学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 「お別れの式」の練習をしました。

 業間の時間に、1・2・3・4年生が、「お別れの式」の練習を行いましたにっこり本番と同じようにランチルームで、座席を決めて練習しましたひらめき

 

↓↓ いすの座り方(足の裏を床にピタッとつけて浅めに腰掛けること)を指導すると、子どもたちの座る姿勢が変わりました。すばらしいですね花丸 

  

↓↓ 呼び掛けの間や声がそろってきました。今日は特に4年生の姿勢と声の出し方がすてきでしたよ了解

  

 次の練習では、気持ちを込めて「呼び掛け」ができるように、練習しましょうひらめき

6年生への「感謝」や「おめでとう」の心が届けられるように、少しずつ高めていきましょうキラキラ

 

にっこり 卒業式・お別れの式 練習開始!!

 今日は「啓蟄(けいちつ)」ですが、とても寒い朝を迎えました。

「啓蟄」とは・・・二十四節気の一つで、「冬ごもりしていた虫が穴からはい出てくる」という時季のことを言い、「春の季語」でもあるそうです。「啓」は開く 「蟄」は虫などが土中に隠れ閉じこもる という意味があります。

 先週とても気温が上がって春めいていたので、ぐんと気温が下がって、一気に冬に逆戻りしたようです戸惑う・えっ体調管理には気を付けましょう注意

 

 学校では、今日から卒業式・お別れの式の練習が始まりましたキラキラ

【お別れの式 練習】1・2・3・4年生…教室や体育館で

    

 

 今はまだ、紙を見ながらの声出しですが、練習をしながら、間や心をそろえて、気持ちを込めて「声」で「言葉」を届けられるようにしていきましょう ひらめき

 

【卒業式 練習】6年生…体育館で

   

 

 座席を決め、呼び掛けのときの動きの確認をしていましたひらめき座席の間隔を十分にとり、卒業生は、マスクを外して式に臨めるよう工夫していきます了解ご理解とご協力をお願いいたしますお辞儀

 

 「卒業式」には、在校生は5年生のみの参列とし、1・2・3・4年生との「お別れの式」は、前日16日(木)にランチルームで行うことにしました。卒業式の日は、1・2・3・4年生は登校はせずに、自宅からお祝いの気持ちを届けてくださいねお知らせ

グループ PTA会計監査・PTA執行部会・新現役員会がありました。

 3月2日(木)18時半から、ランチルームにおいて、PTA会計監査、並びにPTA執行部会をおこないましたグループ

 

 その後19時からは、「新現役員会(R4年度とR5年度の役員の引き継ぎ)」をおこないましたグループ

1 挨拶 (PTA会長さん・学校長)

 

2 全体説明

(1)令和4年度事業報告  (2)令和5年度事業計画(案)  

(3)令和5年度PTA役員(案)  (4)アシストネット活動について

3 協議

(1)学年部の話合い

  

  

(2)連絡

 令和5年度のPTA総会は、文書総会とします。4月12日に資料を配付し、さくら連絡網アンケート機能を用いて議決をおこないますキラキラ

 そして、4月19日の授業参観と学年懇談会の間の時間に、各教室とランチルームで、Zoomミーティングを用いて「PTA全体会議」をおこないますので、皆様、是非ご出席ください情報処理・パソコン

 

 今年度の役員の皆様、大変お世話になりましたお辞儀次年度のPTA組織・活動は、見直し・修正して大きな改革の年になります。皆様の疑問や意見をどんどん出していただき、相談しながら進めてまいりますので、ご協力をお願いいたしますひらめき

グループ 自分の身は自分で守ろう!!

 昨日、予告なし避難訓練を昼休みに行いました。前回は地震を想定した訓練でしたが、今回は、地震だけでなく火災が発生した場面を想定した訓練を実施しました。

【地震発生の放送が流れた時】

①校庭の様子

 

 ②教室や談話コーナー

 

③図書室

  

 頭と体をしっかり守り、「だんご虫の姿勢」を意識できました花丸

 

【火災発生の放送が流れた時】

火元から離れた経路を自分で考えて、避難しました。

自分で判断する力が大切ですね了解これも自治力です!!

