文字
背景
行間
学校ニュース
創立150周年記念 広蓋と、長机の ご紹介
昨日、新しい広蓋(ひろぶた)が届きました昨日はよい日だったので、開封して…今日の卒業式予行で、使い初めにしようということにしました
今まで使っていた物よりも、一回り大きなサイズで、側面に金色で「校章・創立150周年記念」「栃木市立千塚小学校」の文字を入れていただきました
これは、創立150周年記念事業として、地域の皆様からいただいた寄付金から購入させていただきました地域の皆様に感謝の気持ちをもって、大切な儀式のときに、大切に大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます
今日の表彰伝達の前に、教頭先生から子どもたちにお披露目をしていただきました
さらに、室内で使うための「キャスター付きの長机」を6台購入しました。これは、千塚小学校教育振興会から購入させていただきました
今まで学校で使っていた長机よりも天板が広く、とても使いやすそうです。早速、3台を卒業式に体育館で使わせていただきます
150年の歴史の重みを実感すると共に、地域の皆様への感謝の気持ちと学びの意欲を高め子どもたちのよさが さらに伸びるよう、努めていきたいと思いますこれからも、ご支援をよろしくお願いいたします。
6年生への表彰伝達
卒業式予行の後、6年生への表彰伝達式(一部 在校生もあり)を行いました。体育館と各教室をZoomでつなぎ、オンラインで全校児童が視聴しながら拍手を贈りました
いつもの表彰集会と違って、赤じゅうたんの上を歩くので、ちょっと緊張した面持ちでしたが、さすが6年生はっきりした返事と堂々とした姿勢、立派な態度に感動しました
《今日の伝達》
1 栃木市模範児童
・6年 1名
2 栃木市善行功労児童
・6年 1名
3 栃木市健康推進優良児童
・6年 1名
4 下都賀地区学校体育運動優良児童
・6年 2名 ※新体力テストS認定証
5 栃木支部栃木地区小学校体育運動優良児童
・6年 2名
6 第74回書初展
・特選…6年 4名 5年 1名 4年 1名 3年 1名 2年 2名
7 全国児童画コンクール
・入賞…6年 1名 2年 1名 1年 1名
8 自治力大賞
・団体賞…図書委員会
・個人賞…6年 1名
9 校内年間多読賞
・1位(419冊)…6年 2名
・3位(414冊)…6年 1名
・5位(390冊)…6年 1名
・7位(385冊)…6年 1名
・10位(364冊)…6年 1名
おめでとうございます。これからも、自分らしさを大切に、得意なことや好きなことを活かして、頑張ってくださいね。応援しています
卒業式予行をおこないました。
2時間目に、5・6年生と一部の教職員で、卒業式予行をおこないました。今朝は急に気温が下がりとても寒かったので、教務主任の先生が体育館のストーブを付けて会場を暖めておいてくださいました心配りに感謝ですねありがとうございます
先に会場に着席した5年生は、とてもよい姿勢で待つことができました
6年生は入場前の隊形でスタンバイちょっと緊張
「卒業生 入場」の声掛けで、予行が始まり・・・
「卒業生 退場」まで・・・
↓↓気温が上がり、外ではこんな ほんわかした光景も見られましたよ
雨の日の図書室
昨日は雨が降り校庭で遊ぶことができなかったため、とてもたくさんの児童が図書室で読書をして過ごしていました
現在貸出を行っていないため、図書室にある全ての本が読み放題となっていることもあり、目を輝かせて図書室に訪れる児童の姿が印象的でした
最終的にほとんどの席が埋まり、「本当に読書好きな子が多いなあ」と改めて感心させられた1日でした
小小交流を行っています。
吹上ブロック小中一貫教育の取組の一つで、「小小交流」があります吹上小と、千塚小の6年生が外国語の学習で、共通のワークシートを用いて活動し、そのワークシートを交換して掲示し、互いに見合うという取組をおこないました
先週から1週間教室内に掲示して、子どもたちは興味深く読んでいました。「幼稚園が一緒だった〇〇ちゃんだ」「この人、私と同じようなことを書いている」など、お互いのことを知るきっかけになっているようで、うれしく思います
吹上小でも、同様に千塚小の子たちのワークシートを掲示してくださっています
新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症への心配が続く中ですが、このように無理のない交流を、これからもアイディアを出し合いながら、進めていきたいと思います
春らしさが、こんなところにも!!
