文字
背景
行間
学校ニュース
PTA執行部会がありました。
本日18:30から、ランチルームで「PTA執行部会」を行いました今回の主な内容は、以下のとおりです
PTA総会資料の綴じ込み作業
あいさつ(PTA会長・校長)
協議
(1)PTA文書総会について
(2)PTA全体会議について
(3)全校遠足について
(4)リサイクル品回収について
(5)第2回執行部会・町内幹事合同会議について
(6)研修会参加分担
(7)えのき祭について
新PTA会長のあいさつ
退任される役員さんへ記念品贈呈
令和4年度PTA会長さんをはじめ、3名の方へ、花束を贈呈しました。お一人お一人ご挨拶をいただき、それぞれのPTA活動への熱い思いが伝わり、感動しました
今まで、大変お世話になり、ありがとうございました皆様のお骨折りに感謝いたします。そして、今後もご支援いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします
今年度初めての給食です。
今日から給食が始まりました・・・私はこの日を楽しみにしていました
きょうの こんだて
まるパン ぎゅうにゅう ハンバーグ トマトソース フライド ポテト やさい スープ
今年度も、各クラスに担任以外の先生も配置して、安全に配膳できるように注意していきます
【2年生】さすが!!2年生!!!よい姿勢でだまって待っていて、すばらしい!!!! 1年生が入学したので、今日から“お兄さん・お姉さん”になりましたから…
【3年生】みんなで協力して配膳します
【4年生】食べ始める前に、希望する人におかわりを盛り付けていただきます
【5年生】初めてランチルームで給食ですどきどきわくわく
【6年生】早く、全校児童がランチルームで一緒に食事ができる日が来るといいなぁ
今日もよくかんで味わいながら、おいしくいただきましたごちそうさまでした
調理場では、今年度も皆さんが笑顔になれたり、元気になれたりする、おいしい給食を提供できるように頑張っていきます。子どもたちが給食を食べて健やかに成長し、食べ物や食文化など、いろいろなことを知ったり興味をもってくれたりするとうれしいです
ご入学おめでとうございます。
今日は入学式…15名の新入生が、保護者の皆様と登校しました。新しいランドセルを背負ってきた子もいましたよ
改めて、ご入学おめでとうございます
《受付の様子》検温と手指消毒にご協力いただき、ありがとうございました。
《子どもたちは教室へ》
《ランチルームでの保護者の方への説明》マスクの着用について、さくら連絡網について、駐車場の使い方、本日の入学式について等、教頭先生から連絡をしました
《入学式》体育館で行いました在校生は、特に1年生と関わりの深い2年生・6年生と、一部の教職員のみ式に参加しました
記念撮影…校庭で、校舎を背景に集合写真の撮影ですマロニエ写真館の方に撮影していただいたものは、できあがり次第お渡しします楽しみにしていてくださいね
1年生入場
担任発表
新入生の紹介…担任の先生に名前を呼ばれると、はっきりと返事をすることができました
学校長式辞
PTA会長 お祝いの言葉
祝電祝詞披露
お迎えの言葉…児童代表で、6年生が心を込めて発表しました
校歌斉唱…2年生・6年生と先生たちが歌う「校歌」を、1年生がよく聴いていました
1年生退場
《学級活動》1年生の教室で担任から説明しました。密をさけるため、保護者の方はお一人だけ教室に…子どもと保護者に、配付物や提出物、これからの生活についての連絡等をしました
《ランチルームへ移動》
《下校指導》昇降口前の並び方を確認して、あいさつをして下校しました。今日はよく頑張りましたね明日も元気に登校してくださいね
↓↓記念撮影スポット…お天気がよかったのできれいに写真が撮れたと思います
保護者の皆様、本日はお子様のご入学、おめでとうございますこれからも千塚小学校へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします
新任式・始業式がありました。
令和5年度 新任式・第1学期始業式を、体育館に全校児童が集まって行いました
《新任式》
転入職員の紹介…校長先生から5名の先生方の紹介がありました。
転入職員のあいさつ…5名の先生方お一人ずつ、ごあいさつをいただきました。
児童代表「お迎えの言葉」
《マスク着用についての連絡》教頭先生から説明がありました。
さあ、マスクをはずして、「始業式」の始まりです!!
《第1学期 始業式》
校長先生の話…自分で考えて判断し、行動する「自治力」を高めることを意識し、大切にしてほしいという話がありました。ポイントは「どきどき&わくわく」の1学期です
児童代表発表…「6年生でがんばりたいこと」を堂々と発表することができました
校歌斉唱…室内で大勢で歌を歌うので、マスクの着用をお願いしました。
担任等の発表…校長先生から、発表がありました。どきどき・わくわくしましたねみんなで「よろしくお願いします」の気持ちを込めて、拍手をしました
今日から1年間、千塚小がみんなの笑顔でいっぱいになりますように・・・先生たちと一緒に、頑張っていきましょう
各学級の様子…担任の先生速報!!
