文字
背景
行間
2017年2月の記事一覧
1年生・生活科 「昔の遊び」 楽しい体験!
昔遊びの先生として、ふれあい館の方々や静和地区のおじいちゃん・おばあちゃん、保護者の皆様、何と27名の先生に参加していただき、お手玉やおはじき、けん玉、あやとり、竹とんぼ…、昔から伝わる遊びをたくさん教えていただきました。
子どもたちは、笑顔にあふれ、「あやとりができるようになって楽しかった。 ・ 他の昔遊びもしてみたい! ・ 家族の人に遊び方を教えてあげたい!」などの声を聞くことができました。
最後は、感謝の気持ちを込めて、1年生からのお礼のことばと歌のプレゼントを送らせていただきました。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
お手玉 おはじき けん玉
あやとり こま・ひも巻き 折り紙
ゴム跳び 竹とんぼ 竹馬
輪投げ お礼のことば 歌のプレゼント
感謝の気持ちを伝えよう~ティーパーティー~
パーティーでは各テーブルで楽しく会話をしたり、実行委員会企画のクイズに参加したりしました。パーティーの最後には呼びかけと合唱で感謝の気持ちを伝えることができました。
卒業式までの登校日数は残り17日、最後まで感謝の気持ちを忘れずに学校生活を送ってほしいです。
保健委員会企画!「健康ウォークラリー」
ろう下や保健室に掲示されたクイズに答えたり、健康状態をチェックするゲームに挑戦したりして、子どもたちは楽しみながら体のつくりや健康について学んでいました。
これをきっかけにして、一人一人の健康に対する意識が高まっていってほしいと思います。
パフォーマンス大会開催!!
企画委員の児童が中心となって運営し、有志の児童がグループを作って思い思いのパフォーマンスを披露しました。
素敵な歌や工夫されたダンスで、会場が大いに盛り上がりました。
一週間後の長縄跳び集会に向け、練習頑張ってます!
長縄跳びを通して、子どもたちの体力づくりはもちろん、みんなで協力することによる仲間づくり・学級づくり、そして、「元気で、明るく活気に満ちた学校づくり」をさらに推進していきたいと思います。(写真;各学年の練習の様子)
授業参観並びに学年懇談会(下学年・個別学級)実施される!
授業参観では、3年生は、算数 「 □ を使った式と図 」の単元で、分からない数字を□を使いながら図に表し、図をもとに式を考え答えを求める授業を行いました。2年生は、生活科 「 ありがとう発表会 」ということで、生まれてからいままでのことを保護者にインタビューし、写真や絵を大型テレビに映しながら説明し、保護者に感謝の気持ちを伝える発表でした。1年生は、生活科 「 思い出発表会 」 という内容で、子どもたちが1年生になってからできるようになったことや思い出を発表したり、元気に歌の発表をしたりしました。個別学級は、生活単元学習「1年間を振り返ろう」ということで、今年度頑張ったこと、できるようになったことなどを発表し、さらに、お互いに良かった点や感想を発表しました。 どの学年・学級も、子どもたちの意欲的な活動が見られ、楽しい授業が行われていました。
保護者の皆様には、ご多忙の中、多数のご来校、本当にありがとうございました。
家庭科ボランティアさんにお世話になりました!
ミシンで端を縫ったり、アイロンでアップリケをつけたりする作業に子どもたちは悪戦苦闘しましたが、ボランティアの方々のおかげで、どの子もきれいに仕上げることができました。
お忙しい時間の合間をぬって、子どもたちのためにご指導くださり、ありがとうございました。
← 完成を記念し、ボランティアさんと一緒に、はいポーズ!
授業参観並びに学年懇談会(上学年) 実施!
