学校ニュース

学校の話題

5年生 PUSHプロジェクト

 本日1時間目に、PUSHプロジェクト(心肺蘇生)の講習を受講しました。

 救命救急医の先生を中心に、臨床検査技師、放射線技師、介護福祉士の先生方のサポートを受けながら、子どもたちは真剣に心肺蘇生やAEDの使い方の話を聞いたり、実践の練習をしたりしました。心臓に見立てたハートのクッションを、リズムに合わせて力強く押しました。

            

 

           

命に直結する貴重な学びができました。最後に受講票が授与され、代表児童が受け取りました。

 

キラキラ 6年生親子学び合い事業

 今日6年生は、講師の方をお呼びして、親子学び合い事業ネット時代の歩き方講習会を行いました。子どもたちは自分事として、メモをとりながら講師の方の話を真剣に聞くことができました。

 

 

 最後には6人の児童が感想を述べました。時間の関係で発表できなかった児童も、「スマホはとても便利なものだけど、使い方を間違うと自分が危険な目に遭ったり、周りの人に迷惑をかけてしまったりすることになる。」「スマホを使用することで起こる問題もあるので、今の自分に本当に必要なのか考える機会になった。」「文字だけで連絡を取り合うため、直接話すときよりも相手のことを考えて慎重に言葉を選ぶ必要があると気付いた。」等の感想をノートに書いていました。便利なものだからこそ、うまく活用してほしいと思います。

 お忙しい中講習会にご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。今回の講習会を通して、情報機器にどのように関わらせていくのか、ご家庭でもさらに深く考えるきっかけになっていただければ幸いです。

4年生 宿泊学習

10月11日(火)~12日(水)に4年生は宿泊学習に参加しました。

初めての宿泊学習で多くのことを学ぶことができました。

大変だったハイキングも友達と励まし合いながら全員で無事に登り切ることができました!

 

 

 

第1回長縄集会

10月14日(金)ロング昼休みの時間に、第1回長縄集会を行いました。

天候不順で一度延期になったため、子どもたちは本日の実施を待ち望んでいました。

   

 

どの学年も、体育や休み時間に一生懸命練習をしました。

集会の終わりに、第2回目の長縄集会が12月と聞き、子どもたちは大喜び!

長縄跳びは、みんなで協力するためクラスの団結力に結びつきます。

子ども同士で、失敗したときに励ましたり上手に跳べるようになった子を褒めたりと、

大変微笑ましい光景が見られます。

第2回目の長縄集会は、第1回目の記録を超えられるよう、今から盛り上がっています。

 

第3回学校運営協議会

10月14日(金)第3回学校運営協議会が行われました。

 

 今回は、まず始めに最近の学校の様子を伝えた後、委員さんとの情報交換を行いました。

 その中で、次のような話題が出ました。

・最近日没が早いため、明るいうちに帰宅できるように各家庭で約束をした方がよい。

・自転車に乗っている子を見かけるが、ヘルメットをしていない子がいる。

 ヘルメットのサイズ確認を各家庭でしてもらった方がよい。

・スクールゾーンの表示がある道路でも、自動車が通るので注意が必要である。

*学校でも指導しますが、各ご家庭でも帰宅時刻の約束やヘルメットサイズ確認等、ご協力をお願いいたします。

その後、各クラスの授業参観をしました。

 

 

 

 

 

 

授業参観後の懇談会では、以下のような感想をいただきました。

・どのクラスも「めあて」が提示されており、見通しをもって子どもたちが授業に取り組むことができる。

・先生方の子どもたちを導いていく姿(伝えたいこと)が、子どもたちに伝わっていた。

・修飾語について、しっかり勉強して今後に生かしてほしい。

・先生がそれぞれの子どもたちに寄り添って指導していてよかった。

・学年内の交換授業がよい。

・学用品の持ち物(忘れ物)については、各家庭でコミュニケーションをとってもらいたい。

・子どもたちがお金(現金)を使う機会がなく、見通しをもってお金を使うことができない子がいる。時代を感じる。

・先生たちが校外学習の下見に行って、現場の写真を撮ってきている。先生方の苦労が伝わる。ご苦労様。

その他にもたくさんの貴重なご意見をいただきました。

静和小が、さらによくなるよう今後に生かしていきます。

ありがとうございました。

 

1年生 みかもやま校外学習

  

  

楽しみにしていた 秋のみかもやま校外学習。

天気が心配されましたが、

子どもたちのあいさつ元気パワーで、雨雲は1年生の上には寄ってきません!