始業式の後、各学級の集合写真を撮影して、教室へ・・・(新任式・始業式の様子については、後でお知らせします)
新しい担任の先生と初めての『学級活動』です。子どもたちと共に、担任の姿を入れてご紹介するので、お家の方々には『担任の先生速報』としてお届けいたします伝わるとよいのですが…
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【すみれ】
↓↓少人数で学習する教室が、もう一つ増えました。名付けて『あおぞら』
【あおぞら】
そして、明日入学式を迎える…
【1年生】6年生が明日の入学式・会場準備に入りました。
早速、教科書やプリント類を配ったり、置き傘を昇降口に置いたり…新学期の準備・指導が始まりました。
新しい担任の先生とともに、1年間「自分のめあて」に向かって、頑張っていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします
進級おめでとうございます。
花壇の花々や、正門北側の植え込みのつぼみもふくらみ、春爛漫
↓↓池のスイレンの開花は、8日(土)でした
↓↓正門北側の植え込み
↓↓校舎東のサボテンの間から
子どもたちが、元気に登校しました朝8時前の教室の様子です
一つ上の学年になりました教室も、3年生は1階から2階へ、5年生は2階から3階へ上がりましたね改めて、進級おめでとうございます
今日は、体調不良等の欠席がなく、全員出席ですダブルでおめでとう
どのクラスも、荷物の整頓や提出物の確認などをしています。行動が素早く、やる気に満ちています
この後、体育館で「新任式・始業式」です
職員研修~地域めぐり
午前中の職員会議の後に、職員研修で「地域めぐり」をしました
ムクロジの木…千塚の地域に詳しい職員から、説明を聴いて~
八坂神社…みんなで「二礼 二拍手 一礼」でお参りもしました
八幡宮…ここでもお参り~「千塚小の子どもたちの健康と成長」を祈りお願いして、桜の咲き具合!?散り具合も確認しました。
高富士山…今年こそは、「全校遠足」実現したいなぁ5月13日(土)の予定ですよ~
宮の桜…今年はもう葉桜になってしまいました。“花びらキャッチ”は難しそう桜の花はもちろんきれいですが、新緑もいきいきしていて美しいです
宮スケートセンター…冬になったら、みんなで滑って楽しみましょう今年は、カエルの卵は見つかりませんでした
各所を回りながら、それぞれの学年の活動や全校での行事等について、新しく転入された先生方に説明して、みんなで確認し合いました
千塚の地域のよさを再確認すると共に、春の季節を満喫しながら、職員の交流も図れ、リフレッシュできました
学校に戻ると…正門の北の枝にもきれいな花が咲きほこり、子どもたちの登校を待っているようです
児童の皆さんは、新学期を迎える用意はできましたか卒業生は、入学の準備も整っていますか先生たちも、毎日仲よく話し合ったり勉強したりして、新学期の準備をしています学校が始まるのが楽しみです千塚小の子どもたちに早く会いたいです
4月10日(月)の新任式・始業式、11日(火)の入学式に、元気な笑顔で会えるように、残りの春休みを有意義に過ごしてくださいね
保護者の皆様、毎日の「健康チェック」の入力をお願いします
令和5年度が始まりました。
先週3月30日(木)に離任式で、4名の先生方をお見送りして、寂しくなった千塚小でしたが今日4名の先生方をお迎えして、令和5年度がスタートしました
朝、職員室でお一人ずつご挨拶をいただきました
職員室の座席にご案内して、職員会議を始めました
お昼には、ランチルームで会食もちろん、間隔をあけて着席し「いただきます」をしてからマスクを外しましたお互いへの思いやり・・・感染症予防対策は継続中です
令和4年度の学校の様子をスライドショーで見ながら、おいしいお弁当をいただきました千塚小のことを少しでもわかっていただけたら、うれしいなぁという思いで、係の先生方が用意してくださいましたこれから、どうぞよろしくお願いいたします
今日から勤務の方は4名ですが、新しくお見えになった先生方については、千塚小に勤務される日に、随時ご紹介していきます
子どもたちへのご紹介は、来週4月10日(月)の新任式。そして、その後の始業式で担任の先生の発表をしますどきどき、うきうき、わくわく
令和5年度も、全職員一丸となって、千塚小の子どもたちのために努めてまいります保護者の皆様、地域の皆様とともに、“チーム千塚”として、頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします
令和4年度 離任式
「令和4年度 離任式」を行いました。卒業生も登校し、全校児童と教職員が体育館に集まって実施できました
始めに、校長先生から、お一人お一人についてご紹介があり、その後代表児童によるご挨拶の発表をして、代表児童から花束を渡しました今日、お別れするのは、4人の先生方です
PTA執行部や保護者の方も数名来校してくださいました
そして、お一人お一人から、心のこもったご挨拶をいただきました
最後に、みんなで校歌を歌いました
各学年の間を歩いていただき、お見送り・・・
先生方と過ごした期間はそれぞれですが、千塚小の子どもたちと学校のために、たくさん力を注いでいただき、本当にありがとうございましたこの出会いに感謝いたします私たちも、先生方からご指導いただいたことや思い出を大切にして、さらによりよい千塚小になるよう、努めてまいります
新しい学校でも、どうぞご活躍ください大変お世話になりました
春休みはいかがお過ごしですか?
