文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
4年 親子活動
4年生の親子活動でパンケーキ作りをしました。
上にのせるトッピングは御家庭で持ってきてもらい、ミッキーの形やとち介の形、まるでケーキのようなパンケーキなど・・・親子で思い思いのパンケーキを作ることができました♪
上にのせるトッピングは御家庭で持ってきてもらい、ミッキーの形やとち介の形、まるでケーキのようなパンケーキなど・・・親子で思い思いのパンケーキを作ることができました♪
☆6月15日(金)の給食☆
ピザトーストは、調理員さんが一枚一枚、パンに具材をのせて焼いて作っています。パンを並べる人、ピザソースをのせる人、ピザソースを塗る人に分かれ、最後にとけるチーズを上からかけてオーブンで焼きました。ピザにすると、野菜もおいしく食べられますね。
食パンにピザソースを塗って、サラミや、玉ねぎ、ピーマン、チーズなど、好きな具材をのせてトースターで焼けば家でも簡単にできます。学校がお休みの日には、ぜひ、家でも自分で作ってみましょう。
今日の給食のメニューは、「ピザトースト 牛乳 とちまるくん卵焼き キャベツときゅうりのサラダ わかめスープ」でした。
6月15日ランチルーム暗唱発表
今日のランチルーム暗唱発表は2年生3人です。
6年総合『ワールド探検隊』
6月14日(木)、6年生の総合的な学習の時間に韓国、タイ、ドイツの方をお迎えして国際交流教室を行いました。それぞれの国の暮らしの様子や日本との違いについてお話をうかがい、子どもたちは世界への関心を高めることができました。
☆6月14日(木)の給食☆
明日は栃木県民の日です。今日は、それにちなんで「県民の日メニュー」にしました。かんぴょう汁のかんぴょうは、栃木県の生産量が全国第1位です。また、魚のフライは、海のない栃木県で昔から食べられているモロを使っています。モロは、サメのことですが、昔、冷蔵技術が発達していなかった頃から、海から遠い栃木県へも、腐りにくく運んでこれるので、重宝されてきたそうです。
また、1年親子給食試食会も開催されました。
保護者からは、栄養バランスも良く、とてもおいしかった。親子で食べられる良い機会になった。味付けも分かって家でも試してみたい。食材や献立、カロリーなど、食育に力を入れていて、安心して食べさせられると思った。また試食できる機会があれば、ぜひ食べたい。少し時間が短いように思う。など、たくさんの感想がよせられました。
お忙しい中、ご参加くださいました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
本日の給食のメニューは、【県民の日メニュー】「ごはん 牛乳 モロのオーロラソースがけ いそかあえ かんぴょう汁」でした。
虫歯ゼロ教室
1年生を対象に虫歯ゼロ教室を開催
歯科衛生士さんから、歯垢や第一大臼歯の生え方などについて教えていただきました
歯垢染め出し剤を使用し、歯ブラシの「あて方」「動かし方」などを勉強しました
子ども達からは「歯がつるつるになった」と驚きの声が聞こえてきました
後半は、保護者対象に、古澤学校歯科医より、歯周病や口腔ケアのポイントを伺いました。
歯磨きを「している」から「できている」に!
ポイント➀プラークの位置を知る。
ポイント②ブラッシングの強さ(圧力)
ポイント③歯ブラシの選び方
ポイント④フロスなど補助器具の使用
ポイント⑤歯科医院への定期検診
歯科衛生士さんから、歯垢や第一大臼歯の生え方などについて教えていただきました
歯垢染め出し剤を使用し、歯ブラシの「あて方」「動かし方」などを勉強しました
子ども達からは「歯がつるつるになった」と驚きの声が聞こえてきました
後半は、保護者対象に、古澤学校歯科医より、歯周病や口腔ケアのポイントを伺いました。
歯磨きを「している」から「できている」に!
ポイント➀プラークの位置を知る。
ポイント②ブラッシングの強さ(圧力)
ポイント③歯ブラシの選び方
ポイント④フロスなど補助器具の使用
ポイント⑤歯科医院への定期検診
6月14日ランチルーム暗唱発表
6月14日ランチルーム暗唱発表は2年生3人です。
よりよいあいさつができるようになろう!
