文字
背景
行間
学校の話題
衛生用品贈呈式
10月4日(水)静和地区社会福祉協議会の皆様から、衛生用品(ティッシュボックスと液体石けん)の贈呈がありました。
今年は、保健委員会の5年生が代表していただきました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
6年生 親子学び合い事業
10月3日(火)6年生は、栃木ネット利用アドバイザーの花澤様を講師にお招きし、親子学び合い事業「ネット社会の歩き方」講座を行いました。
SNSやネットとうまく付き合っていくために、どんなことを気をつけたらよいのか、スライドを使って分かりやすく説明していただきました。「現実世界では、怖いことから身を守ること」が必要だが、「ネットでは、楽しいことから身を守る必要がある」と教えていただきました。
卒業まで約半年となり、中学生になるとさらにスマートフォンを使う機会も増えるかと思います。今回勉強したことを忘れず、今後に生かしてほしいです。
6-1 ナップザック作り
10月2日、6年1組はナップザック作りを行いました。
今回、アシストネットボランティアのお力をお借りし、ミシンの使い方、口あきどまりの手縫いの方法などを細かく、丁寧に教えていただきました。
その日のうちに、全員がナップザックを作り上げることができました。
お忙しい中、お手伝いいただいたアシストネットボランティアのみなさん、ありがとうございました。
次回の6年2組のナップザック作りも大変お世話になります。
よろしくお願いいたします。
3年生校外学習
9月27日(水)に社会科の勉強でスーパーマーケットの見学に行きました。
実際に見学して、スーパーマーケットの工夫をたくさん見つける事ができました
さらに学びが深まるといいです。
見学の後は、500円以内でお買い物もしました。
修学旅行2日目
修学旅行2日目です。
今日は鎌倉市街を散策します。お世話になったホテルを出発し、鶴岡八幡宮へ向かいました。
その後、鶴岡八幡宮から新江ノ島水族館まで、各々の班が考えた計画をもとに、班別活動を行いました。
昨日以上に気温も高く、熱中症の危険もあるため、こまめに水分補給をしました。
保護者の皆様には朝早くから送迎や準備等、大変お世話になりました。
修学旅行を通して、子どもたちはかけがえのない思い出をつくることができたようです。
今回修学旅行で学んだことをこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。
修学旅行1日目
9月27日〜28日は子どもたちが待ちに待った修学旅行でした。1日目は横浜市内を散策しました。山下公園で班別活動を開始し、横浜中華街、ランドマークタワー、カップヌードルミュージアムなどを見学しました。普段見る景色とは違った環境に子どもたちは目を輝かせて活動・見学していました
夕食は四五六菜館にて中華料理をいただきました。全部完食できたテーブルはとても嬉しそうでした!
1日目の行程を全て終え、宿泊するホテルへ。お腹も待たされた子どもたちはテンションMAX素敵な仲間たちと部屋で過ごす時間は、普段の生活では味わうことができない格別なものだったようです
授業参観
9月20日(水)授業参観・学級懇談会が行われました。
大勢の保護者の方に参観していただきました。
どの教室でも、「いるかな。」「来たかな。」と、どきどきしながらドアの方を気にしている子の姿が見られました。
今回は、「心を育てる授業参観」をテーマに道徳や自立活動の授業を行いました。
子どもたちは、少し緊張していたようです。
その後の学級懇談会も、大勢の方に出席していただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
5年 宿泊学習 2日目
5年生の宿泊学習2日目です。
今日はどんな経験をするのでしょう。
朝は、みんなで朝日を見に行きました。
メイン広場は見晴らしがとてもいいですね。
これから朝食バイキングです。
たくさん食べて元気をつけましょう。
2日目の最初の活動は、「ジェルキャンドル」づくりです。
色々な色の砂を、重ねていきます。
その後は、ガラス細工や、貝殻、ビー玉などを飾っていきます。
最後に、熱い「ジェル」を入れて時間をおきます。
最初は、どんな風に飾ろうか悩んでいましたが、友達と相談しながら、どんどん作り上げていきましたね。
いい作品ができました。
次の活動は、砂浜活動です。海岸まで歩いて出発!
海の波と鬼ごっこをしたり、海水をひしゃくですくったりしました。
みんなで、砂の造形をしました。
友達と相談して、どんなものを作るか決めましたね。
どの班も協力して活動できました。お疲れ様でした。
アスレチックでも遊びましたね。
気温がとても高かったので、少しの時間で充実した遊びができました。
近くにどんぐりも落ちていましたね。
自然をたくさん感じることができました。
2日目もよく頑張りましたね。
「協力、礼儀、助け合い」のスローガンを意識して活動できました。
お疲れ様でした。
5年 宿泊学習 1日目
9月12日(火)から14日(木)の二泊三日間で、
とちぎ海浜自然の家に行ってきました。
今回の宿泊学習のスローガンは「協力、礼儀、助け合い」です。
2学期をスタートして間もなくの宿泊学習。たくさん準備をして臨みました。
さあ、これから三日間の宿泊学習が始まります!