  

 

【最後に…】

  

 命を守るために大切なことを全体で確認しました。また、東日本大震災やトルコ・シリア地震の話題に触れ、児童は地震の恐ろしさを感じると共に、災害が身近にあることを実感していました。

 

  

 教室に戻り、自分の避難の仕方について振り返りをしました。自分の行動を振り返り、思いや考えを伝えている姿から、今回の訓練はとても児童にとって有意義な時間だったように感じました。また、予告なしの避難訓練は、児童だけでなく、教員にとっても児童の命を守るために学校の体制を整える大切な時間でした。ぜひ、ご家庭で避難訓練の話を聞きながら、身近なところで災害が起きた時の避難の仕方や避難場所等を確認できるといいですね。

グループ PTA広報部会

 PTA広報部会の皆様が、「PTA広報紙ちづか155号」の作成のために、パソコン室に集まって、編集作業をしてくださっていますグループ

 PTA会員数の減少等の理由で、PTA組織の見直しについて検討する中、次年度から各専門部を改廃するということになりました。そのため、今回が「PTA広報紙ちづか」の発行が最終号となりますひらめきこれまで、年に3回発行してくださっていました。今年度の広報部、そして昨年度以前の広報部の皆様の、これまでのお骨折りに深く深く感謝いたしますお辞儀お辞儀お辞儀大変ありがとうございましたキラキラ最終155号の発行を楽しみにお待ちしていますにっこり

動物 新登校班で下校しました。

 今日の一斉下校では、担当の先生から、2点指導しましたピース

星1 今日から「新しい班」で下校し、明日の朝から「新しい班」で登校しますひらめき

1ツ星班ごとに、新しい集合時刻と集合場所を、改めて確認し合いましたグループ

 

星2 家に帰ってからの過ごし方について、日が少しずつ延びてきましたが、まだ危ないので、家族で決めた帰宅時刻を守ること…学校としては、この時期は、午後4時半には帰宅しているようにしてほしいと指導しましたひらめき

 

2ツ星新しい班長さんを先頭に並んで歩き、6年生には後方支援に回ってもらいますピース

 

 

注意これからも、安全に気を付けて登下校していきましょう。これも、6年生からの大切な「引き継ぎ」です重要

晴れ 春爛漫の3月に突入です!!

 今日も天気がよく晴れ気温も高く“春爛漫”イベント

 天気予報では、「コートや手袋は必要ない」とアナウンスしていたとおり…子どもたちは、今日はかなり薄着で登校した子も多かったようですにっこりでも大人は…朝の立哨指導のときは、コートを着て手袋をつけていないと、まだまだ寒いと感じてしまいました我慢

 

 休み時間には、朝よりもぐんと気温が上がり、上着を脱いで半袖になって遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られましたよ了解

 

↓↓遊んだ後は・・・しっかりと手洗い・うがいをしてから、3時間目の授業に向かう子どもたちですピース

 

 新型コロナウイルス感染症は、だいぶ収まってきたようですが、まだまだ、注意は必要です注意インフルエンザや感染性胃腸炎、さらに花粉症などの症状が出ている子もみられます。「手洗い・うがい」は、健康を保つための基本的な対策です。さらに「早寝・早起き・朝ご飯」も、抵抗力を高めるためにとても大切ですねキラキラ

 

 今年度最後の1か月、みんなが笑う笑顔でにっこり元気に了解過ごせるように、お互いに気を付けていきましょう重要

晴れ ぽかぽか日和の2月最終日

 今日は朝から、寒さが遠のき、ぽかぽか陽気…とっても気持ちいいですね晴れ

 昨日の「6年生を送る会」のなごりで、心の中がとてもあたたかいのですが、今日は気温も上がってまた春に近づきましたねキラキラ

 校庭をぐるりと見回すと・・・虫眼鏡

↓↓ウメの花がきれいに咲きほこっています花丸

↓↓サクラは、「ま~だだよ。もう少し待とう!」と言っているかのように、つぼみをふくらませています花丸

  

 ↓↓2年生の植木鉢とプランターの色とりどりのパンジーが、きれいに咲いています花丸

  

 ↓↓職員室前の花壇では、枯れている草の間から「コウリンタンポポ」が1輪開いていました花丸

 そんな、春が待ち遠しい2月の最終日ですイベント

 

 先日、造園業者さんに樹木の伐採と枝の剪定をしていただいたので、技能員の先生が、せっせと片付けてくださっていましたにっこりいつもありがとうございますキラキラ

   

