学校ニュース

学校ニュース

めざせ!健康生活が始まります

来週から、「めざせ!健康生活」が始まります絵文字:晴れ
本日、チェックカードを配布しました絵文字:ノート
給食の時間に、3つの食品群のお話を学校栄養士より説明を聞きました絵文字:食事 給食
チェックカードの裏面に食品群のイラストがはってあります。参考にしてください。
 
今週末に、「就寝時刻」・「起床時刻」・「健康めあて」を家族と一緒に考えてくる宿題が出ています。
御協力どうぞよろしくお願いいたします絵文字:笑顔

英語集会


平成30年6月1日(金)の業間は,“英語集会”でした!

異学年で,あいさつ!「My name is 〇〇.」
一人一人,赤・青・緑・紫・ピンクのいずれかの色のシールを持っています。
「What collar ?」と互いに色をたずねてマッチングします。
ジェラ先生も一緒。

楽しかったね!

5年生社会


平成30年6月1日(金)の5年生の社会の様子です。

「輪中」について学習していました。
みんな意欲的で「土日には,家で予習してきまーす。」と言っていました。
素晴らしいですね。

放水訓練

26日の運動会のお昼休みに、地域の消防団の方々が、毎年恒例の放水訓練を見せてくださいました。日頃からいざというときのために、火災から地域を守る訓練をしてくださっているお父さん方。いつもとはまた違ったかっこよさが光っていました。いつかは自分も・・・と思う子どもたちも多いのではないでしょうか。

新体力テスト


平成30年5月31日(木)は,新体力テストを行いました。
まずは,準備運動。


高学年生が低学年生のお世話をしながら,一人一人よく頑張りました!

☆給食委員による発表☆


 今日は、「正しく持とう、おはしの使い方。こんな使い方はだめだよ!」と題して、給食委員から「はし」の持ち方クイズが出されました。「はしで食器をたたくことを、何というでしょう?」「はしからはしへ 受け渡しをすることを何というでしょう?」など、問題は全部で8問出されました。何問、正解できたか、ご家庭で聞いてみて下さい。
 また、正しいはしの持ち方も説明してくれました。ご家庭でもぜひ、練習してみて下さいね。

☆5月30日(水)の給食☆


 かつおは、「目には青葉 山ホトトギス 初がつお」という俳句がよまれるほど、古くから日本人に親しまれている魚です。4~6月が旬で、この時期にとれるかつおは「初がつお」と呼ばれています。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 かつおのごま味噌和え 磯香あえ にら玉汁」でした。

音読集会(全校)


平成30年5月30日(水),今日の業間は,「音読集会(全校)」でした。4拍子に合わせて,「小川のマーチ(アンサンブル)」の音読です。
1・23年生と4・5・6年生に分かれてかけあいの楽しい音読発表でした!



☆3年生「茶つみ 手遊びうた」☆


 今日の給食のデザートは、茶つみの季節にあわせて「抹茶プリン」でした。
給食委員から、今日の給食「お茶」の説明があったあと、3年生全員で「茶つみの手遊びうた」を披露してくれました。音楽の授業中、自分たちで考えたオリジナルの振り付けで、歌もまじえながら嬉そうに発表してくれました。お家の人も子供の頃を思い出しながら、「せっせっせ~の よいよいよい♪」と、子ども達と一緒に遊んでみて下さいね。

☆5月29日(火)の給食☆


 パンにマーガリンをぬり、ハムをはさんで、「ハムサンド」にして食べました。
 デザートは、茶摘みの季節なので、抹茶プリンにしました。「夏も近づく 八十八夜~♪」という歌があるように、日本の飲み物「お茶」といえば、「緑茶」が一般的ですが、日本の伝統文化として知られる茶道では、「抹茶」が飲まれています。抹茶を利用したお菓子や料理は、きれいな緑色が海外でも人気で、日本を訪れた外国人旅行客に、抹茶を使ったお土産が大人気になっています。
 今日の給食のメニューは、「ハムサンド 牛乳 じゃが芋のチーズ煮 野菜たっぷりスープ 抹茶プリン」でした。

千塚小大運動会

5月26日(土)、いよいよ運動会当日!お天気に恵まれ、欠席者もなく、最高のスタートです。「勝利に向かって 全力疾走 仲間と共に 最高の運動会へ」のスローガンの下、毎日練習を重ねてきた子どもたち。笑顔一杯で開会式に臨みます。応援団も気合い十分!大きな声で選手宣誓を行いました

