文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
2年生 運動会
本日の運動会では、大変お世話になりました。
子どもたちが充実した1日を過ごすことができたのも、
保護者の方々のご協力のおかげです。
本当にありがとうございました。
低学年表現「ハロウィンパーティー」
低学年団体「ころがせ!モンスターボール」
2年生 図工ランプシェードづくり
2年生の図画工作で、ランプシェードをつくりました。事前に手で破っておいた障子紙やお花紙を風船に貼り乾かします。どんな作品になるのか、どきどきわくわく!
完成したランプシェードにライトを灯します。それぞれお花紙の色や貼り方が違うので、味があって、とてもいい作品になりました。ぜひご家庭でも鑑賞していただければと思います
2年生 生活科おもちゃづくり
2年生は生活科の学習で「うごくおもちゃづくり」を行っています
牛乳パックやトイレットペーパーの芯、ヤクルトの容器などを使い、どんな工夫をするとよく動くか子どもたちも試行錯誤しながら頑張って作っています
実際に作ったおもちゃを動かしてみました。子ども達からは、「もっと飛ぶにはどうしたらいいかな?」「もっと飾り付けしたい!」などと、意欲的な声が聞こえました。中には、輪ゴムを何個使った時が一番飛ぶのか実験を行う児童もいました。
保護者の方には材料の用意で大変お世話になりました。今後、作ったおもちゃを持ち帰るかと思いますので、ぜひご覧になっていただければと思います
2年生 町たんけん①
2年生の生活科の学習で町たんけんに行きました。今回見学させていただいたのは、岩舟静和郵便局と和泉駐在所です。
▽岩舟静和郵便局
子どもたちは事前にグループで考えてきた質問をしました。思いもよらない答えに「え~!!」と驚きの声も。
そして、北海道には、赤いポストだけでなく、雪だるま型のポストもあるのだとか!驚きですね!
▽和泉駐在所
駐在所のおまわりさんがどんな仕事をしているのか、栃木市でどのくらい事件が起きているのかなど、たくさんのお話を聞くことができました。そして、パトカーにも乗ることができて、子どもたちは大喜びでした
今回見学させていただいた、岩舟静和郵便局、和泉駐在所の皆様、お忙し中、ありがとうございました。
2年生 生活科 野菜の苗植え
育てる野菜は、ミニトマトやピーマン、ナス、キュウリです。水やりをしたり、わき目を摘んだりとやることはたくさんですが、夏においしい野菜をたくさん収穫できるように頑張りましょうね
実は、みなさんが知らないところで、ボランティアの方が畑を整地してくださっていたんです。感謝の気持ちをもって大切に育てていきましょうね
△葉っぱの様子も観察しました。
△また、昼休みにも進んで水やり
2年生 やさいのみの様子
やさいのみの赤ちゃんが少しずつ大きくなってきました。
みのようすを かんさつしてみてね。
しゅうかくが 楽しみですね。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。