今日は中学校の卒業式ですね。おめでとうございます。式が終わるまで、雨が降らないことをお祈りしています
学校の正門近くの空き地や畑の色が、うっすらと変わってきました。近づいてようく見てみると…
↓↓ ホトケノザ…紫色のかわいい花で、花言葉は「調和」「小さな幸せ」などがあるそうです。
「ホトケノザ」というと、“春の七草”を思い浮かべますが…それとは別種の植物のようです
↓↓ コンクリートの隙間から伸びて、花を咲かせるぐらい、たくましい植物です
↓↓ オオイヌノフグリ…早春の花で、植物には珍しい「青」い小さな花です。花言葉は「忠実」「信頼」「清らか」などがあるそうです。
先週は、きれいに青々と咲いていたのですが…もう枯れてしまったのかな??それとも、今日は曇っているから花を開いていないのかな???
どちらも、春を告げる植物ですね
「自然は急がない。だが一秒たりともなまけていない。」栃木市出身の文豪 山本有三先生の言葉です。この時季になると、植物の育ちを子どもたちに重ねて想います
急がなくていい。大輪の花でなくていい。自分なりの「ONLY ONE」の花を咲かせるために、しっかりと、一歩一歩、なまけずに、着実に、前を向いて進んでいってほしいと願ってやみません
【保健安全委員会】健康に気を付けて過ごすために、、、
保健安全委員会では、全校児童が健康に気を付けて過ごすために、委員会として何ができるかを話し合いました。
そこで、全校児童が忘れずにハンカチやティッシュを身に付けられるよう、「衛生検査の前日に、放送を使って呼びかけたい」という提案をし、実際に放送をすることに決まりました。
お昼の放送で、全校児童に思いが伝わるように放送内容を自分たちで工夫し考えました。
3月の衛生検査では、この1年間の中で、ハンカチやティッシュを身に付けている児童が最も多く、パーフェクトの学級も多い結果になりました!!!
放送をすることを提案した児童は、とても嬉しそうでした。
高学年として、自分たちで「学校のために何ができるか」と考えることは大切です。
自ら提案し、発信できる姿は、とても頼もしく、自治力にもつながりますね。
これからも、児童主体で委員会の活動を進めていきます!!
授業にも真剣に楽しく取り組んでいます。
行事の練習だけでなく、授業にも真剣に取り組み楽しく学んでいる子どもたちの様子が、とっても愛おしいです
1年間のまとめの学習をしっかり行い、次の学年への進級・進学の準備をしています
卒業式の練習、頑張っています!!
今週月曜日から、6年生は、「卒業式」の練習を体育館で行ってきました「証書授与」や「別れの言葉」「歌」の練習を毎日少しずつ行って、だんだん上手になってきました6年生からは、「制服が届いて、着てみました」「制服はぶかぶかだし、似合わない気がする…」「中学校の持ち物をそろえていくと、もう卒業なんだと実感がわいてきました」・・・などの話を聞いて、何だかちょっぴり寂しく感じてしまいます
↑↑ 代表児童(出席番号1番と26番)は、他のみんなとは違う動きをするので、担任の先生によく教えていただいて、その後一人で礼をして確認することができました
↓↓ 今日は、入場から退場までの流れを通してみました
↓↓ 証書授与の時と、「別れの言葉」の時の並び順が変わります。保護者の皆様は、お子様の位置を確認しておくことをお勧めします
↓↓ 昨日は、5年生も一緒に、校歌の練習をしました。
5年生も6年生も、子どもらしくとても素直できれいな歌声です
先生方が、紅白幕や赤じゅうたんを設置してくださったので、会場の雰囲気ががらりと変わりましたね在校生の皆さんは、6年生への「おめでとう」というお祝いの気持ちや、「今までありがとう」という感謝の気持ちを表すために、来週の「お別れの式」と「卒業式」に向けてあと1週間、心を込めて練習や準備に取り組んでいきましょう
6年生の皆さんは、怪我や体調不良が心配です。健康・安全に十分気を付けて過ごしてくださいね
図書委員会リーダー活動と目標達成!