ぼうけんの砦まで、山登りをし、どんぐり、落ち葉などの秋をたくさん見つけてきました。

疲れた体でしたが、おうちの人の元気パワー弁当を食べ、またまた元気いっぱいになった1年生。

ぼうけんの砦でたくさん遊び、わんぱく広場でも思い切り体を動かしてきました。

ピース 6年生 修学旅行 2日目

 修学旅行2日目の子どもたちの様子です。

2日目は、殺生石、那須ハイランドパークに行きました。

①ホテルエピナール那須の様子・出発式

 

 

②殺生石

 

③那須ハイランドパーク(班別行動) 

  

 

 

 

 

 保護者の皆様には、朝早い時間から子どもたちの送迎や荷物の準備等で大変お世話になりました。参加児童が大きな怪我等なく、無事に帰校することができたこと、本当に嬉しく思います。今回の修学旅行を通して、日光・那須の歴史への理解を深めることができました。また、全員が楽しく集団生活を送るためには、マナーを守ったり、自分だけでなく相手の気持ちを考えたりすることも大切だと気付くことができたようです。

 小学校生活残り半年となりましたが、さらに子どもたちが心身共に成長できるよう、学年・学級を通して指導していきたいと思います。そして保護者の皆様には、これからも子どもたちの成長を温かく見守っていただければ幸いです。

 

ピース 6年生 修学旅行~1日目~

 9月28日~29日は6年生が待ちに待った修学旅行!

天候にも恵まれ、無事に行ってくることができました!喜ぶ・デレ

子どもたちの1日目の様子です1ツ星

①出発式

 

②中禅寺湖遊覧船

 

 

③華厳の滝

 

 

④昼食(日光磐梯店)

 

 

⑤日光東照宮

 

 

⑥班別行動

 

⑦ホテルエピナール那須 

 

 

 

修学旅行出発

9月28日(水)本日、修学旅行第1日目 

6時過ぎ、出発式が行われました。

 

児童代表の挨拶の後、校長先生と大類先生のお話を聞きました。

 

 

いざ出発!!

1号車、2号車とも、子どもたちは見送りの人たちに笑顔で手を振っていました。

 

植木の剪定(2回目)

9月15日(木)静寿会の皆様を始め、地域のボランティアの方々による植木の剪定が行われました。

 

 

 

  

植木だけでなく、駐車場の花壇の除草もしていただきました。

おかげさまで、とてもきれいになりました。

教室からその様子をみていた子どもたちは、

「わあ、きれいになった。うれしい。」と大喜びでした。

子どもたちは、静和小が地域の方々に大切にされていると、改めて気付いたと思います。

どうもありがとうございました。

 

 

 

5年生 稲刈り

 9月13日(火)稲刈りと脱穀体験を行いました。

雨で延期が続きようやく稲刈りができることになり、子どもたちは期待感いっぱいに田んぼに向かいました。

       

初めに、田んぼをお借りしている地域の方から稲の刈り方の説明を受け、作業に取りかかりました。

みんな夢中になって、稲刈りをしていました。

      

午後は、脱穀も行いました。大きな機械に刈り取った稲を入れるのは,少し怖かったようです。

      

実際に、稲刈りと脱穀を体験し米作りの大変さや農家の方々のご苦労を感じていました。

くたくたになった子どもたちも、最後は「ハイ、いーね(稲)!」と笑顔の記念写真!!