↓↓切り倒していただいたヒバの幹の中が、こんな状態でした衝撃・ガーン

  

↓↓丸太渡りでも、できそうですねイベントまだ危ないので、近づかないでくださいね注意

グループ 教育振興会 会計監査並びに役員会がありました。

 2月24日(金)18時半から、ランチルームで「教育振興会 会計監査並びに役員会」を開催しましたグループ千塚小には、各自治会による様々なご支援をいただいている「教育振興会」という組織があり、年に2回役員会を開催しています。今回は、その2回目でした。その主な内容は、以下のとおりですひらめき

 

1 会長様のご挨拶

2 校長の挨拶

3 協議

(1)令和4年度事業及び収支決算について

(2)令和5年度事業(案)及び予算(案)について

(3)令和5年度役員について

(4)町内別戸数、資料配付数の確認

  

 せっかくの機会ですので、ご参加いただきました役員の皆様から、ご意見を伺いましたグループ各自治会の状況や学校への思いなどをお話いただき、改めてありがたいと思いましたキラキラ

 この「教育振興会」の皆様のご支援のおかげで、今年度も充実した活動が実施でき、また子どもたちのための環境整備をすることができましたにっこり喜ぶ・デレまた、今年度最大の行事でありました「創立150周年記念事業」にあたり、皆様方には多大なるご支援とご協力を賜り、深く感謝していますお辞儀お辞儀皆様方からいただきましたご寄付につきましては、「記念式典」「えのき祭」にかかる費用にあてさせていただき、それを差し引いた資金の使い道については、学校だより1月号に掲載させていただきましたとおりです。大変ありがとうございました。

 本日監査いただいた、今年度の決算報告と支出内訳については、改めてご報告させていただきますひらめき

 

 これからも、千塚小へのご支援をどうぞよろしくお願いいたしますグループ 

花丸 廊下と特別教室のワックス塗りをしました。

 放課後、職員作業で、廊下と特別教室のワックス塗りをしましたピース

 

  

 廊下は水拭きの学校が多いと思いますが汗・焦る千塚小の廊下は木のぬくもりを感じる床なので、この作業が大切なのですひらめき

 ピカピカになりましたよ~キラキラ月曜日、楽しみに登校してくださいねイベント

汗・焦る カーペットの貼り替え作業

 校長室と事務室の床に貼ってあったカーペットが、だいぶ汚れていたので、貼り替え作業を業者に依頼しましたひらめき千塚小のスーパー技能員の先生も一緒に手伝ってくださいましたピース

  

↓↓いざ、カーペットを剥がしていくと、床のコンクリートにひびが入っているのに気付いたり

↓↓校舎を建てるときの印がついていることに気付いたり…「+(火)」という印の天井には、火災報知器が設置されていました了解すごい発見虫眼鏡

 

 

 見込みよりも、粘着力が強く、剥がす作業に時間がかかってしまいました衝撃・ガーンコンセントや電話の線、校内ネットワークの線なども移動しながらの作業で、たくさんの先生方が手伝ってくださいましたグループ

 

 

 21日(火)と22日(水)の朝から暗くなるまで丸2日かかって、やっと完了しました了解

 

 

 

 費用は、150周年記念事業の益金から支払うことにしています。地域の皆様のご支援のおかげです。ご来校の際は、きれいになった校長室と事務室をどうぞご覧くださいキラキラありがとうございましたお辞儀

笑う 「6年生を送る会」の練習

 今日は1日曇り空ですが曇り気温も上がり風もないので、とても暖かく感じますねにっこり

 月曜日に予定している児童会主催の「6年生を送る会」の準備を、5年生が中心となって進めていますキラキラ今日は、全校で、その動きの確認のために、体育館に集まりましたひらめき

 全校で集まるのは、いつ以来でしょう?!ずっと全校集会も、終業式や始業式も、感染症拡大防止対策と、暑さ・寒さ対策のために、リモートで行ってきたので本当に久しぶりですグループ

  

  

 

 ↓↓ 6年生から引き継ぎ、学校の中心となって準備を進めてくれている5年生!かっこよくて、まぶしく見えます星

 

 月曜日は、みんなの気持ちをしっかりと6年生に伝えられるように、笑顔でいっぱいの集会にしましょうねにっこり笑う興奮・ヤッター!

