文字
背景
行間
学校ニュース
ありがとうの発表
9月のありがとうの発表を、先日行いました。児童のありがとうカードを見ると、学校の中の様々な場面で友達のよさを発見していました。
また、アシストネットの方が「ありがとうの木」の掲示を華やかにしてくださいました。秋の果物等を折り紙で折ってくださいました。心より感謝申し上げます。
先週、3年生の校外学習がありました。ヤオハン見学に行った時に、グループの中で整列する場所を優しく伝えていたり、困っている友達に「大丈夫?」と声を掛けたりしている姿が見られました。学校の外に出ても、相手を思いやる心をもって行動できることは素敵なことですね。
昨日は、1.2年生の校外学習がありました。明日から、6年生の修学旅行があります。全校児童には校内放送で、学校から出ても、3年生のように「様々な活動の中で思いやりの気持ちをもちましょう。」と呼びかけました。また、グループ活動では、係や役割が決まっているので、その中で「友達の頑張りを見つけましょう。」と話しました。
半年が過ぎ、さらに千塚小が笑顔いっぱいの明るい学校になることを教職員一同、願っています。
陸上の選手候補者を発表!!
昼休みに、陸上練習に参加している児童がランチルームに集まって、体育主任の先生から「選手候補者」の発表がありました
選手候補…といっても、これで決定ではないので、放課後の練習は、みんなで継続して行います。体力作りも兼ねていますので、みんなで頑張っていきましょう
10月12日(木)に開催予定の「栃木地区陸上交歓会」の会場である「栃木市陸上競技場」で土曜日に練習を行う計画を立てました選手候補者には通知を配付して、その連絡もしましたできるだけ調整して参加できるよう、ご協力をよろしくお願いいたします
1・2年生が校外学習に出発しました!!
1・2年生は、生活科の学習で、2学年混合のグループに分かれて活動の計画を立ててきました今日はいよいよ、その実践の日
みんな、朝からうきうきわくわくうれしそうです
お見送りの先生方に「行ってきます」の、そして、バスの運転手さんに「お願いします」の挨拶をして、バスに乗り込みました。グループごとの座席に仲よく座って・・・
「うつのみや動物園」へ、いざ、しゅっぱ~つ
安全に、仲よく過ごしてきてくださいね
駄菓子屋(だがしや)さん やりますよ~!
9/22(金)、えのき祭について話し合うため、PTA執行部会(臨時)を開催しました。
今年度は、新しい試みとして「駄菓子屋(だがしや)さん」を開く予定です。そのため、担当してくださる地域コーディネーターさんや学校支援ボランティアさんに来校していただき、一緒に話し合いました。
みんなで「どんなおかしがいいかな?」「ねだんはどうしようか?」等など、わくわくしながら駄菓子屋さん計画を話し合いました。当日は、ぜひ10円玉などの硬貨(こうか=「お金」のこと)を準備して、来店してくださいね。お待ちしてます!
合わせて、軽食前売の集計と当日販売の個数等を決定しました。注文数と金額の確認・集計が間違いないように、複数で確認しながら行いました。万が一、えのき祭が荒天のため中止となる場合、ドーナツやジュースは週明け持ち帰り、焼きそば・おにぎりは返金予定です。ご承知おきください。
なお、当日販売(ドーナツ・ジュース)は、数に限りがあります。売り切れの際は、ご了承ください。
そして、なんでもコンサートの出場者募集も始まりました。こちらも、楽しみです。(参加希望児童には、保護者の了解を確認させていただいております。)
3年生 社会科「ヤオハン見学」
3年生の社会科「店で働く人々の仕事」の「スーパーマーケットの工夫」を調べるため、地元の「ヤオハン大森店」さんに協力していただきました。
寿司や弁当、揚げ物、焼きそばなどの惣菜を作っているところや、野菜をカットしているところ、刺身を切っているところ、ホタテや昆布などをパック詰めにしているところなど、お店のバックヤードをたくさん見せていただきました。お仕事中にも関わらず、皆さん、とても優しく児童に教えてくださり感謝です。
家の人と相談してきた買い物も、班で協力して無事終了!!
もちろんエコバッグ持参です。
最後に店長さんに質問タイム。勉強してきたことを生かし、たくさんの質問をすることができました。一つ一つの質問に丁寧に的確に答えてくださった店長さん!ありがとうございました。
地元で買い物する楽しみが増え、実り多い社会科見学となりました。
【3年生】初めてコンパスで円をかいたよ!