いつも“あおいきじ・あいさつ運動”に熱心に取り組んでいる千塚小の子どもたちですが、今日の一斉下校では、改めて『よいあいさつ』について確認をしました。
↑ はじめに運営委員の人たちによる手本のあいさつ!!大きな声で笑顔いっぱいあいさつが出来ました☆
↑ 次に通学班の班長さんと班のみんなでお互いにあいさつをしてみました。高学年が手本となるようなあいさつを率先して行います。
↑ 練習の成果があって、今日の下校のときのあいさつは笑顔いっぱいみんな気持ちのいいあいさつができました。
明日の朝のあいさつも楽しみです
↑ はじめに運営委員の人たちによる手本のあいさつ!!大きな声で笑顔いっぱいあいさつが出来ました☆
↑ 次に通学班の班長さんと班のみんなでお互いにあいさつをしてみました。高学年が手本となるようなあいさつを率先して行います。
↑ 練習の成果があって、今日の下校のときのあいさつは笑顔いっぱいみんな気持ちのいいあいさつができました。
明日の朝のあいさつも楽しみです
代表委員会「人権尊重・生命尊重を守るために」
13日(水)のロング昼休みに代表委員会があり、運営委員児童と3年生以上の代表児童が集まって『人権尊重・生命尊重を守るためにできること』を話し合いました。
子どもたちからは、「いじめをしない」「いじめをとめる」「傍観者をなくす」といったものや、信じ合える関係を作るために「グループ活動(交流)を増やす」「友達のよいところを見つける」「プロフィールを書いて掲示する」といった具体的な案など、いろいろな意見が出されました。
これから運営委員を中心に全校に呼びかけたり、実践できることに取り組んでいったりし、『人権尊重・生命尊重が守られる思いやりのある千塚小』にしていきたいと思います。
子どもたちからは、「いじめをしない」「いじめをとめる」「傍観者をなくす」といったものや、信じ合える関係を作るために「グループ活動(交流)を増やす」「友達のよいところを見つける」「プロフィールを書いて掲示する」といった具体的な案など、いろいろな意見が出されました。
これから運営委員を中心に全校に呼びかけたり、実践できることに取り組んでいったりし、『人権尊重・生命尊重が守られる思いやりのある千塚小』にしていきたいと思います。
4年総合「蔵の街の良さを発見しよう!」
4年生の総合の授業で、栃木市の観光ボランティア協会の清田会長さんをお招きして、蔵の街についてお話をしていただきました。
蔵の街の歴史について学ぶ「歴史コース」、伝統行事や観光について学ぶ「蔵の街コース」、蔵の街のお店、商売について学ぶ「商コース」に分かれて見学する上でおすすめの見学場所や、「とちぎ」の名前の由来、観光ボランティアの方しか分からない蔵の街の裏話などを教えていただきました。
子ども達が実際に見学に行くのは7月3日の火曜日です!
まだまだ引率のボランティアの方を募集していますので、御協力お願いします!!
蔵の街の歴史について学ぶ「歴史コース」、伝統行事や観光について学ぶ「蔵の街コース」、蔵の街のお店、商売について学ぶ「商コース」に分かれて見学する上でおすすめの見学場所や、「とちぎ」の名前の由来、観光ボランティアの方しか分からない蔵の街の裏話などを教えていただきました。
子ども達が実際に見学に行くのは7月3日の火曜日です!
まだまだ引率のボランティアの方を募集していますので、御協力お願いします!!
☆6月13日(水)の給食☆
納豆は、大豆から作られる日本の伝統的な食べ物です。蒸した大豆に納豆菌を加えて、発酵させて作ります。今日の納豆は、栃木市産の大豆と栃木県産の大麦を使って作った納豆です。からしは、着色料を使っていないので、自然な色合いのからしです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 麦納豆 大根と小松菜のみそ汁」でした。
6月12日・13日ランチルーム暗唱発表
6月12日・13日ランチルーム発表は2年生です。
音楽集会1・2年
平成30年6月13日(水)の音楽集会は,1・2年生の発表!“ドレミの歌”でした。
ハンドベルも使って,上手に身体表現をしていました。
最後に,お兄さんお姉さんたちから「上手でした。」「かわいらしかったです。」など,感想発表がありました。
百葉箱リニューアル!!