        

 

 

第2学期スタート

9月1日(木)第2学期の始業式がオンラインで行われました。

  

校長先生から、2学期に大切にしてほしい「2つの心」についてのお話がありました。

1つめの心は、「最後までがんばる」「最後までやり抜く」という「強い心」についてです。

2つめの心は、相手を思いやる「優しい心」についてです。

また、「人の嫌がることはしない、言わない。」ことも約束してほしいというお話がありました。

その後、今日から4年2組の担任となる川島みな子先生の紹介がありました。

 

4年2組での自己紹介の様子です。

子どもたちは、嬉しそうな表情で話を聞いていました。

  

今日の給食は夏野菜カレーでした。

久しぶりの給食に、子どもたちは感激していました。

 

1学期終業式

7月20日(水)1学期の終業式がオンラインで行われました。

 

会場の様子です。

タブレットのカメラに向かって、校長先生の講話が始まりました。

校長先生から、「1学期の自分のめあて」と「クラスのめあて」の達成度についてお話を聞きました。

そして、夏休みは楽しく過ごし、9月からまた元気に登校してくださいというお願いがありました。

 

続いて、児童指導主任の若菜先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

水の事故、子どもだけでの火遊びの禁止、交通事故に注意、不審者に注意など、自分の命は自分で守るというお話でした。

 

終業式の後に、表彰がありました。

陸上、柔道、空手等の各種大会での入賞者です。

おめでとうございます。

2学期の始業式には、元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。

 

  

コスモスの種 贈呈式

7月14日(木)今年も静和まちづくり協議会の皆様から、コスモスの種の贈呈がありました。

学校を代表して栽培委員会の6年生が、たくさんの種をいただきました。

学校用の種は、栽培委員会の児童が種まきをし、中心となってお世話をします。

各家庭用(全児童分)の種は、各クラスに分けました。

 

 

2学期には、きれいな花がたくさん咲くように一生懸命お世話をします。

ありがとうございます。

花丸 6年生 調理実習

 6年生は昨日と今日に分けて、家庭科の学習の調理実習で「野菜炒め」を作りました。材料は玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ハムです。中には事前に「どうしてもピーマンが苦手で食べられません!!!!疲れる・フラフラ」と話す児童もいましたが、自分達で一生懸命に作ったため完食することができました了解キラキラ

  

 

 

 感染症予防に努めるため1つの班のメンバーを少なくしました。そのため、時間がかかることは承知の上でしたが、全員が次やるべきことを常に考え、協力していたため、30分ほどで完成させることができました喜ぶ・デレ!もうすぐ始まる夏休み期間で、今回覚えたことを活かして自分の家でも作ってほしいと思います喜ぶ・デレ

1学期最後のフレンドリータイム

7月7日(木)1学期最後のフレンドリータイム(なかよし班による縦割り共遊)でした。

前回は、暑さ指数(熱中症計)が高くて外遊びが中止になりました。

今回のフレンドリータイムは、熱中症対策で時間短縮。

それでも、みんな笑顔で楽しく遊びました。

  

5年生校外学習 環境学習 ~渡良瀬遊水地~

 本日、環境学習の一環で渡良瀬遊水地に行ってきました。

昆虫・治水・植物・野鳥・歴史・水質の6グループに分かれて、講師の先生の説明を聞きながらそれぞれの班ごとに活動しました。

    昆虫グループ         治水グループ          植物グループ

   

 

   水質グループ           野鳥グループ         歴史グループ

   

 子どもたちは、渡良瀬遊水地における環境について、楽しみながら充実した体験学習をすることができました。

子どもたちからは、「とても楽しかった!」「珍しい植物を見つけられた!」などの感想が聞かれました。

秋に第2回目を予定しているので、これからも自然への関心を高めていきたいですね。

 

 今回実施を支援してくださった渡良瀬遊水地環境アクリメーション振興財団の皆様、本当にありがとうございました。

また、子どもたちの活動を見守ってくださった保護者の皆様にも、感謝を申し上げます。

              

幸福の鈴 贈呈式

7月4日(月)幸福の鈴贈呈式

「社会を明るくする運動」推進のために、保護司会会長様と更生保護女性の会の代表3名が来校されました。

31年間続いていた小学6年生と中学3年生への「幸福の鈴」贈呈は、今年度が最後だそうです。

6年生は、2名が代表して「幸福の鈴」をいただきました。

  

 

 

 

晴れ 6年校外学習(東京方面)

 今日6年生は東京方面に校外学習に行ってきました。見学した場所は、皇居、国会議事堂、科学技術館です。見慣れた栃木の風景とはまた違った、東京の高いビルや地下鉄、道路の標識など、見学した場所以外にもバスの中から気付きや発見があり、子ども達は興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の校外学習で学んだことを、振り返りこれからの学習にも活かしてほしいと思います。また、9月には修学旅行が予定されています。今回のようにマナーを守った行動をとり、楽しい思い出が増えるといいですね喜ぶ・デレ保護者の皆様には、お子さんの送迎等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