今朝はぐずついたお天気でしたがお昼頃からよく晴れましたね久しぶりに、気持ちのよい天気になったので、校庭をぐるっと回ってみました
花壇では…
植物園では…
先日切り倒した樹木で、技能員の先生と理科専科の先生が、遊具「丸太わたり」を作ってくださいましたよ楽しそうなので、思わず上って歩いてみました揺れないように、しっかり固定してくださって、楽しく遊ぶ子どもたちの姿を想像すると、思わず笑顔になってしまいます
そして、気になる桜 千塚小の「ソメイヨシノ」は…今、こんな感じです
↑↑満開です
↓↓最初に開きだした校庭西の樹の下には、おそらく昨日までの雨で、既に花びらがたくさん散っていました。
宮の桜は、どうかな昨年の4月に職員研修の一貫で「地域巡り」をしながら見に行ったことを思い出します
皆さん、春休みはいかがお過ごしですか。楽しく、健康・安全に過ごしていますか。
寒暖差が激しいので、子どもたちが体調を崩していないか、心配しています。休みの間も、基本的な生活習慣を守って、毎日の「健康チェック」の入力を忘れずにお願いしますね
令和4年度修了式
令和4年度 修了式を行いました修了おめでとうございます
開式のことば
修了証書授与
学校長の話
代表児童の作文発表
校歌斉唱
閉式のことば
児童指導主任の話
明日から、春休みです安全で楽しい春休みになるように、4つのことを守ってくださいね
次にみんなに会えるのは、3月30日の「離任式」です。健康・安全に気を付けて過ごしてください
保護者の皆様へ
今年度も、大変お世話になりました。いつも学校へのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました春休み中も、事故や事件にあわないよう、十分注意してお過ごしください。そして、毎日の「健康チェック」を忘れずに入力してください。どうぞよろしくお願いいたします
表彰の伝達を行いました。
今日は令和4年度 最後の授業の日です。修了式の前に、「表彰の伝達」を行いました
受賞した子はみんな、はっきりとした返事、歩く姿、立つ姿勢、賞状の受け取り方など、とてもすばらしい態度でしたおめでとうございます
《本日の伝達内容》
1 第74回書初展
・栃木支部 推薦 兼 栃木県 金賞…1年 1名
2 自治力大賞
・個人賞… 5年 1名 4年 1名 3年 1名 2年 1名 1年 1名
3 校内年間多読賞
・4位(396冊)…5年 1名 ・6位(388冊)…4年 1名 ・8位(373冊)…2年 1名 ・9位(366冊)…5年 1名
※受賞した人の名前は、学校だより3月号に掲載しましたので、ご覧ください
吹上ブロック小中一貫教育推進委員会がありました。
昨日、吹上小学校で、吹上ブロック小中一貫教育推進委員会を行いました
これは、吹上中・吹上小・千塚小の、それぞれ校長・教頭・教務主任 計9名の組織で、年に3回集まって協議しています今回はその3回目
今年度の取組を振り返り、次年度の取組・行事予定の確認をしました
また、小中一貫教育グランドデザインの最終確認もしました
さらに、令和5年度の組織、事業計画(案)と分担も行いました
皆様にお届けしました「小中一貫教育だより『いぶき』」にも掲載しましたとおり、今年度、吹上ブロックの小中一貫教育の取組がだいぶ進んできたので、次年度はさらに充実を図っていきたいと思います皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします
今年度最後の給食…ごちそうさまでした。
今日が、今年度最後の給食でした
きょうの こんだて
ごはん ぎゅうにゅう チキンライス のぐ ぶたにく コロッケ[ソース] やさい スープ レモンゼリー
チキンライスは、セルフで具を ご飯にまぜていただきましたねとりにく、にんじん、たまねぎ、マッシュルーム、グリンピースなど、たくさんの食材が、こくのあるトマトソース味に炒めてあって、とってもおいしかったですね
コロッケは、衣がサクサクで、中身がふんわりやわらかくて、おいしかったですね。
野菜スープには、どんな野菜が使われていたか、わかりましたか。キャベツ、たまねぎ、にんじん、とうもろこし、ベーコンのうまみも加わって、いろもきれいでしたね。
レモンゼリーは、まだ半分凍っていて、ひんやり冷たくさわやかな味でしたね
いつも、よくかんで、残さずに食べてくれて、調理場ではうれしく思っています
これからも、おいしく安全な給食を作れるように、調理員さんみんなで協力して頑張ります皆さん春休みの間は、お家でご飯の用意や片付けを手伝ったり、一緒に料理をしたり、お菓子作りにチャレンジしたりして、健康な食生活が送れるように、心がけてくださいね
創立150周年記念「航空写真」の掲額
創立150周年記念の「航空写真」を校長室壁面に掲額しました
皆様、ご来校の際は、どうぞお声掛けいただき、校長室をのぞいてみてくださいね
代表児童の事前指導を行いました。
昨日の業間の時間と昼休みに、明日の表彰・修了式の代表児童に、事前指導を行いました
教務主任の先生の呼名や号令に合わせて、返事をしたり礼をしたりします
卒業式のときの6年生をお手本にして、きびきび動こうとする後輩たちで、すばらしいです6年生の皆さんのよき伝統が、しっかりと受け継がれていて誇らしく思います
桜の開花 パート2
昨日のHPの続きです。午前中の桜の開花が、午後にはさらに進み、こんな感じになりました
名カメラマンの図書事務の先生が撮影すると・・・こんなに美しい画像になるんです
今日は朝から曇り空気温が上がりすぎなければ、少しは開花のスピードがゆっくりになってくれるとうれしいのですが…
校庭での体育も気持ちよく…そしてWBCの結果は!?