グループ アシストネット研修会

 20日(月)の放課後ランチルームで、アシストネットについての研修会を行いました。今年度は地域コーディネーター(以下Coと表記)は1名でしたが、次年度は、地域の方2名と保護者からも1名加わっていただくことになり、今回の研修会にもご参加いただいて話し合いましたグループ

   

 自己紹介いただいた後・・・

 まず始めに、研修のねらい・趣旨について、元千塚小学校長で、今年度から学校運営協議委員も務めてくださっている方に、ご講話いただきました会議・研修題して、「学校・家庭・「地域の連携促進に向けて」

 

 

 その後、学年ブロックごとに、今年度の授業や活動を振り返って、次年度に向けて「活動の洗い出し」を話し合いましたにっこり地域Coの3名にも、グループ協議に加わっていただきましたグループ

   

 

 そして、それぞれ出た意見を発表・紹介し合いました。

   

 研修会終了後にも、3名の地域Coと学校Coの教頭先生で打合せをして、お開きとなりました。

 今年度の担任が、取組をふり返りながら、「この場面で大人の手があるとありがたい」「教員よりも、専門的に詳しい方に指導いただけるとありがたい」「この活動は、地域の方をお呼びしたい」等々・・・いろいろな意見があがりました。次年度の教育計画を作成中の現在、行ったことで、より有意義な話し合いができました。今日の研修を受けて、さらに活動を整理して発信していきたいと思いますひらめき

 保護者や地域の皆様に、情報をお知らせしますので、是非ご協力くださいお知らせよろしくお願いいたしますお辞儀

お祝い 吹上・寺尾地区特別支援学級「卒業生を送る会」がありました。

 吹上・寺尾地区特別支援学級「卒業生を送る会」がありました。今年度3回目の交流会で、今回は吹上中学校の体育館で行いましたグループ

 この「卒業生を送る会」は、以前は栃木地域全体で行っていたそうですが、地区別に顔の見える関係で開催することになって、今回初めて実現できましたキラキラ

 ご多用のところ、保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございましたキラキラ

 

↓↓いつものように、寺尾小のスクールバスで出かけましたバス

  

 

↓↓開会前に、全員の自己紹介と記念撮影にっこり

 

 

 1 はじめのことば…千塚小の在校生2名がしっかり務めました了解

2 手をつなぐ親の会 会長メッセージ

3 代表校長のあいさつ…千塚小の校長が務めましたひらめき

4 卒業生の紹介・卒業生のあいさつ・記念品贈呈…それぞれの担任の先生が、卒業生の紹介をしてから、一人一人あいさつをしました。マイクを握って、堂々と発表できましたピースその後、各校長先生から、記念品をいただきましたお祝い    

 

 5 レクリエーション活動

↓↓始めに、チームのメンバー発表があり、今日のレク「ピンポン球運び」と「ポーズ合わせ」の説明を聞きました。

  

↓↓いよいよチームごとに、レクの始まりです笑う

《ピンポン球運び》の様子

  

  

《ポーズ合わせ》の様子

  

  

 

 

6 在校生からのことば

7 終わりのことば

 

 特別支援学級で学んだこと、今日のように交流を深めていることは、これからもきっと役に立つと思います。卒業生の皆さん、中学生・高校生になっても、それぞれ自分のめあてに向かって努力していってくださいね学校 

 

了解 プランターの土づくり

 清掃の時間に、校庭掃除の人たちが、プランターの土づくりをしてくれました了解技能員の先生に教えてもらいながら、肥料をたっぷりまぜた土をプランターに入れていましたにっこり

  

  

 これは、卒業式のときに飾る花を植えるためのプランターです。みんな、6年生への感謝の思いを込めて作業してくれましたハート

 

 朝晩は冷え込みますが、日中はとても気温が上がり晴れぽかぽか陽気で、気持ちよく過ごせました。

 

 新型コロナウイルスの感染が収まってきたようですが、インフルエンザや感染性胃腸炎等も流行しています重要1日の中の温度差、日ごとの寒暖差が大きいので、土日も体調管理には十分気を付けて、月曜日元気に登校してくださいね注意

王冠 技能員の先生が・・・こんなところまで

 千塚小の技能員の先生が、すごい人だっていうことは、みんな知っていると思いますが・・・こんなところまで修繕してくださったので、お知らせします王冠

 実はこれは、先週のうちに完成していましたキラキラお知らせが遅くなりましたが、学童保育利用の保護者の皆さんは、ご存じのことと思いますひらめき

 

 先月、ある保護者の方から、「体育館通路の段差」についてご意見をいただきました。それを受けて、千塚小のスーパー技能員の先生が、材料を買ってきて、段差にスロープをつける修繕をしてくださいました了解これなら、子どもたちや車が通るときに、危なくないですね!