「おやじの会」の皆様のご協力で、百葉箱が修理されました。ペンキも塗ってくださり、新品のようにリニューアルされました。ありがとうございました!!大切に使いましょう。
ノーメディアデーの過ごし方
昨日から家庭学習強調週間が始まりました。
そこで今日の給食の時間、5年生に『ノーメディアデーの過ごし方』についてインタビューをしました。すると、次のような過ごし方をしていることがわかりました。
≪学習の時間を増やした人≫
・いつもよりたくさん自主学習を進められた。
・いつもとは違う内容に取り組めた。
≪家族との時間を増やした人≫
・料理のお手伝いをした。
・いつもはなかなかできない学校の話をした。
≪そのほか≫
・読書をして過ごした。
以上のようなことを参考に今回のノーメディアデーも有意義なものにできるよう、保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
そこで今日の給食の時間、5年生に『ノーメディアデーの過ごし方』についてインタビューをしました。すると、次のような過ごし方をしていることがわかりました。
≪学習の時間を増やした人≫
・いつもよりたくさん自主学習を進められた。
・いつもとは違う内容に取り組めた。
≪家族との時間を増やした人≫
・料理のお手伝いをした。
・いつもはなかなかできない学校の話をした。
≪そのほか≫
・読書をして過ごした。
以上のようなことを参考に今回のノーメディアデーも有意義なものにできるよう、保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
☆6月12日(火)の給食☆
今日は、栃木市でとれたおいしい食材を使った「とち介ランチ」です。「と」栃木市の、「ち」地域の宝、「す」すばらしい食材で、「け」健康になろうをスローガンにしています。とち介ランチは、6~12月まで毎月登場します。お楽しみに。
栃木市産トマトのスープには、ふわふわのかき玉が入っています。鍋に水溶き片栗粉を入れておき、卵を入れる担当者と、かき混ぜる担当者に分かれ、ゆっくり卵を流し入れるのがコツです。
鮭のカップ焼きは、下味をつけた鮭をアルミカップに並べるところから、一つずつ手作りで作っています。子供達にも人気の魚料理なので、ぜひ、ご家庭でも作ってみて下さい。
今日の給食のメニューは、【とち介ランチ】「巨峰の米粉パン 牛乳 鮭のカップ焼き 粉ふきいも 栃木市産トマトのスープ とち介いちごのゼリー」でした。
各クラスの教育相談の様子
6/4から6/13は、教育相談週間
事前アンケートをもとに、クラス全員が順番に、一人ずつ担任の先生とお話をします
困っている事、聴いて欲しい事、楽しかった事など色々なお話をしているようです。
先生の優しい笑顔で安心してお話ができそう
事前アンケートをもとに、クラス全員が順番に、一人ずつ担任の先生とお話をします
困っている事、聴いて欲しい事、楽しかった事など色々なお話をしているようです。
先生の優しい笑顔で安心してお話ができそう
6月11日ランチルーム暗唱発表
今日のランチルーム暗唱発表は2年生3人です。
☆6月11日(月)の給食☆
今日は、栃木市産の豚ロース肉をねぎ味噌焼きにしました。毎月、ふるさとの食材が使われる日があるので、私たちの住む栃木市では、どんなものが生産されているのか知り、生産者の方々に感謝していただきましょう!
豚肉は給食室で漬け込み、一枚ずつ丁寧にならべてオーブンで焼きました。給食では珍しい豚ロースの切身に、子ども達も目を輝かせて食べていました。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 市産豚肉のねぎ味噌焼き 昆布漬け にら玉汁」でした。
人権の花贈呈式集会
平成30年6月11日(月)は,人権の花贈呈式集会がありました。
みんなで心をこめて大切に育てます。
6月5日のランチルーム発表
投稿が遅くなってしまいましたが、6月5日の6年生によるランチルーム発表の様子です。
☆詩の題名…「素直な疑問符」(吉野弘)、「われは草なり」(高見順)、「ニンゲン」(阪田寛夫)
☆詩の題名…「素直な疑問符」(吉野弘)、「われは草なり」(高見順)、「ニンゲン」(阪田寛夫)
じゃがいもを掘りました!