2年生が、体育の時間に校庭でサッカーをしていますぽかぽか陽気でとても気持ちよさそうです
パスの練習から、シュートの練習になり…校庭いっぱいに広がって2人組でおもいっきり走り回りながらボールを追いかけています。
2か所のゴールに分かれて、シュート練習
人数の多い2年生の体育は、TTで教員2名で指導に当たっているからこそ、可能になる活動です
昨日の第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準決勝は、皆さんご覧になりましたか私は、お彼岸でお墓参りに行く前後にテレビで視聴して、興奮して侍ジャパンに熱い声援と拍手を送りました
メキシコに先制されても最後まであきらめず、自分と仲間を信じてプレーする姿に、本当に感動しましたそれぞれの選手へのインタビューからも、その思いの強さを感じました
そして、今日はアメリカとの決勝戦・・・先ほどインターネットのニュースで「侍ジャパン 優勝」の文字が目に飛び込んできました結果はもちろんうれしいことですが、試合の中でどんなプレーがあったのか、どんな思いで戦ったのかなど、過程を知りたいなあと思います。すばらしいチームの活躍の始まりは、小学生の頃からの経験の積み重ねに違いありません…今夜のニュースを楽しみにしています
南門の段差を解消!!
千塚小の南門は、レールのところに少し段差がありましたそれほど急な段差ではないのですが、持久走のコースを走るときに子どもたちが転びやすかったり、車が通るときにこすりやすかったりしていました
そこで修繕に取り組みだしてくださったのが、スーパー技能員の先生です
先日貼り替えた校長室と事務室のカーペットを保管しておき、再利用して安全に修繕して南門の段差を解消してくださいました
いつも、危険なところを見つけたり、困っていることを相談したりすると、豊富なアイディアを活かして、何とか解決してくださるので、本当に助かっています
桜の花が開き始めました。
朝から、上着を着なくても寒さを感じない陽気になりました子どもたちの中には、今まではいていた長ズボンやタイツを脱いで登校してくる子も多く、あたたかな「春」を体感しています
花壇のチューリップや石の間のタンポポなどの花々が一斉に開き始めましたよ
校庭の桜も…だいぶ開いてきました。これは、何分咲きというのかな
↓↓千塚小では、西の方の木から開花するそうで、この写真は、西→南の桜の木の咲き具合です。
咲くのに時間差があるということは、長い期間楽しめるということかもしれませんが…この分では、来週あたりに満開を迎え、4月には花が散ってしまいそうですね明日から予報なので、少しでも長く楽しめるといいなぁと思っています
実は…卒業式の日に「春」を感じてほしいと、先生方の中で密かに「桜開花作戦」を行っていました
【2/28校庭の桜の木から枝を切り、室内へ】事務室で様子を見ていると…
【3/6の様子】少しずつ、つぼみがほころんで…緑色っぽくなってきました。
【3/8の様子】事務室では暖かすぎるのではないかと、1階の談話コーナーにお引っ越し!!
【3/10の様子】開花第一号発見でも、開くのはもう少し待ってほしいなぁ…
【3/15の様子】卒業式前々日…いい具合に満開に近づきましたよ
作戦大成功卒業式当日は、満開の桜の枝を昇降口に飾ることができました
こんなところでも、“チーム千塚”は大活躍先生方のちょこっとの心配りと工夫をご紹介しました
授業を頑張っています!!
