学校ニュース

学校ニュース

5年生 親子活動「モンブランを作ったよ♪」

 10月3日(金)、5年生のPTA親子活動がありました。今年度は、本校栄養士の川野先生を講師に「親子料理教室」として“モンブラン”を作る活動を行いました。生クリームを作ったり、さつまいもをこしたり…と少し大変な作業もありましたが、グループ内で協力しながら楽しく活動し、みんなで美味しくいただくことができました絵文字:良くできました OK
 
    

下都賀地区音楽発表会参加


 9月30日(火)に、下都賀地区音楽発表会に合唱の部で参加しました。
ずっと練習してきた成果を十分に発揮する内容でしたが、残念ながら県音楽祭への推薦はもらえませんでした。しかし、子どもたちの顔はやりきったという充実感に満ちていました。
応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

音楽集会“合唱部発表”

 9月24日(水)、音楽集会があり合唱部が歌の発表をしました。
歌った曲は『地球聖歌~笑顔のために~』、来週の下都賀地区音楽発表会で歌う曲です絵文字:音楽

 
 
声と心が一つになったとても美しい歌声に、下級生も感動していました絵文字:ハート
来週の発表会でもがんばってください♪

6年生もミシン実習が始まりました!

 9月19日(金)、6年生の家庭科でミシンを使ったナップザック作りが始まりました。
今日は6名のボランティアの方に来ていただき、しるし付けやしつけ縫いなどを中心に行いました。久しぶりの裁縫に戸惑う子もいましたが、友達やボランティアの方に教えてもらいながら楽しく活動することができました絵文字:笑顔

  

PTA研修旅行に行ってきました!

 9月18日(木)PTA研修旅行が行われました。今年度から,成人教育部の事業として始まったものです。総勢26名が参加しました。8:10に学校を出発して,途中休憩をはさみ,築地場外市場を見学しました。その後ホテルでのランチバイキング,お台場周辺の散策,自由行動をして16:00に学校に戻りました。天気にも恵まれ,楽しく会員同士の親睦を図ることができました。

5年生ミシン実習始まりました!

 9月18日(木)、5年生の家庭科でミシンを使った実習が始まりました。
この日は、作品作りのための準備として布を裁ったりしるしをつけたりしたあと、ミシンを使った基本的な縫い方の練習をしました。
ボランティアの方にも入っていただいたので、子どもたちも安心して作業を進めることができました絵文字:良くできました OK

来週からは本格的に作品作りが始まります。ボランティアの募集は〆切を過ぎましたが、御都合がつく方がいらっしゃいましたら、ぜひ御協力お願いします♪
  

プール納めをしました

9月12日(金)、プール納めをしました。

はじめに、6年生の体育委員長さんからあいさつがあり
『水泳交歓会に出ることを目標に、厳しい練習にもたえてがんばってきたこと』
『友達と楽しく泳いだ夏休みのプール開放日のこと』
などたくさんのプールでの思い出が語られました絵文字:笑顔

次に、泳ぎ納めということで6年生の代表4名がクロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライを披露しました。
 


校長先生からはみんなが事故なく活動できたことについてお話があり、あらためて楽しかったプール活動を振り返ることができました。

異学年で遊んだよ♪

9月10日(水)の昼休みは“異学年交流の日”。
今回は1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生という組合せでドッジボールやドロケイなどの遊びを行いました。
どの学年も上級生が下級生の立場に立って、優しく声をかけたりアドバイスしたりと楽しく遊ぶ姿が見られました絵文字:笑顔
 
 

ミストで元気いっぱい♪

昨日はあいにくの曇り空でしたが、今日は爽やかないい天気絵文字:晴れ
子どもたちの笑い声が響く、いつもの休み時間がかえってきました絵文字:笑顔

まだまだ暑い日が続きそうなため、昇降口には今年もミストが設置され、
元気に遊び終わった子どもたちが嬉しそうに下を通っていく姿が見られます。

千塚小学校のきまりの一つに「休み時間は外で元気に遊ぶ」という約束があります。
ミストを効果的に使いながら、毎日を元気に楽しく過ごしてもらえればと思います絵文字:良くできました OK
  

2学期 始業式

9月1日(月)、2学期の始業式が行われました。
長かった夏休み終え、一回りも二回りも大きく成長した子どもたち。
校長先生や代表の人の作文発表を真剣な表情で聞くことができました。
  

また、2学期のスタートということで児童指導主任から千塚小学校のきまりについての話がありました。
具体的には、あいさつや授業中の態度、休み時間の過ごし方、清掃への取り組み方などについてです。
千塚小全校でこれらのことを意識して、みんなが気持ちよく生活できるといいですね♪

PTA奉仕作業、お世話になりました!

 7月20日(日)PTA奉仕作業があり、多くの保護者の皆様に御協力いただきました。
今年度は、各教室の窓ふきのほか、農園の草取り、側溝掃除、そして校庭のグランドロープ張りの作業等を行っていただきました。
 暑い中、本当にお世話になりました絵文字:キラキラありがとうございました!!
  

1学期 終業式

 7月18日(金)、第1学期終業式が行われました。
3名の代表児童による作文発表や校長先生のお話を聞いて、子どもたち一人一人が自分自身の1学期を振り返れたことと思います。
 夏休み中は、1学期の反省をもとに計画を立て、復習や予習をしたり、いろいろなことを体験したりできるといいですね絵文字:良くできました OK
保護者の皆様には1学期の間、本校の教育活動に御理解・御協力いただきましてありがとうございました。また2学期もよろしくお願いいたします。

 

5年生 家庭科 素敵な作品ができました!

 7月3日に引き続き、10日(木)にも3名の方に裁縫指導のお手伝いをいただき、本返し縫いや半返し縫いなどの基本的な縫い方を勉強しました。
丁寧に優しく教えて頂いたおかげで、子どもたちも裁縫の基礎がしっかり身に付き、翌週には素敵な作品を作ることができました絵文字:笑顔
 御協力、本当にありがとうございました!!!
     

いろいろとお世話になりました!