3年生の算数では、「円」の学習をしています。今日は授業で初めてコンパスを使って円をかく活動をしましたよ
担任の先生が、「半径」の言葉の「径」の漢字(まだ国語では習っていませんが教科書に出てくるので)や、「cm」の書き方なども丁寧に指導してくださいましたそして、いよいよ「コンパス」の使い方です頭の部分だけを指先でつまんで、ぐるっと円をかくのは、子どもにとってはとても難しいのです
「自分でかいたことがある」という子もいましたが、授業で扱うのは初めてです。でも、みんな、とっても上手に「円」をかくことができましたすばらしいですねこれから、コンパスをたくさん使って、正しく素早くかけるように練習していきましょう
気持ちのよい秋晴れ
今朝は、長袖が必要かと思うくらいの涼しさでしたね。エアコンをつけずに過ごせる陽気になってきました
↓↓正門北側の田んぼでは、稲刈りの準備をしていましたよ
“秋”を感じる風景がたくさん見られるようになったので、「秋さがし」をするのも楽しいですね
体育の授業も、校庭で気持ちよさそうに活動しています
タグラグビー…チームごとに作戦を立てて、しっぽのようにつけたタグをとって集めます
↑↑こんなにたくさん、集まったよ~!!何枚あるか、数えてみよう
修学旅行の計画中
来週の修学旅行に向けて、6年生は少しずつ準備しています9月になってから、グループで調べたり相談したり、全体で確認したり話し合ったりしています
活動班での動きも、だいたい固まってきたようです楽しみですね
週末には、大きなバッグと小さめのバッグに入れる荷物をそろえて、持ち物の確認をしておきましょうそして、日程や旅行中の流れを想像して、自分のとるべき行動のシミュレーションができるといいですねみんなで一緒に元気に行けるよう、健康と安全に十分気を付けて過ごしましょう
暑さが和らぎ、授業に集中
今日は少し気温が下がり、暑さが和らぎましたそれでも、少し動くと汗が流れてくるので、各教室ではエアコンを稼働していますが、昨日までの暑さとは、ちょっと変わってきましたよ
子どもたちは、校庭での体育はもちろん、教室や特別教室での授業にも、集中して取り組んでいますその一部をご紹介しますね
【4年生】総合的な学習の時間
福祉について学んでいます。先日の「盲導犬ユーザーさんの話」を聴いて、目の不自由な方向けの点字について調べていました。ある子が、「学校の多目的トイレのドアで見つけました」というので、早速iPadで撮影して、みんなに共有していました
【6年生】音楽
3つのグループに分かれて、合唱のパート分けを話し合い、練習をしていました歌声や振り付けが、とっても楽しそうです
【1年生】図工「ふわふわゴー」
作品を工夫して作っている子、作り終わったおもちゃで遊んでいる子…みんないきいきとしています
その後、友達の作品を見合い、よさを発表し合って広めていました
明日は秋分の日…お彼岸の中日ですね。日が暮れるのが、少しずつ早くなってきましたね明日は「昼と夜の時間が同じになる日」ですそんな季節の変化を感じたり、“秋らしさ”をさがしたりしながら、お墓参りに行ってご先祖様に手を合わせていろいろと報告して来るのもいいですね
十五夜メニュー
今日の給食は、十五夜メニューでした。今年は、9月29日が「十五夜」なのですが、千塚小の共同調理場で給食を作っている学校(千塚小・皆川城東小・皆川中)の行事を考慮して、少し早いのですが、今日提供しました皆さん、楽しんでいただけましたか。
きょうの こんだて じゅうごや メニュー
ごはん ぎゅうにゅう きのこ ごはんの ぐ さんまの かぼす レモンに みそ けんちんじる じゅうごや みかん ゼリー
3・4年生も一緒にランチルームで配膳したり食事をしたりすることにも慣れてきて、スムーズにできています。はす向かいに座っている友達の表情を見ながらの食事は、楽しいものです
放送でもお伝えしましたが、「十五夜」は「中秋の名月」「芋名月」ともいわれているので、"秋”をたっぷり感じてもらえる食材をたくさん使いました。皆さんの家では、「お月見」をしますか日本の伝統行事の一つです。是非、季節とともに味わってみてくださいね
里芋を子どもたちに見せようと、やおやさんに買いに行きましたが、暑さが厳しいせいか、売っていませんでしただから、写真で紹介しましたこの暑さは、植物の生長にも影響がありそうですね。
3年生 親子活動
ふるさと探検隊の活動の1つとして、親子学習で「さしも草の染め物」体験を行いました。
アシストネットボランティアの方と学年委員さん、協力してくださる保護者の方で、午前中から準備を進めていただきました。さしも草を煮出したり、布に定着させるための薬品を準備したりと大変お世話になりました。
布に模様を付けるために、輪ゴムやひもでしばります。
水 → さしも草の染液 → 媒染液を、時間をおいて繰り返します。
手袋をはめて、布をやさしく揺らしながら染めていきます。
最後にゴムやひもを外し、水洗いして完成です。
素敵な作品ができあがりました!この布は、アシストネットボランティアの方が巾着袋に縫ってくださいます。楽しみです!
竜巻・突風を想定した避難訓練
近頃は、台風が接近して天候が不安定になりやすい時季です今日は、竜巻や突風を想定した避難の仕方を練習しました。
始めに、係の先生が用意したスライドを見ながら、各クラスで訓練方法を確認しました
教室にいるときを想定して、できるだけ近くて危険の少ない場所に移動して、防御態勢をとりました
頭をガラスのない方へ向けて、赤白帽をかぶってランドセルのふたで首から頭を守り、防御態勢をとることが大切です。3年生と5年生は、できるだけ窓から遠いところに避難しました。
最後に、5年生は、北側から突風が吹いたときを想定して、壁の方へ避難する態勢についても練習しました。
災害は、ない方がよいのですが、いつ起こるか分かりませんいざというときに、自分の命を守れるように、みんなで協力して、安全に生活することの大切さについて学びました
家で起こったときは、どうするかについて、各ご家庭で話し合っておくよう、ご協力ください
↑↑先日、吹上中の卒業生で「Rainbow(レインボウ)」というボランティアサークルを結成している高校生が来校し、5・6年生と教職員向けに「アルファ米」をいただいたので、配付しました。すばらしい取組なので、案内チラシなどを見て、その気持ちや心がけが広がるといいなぁと思います
【4年生】休み時間の過ごし方
昼休みに外で元気に遊びたくても、厳しい暑さで遊べない日々が続いています
この日は、みんなでどうやったら楽しんで遊べるか考え、グループに分かれてトランプをしました
グループそれぞれ何をやるか考えて、みんな楽しく遊んでいました
これからも熱中症に気を付けて、楽しく過ごしましょうね
【4年生】総合的な学習の時間(福祉)の学習開始!