静寿会の皆様からの雑巾贈呈式

6月30日(木)静寿会の皆様から、雑巾を261枚いただきました。

この雑巾を使って、静和小の子どもたちは清掃活動を行っています。

箱を開けるやいなや、新しい雑巾を見て、子どもたちは大変喜んでいました。

 

 

 

学校を代表して、4年生4名がいただきました。

ありがとうございます。

1年生 小学校初プール

  

小学校初めてのプールに入りました。

1年生は、みんなドキドキわくわく。

深いかな?冷たいかな?

 

思ったほど、深くなかったので、安心した表情で

元気いっぱい楽しんでいました。

これから、たくさん水遊びをしましょうね。

4年生校外学習

 今日は校外学習で、とちぎクリーンプラザと岩舟第二浄水場を見学しました。

 見学先では、社会の授業で見た資料や映像の実物を見ることができました。

「こんなにでっかいタンクなんだ!」「すごい!水がきれい!」「1日でこんなに水が使われているんだ・・・。」

 

 

「こんなに大きいクレーンを動かしてゴミを持ち上げるんだ!」「分別しないと火事が起きたりして大変なんだな。」

 

 お昼は、つがの里でおいしいお弁当を食べました。原っぱでのびのび♪

 



 今日一日、色々なことを学習し、たくさんの学びを持ち帰ることができました!

 

ピース 6年生 今年度初プール

 6年生は今日の5時間目、ついに待ち望んだプールに入りました。プール清掃を頑張った分、プールに入るのが何倍も楽しく気持ちよかったようです。プールに入るときはマスクを外すため感染症予防にも努め、距離をとり活動しました。

 

 

 先日行われたプール開きも、コロナ禍で密を避けるため運動委員会の児童が作成した動画を視聴しました。

その際示されたことが、

1 プールサイドは走らないこと

2 準備運動をすること 忘れものがないようにすること

3 プールの中でも距離をとり感染症予防に努めること

4 感謝して使うこと

 

の4つです。これらの決まりを守って安全に、そして楽しく活動できるといいですね興奮・ヤッター!

また、今回けが等で入れなかった児童もまたの機会がありますので楽しく活動しましょうね了解

1ツ星 6年生 金融教室

 今日は栃木県金融広報委員会の方、そしてアドバイザーの講師の方を7名お招きして、金融教室を行いました。ゲームを通して買い物をしたり、銀行からお金を出し入れしたりしながら、自分のお金を管理することについて楽しく学びました。今回初めてお小遣い帳をつける児童も多かったのですが、講師の先生方から丁寧に教えていただいたため、終始楽しく活動することができました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

また、活動の最後にはお土産としてお小遣い帳をいただきました星

ぜひ今回の経験を生かして家庭でもお小遣い帳をつけることにチャレンジしてみてくださいね花丸

 

栃木県金融広報委員会の皆様本日はお忙しい中、朝早くから準備を進めてくださり誠にありがとうございました。

 

静寿会の皆様による植木の剪定

6月16日(木)社会奉仕活動ということで、静寿会の皆様+ボランティアの皆様による植木の剪定が行われました。

今年は、大勢の方に参加していただきました。

 

 

 

 

 

おかげさまで、大変きれいになりました。

ありがとうございました。

2年生 町たんけん①

2年生の生活科の学習で「町たんけん」に行きました。岩舟静和郵便局と和泉駐在所を見学させていただきました。

お天気にも恵まれ、子どもたちはやっと行ける喜びでいっぱいです。

岩舟静和郵便局   

      

郵便局では、事前に考えた質問をしたり、自分で書いたはがきを出したりしました。「ぼくの手紙、お家に届くかなぁ…」

      

駐在所では、日頃のパトロールのことやおまわりさんのお仕事について丁寧に教えていただきました。パトカーにも乗せていただき、子どもたちは大喜びでした。

 

今回見学させていただいた岩舟静和郵便局、和泉駐在所の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

5年生 体力向上エキスパートティーチャー授業

 本日5年生で、「栃木っ子体力ジャンプアッププロジェクト事業」による

体力向上エキスパートティーチャー授業が行われました。

  

