチルーム暗唱発表は5年生3人です。
玄関の花
山中先生が、色とりどりの美しい紫陽花を生けてくださいました。
花器は、「いぶき焼き」の野中先生にいただいたものです。ピンクや青、紫によく映りますね。
うっとうしい梅雨が、爽やかに感じられました。いつもありがとうございます♡
花器は、「いぶき焼き」の野中先生にいただいたものです。ピンクや青、紫によく映りますね。
うっとうしい梅雨が、爽やかに感じられました。いつもありがとうございます♡
☆6月25日(月)の給食☆
ゆばは、豆乳を加熱したときにできる膜を引き上げて作られたものです。ゆばは、京都や山梨県、栃木県の日光市などで有名で、京都や山梨県では、ゆばという漢字を「お湯」の「湯」に「葉っぱ」の「葉」と書きますが、日光市では、お湯の「湯」に「波」という漢字で「湯波」と書きます。
じゃが芋の味噌がらめは、鶏肉とじゃが芋を油で揚げ、ねぎ味噌にからめた料理です。ごまの風味も食欲をそそり、白いご飯にぴったりの料理です。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 じゃが芋の味噌がらめ おひたし ゆばのすまし汁」でした。
6年生 外国語科の様子
今日の6年生の外国語科の様子です。今日ははじめに、I can~ I can't~ の学習です。
今日のメインの活動は、『アニマルクイズ』。
グループで一匹動物を決め、その動物ができること、できないことをヒントとしてみんなに出題し、動物の名前を当ててもらうクイズです。子どもたちは一生懸命ヒントを考え出したり、そのヒントから動物を見つけ出したりとクイズを楽しみながら、英語を学んでいました。
今日の活動にはありませんでしたが、昨年までの外国語活動とは異なり、今年から高学年は読む活動」や「書く活動」も行うようになりました。まずは耳で英語に慣れ親しみ、少しずつ文字にも慣れていけるよう指導していきたいと思います。
今日のメインの活動は、『アニマルクイズ』。
グループで一匹動物を決め、その動物ができること、できないことをヒントとしてみんなに出題し、動物の名前を当ててもらうクイズです。子どもたちは一生懸命ヒントを考え出したり、そのヒントから動物を見つけ出したりとクイズを楽しみながら、英語を学んでいました。
今日の活動にはありませんでしたが、昨年までの外国語活動とは異なり、今年から高学年は読む活動」や「書く活動」も行うようになりました。まずは耳で英語に慣れ親しみ、少しずつ文字にも慣れていけるよう指導していきたいと思います。
6年生 成人について考える
今日の国語では新聞を使って、『2022年から成人年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられる件』について考えました。
成人になることでどのようなことができるようになるのかを新聞から読み取り、自分はそのことについてどう思うか考えたり、グループで意見を交換したりしたところ、子どもたちなりに一生懸命考えいろいろな意見を出すことができました。
まだ社会人としての責任をもつことに不安があるのか、反対という意見が多かったようにも思いますが、『大人』への憧れをもつ子も少なくありません。
子どもたちがこれからもこういった話題に関心をもつことで、『大人』になる心の準備につなげていくことができればと思います。ぜひ御家庭でも話題にしてみてください。
成人になることでどのようなことができるようになるのかを新聞から読み取り、自分はそのことについてどう思うか考えたり、グループで意見を交換したりしたところ、子どもたちなりに一生懸命考えいろいろな意見を出すことができました。
まだ社会人としての責任をもつことに不安があるのか、反対という意見が多かったようにも思いますが、『大人』への憧れをもつ子も少なくありません。
子どもたちがこれからもこういった話題に関心をもつことで、『大人』になる心の準備につなげていくことができればと思います。ぜひ御家庭でも話題にしてみてください。
高学年 朝の活動
朝の活動の様子です。今日は5・6年生合同での学習タイムです。
自分の伸ばしたい力を考えて、下記の4つのコースにわかれて学習を進めました。
「きくきくコース(聞いて考える力をのばすコース)」
「かくかくコース(文字をかきうつす力をのばすコース)」
「よむよむコース(読んで考える力をのばすコース)」
「ふむふむコース(自分で考えてノートにまとめる力をのばすコース)」
どのコースでも短い時間の中、自分の課題に集中して取り組む子どもたちの姿が見られました。次回もこのようなコース分けで学習を進めていく予定です。
自分の伸ばしたい力を考えて、下記の4つのコースにわかれて学習を進めました。
「きくきくコース(聞いて考える力をのばすコース)」
「かくかくコース(文字をかきうつす力をのばすコース)」
「よむよむコース(読んで考える力をのばすコース)」
「ふむふむコース(自分で考えてノートにまとめる力をのばすコース)」
どのコースでも短い時間の中、自分の課題に集中して取り組む子どもたちの姿が見られました。次回もこのようなコース分けで学習を進めていく予定です。
栃木地域特別支援学級宿泊学習
6月19日(火)、20日(水)に太平少年自然の家において栃木地域特別支援学級合同宿泊学習が行われました。1日目はハイキング、なかよしのつどい(自己紹介ゲーム)、クラフト活動(小枝のマグネット作り)、キャンドルファイヤー、2日目はカレー作りと栃木地域の各校のお友達と交流を深めながら元気いっぱい活動することができました。
☆6月22(金)の給食☆
今日は、久しぶりに青空が広がり、気温が高かったため、冷えてさっぱりとした「冷やしうどん」がピッタリでした。給食室では、できるだけ冷たいうどんにしようと、食缶にロック氷を入れてうどんを冷やして届けています。子供達も「やった~!氷が入ってる~!」「氷ちょうだい!」と大喜びでした。
ちくわの磯辺揚げは、青のりを混ぜた衣をつけて、給食室で油で揚げました。天ぷらは、手間のかかるメニューですが、調理員さんみんなで力をあわせ、おいしく作っています。
今日の給食のメニューは、「冷やしうどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ ごまあえ」でした。
6月22日今日のスナップ
ランチルームでの、配膳から「いただきます」の時間帯の様子です。
2年生図工
今日の2年生の図画工作の様子です。
“ギュッとしたい わたしの「お友だち」”です!
