学校ニュース

2023年11月の記事一覧

校内持久走大会

 11月29日(水)校内持久走大会が行われました。

 大勢の安全見守りボランティアさんや保護者の皆さんに応援していただき、各学年とも練習の成果を発揮することができました。

【1年女子スタートとゴールの様子】

 

【1年男子スタートとゴールの様子】 

 

【2年女子スタートとゴールの様子】

 

【2年男子スタートとゴールの様子】

 

【3年女子スタートとゴールの様子】

 

【3年男子スタートとゴールの様子】

 

【4年女子スタートとゴールの様子】

 

【4年男子スタートとゴールの様子】

 

【5年女子スタートとゴールの様子】

 

【5年男子スタートとゴールの様子】

 

【6年女子スタートとゴールの様子】

 

【6年男子スタートとゴールの様子】

  

 みんな、力一杯走りました。

静和っ子デー「挑戦こそがSDGs~未来につなげ!静和っ子」

 11月25日(土)静和っ子デーが開催されました。

 SDGsをテーマとした活動が2年目となる今年は「挑戦こそがSDGs~未来につなげ!静和っ子」をテーマとし、各ブロックごとにPTAの役員さんを中心として様々な体験活動をしました。

 感染症対策として、オンラインでの開・閉会式、保護者参観あり(時間制交代、各家庭2名まで)としました。

【開会式の様子】

 企画委員会の児童進行による開会式

 PTA会長の挨拶の後、いよいよペットボトルキャップアートの序幕です!

  

  

 序幕の際は、各教室から歓声が上がりました!!

【低学年ブロック】

 タイトル①「新聞紙でスリッパできるかな!?」

 

 タイトル②「みんなで挑戦!でこぼこみち!新聞紙スリッパリレー」

 

【中学年ブロック】

 タイトル①「地球の敵を空気砲で倒せ!!」

 

 タイトル②「新聞紙ではがきを作ろう!」

 

【高学年ブロック】

 タイトル「楽しみ満載カレーな挑戦」

 ①火起こし ②アルミ缶でのご飯炊き

 

 

 火起こしの後、アルミ缶でのご飯炊きをしました。

 待っている間は、マシュマロを焼いて食べました。

 

 PTAの役員さんが作ったカレーをご飯にかけて試食タイム!

 とってもおいしかったです!!

【閉会式の様子】

 各学年の代表者が感想を発表しました。

 

 最後に校長先生のお話を聞きました。

 今年も楽しい静和っ子デーでした。来年が楽しみです。

 

 

 

 

本 お話タイム

 11月20日(月)・22日(水)・24日(金)は、お話タイムがありました。

 今回は、図書室にてパネルシアター『注文の多い料理店』です会議・研修

  

 高学年向けのお話をパネルシアターを通して、低学年にも分かりやすい内容に少しアレンジしました。

 どの子も話をよく聞いていましたキラキラ

 なかには、話に夢中になってしまい、前のめりで聞く姿が喜ぶ・デレ

 

 お話タイム終了後、「パネルシアターのパーツ(紙)はどうして、台紙に取り外しが出来るのですか?」と質問する子がいました。また、パネルシアターそのものに興味をもつ子もいて、実際にパネルシアターを触れていましたほくそ笑む・ニヤリ

 お話給食の流れで実施でしたので、今月は宮沢賢治さん一色の静和小でしたハート

 次回はどんなお話(本)が待っているかな?