↓↓ これが、段差をなだらかにするスロープですピース

  

 

↓↓ プランターのケースや、百葉箱の台も、こんなにきれいにペンキを塗ってくださいました美術・図工

 

情報処理・パソコン 栃木市教育研究発表会 動画視聴研修を行いました。

 昨日の放課後、「栃木市教育研究発表会」の動画を視聴する研修を行いました情報処理・パソコンこの方法は、コロナ禍で始まった形でしたが、「だれもが全ての動画を視聴できる」「後からでも、都合のよいときに視聴できる」「繰り返し視聴できる」などの利点があり、継続しているそうですひらめき

 千塚小では、まず全教職員がランチルームに集まり、二つの研究発表を視聴しました情報処理・パソコン

 

(1)都賀ブロックの研究「学びに向かう力を高める学習指導の在り方 ~都賀ブロック学力向上推進研究~」

(2)本校の学校課題につながるテーマの大平南小の先生の研究「自ら考え、学び合う授業づくり」

です。

 

その後、各テーマごとに複数名ずつ視聴しました鉛筆ノート・レポート

 

 他校の実践や具体的な取組例は、とても参考になります花丸今回の研究発表からも、たくさん学ぶことがありました了解私たち教職員は、子どもたちのために、日々研修をしていますピース

 

 

イベント 久しぶりのWG遊び

 晴れ天気のよい水曜日のお楽しみは・・・ロング昼休み。今日は久しぶりにワールドグループで遊ぶ時間にっこりしばらくの間、感染症の影響で、異学年での交流は控えていたので、久しぶりに実施できました了解

  

   

 

 6年生を中心に、ドッチボールのラインを引いたりチーム分けをしたりして、仲よく楽しく遊べましたにっこり大きな雲も出ていますが、風もなく暖かで、みんな気持ちよく過ごせましたにっこり

 

花丸 全校集会(オンライン)がありました。

 全校集会をランチルームと各教室をつないで行いました。感染状況は、だいぶ収まってきましたが、寒さ対策と移動の時間削減のために、今回もオンラインで行うことにしました情報処理・パソコンコロナ禍での変更は、コロナがおさまってからも、有効なものは継続していきたいと思いますひらめき

 今回は、表彰の伝達お祝いと、校長先生の話でしたにっこり

 

星表彰の伝達

  

  

  

  

  

王冠今日の伝達内容 おめでとうございます。

<第24回栃木県学校教育書写書道作品展>
・条幅の部 金賞…6年 1名
・半紙の部 金賞…6年 3名
・硬筆の部 金賞…1年 1名
 
<第53回下野教育美術展>
・版画の部 奨励賞…6年 1名
・絵画の部 奨励賞…6年 8名  5年 3名  4年 4名  3年 2名  2年 4名  1年 3名

<校内給食週間イラスト> 
・入賞…6年 3名  5年 3名  4年 3名  3年 3名  2年 3名  1年 3名

<なわとび大会>
・持久とび  ・課題とび 

<第410回珠算検定>

・3級…5年 1名

<第62回日書学全国学生展>
・小学校の部 日本書学院大賞…6年 1名

<第25回路傍の石作品コンクール>
・奨励賞…栃木市立千塚小学校

 

 

 ランチルームには、代表児童が集まったので、各教室で伝達していただいた子の名前は、給食の時間に教務主任の先生が放送でお知らせしましたひらめきまた、学校だより2月号にも掲載(一部 学年だより3月号に掲載予定)していますので、後で確認してくださいねキラキラ

 

星校長先生の話

  

  

  

  

 今回は、二つの話をしましたピース

(1)栃木市出身のプロの車いすテニスプレーヤー 大谷桃子さんの講演会での話から、子どもたちに「伝えたいこと」

(2)言葉について「考えて 行動してほしいこと」

二つのことから、3学期の始業式に話した、頑張ってほしいこと 二つにつなげて話しましたひらめき

 今年度のしめくくりである3学期を、「喜ぶ・デレみんな えがお笑う」で過ごせるようにしていきましょうお知らせ

 