6月8日(金)、6年生で3月に植えたじゃがいもを掘りました。美味しそうなじゃがいもがたくさん掘れて、子どもたちは笑顔いっぱいです
「歯肉の病気」と「歯みがきの様子」
歯と口の健康週間 5日目
「歯肉の病気」の原因と改善方法を紹介しました
今日の歯ブラシチェックは、3年生と
4年生です
歯みがきは、音楽に合わせ、保健係が磨くところを指しています
「歯肉の病気」の原因と改善方法を紹介しました
今日の歯ブラシチェックは、3年生と
4年生です
歯みがきは、音楽に合わせ、保健係が磨くところを指しています
6月8日ランチルーム暗唱発表
今日は2年生2人の発表です。
☆6月8日(金)の給食☆
スパゲティは、イタリアのパスタ料理の一つです。スパゲティやマカロニは「デュラム小麦」という小麦から作られています。
今日の給食のメニューは、「ミニ黒食パン 牛乳 ナポリタン 野菜スープ ぶどうのジュレポンチ」でした。
プール開き&交通安全教室
平成30年6月8日(金)は,待ちに待ったプール開き!
一人一人、自分のめあてをもって,しっかり楽しく安全にプールの学習に取り組めそうですね!!
交通安全教室もありました。
交通安全と防犯について学びました。
歯みがきの様子
歯と口の健康週間 4日目
給食の時間に、歯に関する作文を 6年生に読んでもらいました。
今日のハブラシチェックは、2年生と
6年生です。
姿勢がとてもいいですお家ではいかがですか?
給食の時間に、歯に関する作文を 6年生に読んでもらいました。
今日のハブラシチェックは、2年生と
6年生です。
姿勢がとてもいいですお家ではいかがですか?
2年生の楽しい図画工作
平成30年6月7日(木),今日の2年生図画工作は,“土って気持ちいい”でした。楽しみにしていた砂場での活動!!生き生きとして元気いっぱい取り組みました。
「たのしいね!」
「ねえ!ここに水流して!」
みんな楽しそうです。
「先生見て!手がココア揚げパンになっちゃった。」
「手が気持ちいいよ!」
「足も気持ちいい!!」
お天気もよく最高でした。
☆6月7日(木)の給食☆
ぎょうざは、ゆでたり、蒸したり、焼いたりして食べますね。栃木県宇都宮市では、家庭でのぎょうざの購入額が、全国の都市の中でも多いことから、宇都宮ぎょうざをピーアールし、県外からたくさんの観光客がぎょうざを食べに来ています。
今日の給食のメニューは、「ごはん 中華丼の具 牛乳 揚げぎょうざ 中華和え」でした。
6月7日ランチルーム暗唱発表
今日は2年生3人の発表です。
図書室から
6/5火曜日、今年度第1回目のガラポン抽選会がありました。
本校では、図書の本を借りた曜日ごとに、ポイントカードにはんこを押してもらうシステムがあります。毎日借りるとポイントカードがいっぱいになり、ガラポン抽選会に参加できます。抽選会では手作りのいろいろな賞品がもらえます!このシステムは3年目になり、飛躍的に貸し出し冊が増え、楽しみながら図書室に通う子どもたちが多くなりました。
今年度第1回目とあって、子どもたちはとても楽しみにしていました。歯磨きが終わると、あっという間に長蛇の列・・・・!!
一番人気商品は、【1週間2冊券】です。月曜から木曜までは、通常1冊しか借りることができないので、2冊券は大人気です。たくさん本を読みたいと思っている人がいることは、とても素晴らしいことですね♡
また、来月予定していますので、たくさん本を読んでポイントをためておいてくださいね!!