今日から総合的な学習の時間で福祉についての学習が始まりました
3時間目は社会福祉協議会から先生が来て下さり、「福祉とは何か」についてお話を聞きました
みんな積極的に手を挙げて、たくさん発表しました
また、住みやすい街にするには…ということで自分たちに何ができるかについても話し合うことができました
4時間目は、盲導犬との交流を行いました。講師として盲導犬ユーザーさんと(盲導犬の)ぼたんちゃんが、教室に来てくれましたよ
盲導犬ユーザーさんご自身の得意なことや、盲導犬の仕事についてたくさんお話をしてもらい、子どもたちは初めて聞くお話、見る盲導犬に文字通り心を奪われていました
お仕事中の盲導犬には、話しかけたり、触ったりはしてはいけないそうです
4年教室でもぼたんちゃんは一生懸命、お仕事をしていました
今日学んだことをこれからの学習に活かしていけるようにしましょう
【すみれあおぞら】 自立活動「収穫名人!!」
今日は、2回目のポップコーンの実を収穫しました。
前回は、初めての収穫だったので、時間がかかりました。けれど、今回は、2回目ということもあり、慣れた手つきで収穫できました。収穫した実を選別し、干して乾かすために皮をきれいにむきました。
最後は、後片付けです。1年生は、上手にほうきを使って、ゴミを取ることができました。また、異学年で協力し、声を掛け合いながら、掃き掃除をしていて、微笑ましい姿が見られました。
授業の振り返りでは、児童から次のような感想がでました。
「写真を撮る係になって、たくさんの写真を撮ることができました。」
「ポップコーンが好きなので、皮むきをがんばりました。」
「皮むきを前よりもたくさんできました。」
「ポップコーンの皮をきれいに掃き掃除しました。」
「ポップコーンの実をいっぱい採りました。」
種から大切に育て、生長の過程を喜び、収穫する活動は「植物の命を大切にする」という道徳教育にもつながりますね。
次は、異学年でペアを組み、ポップコーンの実を調理をし、実際に味わうという経験を積み、食育にもつなげていきたいと考えています。自立活動を通して、児童の心の成長が見られるのが今後も楽しみですね。
陸上練習…本格始動!!
雷雲が通り過ぎ、3・4年生はいつもどおりの下校ができました。1・2年生の保護者の皆様、お迎えのご協力をいただき、ありがとうございました
少し雨が降ったおかげで、気温が下がり、ちょうどよい具合に「陸上練習日和」となりました
↑↑前回指導したとおり、きれいに荷物を並べて校庭に集まりましたさすが、千塚小をリードする上学年の皆さんです
↓↓今日は、体育主任の先生を中心に練習を進めました。準備運動の後、100m走の記録を測り、600mを走りました。途中、休憩や水分補給もしながら行い、整理運動をしました
練習を終えた子どもたちは・・・
「疲れた~」
「足が、パンパンです!」
「筋肉痛になって、きっと明日動けないと思います!!」・・・
などと言っていました。久しぶりに走ったので、疲れたようですね
「明日から3連休。よく休んでね~」
「今夜はお風呂に入って、よくマッサージして疲れを残さないようにしてね~」
・・・と声を掛けました
これから少しずつ身体を慣らして、種目別に練習をしていく予定です頑張りましょうね
暑さ指数…危険→雷雲発生!!