投げる運動を中心に、腕の振り方や重心移動など、投げ方のコツを教わりました。

 

後半の、玉投げゲームでは相手コートに必死に玉を投げ入れる姿が見られ、

投げるのが苦手な子も得意な子も、楽しく運動することができました。

 

キラキラ 6年生 プール清掃

 6月中旬からのプール指導に向けて今日はプール清掃を行いました。事前にプールの工事が行われたこともあり、今回は6年生のみの清掃となりました。

 

 

 

 自分の仕事が終わった後も、まだ汚れているところはないか探したり、友達の手伝いをしたりしながら協力して取り組むことができました。きれいになったプールに入って泳ぐのが楽しみですね興奮・ヤッター!6年生はプール清掃をするのも、プールに入るのも今年で最後です。お世話になったプールに感謝の気持ちをもって安全に活動しましょう了解

 

5年生 和太鼓体験

 6/8(水)文化庁の「文化芸術による子ども育成事業」による、岩舟武蔵太鼓の方々の演奏会・実技体験が行われました。

 

 武蔵太鼓の方々の迫力のある演奏に、子どもたちは圧倒されていました。音の響きを体中で感じることができました。

 

 実技体験では、楽しそうに力一杯太鼓を叩く姿が見られました。バチを持つ姿がかっこいいですね。

1ツ星 6年生 スポーツ交流会

 今日は岩舟小学校の校庭で岩舟地区小学校スポーツ交流会が開催されました。岩舟小学校、小野寺小学校、静和小学校の3校の6年生の児童でチームを組み、タグラグビー、ドッヂビー、長縄を行いました。初めて顔を合わせた児童も多かったようですが各チームのキャプテンが中心となって自己紹介をしたり、コミュニケーションを図ったりする様子が見られました。

 

 

 

 

  

 静和小6年生の今回の交流会の目標は

1 人の話は目で聞くこと 

2 素早い行動をとること

3  誰にでも進んであいさつをすること

の3つを掲げました。返事やあいさつ、そして自ら進んで働く姿も今回の交流会を通して見ることができました。素敵な行動の輪が広がってほしいと思います喜ぶ・デレ

 

 また、今回のスポーツ交流会開催にあたり、会場設営や運営等で様々な方のお力添えをいただきました。誠にありがとうございました。

 

 

 

1年生 みかもやま校外学習

今日は、みかもやま校外学習でした。とても天気が良く、お出かけ日和でした。

フラワートレインでわんぱく公園へ出発。

  

わんぱく公園では、ネイチャービンゴをしました。

   

わんぱく公園でもたくさん遊びました。

  

おうちの方の愛情たっぷりお弁当。みんなにこにこ笑顔でした。

ご協力ありがとうございました。

  

5月28日(土)運動会の様子②

5月28日(土)運動会の様子をお知らせします。

1 開会式・ラジオ体操

 

 

中学年徒競走

  

 

高学年徒競走

 

 

2年障害走

 

 

中学年団体

 

  

低学年表現

 

 

 

高学年障害走

 

 

中学年表現

 

 

 

低学年団体

 

 

高学年表現

 

 

 

中学年障害走

 

 

高学年団体

 

閉会式

 

昨年度より2年生以上は1種目増え、子どもたちの活躍の場が増えました。

みんな笑顔で大満足の運動会でした。

 

 

 

 

 

運動会

5月28日(土)運動会が開催されました。

前日のお昼頃まで雨でした。

そのため前日準備は、校庭の水取り活動がメインでした。

  

児童が帰った後、職員だけで残りの準備をしました。

 

しかし、昨夜の雷雨で、今朝は校庭に水溜まりができ、

ラインがすべて消えてしまいました。

 

でも空は真っ青で、まさに運動会日和

 

花火屋さんが、6時ちょうどに花火を打ち上げました。

 

落ちてきた花火の殻をナイスキャッチ!!

さすが体育主任!!洋服を着替えて記念撮影

 

PTA本部の男性陣にも早朝からお手伝いしていただきました。

 

晴天の下、堂々と開会宣言が行われました。

 

 

PTA会長さんのお話の様子です。

感染症対策で、各家庭2名という人数制限はありましたが、

日頃の練習の成果を見せようと、子どもたちは頑張りました。

 

子どもたちの活躍の様子は、また後日!!