本校では、図書の本を借りた曜日ごとに、ポイントカードにはんこを押してもらうシステムがあります。毎日借りるとポイントカードがいっぱいになり、ガラポン抽選会に参加できます。抽選会では手作りのいろいろな賞品がもらえます!このシステムは3年目になり、飛躍的に貸し出し冊が増え、楽しみながら図書室に通う子どもたちが多くなりました。
今年度第1回目とあって、子どもたちはとても楽しみにしていました。歯磨きが終わると、あっという間に長蛇の列・・・・!!
一番人気商品は、【1週間2冊券】です。月曜から木曜までは、通常1冊しか借りることができないので、2冊券は大人気です。たくさん本を読みたいと思っている人がいることは、とても素晴らしいことですね♡
また、来月予定していますので、たくさん本を読んでポイントをためておいてくださいね!!
6月6日ランチルーム暗唱発表
今日から2年生の発表になります。
アシストネット打合せ会議がありました!
6月6日(水)、千塚小アシストネットに登録いただいた皆さんにお集まりいただき、第1回打合せ会議を行いました。アシストネットでは、子どもたちの教育活動のために校内の環境整備や学習支援などに御協力いただいています。今年度も昨年行った“ランチルームの座布団の修繕”をはじめ、図書室の本の修繕や折り紙教室の支援などを行っていく予定です。
これから1年間、どうぞよろしくお願いします!!
※また、アシストネットでは随時お手伝いいただける方を募集しています。関心のある方は学校まで御連絡ください。
これから1年間、どうぞよろしくお願いします!!
※また、アシストネットでは随時お手伝いいただける方を募集しています。関心のある方は学校まで御連絡ください。
救命講習
栃木消防署の救急救命士の方々を講師にお招きして、保護者と教職員を対象にした救命講習を受けました。
心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。
異物除去の方法も伺いました。
まずは、自発的に咳を促し、それで除去出来なかった場合は、腹部突き上げ法や背部叩打法を行います。
心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。
異物除去の方法も伺いました。
まずは、自発的に咳を促し、それで除去出来なかった場合は、腹部突き上げ法や背部叩打法を行います。
全校朝会
平成30年6月6日(水)の業間は“全校朝会”
その前に,表彰。
・第34回吹上地区子ども会春季野球大会 優勝千塚Aチーム
“おめでとう!!またがんばってね!”
・歯と口の健康週間より「ピカピカ賞」58名
さて,校長先生からのお話。
いつものようにWG(縦割り班)で,“人権尊重”“生命尊重”について話し合いました。
「自分と他人の心や体を大切にすること」これは大切なことです。
今日も「仲間とのつながり」の大切さについて学びました。
☆6月6日(水)の給食☆
じゃが芋の芽や、緑色に変色した所には「ソラニン」という毒があり、食べてしまうと、腹痛や下痢をおこすことがあります。そのため、きちんと取りのぞいて調理することが大切です。
今日の給食のメニューは、「ごはん お魚丼の具 牛乳 小松菜ともやしのおひたし じゃが芋のみそ汁」でした。
わたしの大切な「歯」
歯と口の健康週間 3日目
3年生のお友達が、歯に関する作文、『わたしの大切な「歯」』を読んでくれました。
3年生のお友達が、歯に関する作文、『わたしの大切な「歯」』を読んでくれました。
発表と歯ブラシチェック
歯と口の健康週間 2日目
「むし歯の原因や前歯のみがき方」の発表をしました
歯ブラシチェックと歯みがきの様子です。
今日は、1年生と5年生の教室
みんな、とてもいい姿勢で、はみがきをしています
毛先が開いてきた歯ブラシは、歯垢の除去能力が低下しますので、新しい歯ブラシと交換をお願いします。
「むし歯の原因や前歯のみがき方」の発表をしました
歯ブラシチェックと歯みがきの様子です。
今日は、1年生と5年生の教室
みんな、とてもいい姿勢で、はみがきをしています
毛先が開いてきた歯ブラシは、歯垢の除去能力が低下しますので、新しい歯ブラシと交換をお願いします。
お知らせ
先日お配りした公民館主催「わくわく教室いぶき」で、6月17日(日)「みんなとわくわく農業体験!~田植え・稲刈り・もちつき~」が定員に満たないそうです。13日(水)まで申込を受け付けるとのことなので、ご都合のつく方は、ぜひ参加してみてください。申込は直接公民館まで(℡31-1792)です!