うれし泣き 教員業務支援員の先生の最後の勤務日でした。

 4月から、週に1回来校してくださっていた教員業務支援員の先生が、今日でお別れになりますうれし泣き大変お世話になりましたお辞儀

 給食の時間に、教頭先生からご紹介があって、子どもたちへ放送でご挨拶いただきましたお知らせ

  

 子どもたちへの温かい言葉掛けもいただき、本当にありがとうございましたお辞儀

にっこり 交通指導員さんへの感謝の会

 朝、登校してすぐに「交通指導員さんへの感謝の会」を行いました。交通指導員さんが立哨してくださっている交差点を通っている、学校の西の方(宮・千塚方面)から登校する子たちの中の4・5・6年生が、ランチルームに集まって、指導員さんを囲みましたグループ

 その他の子たちも、各教室でZoomで視聴しました情報処理・パソコン

   

  

  

 「感謝の会」の中で、代表児童による「感謝の言葉」「鉢花と記念品の贈呈」「校長の話」「交通指導員さんのお話」がありましたキラキラ

 校長から、交通指導員さんへのお礼とともに、「スクールガードリーダー」を務めてくださっている方のお名前もご紹介し、その他にもたくさんの地域の方々に見守られていることを子どもたちに伝えましたグループ「交通指導員さんへの感謝の気持ちを表すにはどうしたらよいでしょう。」と問いかけ、「これからも、事故にあわずに、毎日元気に学校へ来ること」が1番うれしいことだと確認しましたにっこり

 交通指導員さんからは、「いつも元気よくあいさつしてくれてうれしいです。これからも健康に気を付けて、安全に登下校してください。そして、6年生は中学校に行っても目標をもって頑張ってほしいです。勉強や部活などで忙しくなりますが、自転車での通学も交通事故にあわないように気を付けて過ごしてください。」とエールを送っていただきましたキラキラ

 

↑↑ Zoom配信は、ここまでで、その後指導員さんと一緒に記念撮影をしましたピース

  

 

 交通指導員さん、今日はご多用のところ、子どもたちが企画した「感謝の会」にお越しいただき、ありがとうございました。これからも、千塚小の子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

雪 雪ですね~!! 積もるかな!?

 予報よりも早めに雪が降り始めました雪まだ雪遊びができるほど積もってはいませんが、子どもたちは大喜び笑う

 

 今朝は、雪予報をもとに、下校のことを想定してか、傘を持って登校する子がたくさんいましたよ雨

  

 

 ↓↓ 今朝7:45頃の雪は、こんな感じでしたにっこり

 ↓↓ 校庭も…白い小さな雪の結晶がちらちら・・・

 

 ↓↓ 早速、朝の会を終えた1年生が、校庭に出てきましたよ!! 1時間目は「生活科」季節を感じながら、冬の遊びを楽しんでいます笑う

  

  

↑↑ 2年生も、「チャンス」とばかり、校庭で植物の観察・・・虫眼鏡喜ぶ・デレ

 

 この後、2時間目の後の休み時間には、たくさんの子どもたちが、校庭で空から舞う雪を浴びながら“冬を満喫”していましたひらめき体が冷えてしまったでしょう衝撃・ガーンいえいえ“子どもは風の子” 寒さなんてへっちゃら!

「~子ども(いぬ)は喜び 庭かけ回り音楽」「大人(ねこ)は 教室(こたつ)で丸くなる音楽」いえいえ千塚小の先生たちは、一緒に校庭で遊んでいましたピース

 

 雪の少ない栃木の子どもたちにとって、「雪が降る」のを見たり触ったり遊んだりして、直接体験するのも、大切な学習ですねキラキラでも風邪を引かないように、教室に入ってよく温まってから、3時間目の学習に入ってくださいね~お知らせ

 

 この後、積もりそうですね・・・注意大人は、歩行時の転倒、車のタイヤのスリップや玄関への動線確保など、いろいろ心配が尽きません戸惑う・えっ

グループ 学校運営協議会がありました。

 今年度最後の「学校運営協議会」を開催しました。ご多用のところ、委員の皆様には午後1時に家庭科室にお集まりいただきましたグループ

 

星本日の内容は、以下のとおりです。

1 会長あいさつ

2 校長あいさつ

3 本日の日程確認

4 「何でもコンサート」の視聴

  