6年生 主権者教育

 11月20日(月)6年生は、栃木市選挙管理委員会の方々3名をお迎えし、主権者教育出前授業を行いました。

 実際に選挙の投票に使われる投票箱などをセッティングしていただき、本当の選挙会場のような雰囲気の中、行われました。

 今回の選挙内容は「静和小学校の給食デザート選挙」です。巨峰ゼリー、アセロラゼリー、フルーツ杏仁の3種類の中から自分の好みのデザートを子どもたちが実際に投票しました。

 投票の結果は、巨峰ゼリー20票、アセロラゼリー12票、フルーツ杏仁12票で巨峰ゼリーの当選でした。実際に、12月の給食メニューに出してもらえます。

 子どもたちは、今回の主権者教育出前授業を通して、投票することで自分の意見を反映させることができると気付いたようです。

 また、若者の投票率が低いことを知り、自分たちが18歳になったときには、きちんと投票したいという思いも強まりました。

 本日出前授業をしてくださった選挙管理委員会のみなさん、ありがとうございました!

 

 

 

 

本 図書委員会による読み聞かせ

 11月14日(火)~17日(金)に図書委員による『スイミー』の読み聞かせがありました星

 運動会の練習と同じ時期に練習を始めていた図書委員グループ

 本番の日がいつになるのかソワソワしながら、読み合わせを何回も行ってきました戸惑う・えっ

  

  

 読み聞かせ当日は、参加人数が多く4日間に分けて実施。

 1日目は、人の多さに緊張のせいか小さな声に…

 しかし、回数を重ね、練習を何度も行い、最終日には台本なしで行う姿が見られました。驚く・ビックリ

 また、読み聞かせ終了後には、「感想を聞かせてほしいです音楽」とインタビューするやり取りも見られましたキラキラ

 4日間の読み聞かせ、頑張りました了解

読書タイム

 11月14日(火)・15日(水)は、読書タイム(読書感想文の発表)でした星

 

 2年生・4年生の代表の児童が給食の放送で発表。

 初めて入る放送室にドキドキしていた様子でしたが、本番ではお家や教室で練習してきた成果でしょうか、堂々と読み上げていました。

 終了後も、「また読んでみたいな」の一言があったので、良かったですハート

視聴覚 16ミリフィルム上映会①

 11月13日(月)・17日(金)の昼休みにボランティアさんによる16ミリフィルム上映会『宮沢賢治:雪渡り』がありました視聴覚

 機械の側で機械が動く様子をじっと眺める子や可愛らしいアニメーションに合わせて、声を出す姿も見られましたにっこり

  

 お話給食で『宮沢賢治さんにまつわる献立』を食べ、上映会で『雪渡り』を見て、今月は『宮沢賢治さん』をじっくり味わい、感じる静和小の子どもたち音楽

 次回は、パネルシアター『注文の多い料理店』で、またさらに宮沢賢治さんの世界を広げていきますハート

給食・食事 6年生 食育学習

 11月16日(木)6年生は、岩舟中学校の栄養士の先生を講師にお迎えし、食育学習を行いました星

 前半は、献立をつくる上で気をつけることや、旬の野菜や地産地消について教えていただきました。冬のほうれん草は春に比べて3倍もの栄養素が含まれているそうです。旬の野菜を食べることは、いいことづくしですね。

 

 後半は、いよいよ献立づくり。以前、給食に出たことのある「にんじんしりしり」がお気に入りの2組の児童は、リクエストメニューにも加えていました。普段栄養士さんはどんな仕事をしているのか、自分たちで給食の献立を考える活動を通して分かったようです。今回児童が考えた献立は、2月の給食に出ます。お楽しみにキラキラ

2年生 生活科「もっとなかよし まち探検」

11月14日(火)

 今日は、生活科の学習で2回目のまち探検に行ってきました。

 1回目は、6月にクラス全員で和泉駐在所と静和地区公民館へ行きました。

 2回目は、グループで行き先を考え、どの道を通って目的地に向かうのか考えました。

 計画の段階から、どこに行きたいか、どんな質問をしたいかを楽しんで決めていました。

 また、公共のルールを守ることや、行き先でのあいさつや質問の仕方を何度も練習していました。

 今日は快晴!!少し風は強かったですが、安全に行うことができました。

 行く先々で「礼儀正しいですね。」「しっかりした子どもたちですね。」と、お褒めの言葉をたくさんいただきました。   

  