6/14学校公開日のときの続き,今日で完成です。
「かわいい~!」「だあ~いすき。」
すてきな「お友だち」ができましたね!
算数における話合い活動
6年生の算数では、今、『速さ』の学習をしています。
先日は、『速さ』を比べるためには道のりか時間を揃えることで比べられるということを学習しました。これは、5年生で学習した『単位量あたりの大きさ』の考え方を使って考えるものですが、この『単位量あたりの大きさ』は子どもたちにとって難しく、いまだに苦手意識をもっている子も少なくありません。
そこで、この『速さ』の単元で改めて『単位量あたりの大きさ』をしっかり理解できるよう、個人で考えるだけでなく、友達同士で話し合う活動も計画的に行っています。
ちなみにこの日は、「1分あたりに進んだ道のり」と「1kmあたり進むのにかかった時間」で比べた場合には、それぞれどのような答えの場合に“速い”と言えるのかを、自分なりに考えたあと、グループ内で意見交換を行い、考えを深めました。
決まった言葉ではなく、自分で考え自分なりの言葉で言うことで理解を深めることができるようです。これからも、クラスみんなでの学び合いを大切にしながら一人一人の力を伸ばしていきたいと思います。
先日は、『速さ』を比べるためには道のりか時間を揃えることで比べられるということを学習しました。これは、5年生で学習した『単位量あたりの大きさ』の考え方を使って考えるものですが、この『単位量あたりの大きさ』は子どもたちにとって難しく、いまだに苦手意識をもっている子も少なくありません。
そこで、この『速さ』の単元で改めて『単位量あたりの大きさ』をしっかり理解できるよう、個人で考えるだけでなく、友達同士で話し合う活動も計画的に行っています。
ちなみにこの日は、「1分あたりに進んだ道のり」と「1kmあたり進むのにかかった時間」で比べた場合には、それぞれどのような答えの場合に“速い”と言えるのかを、自分なりに考えたあと、グループ内で意見交換を行い、考えを深めました。
決まった言葉ではなく、自分で考え自分なりの言葉で言うことで理解を深めることができるようです。これからも、クラスみんなでの学び合いを大切にしながら一人一人の力を伸ばしていきたいと思います。
5年生 図工の授業
3・4時間目に、土粘土を使った学習を行いました。
初めて土粘土に触れる子が多く、楽しそうに活動していました。土粘土の重量感や質感を感じ取りながらのびのびと活動する様子が見られました。
後半では、糸や針金を使って粘土を切り、粘土の切り口の形や質感から自分の表現したいテーマを決めて取り組みました。
「大波・小波」や「きけん」、「いかり」、「花束」など思い思いに粘土で表現しました。
校長賞 けんこう賞
「めざせ!けんこう生活チェックカード」より、
規則正しい生活習慣が図られている
家庭での取り組み・工夫・協力・頑張りが伝わってくる
を規準に、最も頑張っていた人を校長先生が学年毎に1名選出し、「校長賞」を授与しました。
また、保護者アンケートを参考にして、規則正しい生活習慣が定着してきている人41名に「けんこう賞」をおくりました。
本日配布した保健便りには、保護者の皆様に記入して頂いた御家庭での様子が学年毎に掲載してありますので、ご覧下さい
規則正しい生活習慣が図られている
家庭での取り組み・工夫・協力・頑張りが伝わってくる
を規準に、最も頑張っていた人を校長先生が学年毎に1名選出し、「校長賞」を授与しました。
また、保護者アンケートを参考にして、規則正しい生活習慣が定着してきている人41名に「けんこう賞」をおくりました。
本日配布した保健便りには、保護者の皆様に記入して頂いた御家庭での様子が学年毎に掲載してありますので、ご覧下さい
☆6月21日(木)の給食☆
今日は、皆さんの大好きなカレーライスです。調理場では、約450人分作っているので、カレーに使うじゃが芋の量も30Kgくらいになります。二種類のカレールウをブレンドし、りんごのすりおろしや脱脂粉乳を入れたおいしいカレーです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ポークカレー ウインナー入り野菜ソテー フルーツポンチ」でした。
6月21日ランチルーム暗唱発表
今日のランチルーム暗唱発表は2年生2人です。
バナー
2
6
2
9
4
7
0
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。