5 協議

(1)令和4年度学校評価まとめについて

(2)令和4年度小中一貫教育のまとめについて

(3)令和5年度学校経営方針(案)について

(4)令和5年度学校行事予定(案)について

(5)令和5年度学校運営協議会の組織、日程(案)等について

(6)今年度の取組より

 ・とちぎ未来アシストネット  ・おやじの会  ・危機管理(安全教育、不祥事防止)  ・いじめ防止基本方針  ・創立150周年記念事業益金の活用  ・働き方改革

 

6 ご意見・ご感想等

7 事務連絡

 

星委員の皆様から、貴重なご意見やご質問をいただきました。協議内容の詳細については、後日、記録をHPにもアップしますので、どうぞご覧ください。 

 本日ご協議いただきましたことを、これからの学校教育活動そして、次年度の学校経営・教育計画に活かしてまいります。委員の皆様、大変ありがとうございましたお辞儀

 なお、今年度の卒業式について、委員の皆様にもご案内させていただき、ご都合のつく範囲でご参列いただく予定ですキラキラ

 

合格 3・4年生の「なわとび検定」

 5時間目の体育の時間に、3・4年生合同で「なわとび検定」を行いました。

 間隔を十分にとって実施しました。どの学年も、「課題とび」と「持久とび」で検定を行います。課題種目は、2回測定し、跳べた最高回数を記録します。持久とびは1回計測で、学年×1分間跳び続けることができた人を記録することになります。ただし、10秒以内は続けて再チャレンジができます。

 

 3年生の課題種目は「交差とび」、4年生の課題種目は「うしろあやとび」です。

↓↓ 持久とびの様子です。

【4年生】

  

  

【3年生】

  

 

 みんな、とてもよく頑張っていましたキラキラ各学年の課題種目の入賞者と持久とびの到達者については、後日放送で、体育委員会が紹介する予定です王冠

音楽 何でもコンサートのリハーサル

 明日は、みんなが楽しみにしている「何でもコンサート パートⅡ」がありますにっこり今日の昼休みに、体育館で、そのリハーサルを行いました了解

 

 今日は、動きと、カメラワーク・音楽のタイミングあわせが中心で、演技は明日の本番の“お・た・の・し・み”笑う

 

↓↓ 音楽あり(歌・演奏…)、スポーツあり(バスケットボール、なわとび…)、お笑いあり・・・みんなの特技や好きなことがいっぱいですピース

  

  

  

↑↑ 演技の終わりには、大きな拍手も どうぞお忘れなく~王冠

 

↓↓ 放送委員会の人たちが、進行や音響を担当します。最後まで、入念に打合せ・・・ありがとうございますキラキラ明日は、よろしくお願いしますねひらめき

  

グループ 学年懇談会(1・2・3年生) お世話になりました。

 授業参観の後、子どもたちが下校してから、各教室で学年ごとの懇談会を行いましたグループ

【1年生】

   

【2年生】

   

【3年生】

   

 

 ご多用のところご出席いただきまして、ありがとうございましたお辞儀

 

 1・2年生に限り、懇談会の時間に子どもたちを図書室でお預かりいたしましたにっこり

  

↑↑ みんな、静かに宿題鉛筆や読書本をして、待っていました了解

 

 立春を過ぎ、昼間は暖房をつけなくても過ごせるぐらいの気温になりましたね晴れ今日は特に暖かく、子どもたちは薄着になって過ごしていました。新型コロナウイルス感染症がだいぶ治まってきましたが、インフルエンザや胃腸炎等が流行し始めています戸惑う・えっ引き続き、基本的な感染対策を続け、体調管理には十分気を付けてお過ごしください注意

花丸 授業参観(1・2・3年生)がありました。

 5時間目に、授業参観がありました花丸今回は、1・2・3年生。全校を2日に分けて実施しています。金曜日と今日と2日ご来校いただいた保護者の皆様、ご理解とご協力をいただきまして、本当にありがとうございますお辞儀

 

 授業の様子です。

【1年生】生活「じぶんで できるよ」

   

 

 

【2年生】道徳「ゲームをしていたつもりなのに」

  

   

 

【3年生】総合的な学習「ふるさと探検隊」

   

  

 

 今日の授業での子どもたちの様子は、いかがでしたか?!

