文字
背景
行間
学校ニュース
WGT③(ワールドグループ・トーク)
今年度最後の WGT(ワールドグループ・トーク) を実施しました
今回のテーマは、「冬の楽しみと言えば、〇〇」。
冬ならではの楽しみについて、みんなで意見を出し合いました
今年度の締めくくりとして、5年生が司会進行や発表に挑戦しました
各班では、5年生を中心に活発な意見交換が行われました
みんながそれぞれの「冬の楽しみ」を話し合う様子は、とても楽しそうでした
最後は、全校生で意見を共有
話し合った内容は、ICTを活用( Microsoft Teams )し、全校生に向けて共有しました
5年生は班の代表として、カメラ越しにしっかりと全校生に向けて発表
堂々とした姿に、頼もしさを感じました
今回で今年度のWGTは終了となります。
これまでのWGTを通して、班員同士の共通点や違いを知り合い、お互いの理解や絆を深めることができました
また、学年を越えたつながりが広がり、お互いを理解する素敵な時間となりました
食器が新しくなりました
3学期の始まりに合わせて、新しい食器で給食がスタートしました。
陶器からプラスチックになり、扱いやすくなりました。
もりもりおいしく食べています!
第3学期始業式
令和6年度第3学期の始業式を行いました。
教頭先生による開式の言葉、3学期のスタートです。
児童のめあて発表、今回は5年生が学習や生活についてのめあてを発表しました。
最高学年になる心構えを堂々と発表しました。
校長先生からは、めあてをたて、達成できるように取り組むことの大切さについてお話がありました。
リモートで話を聴く態度、どの学年もたいへん立派でした。
1年間の総まとめをしっかりとできるよう、頑張っていきましょう。
寒さに負けず、元気に登校!
3学期の始まりは、風の強い朝となりました。でも、寒さに負けず、元気な「おはようございます」が、あちらこちらから聞こえてくる朝にもなりました。
冬をしっかり過ごし乗り越えて、春を迎えましょう。
~2学期を振り返って~ 図書の修繕
たくさんの児童に読み続けられる図書室の本。
「こんなになるまで 繰り返したくさん読んでるんだねえ」アシストネットボランティアのみなさんが、痛んでしまった部分をていねいに修繕してくださいました。
3学期も、まもなく貸出が始まります。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。