昼休みには、外気温が37度前後で、暑さ指数は「危険」を示していました
ところが、14時近くなると、黒い雲が空一面を覆い、雷鳴が「ゴロゴロッ」と聞こえました歩いて下校するのは危険と判断し、1・2年生は学校で待機させ、可能な方にはお迎えをお願いすることにし、一斉メールで連絡しました
ご協力に感謝いたします
まだまだ、不安定な天候が続きます。下校時刻頃の空模様には、ご注意いただき、雷雨台風等の際にはご協力いただけると助かります
今週の給食
今週も、毎日おいしい給食を お腹いっぱい いただきましたね残暑が厳しいので、食欲がわかないかもしれませんが、いろいろなものをバランスよく食べて、栄養をつけると、体も心も元気になります。この暑さを乗りこえるためにも、しっかり食べるようにしていきましょう
今週の、特徴的なこんだてを、いくつか紹介します
9月12日(火)のこんだて とち介ランチ
こめこ パン ぎゅうにゅう なすと トマトの スパゲティ オムレツ ひめきゅうりの サラダ なしジャム
岩舟町産の「にっこりなし」のジャムをパンにつけていただきました。とてもよい風味で、パンがさらにおいしく味わえましたね
9月13日(水)のこんだて
ごはん ぎゅうにゅう プルコギ もやしのナムル わかめスープ
プルコギの豚肉は、栃木農業高校の皆さんが育てたものです。とてもおいしい肉でしたね
9月15日(金)のこんだて
ごはん ぎゅうにゅう チキンライスのぐ イタリアンサラダ もちむぎいり ようふうスープ はちみつレモン ゼリー
スープに入っていたもち麦は、栃木農業高校 植物科学科の生徒の皆さんが育てたものです。もち麦には、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。さらに、体の調子を整えるビタミンも豊富に含まれていますぷちぷち、もちもちとして食感も楽しみながら、感謝の気持ちを忘れずにいただけましたか
課外活動 陸上練習を始めました。
12日(火)から、10月の「陸上交歓会」に向けて、5・6年生と4年生の希望者を募って、放課後の課外活動「陸上練習」を始めました
体育主任の先生が出張のため、5年生担任を中心に行いました気温が急激に上がり、放課後でも35℃を超えていたことと、練習1回目ということで、ランチルームでの事前指導と荷物の置き方確認、校庭での並び方等を中心に行いました。
その後、またランチルームに戻って、軽く体づくりの運動をしました。ボールの弾み方を例に、ジャンプの仕方や足の付き方などを練習しました。4年生担任の先生が、陸上競技が得意なので、前に出て模範演技をしてくださいました
今日はこれから、就学時健康診断があるので、陸上練習はなく、次の練習は15日(金)の予定です。走ることが、得意・不得意にかかわらず、体力作りを兼ねて行いますこまめに水分補給や休憩をとりながら、健康と安全に注意していきます。体調の優れない場合は、見学したり計測を手伝ったりして、無理をせずに進めます。自分の記録が少しでも上がるように、また、疲れにくい体になるように、頑張っていきましょう
日傘で登校…再び
先週は雨風を心配する毎日でしたが、今日は久しぶりに朝から晴天
登校時に日傘が必要になりましたねまぶしい日差しをよけるだけで、少しは暑さがしのげます。まだまだ残暑が続きそうなので、体調管理には十分注意しながら生活していきましょう
新規採用教員の事前訪問がありました。
4年生担任が、今年度新規採用教員なので、今日はその事前訪問がありました
栃木市教育委員会から、管理主事の先生が来校し、授業参観、諸表簿の閲覧、話合いをしご指導いただきました
4年生の算数「垂直、平行と四角形」の単元の学習の様子です
前の時間に学習した「垂直」と「平行」をジェスチャーで確認してイメージ
身近なものや教室の中から「垂直」や「平行」を見つけます
今日のめあては…子どもたちと話し合いながら、「四角形を見つけて、仲間分けしよう」と掲げました。
平行な辺に着目して、タブレットを用いて、四角形の仲間分けをしています。
4年生の子どもたちは、とても意欲的に取り組んでいました
今日の学習で、「台形」「平行四辺形」という言葉も知りました。管理主事の先生からも、とてもたくさんお褒めの言葉をいただきました
新規採用教員の研修は、まだまだ続きます児童理解と授業力を高めていけるよう、今日の訪問でいただいたご指導を活かして、校内で助け合いながら頑張ってまいります
【すみれあおぞら】自立「ポップコーンを収穫!!」
今日の朝の会で、児童から「ポップコーンを見に行きたい!!」という声が聞こえたので、大切に育てていたポップコーンの苗を見に行きました。1学期に植えた小さいポップコーンの種が生長し、大きな苗になっていました。その生長をみて、みんなにこにこして、嬉しそうでした。
頑張って収穫をしている様子です。今回は固めの実を収穫しました。また、来週以降も収穫予定です。収穫した実は、今はまだ黄色いですが、茶色になるまで、これから干します。苗の生長や実の色が変わっていく様子を観察することは楽しいですね。
4年生 親子活動
9/6(水)、4年生の親子活動を行いました
4年生は、2学期に総合的な学習の時間で「福祉」について学習します
それに関連させて、「認知症について親子で楽しく学ぶ」講座を行いました
吹上地域包括支援センターの方にご説明いただき、認知症について理解を深めました
親子で楽しみながら話し合うことができました
充実した親子活動となりました保護者のみなさま、ありがとうございました
台風の接近に注意
台風13号が接近していて、心配です
今朝は、雨が降る中を子どもたちが登校してきました
「足がぬれちゃいました」
「風で傘がとびそうになりました」
などと教えてくれました。周りに気をつけながら頑張って歩いてきた子どもたちに、
「頑張ったね。たくましいね」などと声を掛けました。
子どもたちの下校の頃は、雨風がかなり強くなり危険を伴う予報です