3学期も引き続き、図書委員会の児童がリーダー活動を頑張ってくれました
【POPリーダー】
いろいろなアイディアを具現化し、手書きのみならずデジタルも駆使して、クオリティーの高いPOPをたくさん作ってくれました
子どもたちの読書の幅を広げるために活躍してくれました
【「読書の木」リーダー】
毎月の貸出冊数を、「読書の木」に反映し、1年間育て続けてくれました
成長した木の様子は、この記事の後半に記載させていただきます
【バースデーリーダー】
図書委員会児童の誕生日に図書室に来てくれた児童に、ちょっとしたプレゼントを用意してくれました
「1週間2冊券配付デー」や「ポイント2倍デー」などを企画しました
【ガラポンリーダー】
ガラポン抽選会の景品をたくさん準備してくれたり、運営のお手伝いをしてくれました
作ってくれたしおりは、児童に大人気でした
【整頓リーダー】
図書室の本をきれいに整理整頓してくれました
当番の日だけでなく、時間ができたときは積極的に図書室に来て、図書の整頓に励んでくれました
【1週間2冊券リーダー】
「1週間2冊券」の整理を毎日行ってくれました
期限切れの券の廃棄や、必要事項が記載されているかなど、チェックをしっかりしてくれました
そんな、図書委員会さんたちの活躍のおかげで、年間貸出冊数がなんと過去最高の31,840冊のなり、図書委員会が目標にしていた年間3万冊という目標を見事達成することができました
後ろにある「読書の木」も見事にてっぺんまで到達しました
また、日頃の子どもたちの頑張りが認められ「自治力大賞 団体賞」を受賞することになりました
おめでとうございます
体育館がお祝いの装いに…
昨日の放課後、職員作業で、体育館に紅白幕と赤絨毯(じゅうたん)を設置しました
先生たちも、仲よく協力し合って作業をしています6年生へのの気持ちを込めて行いました
「蔵書点検」を行っています!
現在、図書室の利用を休止し、蔵書点検を行っています
蔵書点検とは、行方不明になっている本がないか・本が正しい位置にあるか・本が破損していないかなどを一冊一冊確認していく作業のことで、千塚小にあるおよそ1万冊の本を対象に行います
(とても大変な作業です)
今回は、図書委員会の6年生もお手伝いをしてくれました
蔵書点検が終わり次第、図書室に入れるようになりますので、今しばらくお待ちください
1年生 ありがとうまつり
ありがとうの気持ちを込めて、2年生と6年生を招待しておまつりをしました
準備、企画、運営を1年生が考えて行いました
当日は、お店屋さんとして2年生や6年生に説明したり、景品を渡したりしました。
最後にカードを渡して、ありがとうの気持ちを伝えました。
2年生と6年生に喜んでもらえて、よかったです
がんばったね 1年生
今年度最後のWG遊び
ロング昼休みに、ワールドグループ(WG)で遊びました
今回は、5年生が中心になって、おにごっこやドッジボールなど、グループごとに仲よく遊びましたとても暖かいので、半袖になっている子もいました
今回が、今年度最後のWG遊びだったので、遊びの後に班ごとに6年生に一言ずつ挨拶をする時間をとりました6年生も、照れくさそうに下級生たちに声掛けをしてくれました
6年生の皆さん、今まで、WGのリーダーとしてやさしく教えたり、積極的に進めたりしてくれて、本当にありがとうございました下級生たちが、6年生の姿をお手本にして、引き継いでいきますからこれからもいろいろと教えてくださいね
↓↓花だんには、ラッパスイセンとシロバナスイセンが、並んで咲いています。もう、すっかり春ですね
図書委員会による「聞く読書」⑤
昨日は、6年生の図書委員長が「聞く読書」で『あさになったので まどをあけますよ』という絵本を朗読しました
「ゆっくり・はっきり・大きな声」で読めていたので、とても聞きやすかったですね
次回が今年度最後の「聞く読書」となります
お楽しみに
「お別れの式」の練習をしました。
業間の時間に、1・2・3・4年生が、「お別れの式」の練習を行いました本番と同じようにランチルームで、座席を決めて練習しました
↓↓ いすの座り方(足の裏を床にピタッとつけて浅めに腰掛けること)を指導すると、子どもたちの座る姿勢が変わりました。すばらしいですね
↓↓ 呼び掛けの間や声がそろってきました。今日は特に4年生の姿勢と声の出し方がすてきでしたよ
次の練習では、気持ちを込めて「呼び掛け」ができるように、練習しましょう
6年生への「感謝」や「おめでとう」の心が届けられるように、少しずつ高めていきましょう
今年度最後の「くすくすの会」
今年度最後となる「くすくすの会」が行われ、ボランティアの皆様が読み聞かせをしてくださいまいた
最後にはお礼のお手紙をお渡しし、拍手でお見送りをしました
また、かわいい陶器を寄贈していただきました
今年度も子どもたちのために素敵な読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました
また来年度もよろしくお願いします
卒業式・お別れの式 練習開始!!