 今年度の1学期も、様々な活動で地域の方、保護者の方にお世話になりました絵文字:笑顔

《活動紹介》
☆くすくすの会☆
 朝の読書の時間に各クラスで読み聞かせをしていただきました絵文字:ノート
どの学年の児童も、くすくすの会の方がいらっしゃる日をとても楽しみにしていました絵文字:ハート
読み聞かせをしてくださる方は、随時募集していますので関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
 

☆わくわく教室(放課後教室)☆
 今年度もわくわく教室が始まり、昨年に引き続き、2名の保護者の方にお手伝いいただいています。
わくわく教室では、放課後の時間に図書室で自分のやりたい勉強に取り組むことができます。今年度は今のところ20名の児童が参加しています。(3年生以上)
こちらの活動のお手伝いをしてくださる方も随時募集しています。
関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
 

☆AED講習会☆(PTA、教職員対象)
 学校では毎年、万が一の事故にも対応できるよう、消防署の方にお越しいただいて救命救急講習を行っています。
今年度も、7月9日(水)に6名のPTA役員さんも一緒に講習を受けました。
  

☆交通安全教室☆
 7月14日(月)、吹上駐在所の佐藤さんとスクールサポーターの船渡川さんにお越しいただき、交通ルールや自転車の乗り方、不審者への対応の仕方などを教えて頂きました。
  

◎上記の活動以外にも各学年の活動でたくさん御協力いただきました!!
  本当にありがとうございました絵文字:キラキラ
  2学期も本校の教育活動への御理解・御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 

6年生 巨大シャボン玉実験!!


6年生で、巨大シャボン玉実験に挑戦しました!
液体には界面活性剤の割合が高い台所用洗剤を1、PVA(洗濯のり)を5、水を10の割合で混ぜました。
体よりも大きいシャボン玉が空高く舞い上がり、みんな大興奮でした。


5年生 裁縫の勉強をしています♪

 7月3日(木)、お家の方々にボランティアとしてお越しいただき、ボタン付けやなみ縫いの仕方などの練習をしました絵文字:笑顔ボランティアに入って頂いたおかげで、教えてくれる先生が増え、子どもたちも安心して作業に組むことができたようです。
 お忙しい中、来てくださった皆様、本当にありがとうございました!!!
また、今後も家庭科の授業ではボランティアをお願いすることがあるかと思います。御都合つく場合には、御協力のほどよろしくお願いいたします絵文字:笑顔
※クラスの保護者ではないけれど、裁縫や調理実習等のお手伝いをしたいと!という方もぜひ学校まで御連絡ください絵文字:キラキラ
  

音読集会がありました!

 7月2日(水)、音読集会が行われました。今回は、全校で合わせて詩を音読しました。
みんなで合わせることを意識しながら声を出すことで、音読の楽しさを改めて感じることができました絵文字:笑顔
 

6年 日本文化体験!!


7月1日(火) アシストネットを利用し、「生け花」「茶の湯」「水墨画」の日本文化体験を行いました。
専門家の先生方に、基本から丁寧に教えてもらいました。
室町時代から続く伝統文化に触れ、改めて日本文化のすばらしさを実感できました。
先生方、ありがとうございました。
 

とち介がやってきました!!!

 6月18日(水)のロング昼休みに、栃木市のゆるキャラ“とち介”がやってきました!!
  
↑ とてもかわいらしい“とち介”の登場にみんな大喜び
絵文字:キラキラ
 
↑ 「あこがれのゆるキャラは?」「くまもんです!!」
 各学年からの質問にもしっかり答えてくれました
絵文字:ハート
 
↑ また、本校のゆるキャラ“千塚少年くん”“千塚少女ちゃん”、そしてニューキャラクターの“千塚ロボ”と一緒に校歌を歌って踊りました!!

↑ 最後には各クラスごとに記念写真絵文字:急ぎ
 短い時間でしたが、とち介と楽しい思い出を作ることができました!!

宿泊学習に向けて、食事のとりかたについて勉強しました!!

 来週から5年生はとちぎ海浜自然の家に宿泊学習に行きます。そこでの食事はバイキング方式になるということで、今日は栄養士の川野先生から食事の選び方について教えていただきました絵文字:食事 給食
  
↑ イラストを使って、実際にバイキング体験をしたあと、食事は「主食」「主菜」「副菜」をバランス良くとることが大切であることを教えてもらいました絵文字:笑顔


来週からの宿泊学習でも学んだことを生かせるといいですね絵文字:良くできました OK 

ゆで野菜のサラダを作りました!

 6月12日(木)、5年生は家庭科でゆで野菜のサラダを作りました。水からゆでるものとお湯からゆでるものの違いやゆで時間などに悩みながらも、子どもたちは声をかけ合いながら役割を分担し、手際よく作業を進めることができました。
  

プール清掃をしました!

6月3日(火)、5・6年生でプール清掃を行いました絵文字:キラキラ

↑ プール清掃前のプールです。
底にはどろなどがたくさん残っていましたが、時間いっぱい一生懸命清掃に取り組み、きれいにすることができました。

  
↑ プール内部だけでなく、更衣室やトイレなどもきれいにすることができました絵文字:キラキラ

運動会が終わりました!!

5月31日(土)、千塚小大運動会が行われました。
大変暑い中での運動会となりましたが、ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様のあたたかいご声援のおかげで子どもたちは最後まで元気にがんばることができました絵文字:晴れ絵文字:笑顔
また、保護者の皆様には最後の片付けまでご協力いただきまして本当にありがとうございました絵文字:キラキラ

  
  

食育の日♪「赤・黄・緑の食品について」

 毎月19日は“食育の日”として、昨年に引き続き、給食の時間に栄養士の川野先生から食に関するお話を聞くことになっています。
 5月19日(月)は、その1回目として「赤・黄・緑の食品について」の話を聞きました。
どの食品も体にとって欠かせない栄養素をもっていて、私たちはその食品をバランス良く食べることが大切であるということを学びました絵文字:急ぎ
  

高富士山(たかどさん)遠足に行ってきました!!

5月10日(土)、全校遠足として毎年恒例の高富士山に登ってきました!