臨時日課をくみ、午後はいつもよりも早い下校時刻に変更することにしました。一斉メールのとおりですので、保護者の皆様、地域の皆様、ご理解とご協力をお願いします
どうぞ、安全第一で、十分気を付けてお過ごしください
【5年生】 体育「体つくり運動」
2学期始まって、初めての体育。熱中症警戒アラートにより、校庭や体育館での活動はできませんでした。そこで、クーラーの効いた教室で体つくり運動を行いました。「男女で仲良くなろう」ということを意識しながら、活動に取り組みました。
活動が終わった後に児童から「最近あまり話していなかった男子と関わる機会ができた。」「女子と一緒に活動できたことがよかった。」という声が聞こえました。男女で協力しながら、活動できることは素晴らしいですね。
【3年生】「タブレットで新聞を読んだよ」
タブレットを使って、新聞を読む練習をしました
①ペン先の色を選んだり、書いた文字を消したりと試行錯誤することで次第にタブレットの扱いに慣れていく様子が見られました。
②新聞を読み取り、自分の思いや考えを書く練習をしました。画面に書きづらいときには、自分で画面をアップにしたり、タブレットの角度を変えたりしたりするなど、工夫して活動に取り組みました。
昨日の宿題では、早速、多くの児童が新聞の読み取りを行いました。保護者の方が協力をして一緒に取り組んでくださっているという話も聞きました。とてもありがたいです。少しでも、児童の「読む力」や「書く力」につながるように、今後も支援を続けていきます。
2学期最初の委員会活動の時間
6時間目は、2学期最初の委員会活動の時間でしたどの委員会も、協力して「千塚小をよくするために」考え、工夫して活動していましたね
【運営委員会】
【健康委員会】
【放送委員会】
【給食委員会】
【図書委員会】
4・5・6年生の皆さん、いつもありがとうございます2学期も、千塚小のため、みんなのために、よろしくお願いしますね
季節の掲示物
アシストネット地域コーディネーターの方が午前中に来校して、季節感たっぷりの折り紙等を掲示してくださいました
「お月見」や「トンボ」「柿」「モミジ」などで、掲示板がとってもにぎやかになりましたいつもありがとうございます
「ありがとうの木」のコーナーが、明るく楽しくなりましたよ皆さん、見てくださいね
保護者の皆様で、折り紙や飾りなどに興味がある方、「つくる活動」がお好きな方、「掲示」のお手伝いをしていただける方を募集していますご協力いただける方は、学校までお知らせください。お待ちしています
朝の読み聞かせ
くすくすの会の皆さんによる、朝の読み聞かせがありました
本日、ご都合で来られなかった方のクラスには、本校職員が読み聞かせをしました
今日は朝から蒸し暑い日になりましたが、しっとりとした1日のスタートができました。いつも本当にありがとうございます
身体計測
今日は朝から小雨が降ったりやんだりしているおかげで、暑さがやわらぎ涼しくさえ感じられますねそんな天気でも、水分補給は大切です。頭痛や咳などの症状があったり、風邪気味だったりする人も見られます。気温にかかわらず、こまめにのどを潤して、乾燥しないように気をつけましょうまた、手洗い・うがいは大切ですから、続けて行い、熱中症や感染症を予防して元気に過ごせるようにしていきましょう
今日は2学期始めの身体計測を行いました。2時間目から学年ごとに保健室に移動して、身長と体重をはかりました保健室前での並び方・待ち方にも慣れ、とてもスムーズにできましたよ
夏休み明けに、久しぶりに会った子どもたちが、ひと回り大きくなっていることを感じましたが、数字にして見ると、再確認になりました
今日欠席だった人も、登校できたときに計測しますので、どうぞご心配なく
「アクションカード」職員研修
事故は、いつ・どこで起きるか、誰にも予測できません。
学校では、緊急時に誰もが対応できるように、定期的に「職員研修」を実施しています。
今回は、夏休み中に行いました。研修用動画を視聴した後、「アクションカード」という物を使って、実際にシミュレーションを行いました。
この「アクションカード」には、一つ一つに対応方法が記載されているので、カードを手にしたその場にいる誰もが迅速に対処することができるのです。
「人命救助」を必要とする機会がないことを祈りつつ、児童の大切な命を守ることができるよう
教職員「チーム千塚」で取り組んでまいります!
【すみれあおぞら学級】みんな元気100%!!
見てください!!
この6人の 素敵な笑顔。気持ちのよいスタートをきることができました!!!
8月中、静まりかえっていた教室が、にこにこ笑顔で明るくなりました。そして、みんな久しぶりに顔を合わせて、とてもうれしそうでした。
わたしたち教員も、6人の笑顔からたくさんのエネルギーをもらいました!ありがとう!
朝の会では、6年生が日直を行い、手本となって大きな声で挨拶をしました。また、みんなで夏休みの話をしました。来週は、一人一人夏休みの思い出をスピーチする予定です。また、話を聞き、質問をしたり、クイズを出したりする予定です。
3・4年生も、ランチルームで給食
コロナ禍で、ランチルームでの給食を5・6年生のみにしていましたが、2学期から3・4年生もランチルームで給食をとることに変更しました夏休み中に、給食主任の先生を中心に話し合い、準備を整えてきました
3・4年生は、初めてランチルームで配膳して食事をします5・6年生も、配膳する場所や座席を変更するので、いつもよりも少し早めに移動して準備し・・・一方向を向いての食事ではなく、互い違いに向かい合っての座席配置に配慮しました3・4年生の給食を、教職員が協力して2階に運んでいましたが、その作業も必要なくなります
今月から、ビニルの手袋での配膳や、パンの個包装もなくなります
今日は、お互いの表情も見ながら、おいしそうに食事をしている子どもたちの姿が印象的でした
今後、状況を確認しながら段階をふんで少しずつ給食の隊形も変更していきたいと思います。1・2年生も一緒に、全校児童が顔を見ながら、ランチルームで食事ができる日がくると嬉しいですね
第2学期初日は、どうでしたか?