  

  

 一生懸命質問やメモをして、約束を守って探検することができ、すばらしかったです。

 そして、静和小の周りには、すてきなお店や優しい地域の方がたくさんいることを知ることができました。

  一歩一歩着実に、すてきな3年生に向かっていますね。

 

晴れ 6年生 サッカー教室

11月9日(木) 

 6年生は栃木シティフットボールクラブの方を講師にお迎えして、サッカー教室を行いました。

 天候にも恵まれ、晴天の下で6年生たちは、のびのびと体を動かしました。

 サッカーボールを使ったウォーミングアップを教えていただきました。

 サッカーを習っている児童も習っていない児童もみんなが楽しめるよう、ボールの蹴り方やドリブルの仕方などを丁寧に教えていただきました。

 後半には、前半の練習の成果を生かし、1組VS2組で試合を行いました。

 

 

  

 

 お忙しい中、お越しくださった栃木シティの皆様、ありがとうございました喜ぶ・デレ

給食・食事 お話給食⑤

 今日のお話給食は、6年生国語の教科書『やまなし』の作者:宮沢賢治さんにちなんだ献立でした給食・食事

  

家庭科・調理献立家庭科・調理コッペパン、牛乳、煮込みうどん、かき揚げ、梨ゼリー

ひらめき豆知識ひらめき宮沢賢治さんの好きな食べ物は、天ぷらそば左給食では、うどんで再現しましたキラキラ

 お昼の放送で、図書委員さんが宮沢賢治さんにまつわるクイズを出題しました虫眼鏡

 普段の貸出活動をしながら、放送の練習も行ってきた図書委員さん。練習通りに上手く出来て、ニコニコでしたニヒヒ

  

 今年のお話給食は、これにて終了ですお辞儀

 みなさん、気になったお話給食はありましたか?

 「~の本の(食べ物)が食べたい」「この食べ物って、給食にならないかな?ほくそ笑む・ニヤリ」の声がたくさん聞こえてきました。

 みなさんの好きな作者や食べ物は何ですか?

 今年の10・11月の静和小は、読書の秋本・食欲の秋給食・食事でしたハート次回をお楽しみに星

5年生 校外学習へ行きました。

 11月2日(木)に、校外学習へ行きました。

 場所は「栃木県庁」と、「防災館」です。

  

  

   

  県庁では、議会議事堂や、昭和館、県の自然や特産物の展示などを見学しました。

 栃木県の事をさらに詳しく知ることができましたね。

 県庁での仕事内容や、歴史などを学び、より一層栃木県に関する知識が深まりました。

 

   

   

  

 お昼は、県庁15階の展望ロビーで食べました。

 遠くの景色まで見ることができて、とても素敵でした。

 

  防災館では、もし「自然災害に遭ってしまったら。」と考えながら、

地震、大風、大雨、煙など、様々な体験をしました。

   

  栃木県は、大きな災害が比較的少ないと言われています。

 しかし、もしもの時の心構えや知識を身に付けることは、とても大切です。

 真剣に体験を受けることができました。

 

給食・食事 お話給食④

 今日のお話給食は、2年生国語の教科書『スイミー』にちなんだ献立でした給食・食事

   

家庭科・調理献立家庭科・調理セルフツナサンド、牛乳、わかめスープ、アセロラジュレポンチ

 図書委員さんが『スイミー』にまつわるクイズを出題しました虫眼鏡

 クイズの出題では、初めてウッドブロックやトライアングルを使っての放送だったので、上手く出来るかドキドキする様子が見られましたハート我慢

 次回の放送でも楽器を使って、クイズを出題する予定です!頑張れ図書委員さんピース

  

 

 次回は、6年生国語の教科書『やまなし』の作者・宮沢賢治さんにまつわる食べ物の献立を予定しています!お楽しみににっこり