昇降口前で出発式を行い、みんなで元気に「いってきまーす!!」


高富士山が近くに見えてきました絵文字:笑顔お天気もよく、山々もきれいに見えます絵文字:キラキラ


1年生にとっては、初めての遠足。
ワールドグループの6年生が手をひいたり、励ましたりしながら歩く姿も見られました絵文字:ハート

 
鳥居まできたら、地域の方々にご挨拶をして、3年生以上はいよいよ山に登っていきます絵文字:急ぎ

  
急な山道を一生懸命登った先には、とてもきれいな景色が広がっていました絵文字:キラキラ
高富士山神社の神主さんからお話を聞いたり、みんなで校歌を歌ったりしたあとは、
ワールドグループごとに地域の方々から頂いたお赤飯などを食べて下山となりました絵文字:笑顔

 
1・2年生も、上級生が山に登っている間、
鳥居の前の広場で地域の方々との交流会を行いました絵文字:笑顔

休憩場所などを提供してくださったり、道を整備してくださったりしたプレジデントカントリーの皆様、
お赤飯を作ってくださったり、登山道を整備してくださったりした千塚町の皆様、
また、子どもたちと一緒に歩いてくださったPTAの皆様、
本当にありがとうございました!!!

6年生家庭科「朝食を作ろう」

5月9日(金)、6年生の家庭科「朝食を作ろう」の学習で野菜炒めといり卵を作りました絵文字:笑顔
今回はそれぞれ1人分の材料を持参し、自分の分だけを作る学習でしたが、
子どもたちは“切る”“炒める”といったすべての作業を、
自分の力でしっかり進めることができました!!
☆今回も7名のボランティアの方にお手伝いいただきました♪
  本当にありがとうございました絵文字:キラキラ

 
 

5年生 家庭科「お茶をいれよう」

5月1日(木)、5年生の家庭科の授業でだんらんの場を楽しくするために
“お茶の入れ方”と“果物の切り方”を勉強しました。
子どもたちにとって、初めての調理実習ということで楽しく活動できただけでなく、
ガスの点火なども一つ一つしっかり確認しながら慎重に行うことができました。
ぜひ、家でも家族のためにお茶を入れたり果物を切ったりしてほしいと思います絵文字:音楽
  

1年生を迎える会がありました!

4月30日(水)、1年生を迎える会がありました!
 
6年生と手をつないで、1年生の入場です絵文字:笑顔
入場したらはじめに、1年生が一人一人自己紹介をしました。
みんなに見守られる中、名前と一緒に好きなものの紹介も堂々とすることができました絵文字:キラキラ


次に、『千塚小クイズ』に挑戦です!!
「校長先生の趣味はギターである、絵文字:マル絵文字:バツか!?
・・・・・・・正解は・・・・・・・  
      絵文字:バツ!!
校長先生の趣味はハーモニカです絵文字:音楽
1年生だけでなく、2年生以上の児童も頭の上でまるやばつを作って、
楽しくクイズに参加していました絵文字:笑顔

 
そのあとは、ワールドグループごとに集まり、自己紹介、伝言ゲーム、爆弾ゲームと盛り上がりました!上級生が優しく声をかけてあげる場面も見られました。

 
最後にみんなで作った“入学おめでとう”のプレゼントを5年生が代表して渡しました絵文字:キラキラ
1年生もとても楽しく過ごせたようです。
これからも、わからないことは上級生に聞きながら、楽しい学校生活を送りましょう絵文字:良くできました OK

新年度スタート!!

新年度がスタートして1週間が経ちました絵文字:キラキラ
新しい学年になり、子どもたちも新たな気持ちで毎日がんばっているところです。
来週には授業参観、再来週からは家庭訪問といろいろと行事が続きますが、今の気持ちを継続して力を伸ばしていけるよう、教職員一同指導にあたっていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします絵文字:良くできました OK

《先週の校内の様子より》
4月8日(火)始業式・新任式
  
☆新しい先生方を4人お迎えしました。 ☆3人の児童が代表で作文を読みました。

4月9日(水)入学式
  
☆元気いっぱいの1年生28名絵文字:キラキラ入学式にはしっかりとした態度でのぞむことができました絵文字:ハート

4月10日(木)宮のさくら見学(2~6年生)
  
☆満開は過ぎていましたが、とても綺麗な桜並木に子どもたちからも歓声があがっていました絵文字:笑顔地域の宝、これからも大切にしていきたいですね。

4月11日(金)新しいALTのジョン先生をお迎えしました。
 
☆昨年までお世話になっていた先生に代わって、新しいALTの先生がいらっしゃいました絵文字:キラキラ
対面式では英語のゲームを一緒にやって、交流を楽しむことができました。これからの授業が楽しみですね!!

まもなく春休み

卒業式が終わり、在校生も24日(月)には修了式となります。
授業も学習のまとめをしたり、振り返りをしたり…と新たな学年に向けて、着々と準備をしているところです。
そんな今、昇降口にはこんな大きな鳥が飾られています。
 
これは一体何でしょう???
実はこの鳥を作っている一つ一つの紙を見ると、千塚小学校の児童一人一人の“がんばったこと”が書かれているのです絵文字:キラキラ
以前、『2学期終業式』の際にも同じものを紹介しましたが、1年間それぞれの学期でがんばったことを校長先生がまとめてくださり、今回はその集大成として一羽の大きな鳥となりました絵文字:笑顔
胴体には1学期、右の翼には2学期、左の翼には3学期のがんばりがはられているのですが、まさに鳥が羽ばたくように、千塚小学校の子どもたちがしっかりと成長していることを感じさせてくれます。

あとわずかとなった3学期、また新たな学年で大きく成長していけるように気持ちを引き締めていきたいですね絵文字:良くできました OK

卒業式

3月18日(火)、卒業式が行われました。
卒業生45名は、保護者、来賓の皆様に温かく見守られながら、堂々とした態度で証書を受け取ったり、別れの言葉を述べたりすることができました。
これからも千塚小学校卒業生としての自信と誇りをもち、中学校という新たなステージで大きく羽ばたいてください絵文字:キラキラ
  


  
↑ 廊下には在校生からのメッセージと多くの方々からの祝詞が掲示されました絵文字:ハート
あたたかいお言葉の数々、本当にありがとうございました!!!
(「大切なこと」は、校長先生の式辞の中で紹介されたものです。卒業生だけでなく、だれもが心にとめておきたいことばかりです絵文字:キラキラ

↑ また、6年生からは来年度の手作りカレンダーが送られました絵文字:ハート四月からめくっていくのが楽しみですね!