9月になったとは思えない暑さ・・・今後もしばらくの間、残暑が厳しいようです2学期がスタートしましたが、「スタートダッシュ」すると、息切れしてしまいますから、パワー全開!!ではなく、たっぷり溜めたエネルギーを、少しずつ少しずつ出しながら、身体と心を学校のリズムに戻していきましょう
始業式後の「学級活動」では、それぞれのクラスで学期始めらしい授業をしていましたよその一部をご紹介します
【6年生】2学期の係についての話合いをしていました。
【5年生】何やら、楽しそうなトーナメント表をつくってから、各自のめあてを立てていました。
【4年生】一人一人、2学期のめあてを掲げてから、係について話し合っていました。
【3年生】図書室へ移動して、夏休み用に借りていた図書の本を返却する手続きをしていました。
【2年生】2学期の係について、話し合っていました。
【1年生】作品提出など、早く終わった人から読書をしたり、教科書を配ってランドセルにしまったりしてから、"おたのしみ”校外学習についての事前指導をしていました。
保護者・ご家族の皆さん、子どもたちのことで、気になること、心配なこと、困ったことなどありましたら、いつでもご連絡ください小さなことでも大丈夫です悩んでいる時間は短い方がよいので、遠慮なくお話しください。お待ちしております
2学期始業式
各教室とランチルームをオンラインで繋ぎ、ゆったりと落ち着いた雰囲気で始業式を行いました。
校長先生からは、成長するために「失敗」をたくさんしよう!、そして、自分のためにできること、友達のためにできることを考えて行動し「自治力」を高めようというお話を中心にいただきました。
また、児童を代表して5年生が、2学期のめあてを発表しました。
そして、養護教諭から毎日健康に過ごすための諸注意について説明がありました。
暑さ厳しい今日から寒さが身に応える12月までの2学期に、みんな一人ひとりがどんなチャレンジ、どこまでチャレンジができるかとても楽しみです。
2学期のスタート!!
9月になりました。今日から2学期のスタートですね先生たちは、千塚小の子どもたちに会えるのを楽しみにしていました
↓↓正門北側の田んぼの稲穂が、ずいぶん実ってきました
↓↓技能員の先生が昨日のうちに、子どもたちの登校のために、植え込みのコスモスに支柱を立ててくださいましたよ
子どもたちが、元気に登校しました
PTA執行部会
PTA奉仕活動の後、家庭科室で、第5回PTA執行部会がありました
PTA会長様と学校長のあいさつ
主な内容は以下のとおりです。
本日のPTA奉仕活動についての反省
PTA祭「えのき祭」について
執行部会・町内幹事合同会議について
朝早くからお集まりいただき、奉仕活動の後に、短時間で話合いをしていただきました10月14日(土)の「えのき祭」については、地域の皆様にもチラシを回覧いたしましたとおり、楽しい企画盛りだくさんです。特に、児童が主役「なんでもコンサート」 新しい企画「超ジャンボサイズ吹上かるた取り」「駄菓子屋さんコーナー」 毎年恒例「ストラックアウト」 当日販売「ジュース類・ドーナツ等」もありますから、楽しみにご参加くださいね9月になったら、「軽食前売り申し込み封筒」を配りますので、たくさんご協力くださいね
PTA執行部の皆様、計画・準備等お世話になります保護者の皆様や地域の皆様、子どもたちにもご協力いただく場面がありますので、どうぞよろしくお願いいたしますみんなで力を合わせて、楽しみながら思い出をつくっていきましょう
PTA奉仕活動
児童・保護者・教職員、約120名が参加して、活動しました。窓や側溝など日頃なかなか取り組めないところ、水道やトイレ、教室など2学期に向けてきれいにしたところ、そして校庭の除草など、協力して活動しました。
皆さんの力であっという間にきれいになっていく様子を見ていて、感激しました。さすが「チーム千塚」、素晴らしい! みなさん、たいへんお世話になりました。
大納涼祭楽しかったね
昨夜は、千塚翔友会の皆様主催の納涼祭でしたコロナ禍と荒天の関係で、数年ぶりの開催だったそうですが、朝から準備をしてくださって、あっという間に千塚小の校舎北側がお祭り気分に様変わり!!
ゲームやくじ引き、かき氷はもちろん、キッチンカーでいろいろなおいしいものが並んでいたり、お囃子の演奏、生バンドの演奏、ダンス、和太鼓などで盛り上がったり・・・子どもたちもたくさん来てくれ、地域の皆様と一緒に楽しい夏の夜のひとときを過ごすことができたようです
翔友会の皆様、本当にありがとうございました改めて、千塚の地域のパワーを感じた夜でした
そして、今日はこの後・・・PTA奉仕活動です。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします雲の多い朝です。お天気は大丈夫そうですね暑さ対策をしっかりして、怪我のないようによろしくお願いいたします
↓↓校舎東側のサボテンが、今朝もきれいに咲いていて、見事です
さらに作品提出最終日でもあります。来校をお待ちしています
たくさんの作品が集まりました!