 

お知らせ 6年生タグラグビー講習会

今日は5名の講師の方をお迎えして、タグラグビー講習会を行いました。

初めてタグラグビーを行う児童がほとんどでしたが、丁寧にご指導いただいたおかげで

楽しく活動することができました。そして、チームのキャプテンが中心となり

作戦をたてて臨む姿が見られ、頼もしく思いました。

 

 

 

 6月のスポーツ交流会では、岩舟小学校と小野寺小学校の6年生とチームを組んで

タグラグビーやドッジビー、長縄を行う予定です。今日教えていただいたことを生かして

活躍する姿が見られるのを楽しみにしてます

岩舟教育支所スポーツ振興チームの皆様、お忙しい中ありがとうございました

さつまいもの苗植え

今日、1年生がさつまいもの苗植えを行いました。

たくさんのボランティアの方々が、畑を耕し、マルチをかけて、準備してくださいました。

            

苗の植え方をていねいに教えてもらいながら、みんなで楽しく植えることができました。

秋のさつまいもほりや、やきいも集会が今から楽しみですね。

ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。

5年生 田植え体験

今日は、さわやかな青空の下、田植え体験を行いました。

地域の方の田んぼお借りして、苗植えを行いました。

   

普段なかなかできない貴重な体験をさせていただき、子ども達からは「楽しい!」「田植えって大変なんだな。」などの感想が聞こえました。

   

 

これから、苗がどのように生長していくか観察を続けて、総合の学習につなげていきます。

お世話になった地域の皆様、ありがとうございました。

第1回学校運営協議会開催

5月10日(火)第1回学校運営協議会が開催されました。

 

学校経営方針の説明を聞いた後、委員の皆様に授業参観をしていただきました。

 

1年1組 国語     2年1組 道徳

 

2年2組 国語     3年1組 国語

 

3年2組 国語     4年1組 道徳

 

4年2組 算数     5年1組 社会

 

5年2組 道徳     6年1組 外国語 

 

6年2組 算数     特別支援学級 家庭科

授業参観後の主な感想

・学年が上がるにつれ、子どもたちがしっかりしてくる。
・教科書に視覚的な工夫がされている。
・大人も知識の更新、スキルアップのために授業参観するとよい。
・発表できない子を待つ姿勢や認め合う雰囲気に感動した。
・考えて発言する授業が多い。
・子どもたちを褒める姿がよく見られた。
・朝の見守りボランティアをしているが、子どもたちの成長を見ることができてよかった。
・学習につまづいたときに必要なので、教科書は大切に保管したい。(保管してほしい。) 
・工夫しながらの授業に感謝する。(ICTの活用等) 

 

5年生 体育

一足早く運動会のダンス練習に入りました。

  

 

みんな良い汗をかいていましたね。

今年はどんな演技を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。

 

第1回授業参観

4月27日(水)令和4年度最初の授業参観が行われました。

 

1年生「生活科 」               2年1組「国語」

 

2年2組「国語」    3年1組「国語」

 

3年2組「国語」    4年1組「国語」

 

4年2組「国語」    5年1組「国語」 

 

5年2組「国語」    6年1組「国語」

 

6年2組「国語」    特別支援学級「自立活動」

どのクラスも、いつもより少しだけ緊張していたようです。

たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちは大変喜んでいました。

 

 

 

1年生の学校の様子

「がっこうのきゅうしょくは、おいしいね。」

たくさん食べて大きくなってね!

 

「さんすうのべんきょう、たのしいね。」

きょうは、おはじきを使って勉強しました。

1年生を迎える会

4月21日(木)今日は、1年生を迎える会が行われました。

 

まずは、ふれあい班(縦割り班)ごとに分かれて自己紹介をしました。

 

その後、企画委員会(児童会)主催の全校参加のおにごっこ(ドロケイ)をしました。

鬼は企画委員会の5年生と6年生全員でした。

1年生から5年生(企画委員会を除く)は、一斉に逃げ出しました。

入学して初めて広い校庭を走り回った1年生は、

教室の戻ると「一度も捕まらなかったよ。」

「一回捕まったけど、後はずっと逃げられたよ。」

「楽しかったあ。」「またやりたい。」と、口々に話していました。

 