大切な命

 3月5日(水)・・・5年生を対象に、助産師の天谷先生を講師に迎え
                           「生命誕生」  について学びました(*^o^*)
赤ちゃんの写真や人形を見たり触ったりしながら、胎児の様子や命の尊さなどのお話を伺いました絵文字:ハート絵文字:ハート
 
  5年生のみんなも、未来のお父さん・お母さん♫♬です。  
  これからは自分の体は自分で健康管理することが大切ですね絵文字:ちょっと濃い
  

 3月6日(木)・・・2年生の 「わたしのたんじょう」 にて、
               命のはじまりや おへその秘密などを勉強しました絵文字:笑顔  
 命のはじまりの小ささに、子どもたちはビックリ(゜ロ゜)していました!
  
 

ワールドグループふれあい活動

3月5日(水)のロング昼休みは、今年度最後のワールドグループふれあい活動でした絵文字:笑顔
残念ながら天気は雨だったので、室内での遊びになりましたが、
6年生がフルーツバスケットやじゃんけんボーリングなど、楽しい遊びをいろいろ考えてくれ、みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました絵文字:良くできました OK
  
『6年生の皆さん、1年間本当にありがとうございました!!』

6年生を送る会

2月28日(金)、6年生を送る会が行われました。
 
はじめに、6年生の似顔絵で飾られた体育館に集まり、6年生の思い出を聞いたり6年生クイズをしたりしました絵文字:笑顔それから、ワールドグループごとにウォークラリーを楽しみました。
ウォークラリーでは5年生が準備した様々なゲームがあり、6年生を中心に楽しく過ごすことができました。
  

ウォークラリーのあとは、また体育館に集まって在校生から6年生へ向けて歌とワールドグループの写真入り寄せ書き、お花の贈り物をしました絵文字:ハート
また6年生からも各クラスに手作りプランターとお花のプレゼントをいただきました絵文字:キラキラ
 

校長先生からも歌の贈り物絵文字:音楽心に響く曲でした絵文字:ハート


卒業まで本当にあと少しとなってきました。
6年生も在校生も送る会での思い出を胸に、また1日1日をがんばっていきましょう絵文字:キラキラ

音読集会がありました!

2月26日(水)の業間の時間に音読集会がありました。
この日は今年度最後の音読集会ということで、各学年ごとに音読の発表をしました。
どの学年も詩や俳句など、大きな声で元気に発表できました絵文字:良くできました OK
      

小中連携授業

2月18日(火)、小中連携の一環で吹上中学校の先生が本校にいらっしゃり、6年生に算数(数学)の授業をしてくださいました。
子どもたちは、中学校の先生の授業に緊張しながらもとても興味津々な様子絵文字:笑顔
出された問題にも意欲的に取り組むことができました絵文字:良くできました OK
  
この学習を通して、中学校の学習に不安があった児童も、少し楽しみに思う気持ちが増えたようです絵文字:キラキラ

くすくすの会の皆さん、ありがとうございました!

2月18日(火)朝、くすくすの会の方々による読み聞かせがありました。
毎回子どもたちが楽しみにしている読み聞かせも今年度は今日で最後絵文字:急ぎ
そこでこの日の読み聞かせの最後には、子どもたちから感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙を渡しました。
  

1年間、楽しい読み聞かせを本当にありがとうございました。

また今年度は終わりましたが、来年度も引き続き“くすくすの会”としての活動をお願いしたいと思います。たくさんの方に来ていただけると子どもたちもとても嬉しいです。
お手伝いいただける方は随時募集していますので、関心をお持ちの方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
よろしくお願いします。

日産モノづくりキャラバン

2月17日(月)、5年生の授業で『モノづくりキャラバン』が行われました。
これは、日産自動車の方にお越しいただき、車作り(モノづくり)を通して、モノづくりの素晴らしさやよりよいモノづくりに向けての人々の努力について学ぶものです。
授業は大きく2つに分かれていて、前半ではレゴブロックの車を分担作業で作るという活動をしました。ここでは、ただ“つくる”のではなく、時間をはかり、より速く無駄なく作るにはどうしたらいいか、ということをグループごとに考えるなどの活動もしました。
1回目と2回目でどの班もタイムを縮め、日産の方たちに教えていただいた『カイゼン(改善)』をすることができました。
  

また、後半は板金体験や工具を使ってビスをとめるといった様々な体験活動をしました。これも、ただ体験するだけでなく、より無駄なく作業するためには…といったことも考えさせられ、大変勉強になりました。
  

これからの生活や勉強にも生かせることをたくさん教えていただけた2時間でした。
日産自動車の皆さん、本当にありがとうございました!!!

雪かきありがとうございました!!!

先週、今週と日本各地を襲った大雪絵文字:雪ですが、例外なく、千塚小学校にも降り積もりました。
校庭側は南に面しているため、陽がよくあたり、子どもたちが登校してくる頃にはほとんど溶けているような状態でしたが、校舎の北側は、そうはいきません絵文字:泣く
雪が溶けないだけでなく、踏み固められたところなどは凍ってしまいます。
校舎北側は、先生や来校者の方の駐車場であるだけでなく、子どもたちが登校してきたり集まったりする場所でもあるので、そのままにしておくわけにはいきません。

そこで先生方に加わって、先週の雪の時には5年生、今週は6年生が雪かきのお手伝いをしてくれました。
5年生はちょうど社会科で雪国の暮らしについて学習していたので、かまくらも作って、雪国体験もすることができました。
6年生も凍り始めたかたい雪を一生懸命かいたり運んだりしてくれました絵文字:急ぎ
  

また今週の積雪の際には、練習で学校に訪れていた野球部の子どもたちと保護者の皆様に
も雪かきをお手伝いいただきました。
そのおかげで、月曜日には子どもたちも安心して登校することができました。
本当にありがとうございました!!!