いよいよ競技が始まりました。徒競走・障害走・団体・親子競技みんな様々な場面で大活躍です!お父さんお母さんたちも頑張りました。

各学年の表現も素晴らしく、低学年の「YMCA」のかわいらしさ、中学年のリズムに乗って生き生きと踊った[DO.RA..E.MO.N]、高学年の迫力ある「よさこいソーラン」の力強い演技に拍手が鳴り止みませんでした

最後の四色対リレーで勝負がつきました。今年の優勝は、紅組でした。勝っても負けてもさわやかな笑顔。最後まで「全力疾走」で頑張り抜いた子どもたち。スローガンの通り、「最高の運動会」になりました。PTAの皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

☆5月25日(金)の給食☆


 今日のシュガートーストは、バターとグラニュー糖を混ぜた物を食パンにぬり、オーブンで焼きました。簡単にできるので、ぜひ、家でも作ってみて下さい。
 調理場では、約450枚も焼きます。調理員さんが、一枚一枚、ていねいにバターをぬって焼き上げました。子ども達のうれしそうな笑顔を見ると、作っている私たち調理スタッフにも笑みがこぼれます。みんなうれしそうですね~!
 今日の給食のメニューは、「シュガートースト 牛乳 肉団子 クルトン入り野菜サラダ 小松菜のスープ」でした。

スクールカウンセラーのご紹介

月1回、スクールカウンセラーの来校日があります絵文字:キラキラ
 
子ども達の相談や保護者の相談以外にも、全クラス・校内の様子を見てくださったり、
授業に参加したり、一緒に給食を食べたりと、子ども達の側で一日一緒に過ごします。

何か気になる事がありましたら、お気軽に担任や保健室までご連絡ください絵文字:ハート
次回の訪問は、6/13(水)です絵文字:一人

☆5月24日(木)の給食☆


 ビビンバに使われている豚肉は、体を作るたんぱく質という栄養がたくさん入っています。また、ビタミンB1という栄養素が多く含まれており、皆さんの疲れた体を回復する働きがあります。ご飯にのせて残さず食べましょう。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ビビンバ丼の具 ナムル ワンタンスープ」でした。

☆給食委員による発表☆


 給食委員による「食事のあいさつについて」の発表がありました。
「いただきます」「ごちそうさま」の由来と、意味を教えてくれました。さて、どんな意味があったでしょう?学校だけでなく、家で食事をするときも、心をこめて「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶が言えるとよいですね。ご家庭で食事をするときも、家族で声をそろえてあいさつをするようにしましょう。

よさこいソーラン


平成30年5月26日(土)は,千塚小学校大運動会!!
運動会間近ということで,子どもたちの練習にも力が入ります。

5・6年生の“千塚よさこいソーラン2018”の練習の様子です。
栃木蔵っ子代表の正田みなみさんからご指導もいただき,子どもたちも自信に満ちています。今日は,給食も一緒にいただきました。

運動会が楽しみ!!

☆5月23日(水)の給食☆



 「油淋鶏(ユーリンチー)」は、」中国の料理の一つです。油で揚げた鶏肉に、ねぎと酢醤油のタレをかけたものです。もともと「ユーリン」とは、油を鶏肉にかけながら揚げる調理法のことだそうです。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 油淋鶏 大根サラダ チンゲン菜と卵のスープ」でした。

宮ネギ植え付け

  今年も栃木農業高校とのコラボレーション、宮ネギ栽培・調理を実施します。5月23日、校庭の畑に高校生に教えてもらいながら、宮ネギを植え付けました。昨年度の宮ネギ調理はお好み焼きでしたが、今年度はそれ以外の調理も生徒が考案しているとのことでした。いろいろ楽しみがふくらみます。
  

耳鼻科検診

5/22(火)耳鼻科検診を行いました絵文字:救急、保健室
 
学校医の芳賀先生に、器具を使って、耳や鼻、のど  などの状態を診て頂きました絵文字:笑顔
耳鼻科検診で見つかる病気は、鼻炎や耳垢栓塞、アレルギー性鼻炎などがあります。
さて、どうだったかな?