1年生から5年生は、学期末・学年末の授業に熱が入っています
学年の学習のまとめをしっかり行って、よく復習するとともに、次の学年につながっていく内容を確認しておきましょう
早速、5年生が活躍しています。
先週の金曜日に6年生が卒業し、ぽっかり穴があいてしまったような千塚小ですが、5年生が最高学年として、しっかり6年生の後をつないでくれています
いつも、6年生と5年生が2名ずつ当番で朝の掃き掃除をしてくれていましたが、今日は5年生が4名で掃いてくれていました。(もう一人は撮影できませんでした。ごめんなさい)
頼もしい5年生・・・これから、よろしくお願いしますね
卒業式
令和4年度卒業式が挙行されました晴れやかな、心あたたまる式になりました
5年生と6年生が登校しました。
式の前の教室で
式場では…保護者の皆様へ諸連絡
卒業生入場
修礼
卒業証書授与
学校長式辞
PTA会長祝辞
来賓紹介並びに祝電・祝詞披露
別れのことば
校歌斉唱
卒業生退場
お見送り
卒業生記念写真撮影
サプライズ
終了後もしばらくの間、名残惜しそうに、校庭で遊んだり写真を撮ったりする姿が見られました
卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます
中学校へ行っても、千塚小で学んだことを活かし、自分の目標に向かって自分のよさをさらに伸ばしていってくださいいつまでも応援しています
5年生は、明日の準備を…
1時間目に、1・2・3・4・6年生が、「お別れの式」を行っている頃、5年生は・・・
明日の卒業式に備えて、飾り付けの準備をしてくれていました
さらに、6時間目には、「卒業式前日準備」の作業を、分担しておこなってくれましたさすがもう、すっかり最高学年としての役目を6年生から引き継いで、大活躍の5年生ですねとても頼もしいです
明日は、かっこよくて優しくて頼りがいのあった6年生の姿を、しっかりと目に焼き付けて、1年後の目標にしていってくださいね
5年生が下校した後、先生たちで準備の続きをしました
最終確認と打合せも終え、明日の朝、元気に6年生が登校するのを待つばかりです今夜はゆっくり休んで、さわやかな目覚めができるようにしてくださいね
「お別れの式」がありました。
1・2・3・4年生と6年生との「お別れの式」をランチルームでおこないました
1・2・3・4年生は、明日の卒業式には参加しませんが、「小さな卒業式」である「お別れの式」を、心あたたまるすてきな式にしてくれました
花束のプレゼント
今朝登校するときに、交通指導員さんが、いつも通っている6年生児童一人一人に、花束をプレゼントしてくださいました
子どもたちの顔と名前も覚えていてくださって、本当にありがたいですお心配りに感謝するとともに、この想いに応えるためにも、これからも安全に登下校することを約束して、明日の卒業式を迎えましょう
廊下もお祝いムードたっぷりです!!
廊下の掲示物も、毎日少しずつお祝いムードができてきましたよ
子どもたちはもちろん、保護者の皆様も、ご来校の際はどうぞゆっくりご覧くださいね
6年生全員で
昨日の予行練習の反省を受けて、修正点・改善点の確認のために、6年生が体育館で卒業式の練習をしました
礼のときの姿勢、目線、座り方、呼び掛けの間の取り方、歩き方など、担任の先生の指導をよく聞いて1回で合格今日は全員そろったので、「別れの言葉」の呼び掛けも自分の分担したところを言うことができて、短時間で流れの確認ができました
「お別れの式」の準備は、お任せください!!
今日は、1・2・3・4年生と6年生が、ランチルームで「お別れの式」の練習をするので、4年生が朝登校するとすぐに、準備をしてくれました
教務主任の先生や、担任の先生の指示をよく聞いて、机を動かしたり、いすの向きを変えたりして…進んで仕事をする4年生の姿から、成長を感じました
もうすぐ高学年の仲間入り・・・自覚も高まっていて頼もしい4年生です
図書委員会による「聞く読書」⑥
図書委員会による今年度最後の「聞く読書」を行いました
今回は、4・5・6年生児童と図書事務の4人で、『そらから ふるもの なんだっけ』という絵本を朗読しました
給食中は黙食をしなければならない中で、何かできることはないだろうかと始めた「聞く読書」も2年目を迎えました
子どもたちの集中力や聞く力を育むためにも、とても有意義な活動になっていると思います
是非、ご家族でご覧になり、グッドボタンも押していただくようお願いします
創立150周年記念 広蓋と、長机の ご紹介
昨日、新しい広蓋(ひろぶた)が届きました昨日はよい日だったので、開封して…今日の卒業式予行で、使い初めにしようということにしました
今まで使っていた物よりも、一回り大きなサイズで、側面に金色で「校章・創立150周年記念」「栃木市立千塚小学校」の文字を入れていただきました
これは、創立150周年記念事業として、地域の皆様からいただいた寄付金から購入させていただきました地域の皆様に感謝の気持ちをもって、大切な儀式のときに、大切に大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます
今日の表彰伝達の前に、教頭先生から子どもたちにお披露目をしていただきました
さらに、室内で使うための「キャスター付きの長机」を6台購入しました。これは、千塚小学校教育振興会から購入させていただきました