竜巻、突風の際の避難訓練

2月12日(水)、避難訓練が行われました。
今回は、竜巻や突風が起きた際の避難のしかたについての訓練ということで、
はじめにランチルームで『竜巻についてのDVD』を鑑賞しました。
 
↑ 竜巻等の怖さや避難のポイントがわかりやすく解説されているDVDをみんな真剣に観ていました。

そのあと教室に戻り、実際に竜巻が接近した場合の避難の仕方を練習しました。
「学校付近に竜巻が発生しました!」という放送を聞いて、先生方も子どもたちも素早く行動していました。
  
窓が割れる危険や割れた窓から物が飛んでくる危険があるので、
担任の先生が窓の鍵やカーテンを締め、子どもたちは机を壁の方に寄せて固め、シェルターを作りました。
 
また、窓に一番近い人はランドセルを背負い、いざというときのために首や頭を守る体勢をとりました。
 
竜巻が収まると、先生方は子どもたちの安否や怪我の有無等を確認し、職員室に報告しました。


訓練後の子どもたちの振り返りカードには
「竜巻のような風で、いろいろな物がとんできて、窓を割ってしまうこともあることに驚いた。」
「改めて竜巻は怖いと思った。」
「危険を回避するためには知識が必要だと思った。」
「自分の身を守るために冷静に行動したい。」
といった感想が書かれていました。

 
↑ 近年起こっている竜巻による被害の新聞です。(校長先生が廊下に掲示してくださいました。)
いつ自分の身に起こるかもわからない天災に備え、学校ではこれからも一回一回の避難訓練を真剣に行っていきたいと思います。
ぜひ御家庭でもこういった機会に緊急時の行動について話し合うなどし、いざというときに冷静に対応できるようにしておくといいですね絵文字:笑顔

1日入学がありました

雪遊びをした5日の午後は来年度入学児を迎えての1日入学でした

保護者の方々がランチルームで入学に向けての話を聞いている間、
来入児の子どもたちは2年生の教室で学校についての発表を聞いたり、ぬりえをしたり、手遊びをしたりと楽しく過ごしました。
  
 


↑ 現1年生からは「元気に学校にきてください!」とプレゼントももらって、とってもうれしそうにしていました

4月からの学校生活が楽しみですね

薬物乱用防止教室 開催


2/4(火) 6年生を対象に、栃木うづまライオンズクラブの方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。

薬物の種類や依存症、断る勇気などを、寸劇を交えながら教えていただきました。
合い言葉 → 薬物乱用は、『ダメ。ゼッタイ。』

5年生算数「台形の面積」

5年生は今算数で、三角形やいろいろな四角形の面積の求め方を勉強しています。
今日はこれまでに習った面積の求め方をもとに、台形の面積の求め方を考えました。
子どもたちは、台形に線を引いて三角形を作ったり、平行四辺形を作ったりするなど試行錯誤しながら、楽しく面積を求めることができました。
また、グループでお互いの考えを紹介し合い、共有することもできました。

 
友達の考えを聞くと、新しい発見があったり、自分と同じである喜びを感じられたりもしますね絵文字:笑顔
  
ぜひ、今日学んだこともこれからの学習に生かせるようしっかり覚えていきましょう絵文字:笑顔

3学期も元気にスタート!

3学期が始まって一週間が過ぎました。
毎日寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい勉強に運動にがんばっています!
3学期は1年で一番短い学期ですが、学年のまとめの学期でもあるので、一日一日を大切に過ごしていきたいですね絵文字:笑顔
  

↑ 1/8の始業式の様子です。新学期のめあてを3人の児童が発表しました。
 校長先生からは“やさしい子”(心)“かしこい子”(頭)“たくましい子”(体)の3つの学校目標の中から特に皆さんにがんばってほしいことについてお話しいただきました。
 3学期もいろいろな活動において、一人一人自分に合った目標をもってがんばっていけるといいですね!

 
 
↑ ちなみに業間活動ではなわとびが始まりました。まもなくなわとび大会です。
 こちらも自分なりの目標をもってがんばりましょう!!

仕事リーフレットを作ろう(シェルガソリンスタンド様)




ガソリンや軽油など、危険なものを扱っているので、取り扱いには細心の注意を払っていることがわかりました。窓ガラスを拭くサービスや空気圧を見るサービスなどをして、お客さんに喜んでもらえるようにしているということです。

仕事リーフレットを作ろう(つかさ様)



おいしい料理を作るために、事前に仕込みをしてお客様に喜んでいただくように工夫したり、お店の人気メニューなどを紹介したりしています。また、お店の周りもゴミを拾って、お客様が気持ちよく来店できるように様々な工夫をしているのがわかりました。

2学期お楽しみ会 12/24


 「2学期最後の思い出に」と、6年生全員でお楽しみ会を行いました。
 今回も出しもの形式で、ダンスにコント、クイズにマジック、劇と内容もバラエティに富んだものとなりました。

  
↑千塚のAKBこと「CZK45」♪    ↑ダンス部4人組♪       ↑マジック3兄弟 ♪ 

  
↑頭をつかうぞ♪算数クイズ    ↑劇団千塚の劇「赤ずきん」    ↑ ゾンビコント♪

  
 ↑名前並び替えクイズ♪      ↑興味津々!マジック♪     ↑ 戦国時代劇コント♪

 
 ↑ なぞなぞクイズ♪        ↑ 源平時代劇♪

 全11組!どのチームも工夫を凝らして、みんなを楽しませてくれました。
 2学期最後に、みんなで楽しい時間を過ごすことができましたね♪

2学期終業式

12月25日(水)、2学期終業式が行われました。
長かった2学期も終わりいよいよ冬休みに突入ということで、1年生、3年生、5年生の代表の人からは2学期にがんばったことやこれからがんばりたいことについての作文発表がありました絵文字:良くできました OK


次に校長先生から”かしこい子、やさしい子、たくましい子”の学校目標に沿った一人一人のがんばりについてお話がありました。

この”がんばり”は事前に一人一人が書いたもので、千塚小の廊下にも掲示されています。
  
みんな、いろいろなことでがんばった2学期でしたね絵文字:キラキラ

最後に、児童指導主任の松本先生から冬休みの過ごし方についてお話を聞きました。

きまりを守って楽しい冬休みを送り、また1月に元気に会いましょう絵文字:笑顔

学校保健委員会 開催



 12月19日(木) インフルエンザに関する内容で、学校保健委員会を開催しました絵文字:笑顔

 保健安全委員会の児童が、「インフルエンザに関するアンケート報告や学校での取り組み」を
紹介したあと、学校医の筒井先生より、「インフルエンザに気をつけよう・・」のお話を伺いました絵文字:会議

インフルエンザ予防のための手洗いやうがいの方法やコツについて詳しく知ることができました。

第2回なんでもコンサートが開かれました!