6年写生とダスキンお掃除教室
平成30年6月5日(火)の6年生図工,写生の様子です。素敵な校舎を真剣に見て描いていました。
素敵な校舎の絵が完成することでしょう!!
さて,今日は「ダスキンお掃除教室」がありました。
みんな真剣にお掃除の仕方を学びました。
☆6月5日(火)の給食☆
「デミグラスソース」は、西洋料理で使われる茶色いソースで、ハンバーグだけでなく、ビーフシチューや、オムレツにかけたりして使われます。ハンバーグは、パンにはさんで、ハンバーガーにして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「セルフハンバーガー 牛乳 キャベツとブロッコリーのサラダ よくばりスープ」でした。
2年生 野菜が大きくなりました
6月4日(月)今日、畑の水やりに行くと、かわいい茄子が
実っていました。「わあ、こっちにもできている。」「取りたい。」
と嬉しそうに収穫をしていました。
これから、どんどん収穫できそうです。
歯の王様のみがき方
今日から 「歯と口の健康週間」 が始まりました。
給食の時、保健安全委員会のお友達から、
「歯の王様(第一大臼歯)の磨き方」を紹介しました。
歯ブラシは、鉛筆を握るようにもち、
毛先が広がらないくらいの軽い力で小刻みに磨きましょう。
歯ブラシが奥歯(王様の歯)に届いたら、
歯ブラシの「つま先」を細かく動かすのがポイントです。
給食の時、保健安全委員会のお友達から、
「歯の王様(第一大臼歯)の磨き方」を紹介しました。
歯ブラシは、鉛筆を握るようにもち、
毛先が広がらないくらいの軽い力で小刻みに磨きましょう。
歯ブラシが奥歯(王様の歯)に届いたら、
歯ブラシの「つま先」を細かく動かすのがポイントです。
5年「梅雨時の衛生について」
6月の気候の特徴や湿度が高い時の対処の仕方、食中毒について考えました
最後に、ばいきんを付けない・増やさない大事な役割として、
改めて手の洗い方の大切さを痛感しました。
手洗い残しチェッカーを使って、目で洗い残しの箇所を確認しました。
BOXの中に見える白く光るところが、洗い残しの場所です。
「わ~あ」 子ども達は洗い残しがあることに驚いていました。
どんなところに洗い残しが多いと思いますか?
子ども達は、関節や手の平のしわ、爪が洗えていないことに気がついていたようです。
最後に、ばいきんを付けない・増やさない大事な役割として、
改めて手の洗い方の大切さを痛感しました。
手洗い残しチェッカーを使って、目で洗い残しの箇所を確認しました。
BOXの中に見える白く光るところが、洗い残しの場所です。
「わ~あ」 子ども達は洗い残しがあることに驚いていました。
どんなところに洗い残しが多いと思いますか?
子ども達は、関節や手の平のしわ、爪が洗えていないことに気がついていたようです。
6月4日 ランチルーム暗唱発表
6月4日 今日のランチルーム暗唱発表は6年生の4人です。
☆詩の内容…「ニンゲン」(阪田寛夫)、「水のこころ」(高田敏子)、「支度」(黒田三郎)、「朝」(木村信子)
☆詩の内容…「ニンゲン」(阪田寛夫)、「水のこころ」(高田敏子)、「支度」(黒田三郎)、「朝」(木村信子)
☆6月4日(月)の給食☆
6月4日から一週間、「歯と口の衛生週間」です。今日は、虫歯予防デーなので、給食は【「かみかみメニュー】です。よくかんで食べると、良いことがたくさんあります。あごが発達して、きれいな歯並びになったり、じっくり食べるので、食べ物のおいしさがよく分かるようになります。今日の給食もよくかんでいただきましょう!