今まで学校で使っていた長机よりも天板が広く、とても使いやすそうです。早速、3台を卒業式に体育館で使わせていただきます
150年の歴史の重みを実感すると共に、地域の皆様への感謝の気持ちと学びの意欲を高め子どもたちのよさが さらに伸びるよう、努めていきたいと思いますこれからも、ご支援をよろしくお願いいたします。
6年生への表彰伝達
卒業式予行の後、6年生への表彰伝達式(一部 在校生もあり)を行いました。体育館と各教室をZoomでつなぎ、オンラインで全校児童が視聴しながら拍手を贈りました
いつもの表彰集会と違って、赤じゅうたんの上を歩くので、ちょっと緊張した面持ちでしたが、さすが6年生はっきりした返事と堂々とした姿勢、立派な態度に感動しました
《今日の伝達》
1 栃木市模範児童
・6年 1名
2 栃木市善行功労児童
・6年 1名
3 栃木市健康推進優良児童
・6年 1名
4 下都賀地区学校体育運動優良児童
・6年 2名 ※新体力テストS認定証
5 栃木支部栃木地区小学校体育運動優良児童
・6年 2名
6 第74回書初展
・特選…6年 4名 5年 1名 4年 1名 3年 1名 2年 2名
7 全国児童画コンクール
・入賞…6年 1名 2年 1名 1年 1名
8 自治力大賞
・団体賞…図書委員会
・個人賞…6年 1名
9 校内年間多読賞
・1位(419冊)…6年 2名
・3位(414冊)…6年 1名
・5位(390冊)…6年 1名
・7位(385冊)…6年 1名
・10位(364冊)…6年 1名
おめでとうございます。これからも、自分らしさを大切に、得意なことや好きなことを活かして、頑張ってくださいね。応援しています
卒業式予行をおこないました。
2時間目に、5・6年生と一部の教職員で、卒業式予行をおこないました。今朝は急に気温が下がりとても寒かったので、教務主任の先生が体育館のストーブを付けて会場を暖めておいてくださいました心配りに感謝ですねありがとうございます
先に会場に着席した5年生は、とてもよい姿勢で待つことができました
6年生は入場前の隊形でスタンバイちょっと緊張
「卒業生 入場」の声掛けで、予行が始まり・・・
「卒業生 退場」まで・・・
↓↓気温が上がり、外ではこんな ほんわかした光景も見られましたよ
雨の日の図書室
昨日は雨が降り校庭で遊ぶことができなかったため、とてもたくさんの児童が図書室で読書をして過ごしていました
現在貸出を行っていないため、図書室にある全ての本が読み放題となっていることもあり、目を輝かせて図書室に訪れる児童の姿が印象的でした
最終的にほとんどの席が埋まり、「本当に読書好きな子が多いなあ」と改めて感心させられた1日でした
小小交流を行っています。
吹上ブロック小中一貫教育の取組の一つで、「小小交流」があります吹上小と、千塚小の6年生が外国語の学習で、共通のワークシートを用いて活動し、そのワークシートを交換して掲示し、互いに見合うという取組をおこないました
先週から1週間教室内に掲示して、子どもたちは興味深く読んでいました。「幼稚園が一緒だった〇〇ちゃんだ」「この人、私と同じようなことを書いている」など、お互いのことを知るきっかけになっているようで、うれしく思います
吹上小でも、同様に千塚小の子たちのワークシートを掲示してくださっています
新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症への心配が続く中ですが、このように無理のない交流を、これからもアイディアを出し合いながら、進めていきたいと思います
春らしさが、こんなところにも!!
今日は中学校の卒業式ですね。おめでとうございます。式が終わるまで、雨が降らないことをお祈りしています
学校の正門近くの空き地や畑の色が、うっすらと変わってきました。近づいてようく見てみると…
↓↓ ホトケノザ…紫色のかわいい花で、花言葉は「調和」「小さな幸せ」などがあるそうです。
「ホトケノザ」というと、“春の七草”を思い浮かべますが…それとは別種の植物のようです
↓↓ コンクリートの隙間から伸びて、花を咲かせるぐらい、たくましい植物です
↓↓ オオイヌノフグリ…早春の花で、植物には珍しい「青」い小さな花です。花言葉は「忠実」「信頼」「清らか」などがあるそうです。
先週は、きれいに青々と咲いていたのですが…もう枯れてしまったのかな??それとも、今日は曇っているから花を開いていないのかな???
どちらも、春を告げる植物ですね
「自然は急がない。だが一秒たりともなまけていない。」栃木市出身の文豪 山本有三先生の言葉です。この時季になると、植物の育ちを子どもたちに重ねて想います
急がなくていい。大輪の花でなくていい。自分なりの「ONLY ONE」の花を咲かせるために、しっかりと、一歩一歩、なまけずに、着実に、前を向いて進んでいってほしいと願ってやみません
【保健安全委員会】健康に気を付けて過ごすために、、、
保健安全委員会では、全校児童が健康に気を付けて過ごすために、委員会として何ができるかを話し合いました。
そこで、全校児童が忘れずにハンカチやティッシュを身に付けられるよう、「衛生検査の前日に、放送を使って呼びかけたい」という提案をし、実際に放送をすることに決まりました。
お昼の放送で、全校児童に思いが伝わるように放送内容を自分たちで工夫し考えました。
3月の衛生検査では、この1年間の中で、ハンカチやティッシュを身に付けている児童が最も多く、パーフェクトの学級も多い結果になりました!!!