12月18日(水)、ロング昼休みの時間に「第2回なんでもコンサート」が開かれました。
今回は全部で16組が出場し、歌やダンス、コントなど様々な出し物を披露してくれました絵文字:良くできました OK

 
   
  

たくさんのがんばりと、見ている人の優しい拍手に楽しく心温まる時間となりました絵文字:ハート

ご飯とみそ汁を作りました!!

11月29日(金)、5年生は家庭科の授業でご飯とみそ汁を作りました絵文字:食事 給食
 

↑ ご飯は炊飯器ではなく、鍋を使って炊きました。この写真は吹きこぼれないように、火加減をよくみているところです絵文字:食事 給食 

 

5名のお家の方々にも来ていただき、安全にも気を付けながら楽しく活動できました。
どの班もとてもおいしく出来上がって、大満足です絵文字:良くできました OK

お手伝い、本当にありがとうございました!!!

人権週間

今週は人権週間でした。
児童1人1人が周りの友達のことを思いやり、毎日気持ちよく学校生活を送れるよう、いろいろな活動が行われました。
その一つが、人権標語づくりです。
各クラスで、人権週間の意義についての話を聞き、標語を考えました。考えた標語は廊下に掲示され、子どもたちはそれらを見ることでさらに人権意識を高めることができました。


二つ目は『ふれあいの木』です。
これは、親切なことやよいことをしている友達、がんばっている友達の名前を書いたカードを張り付けるものです。張ったり張られたりすることで、お互いの良さを認め合う心をはぐくむことができました。


三つ目は人権集会です。
集会でははじめに校長先生のお話を聞きました。


↑ ひとつの言葉がそれぞれいろいろな心をもっているといった内容の詩を紹介してくださいました。友達に向けて発する言葉も、一つ一つ大切に考えていきたいものですね。

次に、人権主任の先生からお話があり、クラスごとに伝言ゲームをしました。

 

 
子どもたちは真剣に伝言内容を伝えていきます。
けれど・・・・・・・

 
全部伝わった答えを確認してみると、全部正しく伝わっているクラスはまったくなく、みんなびっくりです絵文字:絶望

正しく伝えるということは、それだけ難しいということ・・・つまり、人から聞いた話だけを信じてしまうと間違っていることもあるということだと思います。
友達と仲良く過ごすためには、気になることは直接きちんと聞くことが大切ですね絵文字:音楽

これからも、人権週間で学んだいろいろなことを生かしながら、友達と仲良く過ごしていけるよう支援していきたいと思います!

落ち葉掃き隊がんばってます!!

今、昼休みに美化委員会を中心に“落ち葉掃き隊”を結成して、校庭の落ち葉掃除をしています。
これは強制ではなく、ボランティアでお手伝いをしてくれる人を募集しているものなので、高学年だけでなく低学年の子たちもたくさん参加してくれています。

  
↑ 大きなほうきを一生懸命動かして、楽しくお掃除しています絵文字:笑顔
 
↑ 終わったあとは、とてもさわやかな笑顔でいっぱいです絵文字:音楽
 がんばった印にシールをもらいました絵文字:良くできました OK


↑ 一回の活動だけで、こんなにいっぱいの落ち葉が集まります。

みんなの善意で学校がきれいになるのは、本当に嬉しく、気持ちのよいことですね絵文字:キラキラ
これからもそんなみんなの気持ちが広がって、もっともっと学校がきれいになるといいなと思います。

ワールドグループ対抗遊び④

11月27日(水)、4回目のワールドグループ対抗遊びが行われました!
内容は、『カード探しゲーム』。
校舎内に隠されたカードを班で協力して探し出すというものです。


↑ 体育館で説明を聞いています。

↑ それぞれのスタート地点で放送の合図を待っています。
 「いったい、どこにかくされているのかな絵文字:笑顔??!!」

  
↑ 活動中は、見つけても他の班にばれないように、声に出さずに身振り手振りで教えあいました絵文字:ちょっと濃い

ワールドグループ対抗遊びは今回で最後となり、これまでの合計得点で順位が決まります絵文字:笑顔
どの遊びもよく協力して楽しく活動することができました絵文字:良くできました OK

みなさんの知っていることを教えてください

保健安全委員会が、事務の先生と協力して、アンケートを実施しています。

『児童のみなさんの知っていることを教えてください』という内容で、子どもたちの目線から、学校の中で壊れそう・釘が出ている・つまずくなど、学校生活の中で危ないと感じたり、気になることを記入してもらいました。
この他にも、学習・運動・生活をしていて、こんな道具があるとよいとか、欲しいものなどを記入してもらいました。  フラフープが欲しいなど、いろいろな意見が集まってきました。

アンケートは11/29(金)までです。どしどしご意見お待ちしております。
 

中学生と交流したよ♪

11月21日(木)、千塚小学校を卒業した吹上中学校の3年生が小学校にやってきました。
5時間目は各クラスに数名ずつ分かれて、授業のお手伝いをしたり、一緒に活動を楽しんだりしました。
    
また、6時間目はクラブ活動にも参加してくれました。
  
小学生たちも久しぶりに会った中学生たちと楽しく交流し、いろいろなことを教えてもらうことができたようです絵文字:笑顔
中学生のみなさん、ありがとうございました。

ワールドグループ長縄

今週から業間の時間はワールドグループごとに長縄に挑戦しています絵文字:笑顔
1年生の中には長縄を初めて跳ぶという子もいましたが、高学年が優しく声をかけたり背中を押してあげたりしながら楽しく活動しています。
活動は来月まで続き、連続で跳べた回数が一番多かったグループが優勝となります絵文字:笑顔
日に日に上達し、跳べる回数も多くなってきているようなので、これからも協力してがんばってほしいと思います!
  