バスの中では、みんなでバスレクをして楽しみました。
海浜自然の家に着きました!とても大きい施設でびっくり!
途中に見えた海もきれいでしたね。
ここでは、オリエンテーションと入所式をしました。
自然の家での、初めての食事です!お昼のメニューはカレーです。
バイキング形式の食事。学校で何回もシュミレーションしましたね。
お昼を食べてエネルギーをチャージしたら、午後の活動です。
最初は「塩作り」です。海水を海まで汲みに行き、待っている人は、かまどの準備をします。
薪は、足で踏んで割るんですね。
マッチで火をつけて、海水を熱していきます。
時々、かまどに薪をくべることも忘れずに。
暑くて大変でしたが、班のみんなで交代しながら取り組みました。
海水がなくなると、塩ができてくるのが分かります。
塩になる瞬間を見られた人は、貴重な体験をしましたね。
場所を移動して、スプーンで塩を集めます。簡単そうで、なかなか集まりません。
頑張った後はみんなでハイチーズ。
片付けも、後ろの汚れが取れるまで、何度も洗いました。
塩作り初めての経験でとても楽しかったですね。
次は夜の「ナイトハイク」です。
懐中電灯を持って出発!森の中を歩いて、海岸まで行きます。
海岸では、貝を拾ったり、かにを見つけたりしました。
夜の海は、迫力があってちょっと怖かったけれど、みんなで行けば大丈夫!
ここでも「協力」ができましたね。
ナイトハイクから帰ったあとは、夕飯を食べて、入浴です。
1日目、お疲れ様でした。
植木剪定
9月15日(金)静寿会と静和まちづくり協議会の皆様による社会奉仕活動(植木の剪定)が行われました。
大勢の方に参加していただき、あっという間に駐車場付近の植木や花壇がきれいになりました。
植木や花壇が、とてもきれいになりました。
来週には授業参観・懇談会、10月末には運動会があり、大勢の方が来校します。
きれいな駐車場で来校者をお迎えできます。
朝早くから、ありがとうございました。
いじめ撲滅集会
9月7日(木)オンラインによるいじめ撲滅集会が行われました。
まず始めに、児童指導主任から、いじめゼロ集会の『めあて』は、「いじめをうまないために、一人一人が何をするか考える。」ことだと聞きました。
次に、夏休み中に行われた「あったか栃木いじめ防止フォーラム」(オンライン)に参加した6年児童2名が、その報告をしました。
1 いじめにあったり、いじめを見たりした時には、子どもだけでは解決できないこと
2 近くの大人(先生や家族)に相談すること
3 いじめをなくすためには、あたたかい環境づくりが大切であること
*あたたかい環境とは・・・あたたかい心をもつ人が増えること、相手の変化やよいところに気付くことができるクラスや学年、学校になること。
校長先生からは、「だれかが困っていたり、さみしそうにしてたりしたら声を掛ける」、「人が嫌がることはしない、言わない」ということについて、約束してほしいというお話をしたことを覚えていますか?」と、2学期始業式の話「相手を思いやる『優しさ』について」確認されました。
最後に、司会進行を行った企画委員会の児童が、「静和小いじめゼロ スローガン」を発表しました。
「みんなちがって みんないい 相手の気持ちを考えて みんな なかよし静和小」
オンラインで視聴していたクラスの様子です。
どのクラスも「いじめはよくない。」「みんなとなかよくしたい。」と、静かに話を聞いていました。
最後に、各クラスで、これから一人一人がしていくことや、各クラスの具体的な行動目標を考えました。
このスローガンのように、「みんな なかよし静和っ子」でいてほしいです。
5年生 食育についての授業を行いました。
9月5日に、中学校の先生をお招きし、食育に関する授業をしていただきました。
栄養のバランスのよい食事はどんな食事かを、教えていただきました。
どんな食事を選んだらいいのか、みんなで考えました。
たくさんのメニューの中から、1食分を選びました。
おいしそうなメニューばかりで、ついたくさん選んでしまいたくなってしまいますね。
5年生は、来週宿泊学習があります。そのときに、バランスのよい食事を選択できるように
みんなで、何を選んだらよいかを考えました。
主食、主菜、副菜、をそろえるとよいことを教えていただきましたね。
これからの食生活で生かしていきましょう。
5年 稲刈り体験
9月6日に、5年生が「総合的な学習の時間」の学習として、稲刈り体験を行いました。
5月に田植えをさせていただいてから、約5カ月。立派な稲穂が実っていました。
子どもたちも、「きれいな色!」「お米ができている。」ととても嬉しそうです。
永島さんに、鎌の使い方などを教えていただきながら、稲刈りを開始しました。
最初は、苦戦していましたが、だんだん上手になってきました。
刈った稲を、一まとめにする作業も大切です。後で運びやすいようにします。
刈り取った稲を、コンバインで脱穀します。
最後に、コンバインで稲刈りをすると、どれだけ素早く刈ることができるのかを、見せていただきました。
機械の力はすごいですね。
稲刈り体験、とても貴重な経験ができましたね。永島さん、お世話になりました。
第2学期スタート!!