夏休み作品提出期間の3日間で、たくさん作品が集まりました。提出する際、「うわ~、上手」「すごいなあ」など力作に目を奪われる友達もいました。
朝夕1日2回の作品提出時間に、延べ11名の保護者ボランティアさんにお手伝いいただきました。来校者が少ない時間帯はほとんどなく、途切れることなく提出する親子・児童のお手伝いをしていただきました。各自のご都合に合わせてご協力いただけたことに、感謝です。ありがとうございました。
夏休み作品提出日 始まりました!
本日より、夏休みの作品提出が始まりました。がんばった作品を誇らしげに提出する子、久しぶりに友達と会って思わず笑顔になる子、そして無事提出し終えてホッとしている子など、ランチルームはたくさんの表情で賑わいました。まだの人、明日もお待ちしてますよ!
夏休みは、残り2週間
皆さん、夏休みはいかがお過ごしですか
台風7号が日本に上陸し、強風や大雨によるけが人や住宅被害などが相次ぎ、お盆の交通機関にも大きな影響がありました深夜や朝方に激しい雨風の音で目を覚ましてしまった人もいましたか
千塚小学校は、特に被害は認められず、ホッとしているところですが、皆様のお宅やご家族はいかがでしょうか。無事をお祈りしています
えのき学童は、お盆休み期間も土日以外は開設していました来ている児童はいつもよりも少数だったようですが、涼しい部屋で勉強や好きな遊び、おやつなどを、静かに楽しむ様子が見られました。明日からはまた、多くの児童が来るのかな会ったら挨拶をしてくださいね
校舎東のサボテンは、1学期や昨年同様、時々満開に花開き午前中にしぼんでしまって“見頃は短時間”という、なんともはかない様子を繰り返していますでも、その数時間のために、じっくり力を蓄えている姿も、また人と重ねて想像しては、愛らしく感じ、応援したくなってしまいます
学校は今日まで「閉庁期間」です。先生たちも、閉庁期間は仕事はお休みしましたが、また明日からは出張や研修、オンラインでの研修・会議等が始まります
そして、23日から27日まで、夏休みの作品提出期間になりますので、ご都合に合わせて来校してください
「わぁ、まだ終わっていないよぅ」と焦っている人も、まだ間に合います計画を修正して、残りの日数とできる時間を考えて、取り組んでくださいね~応援しています
夏休みも、折り返しを過ぎました。
8月10日(木)…早いもので、夏休みも折り返しを過ぎました。8日(火)は「立秋」で、暦の上ではもう「秋」になりましたが、今日も暑くなりそうですね
昨日は、久しぶりの雨が降って、校庭は湖のようになってしまいましたが、それほど長い時間降り続けなかったので、校庭はあっという間に元どおりに戻りました皆さんのお宅やご近所は大丈夫でしたか
さて皆さん、夏休みの計画は、進んでいますかどの表情かな
自分で決めた目標に向かって、夏休み前半を振り返って、後半の目標を掲げ直して頑張ってくださいね
先生たちは、全員で集まる会議や研修は一区切りして、それぞれの研修や作業の時間にあてる期間になりました
学校では、図書の先生と支援員の先生が、掲示物を整えてくださいましたよ
↓↓子どもたちは登校したとき、ご家族や地域の皆様はご来校の際は、是非のぞいてみてくださいね
お盆を迎えるので、お家の方の仕事によっては、お休みになるご家庭も多いでしょうか。土日やお盆もお仕事の方もいらっしゃると思いますが…どうぞご家族で有意義な時間をお過ごしください
学校は、8月16日(水)まで閉庁期間になりますのでご理解ください
"あったか栃木"いじめ防止 子どもフォーラムに参加して
栃木市内全小中学校の代表児童生徒が参加して開催されました「”あったか栃木”いじめ防止 子どもフォーラム」に本校を代表して6年生児童が参加しました。
前半では、「愛の日記」という読み物を読んで、登場人物の立場を自分に置き換えて、自分だったらどのように振る舞うか考えました。グループに分かれての協議を通して、栃木市内の他の小学校の児童の考えを聞くことで、新たな視点を得ていました。
後半では、「いじめを生まないために、私たちができること」について考えて、それぞれの意見を伝え合いました。参加した児童からは、いじめは、孤立から始まることもあるので、一人ぼっちにならないように、自分から声を掛けて交流をすることや一人ぼっちになった側に立場に立って考えてみるなどの意見が出ていました。
参加した児童は、積極的に自分の考えを参加者に伝えるために、分かりやすい言葉を選び、立派に発表していました。今後、児童会活動や日常の生活を通して、今回いじめ防止フォーラムに参加して、学んだことや考えたことを、校内に伝えていきます。そして、千塚小学校が今よりも、もっと生活しやすい学校にしていけるように活かしてほしいです。
会議や研修…充実しています。
今日は、職員会議の後、二つの研修を行いました
「ユニバーサルデザイン(UD)」について…あおぞら担任を中心に
全体で確認してから・・・
グループに分かれて話し合い、「安心感」と「分かりやすさ」をキーワードに、付せん紙に書き出し類型化してまとめて・・・
それぞれのグループで出た意見を発表して共有しました・・・
研修会企画者である あおぞら学級担任の先生が、まとめて大切にしていくことやUDに意識して取り組んでいくことを確認しました