創立140周記念 音楽鑑賞会

11月19日(火)、群馬県の陸上自衛隊第12音楽隊の方々に来ていただき、音楽鑑賞会が開かれました。
今年は創立140周年記念ということで、保護者や地域の皆様にもお集まりいただいての会となりました。

↑ 鑑賞会の始まりを今か今かと楽しみに待っている様子です。
 
↑ 目の前で繰り広げられる演奏に子どもたちはすぐ夢中になり、中には体を揺らしながら聞く姿も見られました絵文字:キラキラ

↑ 代表で3名の子が指揮者体験もしました絵文字:音楽

↑ 子どもたちの好きな「女々しくて」では手を挙げて踊る姿も絵文字:笑顔

 1時間という短い時間でしたが、音楽の素晴らしさに触れることができ、帰るときには子どもたちの笑顔もまた一段と輝いて見えました!
自衛隊音楽隊のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!!!

収穫祭 さつまいも&ポップコーン


  11月8日〈金〉 保護者の方たちのご協力により、収穫祭を行うことができました。
 サツマイモは、ふかしてバター、砂糖、牛乳を混ぜて、スイートポテトにしました。
 ポップコーンは、フライパンでポンポンとはじけておいしくできあがりました。それぞれのグループで、お好みの味付けをしていただきました。
  自分たちで育てたものはおいしいですね。笑顔とおいしいにおいが教室いっぱい広がりました。

ツインリンクもてぎに行ってきました!

11月8日(金)、5年生は校外学習でツインリンクもてぎに行ってきました絵文字:車
はじめに行った活動は【キャストウォーク】という活動です。
これは、ツインリンクもてぎ内にある“ハローウッズの森”をキャストと呼ばれる森の案内人の方と一緒に歩き、人と自然との関わりを学ぶものです。
 
子どもたちは、いろいろな形や大きさのどんぐりを見つけたり、森の中にあるいろいろな色を探したりととても楽しく活動することができました絵文字:キラキラ
 
↑ こんなものも見つけました!!これはいったい何でしょう!!??

また、キャストウォークのあとは森で拾ったものも使ってルームプレート作りをしました!
 

お昼を食べて午後はASIMOショーを見たり、ピット体験をしたりしました絵文字:笑顔
日頃、なかなかできない多くの体験に子どもたちからは驚きの声や楽しい笑い声がたくさん聞かれました。

↑ASIMOはコーヒーを運んだり、ボールを蹴ったり、踊ったりもしていました!!
 
↑ピット体験では、実際にミニレーシングカーを組み立てて、できあがった車を運転しました
絵文字:うーん 苦笑

11月8日は、いい歯の日



11月8日の「いい歯の日」にちなみ、11月5日~9日に「はみがき週間」を行いました。
はみがき週間では、はみがきチェック表を使い歯磨きの習慣の見直しや、保護者による仕上げ磨きなどを行いました。

給食後のはみがきタイムには、保健安全委員会の子ども達が一緒に歯磨きをしたり、ハブラシチェックを行いました。
ハブラシは1ヶ月を目安に交換をお勧めします。

ワールドグループ対抗遊び②

10月30日(水)の昼休みは、先週に引き続き"ワールドグループ対抗遊び"がありました。
今回は『すすめ、じゃんけん大会!』ということで、色ごとに並んでいるところを順に進んでじゃんけんをし、4回勝ち進むと1点というゲームが行われました。
子どもたちは、じゃんけんを通していろいろな人と関わり、時間いっぱい楽しく過ごすことができました絵文字:ハート
  

ふるさと交流学習♪♪

10月30日(水)の2・3校時、ふるさと交流学習がありました。
今年は、地域からボランティアとして19名の方にお越しいただき、竹馬やはねつき、ベーゴマなど昔の遊びを一緒に楽しんだり、お話を聞いたりしました。
 
 
子どもたちは初めてやる遊びもあったようですが、こつを教わりながら楽しく活動することができました絵文字:良くできました OK
御協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました!!!

校内読書週間がありました!

10月21日から25日までの一週間は校内読書週間でした絵文字:良くできました OK
 ←廊下の掲示板に掲示された読書感想画(代表作品)。

いつもお世話になっているくすくすの会の方々による読み聞かせや先生方による読み聞かせも行われました。
  
↑ くすくすの会のみなさんによる読み聞かせの様子です絵文字:キラキラみんな、真剣にお話を聞いています。
  
 
↑ 先生方による読み聞かせの様子です。子どもたちは、聞いてみたい本の部屋に移動して話を聞きました。

23日(水)には、図書集会が開かれ、図書委員会の人たちによる分類ビンゴの紹介や、「五者さま」の紙芝居発表が行われました。


 

また、24日(木)にはコロポックルさんにお越しいただいての読み聞かせ(人形劇)も行われました。
  
このように、いろいろな形で本に親しむことができた一週間でした絵文字:笑顔
これをきっかけに、ますますいろいろな本に興味をもって、読書に取り組めるといいですね絵文字:良くできました OK

ワールドグループ対抗遊び

10月23日(水)の昼休みに、ワールドグループ対抗遊びで『くつ飛ばし大会』が行われました。グループごとに一斉にくつを飛ばして、1回戦は距離を競いました。
中には10m以上も飛ばす子もいて、見ているグループからも歓声が沸いていました絵文字:笑顔
また、2回戦は表なら5点、裏になると10点という点数での勝負でした。なかなか裏を出すことは難しく、こちらも盛り上がる様子が見られました。
異学年で楽しく交流できたひとときでした絵文字:キラキラ
  

5年生 ミシンの学習

5年生は今、家庭科のミシンの学習でランチョンマットやティッシュボックスケースを作成しています。
今日は布にしるしをつけたり、しつけをつけたりといった作業を中心に行いました。慣れない作業に悪戦苦闘する姿も見られましたが、保護者の皆様にもボランティアとして御協力いただいたおかげで、子どもたちは安心して活動することができました。
今日の続きは再来週行います。まだまだボランティアを募集していますので、御都合がつくようでしたら、ぜひお願いします。
 

にっこり 充実した修学旅行になりました!