放送をすることを提案した児童は、とても嬉しそうでした。
高学年として、自分たちで「学校のために何ができるか」と考えることは大切です。
自ら提案し、発信できる姿は、とても頼もしく、自治力にもつながりますね。
これからも、児童主体で委員会の活動を進めていきます!!
授業にも真剣に楽しく取り組んでいます。
行事の練習だけでなく、授業にも真剣に取り組み楽しく学んでいる子どもたちの様子が、とっても愛おしいです
1年間のまとめの学習をしっかり行い、次の学年への進級・進学の準備をしています
卒業式の練習、頑張っています!!
今週月曜日から、6年生は、「卒業式」の練習を体育館で行ってきました「証書授与」や「別れの言葉」「歌」の練習を毎日少しずつ行って、だんだん上手になってきました6年生からは、「制服が届いて、着てみました」「制服はぶかぶかだし、似合わない気がする…」「中学校の持ち物をそろえていくと、もう卒業なんだと実感がわいてきました」・・・などの話を聞いて、何だかちょっぴり寂しく感じてしまいます
↑↑ 代表児童(出席番号1番と26番)は、他のみんなとは違う動きをするので、担任の先生によく教えていただいて、その後一人で礼をして確認することができました
↓↓ 今日は、入場から退場までの流れを通してみました
↓↓ 証書授与の時と、「別れの言葉」の時の並び順が変わります。保護者の皆様は、お子様の位置を確認しておくことをお勧めします
↓↓ 昨日は、5年生も一緒に、校歌の練習をしました。
5年生も6年生も、子どもらしくとても素直できれいな歌声です
先生方が、紅白幕や赤じゅうたんを設置してくださったので、会場の雰囲気ががらりと変わりましたね在校生の皆さんは、6年生への「おめでとう」というお祝いの気持ちや、「今までありがとう」という感謝の気持ちを表すために、来週の「お別れの式」と「卒業式」に向けてあと1週間、心を込めて練習や準備に取り組んでいきましょう
6年生の皆さんは、怪我や体調不良が心配です。健康・安全に十分気を付けて過ごしてくださいね
図書委員会リーダー活動と目標達成!
3学期も引き続き、図書委員会の児童がリーダー活動を頑張ってくれました
【POPリーダー】
いろいろなアイディアを具現化し、手書きのみならずデジタルも駆使して、クオリティーの高いPOPをたくさん作ってくれました
子どもたちの読書の幅を広げるために活躍してくれました
【「読書の木」リーダー】
毎月の貸出冊数を、「読書の木」に反映し、1年間育て続けてくれました
成長した木の様子は、この記事の後半に記載させていただきます
【バースデーリーダー】
図書委員会児童の誕生日に図書室に来てくれた児童に、ちょっとしたプレゼントを用意してくれました
「1週間2冊券配付デー」や「ポイント2倍デー」などを企画しました
【ガラポンリーダー】
ガラポン抽選会の景品をたくさん準備してくれたり、運営のお手伝いをしてくれました
作ってくれたしおりは、児童に大人気でした
【整頓リーダー】
図書室の本をきれいに整理整頓してくれました
当番の日だけでなく、時間ができたときは積極的に図書室に来て、図書の整頓に励んでくれました
【1週間2冊券リーダー】
「1週間2冊券」の整理を毎日行ってくれました
期限切れの券の廃棄や、必要事項が記載されているかなど、チェックをしっかりしてくれました
そんな、図書委員会さんたちの活躍のおかげで、年間貸出冊数がなんと過去最高の31,840冊のなり、図書委員会が目標にしていた年間3万冊という目標を見事達成することができました
後ろにある「読書の木」も見事にてっぺんまで到達しました
また、日頃の子どもたちの頑張りが認められ「自治力大賞 団体賞」を受賞することになりました
おめでとうございます
体育館がお祝いの装いに…
昨日の放課後、職員作業で、体育館に紅白幕と赤絨毯(じゅうたん)を設置しました
先生たちも、仲よく協力し合って作業をしています6年生へのの気持ちを込めて行いました
「蔵書点検」を行っています!