 

 

令和4年度入学式

4月11日(月)令和4年度の入学式が行われました。

今年度は34名の子どもたちが、静和っ子の仲間入りをしました。

 

入学式前の学級活動の時間です。

 

いよいよ入場です。

 

担任の先生から呼名されると、元気よく返事をすることができました。

 

校長先生のお話や校歌を聞いた後、一列に並んで退場しました。

立派な態度でした。

これからが、楽しみな1年生です。

令和4年度新任式・始業式

4月8日(金)晴天の下、新任式・始業式が行われました。

いよいよ令和4年度のスタートです。

校長先生を始め11名の先生方をお迎えし、

新任式では8名の先生方があいさつをしました。

また、6年生代表児童がお迎えの言葉を堂々と発表しました。

 

  

始業式では、校長先生から静和小の教育目標「しんの強い子」についての

お話がありました。

 

担任発表の時は、みんな緊張した表情でしたが、

発表がある度に、あちらこちらで歓声がわきました。

 

 

 

令和3年度修了式

3月34日(木)

感染症対策として、校庭で修了式が行われました。

皆、晴れやかな表情で校長先生のお話を聞きました。

  

児童指導主任の大類先生からは、「命を守る3つのもの」について話を聞きました。

それは、黄色い帽子・マスク・防犯ブザーです。

 

この後、各教室で担任の先生から「修了証(学びのすがた)」を渡されました。

一斉下校では、元気のよい「さようなら」のあいさつをすることができました。

 

 

卒業式

3月18日、卒業式が行われました。家族や先生方、在校生に祝福されながら、

35名の卒業生が静和小学校を巣立っていきました。

 

   

  

 

校長先生から卒業証書を受け取る姿は、とても堂々として立派でした。

また、友達や家族をはじめ、支えてくださった方へ感謝を述べる姿は、

6年間の大きな成長を感じさせるものでした。

 

君たちにはきっとすばらしい未来が待っています。
これからの成長と活躍がとても楽しみです。

 

卒業生の保護者の皆さま、6年間のご厚情に心より感謝申しあげます。
ありがとうございました。

お別れ式

3月17日、1~4年生と6年生とのお別れ式がありました。

感染症対策で校庭での実施となりました。

1年生から4年生までの在校生にとっては、今日が6年生と静和小で過ごす最後の日。

6年生に今までの感謝とこれからのエールを送りました。

 

 

みんなの思いがこもった温かな式になりました。

 

また、この日は5年生が卒業式準備を行いました。式場準備をしたり、6年生が歩くところを隅々まで掃除したり、一生懸命活動してくれました。おかげで明日はとても良い卒業式になりそうです。5年生の皆さん,ありがとう。ご苦労様でした。

 

松の木 最後の日

2月17日(木)
玄関前の松の木が、松くい虫の被害に遭い、残念でしたが伐採しました。
8月下旬頃から葉が茶色になり始め、9月中には、ほぼ全部の葉が茶色になってしまいました。

あっという間に、伐採完了 根っこも片付け
 

現在、何事もなかったような静かな佇まい
 

 

4年生 プログラミングオンライン授業

 立春は過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。そんななか、4年生は半袖半ズボンで外遊びをする子も・・・逞しいですね
 さて、4年生はプログラミングのオンライン授業を行いました。LINE entryオフィシャルインストラクターの方を講師に迎え、タブレットを使ってプログラミングの学習を行いました。
 4年生にとって初のオンライン授業。どうなるのかどきどきでしたが、講師の方に非常にわかりやすく教えていただき、子どもたちは集中しながらとても楽しそうに学習していました。
 

  

   

工夫したり、いろいろな方法を考えてみたりして、試行錯誤しながら正解にたどり着くことが出来ました。この経験をこれからのプログラミングに活かしていきたいですね。

外で元気に遊ぼう

こんな時だからこそ、外で元気に遊ぼう!
 
今日は、掃除をなしにして
思いっきり遊ぶことにしました。
 
やや強い風が吹いていましたが
静和っ子たちは、校庭を走りまわっていました。
 
やっぱり、外遊びは楽しいね!