 10月3日(木)・4日(金)と、鎌倉・箱根方面に修学旅行に行ってきました。
 1日目は、高徳院をスタート地点とした5時間の自由行動がありました。
 各班で協力して見学地を巡り、鎌倉の歴史や自然を満喫できたようです。
 ゴールの鶴岡八幡宮に戻ってくる子どもたちの顔は、とても満足そうで、どこか得意気でもありました♪


 2日目は、箱根の自然満喫コースです。
 ロープウェイで向かった先は、大湧谷。険しい山々と黒玉子に、子どもたちもびっくり!
 芦ノ湖では、海賊船に乗車し班ごとに船内を探索。
 しばし、ゆったりとした時間を過ごしました。
    

 子どもたちは、たくさんのお土産と、たくさんの思い出をもって帰ったことと思います。
 総合学習では、先週から見学場所に関するパンフレットづくりに取り組んでいて、また思い出話に花が咲いているところです。御家庭でもぜひ、思い出をたくさん聞いてあげてください♪

修学旅行 二日目

修学旅行二日目になりました!
今朝の朝ご飯はブッフェスタイルなので、子どもたちはサラダやオムレツ、ベーコンなど食べたいものをお皿に盛り付けて楽しく食べていました。
天気は曇りで、やや肌寒そうですが、みんな元気です。今日は箱根でロープウェイや遊覧船に乗る予定です。

WGふるさと交流話し合い

10月2日(水)の昼休みは、今月末に行われる『ふるさと交流学習』で行う遊びについて、ワールドグループごとに話し合いが行われました。
  
↑ グループで仲良く遊びたい遊びを決めることができました。

また、話し合いの後はグループごとの遊びでした。
ドロケイやドッジボールなど、異学年で仲良く遊ぶ姿が見られました絵文字:星
  

 
中には高学年が優しく手を引いてあげたり、ルールを教えてあげたりする姿も見られました。

全校朝会『校長先生のお話』

10月2日(水)、今日の業間活動は全校朝会で校長先生のお話と表彰がありました。
はじめに、校長先生から東日本大震災の時に話題になったCMについて話がありました。
それは、
『電車に乗ってきた妊婦さんを気にしながらも行動に移せなかった高校生が、その妊婦さんに席を譲る女性の姿を目にしたことで、次に出会った"杖をついて階段を上るおばあさん”の手を引いて階段を上るという行動をとることができた』というものでした。

子どもたちの中にもこのCMを覚えている子が何人かいました。

そのあと、校長先生から一つの詩の一部が紹介されました。

「こころ」は
だれにもみえないけれど
「こころづかい」はみえる
「おもい」は
みえないけれど
「おもいやり」は
だれにでもみえる


そして、こういった行動は例えば廊下の歩き方から表していけるのではないかとお話しされました。(以下、校長先生のお話より)
『「だれかにぶつかったらけがをさせてしまうから走らない」「迷惑をかけたくない」「バタバタ音を立てるのはみっともない」「静かに歩くのはきまりだから守ろう」というような「思い」があれば「思いやり」という行動に表れる』

千塚小学校の廊下には、廊下の歩行についてや友達との付き合い方などについてたくさんの素敵な言葉が掲示されています。ぜひ、そういった言葉の一つ一つを心で受け止め、絵文字:キラキラ心づかい絵文字:キラキラ絵文字:ハート思いやり絵文字:ハートでいっぱいの千塚小学校にしていきたいですね!

 
↑ 校長室前には、校長先生が読んでくださった詩の全文が掲示されています。
 また、廊下には5年生と6年生が考えた「魔法の言葉」も掲げられています。
 ぜひ見てみてください。

4年生算数「面積」より

4年生は今、算数で「面積」の勉強をしています。
今日は大きな面積を表すときに使う「平方メートル」を学びました。
ただ単位を覚えるだけでなく、大きさの感覚をつかんでもらうため、新聞紙を使って1平方メートル作りに挑戦です!!
(新聞紙を斜めに折ると、折り目の部分が約1mになるので、その部分を使いました。)

はじめは、折り方もよくわからない子もいましたが、グループで試行錯誤しながら完成させることができました。

できあがってみると、思ったよりも広い!!と子どもたちも大はしゃぎ。

↑4人で乗っても、まだまだ余裕がありますね。

↑8人で乗ってもまだ乗れそう!!!
楽しみながら、広さの感覚を身につけることができた1時間でした絵文字:笑顔

1,2年生校外学習(宇都宮動物園)

 9月27日(金)1,2年生の校外学習で宇都宮動物園に出かけました。
 動物園では1,2年生合同のグループで乗り物に乗ったり、動物達にえさをあげたり、みんな仲良く活動することができました。

1年生集合写真                2年生集合写真
        

 乗り物にもたくさん乗りました。
 ジェットコースターにもチャレンジ。

           

 キリンにもえさをあげました。
    

 おいしいお弁当も残さず食べました。
    

国語「わたしたちの学校行事」発表会

 国語で「わたしたちの学校行事」の学習をしました。これからの学校行事について、1年生に内容を発表しました。相手にわかりやすく伝えられるように、がんばりました。
 
 
 

 9月25日(水)に社会の学習で「ヤオハン」に校外学習に行きました。魚をさばくところを見たり、冷凍庫を見たりしました。店長さんに質問をさせていただくこともでき、お店の様子を見学することができました。

引き渡し訓練お世話になりました!

9月30日(月)、引き渡し訓練が行われました。
この「引き渡し訓練」は、さまざまな災害等に備えて、児童の安全確保のため、児童を下校させずに学校に待機させ、保護者の皆様の迎えを待って児童を引き渡すというものです。
今回は、校内に不審者が入ったという設定で行われ、子どもたちは校庭に逃げるときも真剣に行動することができました。
また、保護者の皆様にも御理解と御協力をいただき、スムーズに引き渡しを行うことができました。災害時を考え、徒歩や自転車で来校される方が大勢いました。ありがとうございました。
このような災害や事件は、いつ起こるかわかりません。御家庭でもいざというときの行動についてぜひ話し合ってみてください。