授業参観では、6年生は、総合的な学習の時間 「 お世話になった人に、感謝の気持ちを伝えよう 」 という内容で、子どもたちが保護者に向かって、一人一人、感謝の気持ちを伝えました。5年生は、算数 「 多角形と円 」という内容で、円周と直径の関係を考える授業でした。4年生は、総合的な学習の時間 「 2分の1、成人式をしよう 」ということで、お世話になった方々への感謝の気持ちと自分の未来への希望の発表が行われました。 どの学年も、子どもたちの意欲的な活動が見られ、楽しい授業が行われていました。
保護者の皆様には、ご多忙の中、多数のご来校、本当にありがとうございました。
6年生・保護者に向かって感謝のことばを 6-1の様子 6-2の様子
5年生 算数の授業の様子 4年生 全員で歌「はじめの一歩」 を 1/2成人式 発表の様子
3年生・クラブ見学、4年生・委員会見学 実施される!
クラブ見学では、各クラブの活動紹介や体験があり、3年生が楽しく取り組む様子が見られました。また、委員会見学でも、各委員会からの活動紹介があり、4年生が熱心にメモを取る姿が見られました。
上級生の活動の様子を見学して、ますます来年度への期待が膨らんだようでした。
ボランティアさん感謝の会 実施される!
2月1日(水)、ボランティアさん感謝の会を行いました。
本校では、年間を通して、多くのボランティアの方々にご協力いただき、登下校の見守りや朝の読み聞かせ、生活科や家庭科、総合的な学習の授業での学習支援などをしていただいています。そして、それは、「 本校ならでは 」の特色ある豊かな教育活動の1つとなっています。
今日の感謝の会には、たくさんのボランティアの皆様の中から約50名の方々が参加してくださいました。
ボランティアの皆様に、日頃の感謝の気持ちを伝える機会となればと、ボランティア委員を中心に会を進めました。
各学年でお世話になったことを思い出しながら、感謝の呼びかけをしたり、全校で「ビリーブ」の歌を歌ったり、5 ・ 6年生が代表となり、「君をのせて」の歌(5年生)や「八木節」の合奏(6年生)のプレゼントをしたりと、様々な形で感謝の気持ちを伝えました。また、子どもたちの描いた絵や版画をもとに作成したカレンダーもプレゼントさせていただきました。
感謝の会の後には、各教室に分かれてボランティアさんと会食をしました。楽しく会話しながら食べた給食はとてもおいしくて、すてきな時間となりました。
校長・感謝の挨拶 PTA会長・感謝の挨拶 ボランティアさんの紹介
カレンダー贈呈 感謝の呼びかけ 5年生の歌「君をのせて」
6年生の合奏 「八木節」 全校合唱「 ビリーブ 」 閉会のことば
ボランティアの皆様との楽しい会食の様子
国旗掲揚当番の仕事の引き継ぎ行われる!
6年生と5年生が国旗掲揚塔の前に集合し、6年生の代表が、5年生に、国旗のロープへの取り付け方や掲揚の仕方、ひもをポールに巻き付けてからのひもの結び方など、国旗掲揚の方法を丁寧に説明した後、当番カードを5年生に引き継ぎました。
6年生の皆さん、1年間ご苦労様でした。また、5年生の皆さん、これからよろしくお願いします。
国旗掲揚当番の仕事について 国旗のひもへの取り付け方説明 国旗掲揚方法説明
6年生最後の国旗掲揚 ポールへの取り付け方説明 国旗掲揚当番カード引継ぎ式
第二回 長縄跳び集会(2/22)に向け、練習スタート!
6月に続いての実施ということで、1年生も含め、どの学年・学級もスムーズに練習をスタートすることができました。そして、子どもたちは、本番での記録更新を目指し、どの学級も、楽しそうに意欲的に頑張っていました。
長縄跳びを通して、子どもたちの体力づくりはもちろん、みんなで協力することによる仲間づくり・学級づくり、そして、「元気で、明るく活気に満ちた学校づくり」をさらに推進していきたいと思います。(写真;各学年の練習の様子)
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。