これまでの取組について振り返り、再確認すると共に、今後も「学習環境・授業のUD化について」組織的に推進していこうと、改めて意欲を高めることができました
「コンプライアンス・チェックシート」について&情報セキュリティについて…教頭先生を中心に
「コンプライアンス・チェックシート」の集計結果をもとに、具体的な取組について話し合いました。本校のアンケート結果は、大変良好なのですが、その中でもやや“課題”であると思われる項目について、その方策等を話し合っていきました。
座席の近い職員同士でグループになって、意見を出し合いました
協議したことを報告し合いました。
「教育情報セキュリティ」について、情報資産の分類と管理方法や、その運用の仕方等について、大切なことを伝達したり、新たな手立ての提案をしたりして、研修を深めました
情報資産の適切な管理をしていくために、今日の研修で学んだことを活かしていきます
夏休みを有意義に過ごしています。
先生たちは、毎日「夏休みならでは」の研修や作業等の仕事をしています
子どもたちのタブレットに電源を入れ、確認をしたり・・・
教材室や資料室・準備室の片付け、整理をしたり・・・カーテンを取り外して、クリーニングに出したり・・・
千塚小の子どもたちの学力向上に向けて、みんなで話し合ったり・・・
個人や数名で、オンラインの研修を受けたり・・・
「夏休み」とはいえ、お休みではなく、有意義に仕事を進めています普段できないことや、長時間かかるようなこと、子どもたちが学校に来ていない“今”だからこそできる内容の研修や作業をして、千塚小の子どもたちのために頑張っています
千塚小の児童とご家族の皆様も、どうぞ「夏休みならでは」の経験や体験をして、安全で楽しくお過ごしくださいね
栃木市美術館・文学館見学
午前中に、校内で指導計画の話合いをしてから、栃木市美術館・文学館へ見学に行きました出張等で参加できない先生もいましたが、「先生方のための美術館見学ツアー」に学校として申し込み、担任の先生や担任以外の先生も参加して一緒に見学してきました
栃木市ゆかりの作家や画家が多く、文学館にも美術館にも、その作品をたくさん集めて保管展示されていることがわかりました
今日は、学芸員の方が建物や作品について詳しく説明してくださったので、鑑賞も楽しむことができ、とても勉強になりました芸術にどっぷりと浸れる時間となり、心が豊かになりました大変お世話になりました
↑↑これは、文学館で学芸員の方から説明を聴いているところです館内は撮影できなかったので、想像してみてくださいね
今度は、子どもたちを連れて、是非見学に来たいと思います夏休みに、ご家族等で訪れてみるのも“おすすめ”です
小中一貫教育合同研修会
午後は、「吹上ブロック小中一貫教育合同研修会」がありました。吹上ブロックの3校(吹上中・吹上小・千塚小)の全教職員が吹上公民館に集まりました
吹上中学校の校長先生の挨拶と講師紹介
講話「多様な性と子どもの権利」
講師:宇都宮大学共同教育学部 准教授 艮 香織 先生
専門部会
それぞれの専門部会に分かれて、話し合ったり情報交換をしたりしました
これからも、小中一貫教育の充実に向けて、3校で共通理解を図りながら、進めていきたいと思います
SCの先生による講話と研修
8月になりました
午前中は、スクールカウンセラーの先生に来校いただき校内研修を行いました
まず、「発達障害とグレーゾーンについて」というご講話で勉強しました
教室での様子や、具体的な生活場面を思い浮かべながら、より適切な手立てについて考えることができました
次に、1学期に実施した「QU検査の結果分析」を行いました。低・中・高学年のブロックごとに話し合い、SCの先生にも加わっていただきながら検討しました
各学級担任から、出た意見や今後の方策等について発表し、共通理解を図りました
SCの先生には、2学期からも、千塚小の子どもたちや保護者、教職員の相談に対応いただき、ご指導・ご助言いただきたいと思っています。保護者の皆様、子育てのこと、子どもとの関わり等、気になることがありましたら、いつでもお知らせください。日程を調整いたします
SCの先生、今日は大変有意義な時間となりましたありがとうございましたこれからも、どうぞよろしくお願いいたします
授業づくりについて研修
皆様、夏休みはいかがお過ごしですかあっという間に7月最終日になってしまいましたね
「わぁ、まだ宿題が一つも進んでいないよ~」
「毎日暑くて、何もする気になれない…」
なぁんていう人もいるかもしれませんね。でも、大丈夫。ここでもう一度、“夏休みのめあて”を再確認すれば、まだまだ間に合いますよ頑張って、計画的に時間を使ってくださいね
先生たちは、今日は朝から、授業づくりについて研修をしました。2学期に行う授業についての指導案を検討したり、人権教育についての授業の見直しをしたりしました
全体で話し合ったり、グループに分かれて相談したり・・・
みんなで話し合うと、よりよいアイディアが出てきたり、疑問点が解消されたり、こうするといいかな…と、新たな考えが浮かんだりして、楽しいものですゆっくり時間をかけて話し合えるのも、「夏休みならでは」です
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。