今日の給食のメニューは、【かみかみメニュー】「ごはん 牛乳 子持ちシシャモフライ 五目きんぴら いなか汁」でした。
☆6月1日(金)の給食☆
春巻きは、中華料理の一つです。「春巻き」という名前の由来は、いろいろありますが、立春のころ、新芽の出た野菜を具として作られたので、「春を巻く」と書いて「春巻き」になったとも言われています。焼きそばは、パンにはさんで「焼きそばパン」にして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ミニコッペパン 牛乳 焼きそば 春巻き 中華野菜スープ」でした。
☆5月31日(木)の給食☆
「プルコギ」は、朝鮮半島の肉料理です。プルは「火」、コギは「肉」の意味だそうです。タレで下味をつけた牛肉と、野菜や春雨などを一緒に炒めた料理です。今日の給食では、牛肉ではなく、栃木市産の豚肉を使っています。
今日の給食のメニューは、【ふるさとメニュー】「ごはん 牛乳 栃木市産豚肉のプルコギ 五目スープ りんごのジュレポンチ」でした。
5年理科「メダカのたまごの観察」
6月1日(金)の理科の時間にメダカのたまごの観察をしました。子どもたちは顕微鏡を使うのは初めてでしたが、使い方をよく確認しながら熱心に観察していました。これから、たまごが成長していくのが楽しみですね。
6年道徳「集団生活における約束や役割」
今日の6年生の道徳では『集団生活における約束や役割』について考えました。
はじめに、集団生活における約束や役割にはどんなものがあるかについて確認し、それらの約束をきちんと守っているかどうかを振り返りました。多くの子が「守っている」という中、正直に「守れていないことがある」という子も…。
そこで次に野球チームを題材として取り上げたお話を読みました。チームで決めた作戦に従わなかったものの、二塁打を出してチームを大会出場に導いた男の子。その行動に対して納得できず、次の試合への出場禁止を言い渡した監督。
そんな監督の考えに対して、賛成できるか、反対か、を子どもたちに問いました。
「結果がよかったのだから、別にいいのではないか」「注意は必要だけど、禁止は言い過ぎじゃないか」という監督への反対意見。
「チームの輪を乱してしまった勝利は気持ちのいいものではない」「約束は守るもの」「ルールを守るからこそ精神面で強くなれるから」という監督への賛成意見。
どちらも、「なるほど」と考えさせられるものでしたが、あらためて野球以外の同じような場面においてはどうだろうかと考えました。
『問題がなければ約束は守らなくていいのか。役割は果たさなくていいのか。』
『自分1人が身勝手な行動をすることで、集団生活が乱れてしまう。』
いろいろな意見が出る中、子どもたちからは自分と異なる意見にも自然と拍手が出るなどし、とても清々しく、最高学年としても心にとめておきたい大切なことを学べたように思います。
これからもみんなが集団の一員であることを意識し、生活していけるといいですね
はじめに、集団生活における約束や役割にはどんなものがあるかについて確認し、それらの約束をきちんと守っているかどうかを振り返りました。多くの子が「守っている」という中、正直に「守れていないことがある」という子も…。
そこで次に野球チームを題材として取り上げたお話を読みました。チームで決めた作戦に従わなかったものの、二塁打を出してチームを大会出場に導いた男の子。その行動に対して納得できず、次の試合への出場禁止を言い渡した監督。
そんな監督の考えに対して、賛成できるか、反対か、を子どもたちに問いました。
「結果がよかったのだから、別にいいのではないか」「注意は必要だけど、禁止は言い過ぎじゃないか」という監督への反対意見。
「チームの輪を乱してしまった勝利は気持ちのいいものではない」「約束は守るもの」「ルールを守るからこそ精神面で強くなれるから」という監督への賛成意見。
どちらも、「なるほど」と考えさせられるものでしたが、あらためて野球以外の同じような場面においてはどうだろうかと考えました。
『問題がなければ約束は守らなくていいのか。役割は果たさなくていいのか。』
『自分1人が身勝手な行動をすることで、集団生活が乱れてしまう。』
いろいろな意見が出る中、子どもたちからは自分と異なる意見にも自然と拍手が出るなどし、とても清々しく、最高学年としても心にとめておきたい大切なことを学べたように思います。
これからもみんなが集団の一員であることを意識し、生活していけるといいですね
バナー
2
5
8
6
2
6
5
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。