☆学校給食室定期検査について☆


 学校給食調理場は、毎学期に1回、学校薬剤師による衛生管理の定期検査を実施しています。食中毒予防のため、施設・設備、食品の取り扱い、調理作業、衛生管理体制等について実態把握に努め、衛生管理上の問題がある場合には、速やかに改善措置を図ることになっています。今日は、学校薬剤師の加藤先生に検査して頂き、結果はおおむね良好でした。今後も衛生面には十分注意して、安心安全な給食提供に努めていきたいと思います。

☆5月22日(火)の給食☆


 「ちゃんぽん」は、長崎県の郷土料理の一つです。明治時代、長崎市にある中華料理店の店主が、中国人留学生のために、安くて栄養価の高い食事を食べてもらおうと、肉や、野菜、きのこなど、たくさんの具材が入った「ちゃんぽん」が考えられたと言われています。
 今日の給食のメニューは、「ミニアップルパン 牛乳 ちゃんぽん麺 春巻き 中華サラダ」でした。

今日の花

少しずつ暑さが増してきました
今日は涼しそうな夏生けで、トルコキキョウとガーベラが美しいです。
いつもありがとうございます!!

調理実習で朝食作りをしました☆

 5月21日(月)、6年生の家庭科で調理実習を行いました。今回作ったのはは、「いためて朝食のおかずをつくろう」ということで、朝の忙しい時間にも手早くできる“スクランブルエッグ”と“いろどりいため”です♪ 
 はじめのうちは不安そうな子どもたちも、お互いに声をかけ合いながら、手順や野菜の切り方、いためる時間などを考え自分好みの料理を仕上げることができました。
また、今回保護者の皆様6名にも御協力いただきました。ありがとうございました絵文字:笑顔
  

☆5月21日(月)の給食☆


 栃木県は、かんぴょうの生産量が日本一です。かんぴょうは、ゆうがおの実を薄くむいて、ひも状にしたものを乾燥させて作る、食物繊維が豊富な食べ物です。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さばの味噌煮 五目きんぴら かんぴょう汁」でした。

☆5月18日(金)の給食☆



 今日は、みなさんの大好きなココア揚げパンです。千塚小学校給食共同調理場で500個近いコッペパンを油で揚げ、熱いうちにココアパウターとグラニュー糖の混ぜた物をまぶして、一つひとつ丁寧に手作りしています。
 お父さん、お母さんが給食を食べていた頃の人気メニューに「ココア揚げパン」は、入っていましたか?ぜひ、ご家庭で給食の思い出話に、花をさかせてくださいね。
 今日の給食のメニューは、「ココア揚げパン 牛乳 オムレツ ゆで野菜サラダ よくばりスープ」でした。

運動会全体練習9

  本日の全体練習は全校ダンス「太陽の子」と歌。ダンスはみんな楽しそうに演技しています。歌は本番でも今日のように大きな声が出せるかなあ?
     
  

2年生のミニトマト!!


2年生のミニトマトの観察です。



「こんなに大きくなったよ!」「見てみて!お花がお星様の形だ!」
「さわったら,ふかふかするよ。」「ざらざらもするよ~」
みんな真剣なまなざしです!
早く,おいしいミニトマト食べたいね!

きょうのランチルーム


平成30年5月18日(金),今日のランチルームの紹介です。

今日の暗唱は,6年生の男子3名でした。みんなの前で一人ずつ,しっかり暗唱することができました。

また,今週は「家庭学習強調週間」です。6年生の代表者が,家庭学習について発表しました。

実際のノートの提示や,自主学習の素晴らしさについての発表もあり,他学年にもとても参考になりました。

それから・・・
今日の給食にはみんなの大好きな“ココア揚げパン”が出ました。

「おいしいね!」とみんな大満足でした!

おまけ!!


もうすぐ運動会!リレーの練習もがんばっています!!