9月1日(金)第2学期が始まりました。
1時間目の始業式は、オンラインで行われました。
3年生と4年生の児童が2学期の抱負を堂々と発表しました。
校長先生からは、2学期に大切にしてほしいことについて、2つお話を聞きました。
1つ目は、「あきらめないこと」についてです。あきらめずに「最後までがんばる」「最後までやりぬく」という「あきらめない心」でがんばりましょうというお話でした。
2つ目は、相手を思いやる「優しさ」についてです。「だれかが困っていたり、さみしそうにしてたりしたら声を掛ける」、「人が嫌がることはしない、言わない」ということについて、約束してほしいというお話でした。
どのクラスも、静かにお話を聞いていました。さすが、静和っ子!!
始業式の後は、2学期から代わる3年と4年の担任からのあいさつがありました。
その後は、各クラスごとに学級活動(教科書配付、2学期のめあて書き、係決め、図書の返却等)や国語、算数、外国語活動、外国語等の授業がありました。
そして、久しぶりに皆んなで食べる給食は、おいしかったようです。
職員室も工事中
8月2日(水)天井を外す工事を伴う部屋の工事が本格的に始まりました。
図書室 会議室 校長室 職員室 第2理科室です。
第1・第2学童保育室と4年2組の窓枠サッシの工事も同時進行で行っています。
照明器具LED化工事
今年、静和小では、敷地内の照明器具のLED化工事をしています。
栃木市の中では、1番早い全照明LED化工事です。
6月末から始まりました。
1学期中は、授業に支障が無いように特別教室やなるべく音の出ない工事を行ってもらいました。
放課後には、各教室灯や廊下の照明等の工事をしました。
各教室とも、照明器具がLEDになったことにより、以前より、ずっと明るくなりました。
夏休み中は、天井を外す工事を伴う5つの部屋と体育館の工事を行います。
その準備のために、廊下や階段にはブルーシートが敷いてあります。
夏休み中に工事は終わります。
2学期は、さらに「明るい」静和小になります。
3年生プール最終日
7月20日(木)に体育の時間にプールに入りました。
最初に、25Mを泳ぎました。
その後は、子どもたちが待ちに待ったお楽しみ活動の時間でした。
最後のプール活動とあって、みんなとても楽しそうに活動していました。
1学期表彰式・終業式
7月20日(木)オンラインでの表彰式と終業式が行われました。
表彰式の様子です。
1学期中に、さまざまな分野でがんばったみなさんです。
終業式では、校長先生から4月の始業式でお話した次の3つについての確認がありました。
1 何事もチェレンジ、挑戦すること!
2 最後までやり抜くこと!
3 友達と仲良く過ごすこと!
みなさんは、この3つに取り組むことができたでしょうか。
今年1年間のめあてです。2学期もがんばりましょうね。
児童指導担当の先生からは、夏休み中に乗ってはいけない3つの車についての話がありました。
救急車、パトカー、不審車の3つです。
みなさん、この3つの車に乗らないよう、きまりやルールを守って安全に過ごしましょう。
そして、楽しい夏休みにしてください。
9月1日には、全員そろって始業式が迎えられることを願っています。
5・6年生移動図書館
7月13日(木)移動図書館『あじさい号』が来校しました。
今回は5・6年生が利用しました
夏休み前ということもあり、自分の読みたい本をじっくり選び、嬉しそうに借りていく姿が見られました。
中には、移動図書館のスタッフさんに相談しながら、本を選ぶ子もいました。
これからも楽しく読んで、本の世界を味わってほしいと思います。
次回は2学期(3・4年生・あおぞら・かがやき)です
3年親子喫煙防止教室
7月7日(金)に栃木県立がんセンターの神山先生から、喫煙の体に及ぼす悪影響について
の講話がありました。子どもたちは、真剣に話に聞き入っていました。
喫煙が、体にどのような影響を与えるのか初めて聞く児童がほとんどだったと思います。
この経験が、将来子どもたちの喫煙防止につながると思います。
神山先生、貴重なお話をありがとうございました。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。