今日は「啓蟄(けいちつ)」ですが、とても寒い朝を迎えました。
「啓蟄」とは・・・二十四節気の一つで、「冬ごもりしていた虫が穴からはい出てくる」という時季のことを言い、「春の季語」でもあるそうです。「啓」は開く 「蟄」は虫などが土中に隠れ閉じこもる という意味があります。
先週とても気温が上がって春めいていたので、ぐんと気温が下がって、一気に冬に逆戻りしたようです体調管理には気を付けましょう
学校では、今日から卒業式・お別れの式の練習が始まりました
【お別れの式 練習】1・2・3・4年生…教室や体育館で
今はまだ、紙を見ながらの声出しですが、練習をしながら、間や心をそろえて、気持ちを込めて「声」で「言葉」を届けられるようにしていきましょう
【卒業式 練習】6年生…体育館で
座席を決め、呼び掛けのときの動きの確認をしていました座席の間隔を十分にとり、卒業生は、マスクを外して式に臨めるよう工夫していきますご理解とご協力をお願いいたします
「卒業式」には、在校生は5年生のみの参列とし、1・2・3・4年生との「お別れの式」は、前日16日(木)にランチルームで行うことにしました。卒業式の日は、1・2・3・4年生は登校はせずに、自宅からお祝いの気持ちを届けてくださいね
PTA会計監査・PTA執行部会・新現役員会がありました。
3月2日(木)18時半から、ランチルームにおいて、PTA会計監査、並びにPTA執行部会をおこないました
その後19時からは、「新現役員会(R4年度とR5年度の役員の引き継ぎ)」をおこないました
1 挨拶 (PTA会長さん・学校長)
2 全体説明
(1)令和4年度事業報告 (2)令和5年度事業計画(案)
(3)令和5年度PTA役員(案) (4)アシストネット活動について
3 協議
(1)学年部の話合い
(2)連絡
令和5年度のPTA総会は、文書総会とします。4月12日に資料を配付し、さくら連絡網アンケート機能を用いて議決をおこないます
そして、4月19日の授業参観と学年懇談会の間の時間に、各教室とランチルームで、Zoomミーティングを用いて「PTA全体会議」をおこないますので、皆様、是非ご出席ください
今年度の役員の皆様、大変お世話になりました次年度のPTA組織・活動は、見直し・修正して大きな改革の年になります。皆様の疑問や意見をどんどん出していただき、相談しながら進めてまいりますので、ご協力をお願いいたします
今年度最後の貸出とガラポン抽選会
今年度最後の貸出を行いました
最終日もたくさんの児童が図書室を訪れてくれました
また、今年度最後となるガラポン抽選会も行いました
頑張ってためたポイントカードを使用し、ドキドキワクワクしながらガラポンを引きました
6年生にとっては、小学校生活最後の貸出とガラポン抽選会となりました
6年間で培った読書の習慣を、中学校に進学してからも継続してほしいと思います
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。