学校ニュース

学校ニュース

1・2年生 パンジーを植えました






 1・2年生は、「緑の募金」を活用し、パンジーを植えました。子どもたちは、「パンジーには、いろいろな色があるんだね。」「大きくなるのが楽しみだな。」と話していました。毎日、嬉しそうに水やりをしている1・2年生です!

☆2月5日(金)の給食☆


今日の給食は、メンチカツサンド、牛乳、大根と茎わかめのサラダ、白菜のクリームスープです。



今日はメンチカツサンドです。スライスパンにメンチカツをはさんで食べてください。サラダには大根が使われています。大根は、白い部分だけでなく、上の緑の葉も食べることができます。白い部分は淡色野菜ですが、緑色の葉の部分は緑黄色野菜です。細かく刻んで味噌汁に入れたり、じゃこと炒めたりしてもおいしく食べられます。ぜひ試してみてください。

☆2月4日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、栃木市産麦納豆、牛乳、肉じゃが、もやしとわかめの味噌汁です。



今日の給食には、栃木市産の麦納豆が出ています。麦納豆について詳しくはちょこっと食通信をみてください。私たちの食卓には大豆から作られる製品がたくさんあります。夏の頃、茎やさやが青い頃に収穫すると、枝豆として楽しめます。その枝豆を収穫せずに放っておくと、さやの中の豆が固くなり大豆となるのです。大豆になると、しょうゆや味噌などの調味料をはじめ、豆腐や納豆、きなこなどいろいろな物に変化します。先人の知恵がつまった「すがたを変える大豆」製品を探してみるのも面白いかもしれませんね。

☆2月3日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、しもつかれ、かんぴょうの味噌汁です。



今日は、立春、そして初午です。初午は2月はじめの午の日をいい、稲荷を祭る稲荷祭りの日です。稲荷とは、おきつね様のことで、稲や畑、農耕の神様と言われています。栃木県を代表する郷土料理の「しもつかれ」はこの日に作り、赤飯とともに稲荷神社にお供えする料理として伝えられています。今日のしもつかれは、調理員さんが鬼おろしをつかい手作業で大根やにんじんをゴリゴリおろして作りました。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。




        

にんじんと大根を鬼おろしでおろしている様子です。

          

大きな鍋に、鮭、にんじん、大根、福豆、油揚げ、酒かすを入れて煮込み、砂糖と醤油で味をつけたらしもつかれの完成です!

☆2月2日(火)の給食☆


今日の給食は、フルーツクリームサンド、牛乳、もやしのソテー、ミネストローネです。



今日の給食には、ミネストローネが出ています。「ミネストローネ」は、トマトを使った野菜スープです。それでは問題です。「ミネストローネ」はどこの国の料理でしょうか?

①イタリア ②アメリカ ③ドイツ

正解は①のイタリアでした。ミネストローネの中に入れる野菜は地方や家庭ごとにちがうそうで、イタリアの「おふくろの味」だそうです。

☆2月1日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、大豆入りひじきごはんの具、牛乳、いわしの生姜煮、いなか汁です。



明日、2月2日は「節分」です。節分には季節を分けるという意味があり、実は1年間に4回あります。2月3日は「立春」で、明日は「春の節分」です。寒い日が続きますが、カレンダー上では、もう春が始まるのですね。そんな、節分には、「柊いわし」をかざる風習があります。柊の枝に、焼いたいわしの頭を刺し、玄関にかざります。そうすると、いわしのにおいと、柊のとげが鬼を追い払ってくれるのです。日本に古くからある魔除けのひとつです。いわしについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。

図書委員による読み聞かせ



図書委員の児童が、1~3年生の子たちに読み聞かせを行いました!