「いかのおすし」

千塚小では、毎週水曜日が一斉下校の日絵文字:学校
保健安全委員会が司会をします。今日の合い言葉 「いかのおすし」を全校で復唱しました。

  「いか」・・いかない
  「の」・・・・のらない
  「お」・・・・おおごえをだす
  「す」・・・・すぐにげる
  「し」・・・・しらせる
絵文字:ハートほけんだより5月号にも「いかのおすし」が掲載されています。
 御家庭で再度、お子様と確認をお願いします。

☆5月17日(木)の給食☆


 カレーはもともとインドで生まれた料理ですが、カレーがイギリスに伝わり、カレー粉が作られました。そのカレーが日本に伝わり、じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどの入った日本風のカレーができ、今では、カレーライスは、老若男女に愛される「日本の国民食」と言われるようになりました。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ポークカレー 野菜ソテー フルーツヨーグルト」でした。

学校探検をしました。

5月16日(水)に1年生と2年生とで学校探検をしました。

4,5人のグループを組んで、いろいろな教室を探検しました。

「失礼します。学校探検に来ました。」と言って教室に入り、

2年生は「ここは、○○をする教室だよ。」と優しく教えていました。

1年生も2年生の話をよく聞いて、シールをもらって喜んでいました。

探検が終わった後は、1年生教室で2年生が読み聞かせをしていました。

2年生の優しさと頑張りをたくさん見つけることができました。

これからも、仲良く活動できるといいです。

☆よい姿勢で食べよう☆

 給食委員による「よい姿勢で食べよう」の発表がありました。いすの座り方や、正しい茶碗の持ち方、良くない座り方の説明があり、発表を聞いて背筋をのばし、正しく座りなおす子どもたちの姿がたくさん見られました。
 さて、テーブルとおなかの間は、どの位、あけると良いでしょう。ぜひ、ご家庭で子どもに聞いてみましょう。

☆5月16日(水)の給食☆


 ぎょうざは、中国で生まれた食べ物です。 焼きぎょうざや蒸しぎょうざ、揚げぎょうざもあります。日本では、焼きぎょうざが一般的ですが、中国では水餃子が一般的なのだそうです。今日は、小さめのをぎょうざをスープに入れました。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 チンジャオロースー 海藻サラダ プチぎょうざスープ」でした。

☆5月15日(火)の給食☆


 今日のたこナゲットは、かわいいたこの形をしています。たこは、日本では良く食べられる食材ですが、ヨーロッパの地域では、宗教の理由などで、たこを食べない国もあります。
 焼きそばは、パンにはさんで焼きそばパンにして食べてください。
 今日の給食のメニューは「ミニコッペパン 牛乳 焼きそば たこナゲット 豆腐と野菜のスープ」でした。

運動会全体練習6

 ワールドグループによる種目「とべとべ空飛ぶじゅうたん」の練習です。体育館にワールドグループで色(赤・青・黄・緑)ごとに集合。どのような競技か確認し、色ごとに分かれ、作戦を立てながら4人グループをつくりました。
   
ロング昼休みには、校庭で実践的な練習を行いました。
   
  

歯みがき イコール 歯肉磨き

1.3.5年生の歯科検診を行いました。歯科検診のお知らせを配布いたしましたので、
受診のお勧めに〇が付いている人は、早めの受診をよろしくお願いします絵文字:救急、保健室
 
3年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より「歯肉炎とむし歯」のお話を伺いました。
 Q.なんでハミガキをするの?
 Q.どうしてむし歯になるの?
              などを考えてみました。
ぜひ御家庭でもハミガキの必要性を話しあってみてくださいね絵文字:良くできました OK

ランチルーム“詩の暗唱”発表が始まりました

 昨年も行っていた給食の時間の“暗唱発表”が今年度も始まりました。
1回目の今日は、6年生3名による発表です。久しぶりの発表ではありましたが、3人とも大きな声で堂々と発表することができました。これからの発表も楽しみです絵文字:ノート絵文字:キラキラ
   
☆本日の詩・・・「たこ」(北原宗積) 「支度」(黒田三郎) 「生きる」(谷川俊太郎)でした。

6年生 土器作り体験をしました

 5月15日(火)6年生の社会の授業で、『いぶき焼』という陶芸をされている野中先生をお招きし、土器作り体験をしました。今回挑戦したのは、歴史の勉強で学んだ“縄文式土器”です。
はじめは、「これでいいのかな?」と不安そうにしていた子どもたちですが、野中先生の分かりやすく楽しい御指導で、徐々に自分らしさが出せるようになり、個性溢れる芸術的な土器を作り上げることができました。
 これから、乾燥させて焼いていただき完成になります。今から完成が楽しみですね♪
  

「あおいきじ」運動

全校遠足も無事に終了し、今日は久々の学校です。
朝から元気にあいさつ当番の1年生と6年生が、大きな声で迎えてくれました。
1年生もすっかり慣れて、うれしそうにあいさつ当番に参加しています。
「おはようございます!!」