現在、図書室の利用を休止し、蔵書点検を行っています
蔵書点検とは、行方不明になっている本がないか・本が正しい位置にあるか・本が破損していないかなどを一冊一冊確認していく作業のことで、千塚小にあるおよそ1万冊の本を対象に行います
(とても大変な作業です)
今回は、図書委員会の6年生もお手伝いをしてくれました
蔵書点検が終わり次第、図書室に入れるようになりますので、今しばらくお待ちください
1年生 ありがとうまつり
ありがとうの気持ちを込めて、2年生と6年生を招待しておまつりをしました
準備、企画、運営を1年生が考えて行いました
当日は、お店屋さんとして2年生や6年生に説明したり、景品を渡したりしました。
最後にカードを渡して、ありがとうの気持ちを伝えました。
2年生と6年生に喜んでもらえて、よかったです
がんばったね 1年生
今年度最後のWG遊び
ロング昼休みに、ワールドグループ(WG)で遊びました
今回は、5年生が中心になって、おにごっこやドッジボールなど、グループごとに仲よく遊びましたとても暖かいので、半袖になっている子もいました
今回が、今年度最後のWG遊びだったので、遊びの後に班ごとに6年生に一言ずつ挨拶をする時間をとりました6年生も、照れくさそうに下級生たちに声掛けをしてくれました
6年生の皆さん、今まで、WGのリーダーとしてやさしく教えたり、積極的に進めたりしてくれて、本当にありがとうございました下級生たちが、6年生の姿をお手本にして、引き継いでいきますからこれからもいろいろと教えてくださいね
↓↓花だんには、ラッパスイセンとシロバナスイセンが、並んで咲いています。もう、すっかり春ですね
図書委員会による「聞く読書」⑤
昨日は、6年生の図書委員長が「聞く読書」で『あさになったので まどをあけますよ』という絵本を朗読しました
「ゆっくり・はっきり・大きな声」で読めていたので、とても聞きやすかったですね
次回が今年度最後の「聞く読書」となります
お楽しみに
「お別れの式」の練習をしました。
業間の時間に、1・2・3・4年生が、「お別れの式」の練習を行いました本番と同じようにランチルームで、座席を決めて練習しました
↓↓ いすの座り方(足の裏を床にピタッとつけて浅めに腰掛けること)を指導すると、子どもたちの座る姿勢が変わりました。すばらしいですね
↓↓ 呼び掛けの間や声がそろってきました。今日は特に4年生の姿勢と声の出し方がすてきでしたよ
次の練習では、気持ちを込めて「呼び掛け」ができるように、練習しましょう
6年生への「感謝」や「おめでとう」の心が届けられるように、少しずつ高めていきましょう
今年度最後の「くすくすの会」
今年度最後となる「くすくすの会」が行われ、ボランティアの皆様が読み聞かせをしてくださいまいた
最後にはお礼のお手紙をお渡しし、拍手でお見送りをしました
また、かわいい陶器を寄贈していただきました
今年度も子どもたちのために素敵な読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました
また来年度もよろしくお願いします
卒業式・お別れの式 練習開始!!
今日は「啓蟄(けいちつ)」ですが、とても寒い朝を迎えました。
「啓蟄」とは・・・二十四節気の一つで、「冬ごもりしていた虫が穴からはい出てくる」という時季のことを言い、「春の季語」でもあるそうです。「啓」は開く 「蟄」は虫などが土中に隠れ閉じこもる という意味があります。
先週とても気温が上がって春めいていたので、ぐんと気温が下がって、一気に冬に逆戻りしたようです体調管理には気を付けましょう
学校では、今日から卒業式・お別れの式の練習が始まりました
【お別れの式 練習】1・2・3・4年生…教室や体育館で
今はまだ、紙を見ながらの声出しですが、練習をしながら、間や心をそろえて、気持ちを込めて「声」で「言葉」を届けられるようにしていきましょう
【卒業式 練習】6年生…体育館で
座席を決め、呼び掛けのときの動きの確認をしていました座席の間隔を十分にとり、卒業生は、マスクを外して式に臨めるよう工夫していきますご理解とご協力をお願いいたします
「卒業式」には、在校生は5年生のみの参列とし、1・2・3・4年生との「お別れの式」は、前日16日(木)にランチルームで行うことにしました。卒業式の日は、1・2・3・4年生は登校はせずに、自宅からお祝いの気持ちを届けてくださいね
PTA会計監査・PTA執行部会・新現役員会がありました。
3月2日(木)18時半から、ランチルームにおいて、PTA会計監査、並びにPTA執行部会をおこないました
その後19時からは、「新現役員会(R4年度とR5年度の役員の引き継ぎ)」をおこないました
1 挨拶 (PTA会長さん・学校長)
2 全体説明
(1)令和4年度事業報告 (2)令和5年度事業計画(案)
(3)令和5年度PTA役員(案) (4)アシストネット活動について
3 協議
(1)学年部の話合い
(2)連絡
令和5年度のPTA総会は、文書総会とします。4月12日に資料を配付し、さくら連絡網アンケート機能を用いて議決をおこないます
そして、4月19日の授業参観と学年懇談会の間の時間に、各教室とランチルームで、Zoomミーティングを用いて「PTA全体会議」をおこないますので、皆様、是非ご出席ください
今年度の役員の皆様、大変お世話になりました次年度のPTA組織・活動は、見直し・修正して大きな改革の年になります。皆様の疑問や意見をどんどん出していただき、相談しながら進めてまいりますので、ご協力をお願いいたします
今年度最後の貸出とガラポン抽選会
今年度最後の貸出を行いました
最終日もたくさんの児童が図書室を訪れてくれました
また、今年度最後となるガラポン抽選会も行いました
頑張ってためたポイントカードを使用し、ドキドキワクワクしながらガラポンを引きました
6年生にとっては、小学校生活最後の貸出とガラポン抽選会となりました
6年間で培った読書の習慣を、中学校に進学してからも継続してほしいと思います
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。