書画カメラを使い、絵を見やすくしながら読んでくれました。



「ながーい5ふん、みじかい5ふん」
「いいから いいから」
「パンダせんとう」
など、面白くて魅力的な絵本を選んで読んでいます。

お話に真剣に聞き入り、感想を発表してくれる児童もいました。

5年生 総合学習

「世界を見つめて日本を知ろう」という単元で、『世界のカーニバル』について調べています。
一人一人がタブレットを使用して、発表に向けて準備を頑張っています。
       

給食感謝の会

今週は、給食感謝の会でした。
 金曜日のロング昼休みに、
『給食感謝の会』動画を、各教室で視聴しました。
☆校長先生のお話
☆調理員さんの自己紹介とインタビュー
☆感謝の手紙
☆給食クイズ  等
 明るく元気な給食委員の子どもたちが、約2週間かけて準備をがんばりました!!
             

4年生 ただいま、授業参観の準備中!!

 総合の「みんなにやさしい街ってどんな街?」の学習では、テーマごとにグループに分かれ、調べ学習を行いました。おうちの方へ伝えたいことをグループで話し合い、役割分担をし、パソコンを使ってまとめています。

 ☆4年生では、パソコンでこんな力を身に付けています!!☆
 <スライドづくり>
①文字をうつ。そして、大切なところは文字の大きさや色を変える。
②今まで撮った写真を選択して、貼り付ける。
③自分で描いたイラストや大切な部分を写真に撮り、トリミングする。
④材料がそろったら、レイアウトをし、全体のバランスを整える。
⑤個人で印刷をし、発表原稿とスライドを読み合わせ、再度、構成をする。

   
  
  
 自分なりに工夫してまとめています。分からない時は、グループで声を掛け合い、協力している姿がみられます。ぜひ、当日、子どもたちの発表を楽しみにしていてくださいね!!

☆1月29日(金)の給食☆


今日の給食は、ミニ黒コッペパン、牛乳、きつねうどん、野菜コロッケ、磯香あえです。

 

今日 の給食 は、きつねうどんです。油揚 げはきつねの大好物 とされていることや、色 や形 も、ちょうど、きつねがうずくまっている様子 に似 ているので、油揚 げがはいっているうどんのことを「きつねうどん」と名前 がついたといわれています。あたたかいきつねうどんを食 べて、冷 えた体 を温 めましょう。

☆1月28日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、野菜ソテー、みかんのジュレポンチです。

 

今日 の給食 には、みかんゼリーをつかったジュレポンチが出 ています。日本 のみかんは、温州 みかんともよばれ、昔中国 から伝 わった際 、偶然生 まれた日本独自 の品種 です。皆 さんは、みかんを食 べるとき袋 をむいたり、すじをとったりしていませんか。実 は、捨 ててしまいがちな袋 やすじには、みかんのビタミンCの吸収 を高 め、血管 を強 くする効果 のあるビタミンP がたくさん含 まれています。みかんを食 べるとき、たまには袋 やすじをむかずに食 べてみましょう。いつもよりたくさんの栄養 が吸収 できますよ。

☆1月27日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、春巻き、中華和えです。



今日 の給食 には、春巻 きが出 ています。春巻 きは中華料理 の一 つです。「春巻 き」という名前 の由来 はいろいろありますが、立春 のころ、新芽 の出 た野菜 を具 として作 られたので、「春 を巻 く」と書 いて「春巻 き」になったともいわれています。パリパリとした食感 を楽 しみながらいただきましょう。

☆1月26日(火)の給食☆


今日の給食は、バターロール、牛乳、シロイトタラのピザ焼き、マカロニサラダ、じゃがいものスープです。

 

今日 の給食 には、マカロニの入 ったサラダが出 ています。マカロニはイタリア料理 でつかわれるパスタの一 つです。「マカロニ」と言 う言葉 は英語 ですが、イタリア語 では「マッケローニ」といいます。炭水化物 が多 く含 まれていて、主 にエネルギーのもとになる食品 です。野菜 と一緒 にもりもり食 べてください。

☆1月25日(月)の給食☆


今日の給食は、三色丼、牛乳、白菜の味噌汁です。



今日 の給食 は三食丼 です。ごはんの上 に鶏 そぼろ、コーンソテー、おひたしをのせて食 べてください。今日 のみそ汁 は旬 の白菜 をたっぷり使 っています。白菜 はほとんどが水分 ですが、ビタミンC が多 く、カゼの予防 や免疫力 を高 めてくれます。寒 い冬 ならではの味覚 を味 わっていただきましょう。