 千塚小では、学年によって単元や学習の流れが異なるので、1年間の学習のまとめ・生活や総合の発表等を、1年間のうちに1回は位置づけていこうという方針で設定しています。今回が今年度最後の授業参観でしたので、「学習のまとめ」を発表している学年が多かったと思います。子どもたち一人一人の成長を感じていただけると嬉しいですキラキラ

 家に帰ったら、どうぞ具体的に声掛けをお願いしますにっこり

例えば・・・

「みんなの前で、大きな声で返事ができていたよ」

「手を挙げて、進んで発表していたね」

「友達と、仲よく話し合っていたね。どんな話をしていたの??」

「よい姿勢で堂々と発表している姿を見て、嬉しかったよ。これからも応援しているよ」

などと認め、励まし、会話とやる気を引き出していただきたいと思いますひらめき

 

グループ 学年懇談会(4・5・6年生) お世話になりました。

 授業参観の後、子どもたちが下校してから、各教室で学年ごとの懇談会を行いましたグループ

【4年生】

  

 

【5年生】

 

 

 

【6年生】

  

 

 ご多用のところ、ほとんどの保護者の方が参加してくださり、本当にありがとうございましたお辞儀廊下や教室に掲示してある作品等も、見ていただけたでしょうか。次年度のPTA役員選出にもご協力いただき、ありがとうございましたグループいただきました貴重なご意見やご質問については、全職員で共有させていただき、今後の子どもたちの指導や学校生活に、活かしていきたいと思いますひらめき

雪 1・6年生 スケート学習

2月1水)水)に1・6年でスケート学習を行いましたお祝い

みんなこの日を楽しみにしていましたピース

    

ワールドグループで宮スケートセンターまで歩いていきます。みんなドキドキの表情ほくそ笑む・ニヤリ

    

吹上地区まちづくり協議会の方に挨拶をしてスケート靴で滑る子は履き替えます了解

  

1年生はドキドキした面持ちで、おうちの方にスケート靴をはくのを手伝っていただきました笑う

6年生は自分で、履けて余裕の表情。流石6年生ニヒヒ

    

  

1年生は初めてのスケート学習まる

スケート靴を履いている子はおうちの人に助けていただいたり、自分で頑張って滑る子も!

    

靴でも滑れるから、はじめてでも怖くなく、楽しく遊ぶことができました興奮・ヤッター!

   

6年生はすいすい滑っていました。移動もお手の物、氷の上でも鬼ごっこしたり、おしゃべりしたり、流石です興奮・ヤッター!

かっこいいね星

      

すってんころりんしても、すぐ立ち上がります!

時間がたつにつれ、上手になっていきます 途中から「私やってみたい」とスケート靴に履き替える子も!!!ナイストライ花丸

    

天気にも恵まれてとても楽しいスケート学習でしたイベント

  

 

 ご参加いただきましたご家族の皆様と、まちづくり協議会・地域の皆様、本当にありがとうございましたキラキラ

花丸 授業参観・(4・5・6年生)がありました。

 5時間目に、4・5・6年生の授業参観がありました花丸

 校庭への駐車や、受付での体温チェックと手指消毒等にご協力いただきまして、ありがとうございましたお辞儀

 

 

 

 授業の様子です。

【4年生】算数「立体」

   

 

 

【5年生】総合的な学習「臨海自然教室で学んだこと」

   

  

 

【6年生】国語「6年間で成長したこと」

  

   

 

【すみれ】総合的な学習「みんなにやさしい街って どんな街」

   

 

 ご多用のところ、ご参加いただき、ありがとうございましたキラキラどの学年も、子どもたち一人一人の、4月からの成長を感じていただけたと思いますにっこり家に帰って、今日の授業の中でのよさや頑張りを認め、ほめていただけると、さらに意欲がアップすると思います。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

興奮・ヤッター! 3・5年生 スケート学習

今日は、3・5年生のスケート学習がありました。宮スケートセンターまでは、WG(ワールドグループ)の縦割り班で歩いて行きました。3年生のことを気にしながら歩く5年生。高学年らしさが見られ、大変素晴らしかったです。

寒さを忘れて、冷たい氷の上を楽しく滑った3年生と5年生。地域の方々の温かさや地域の良さをさらに実感することができた「スケート学習」になりましたにっこりキラキラ

花丸 『自治力』が光っています!!

 図書事務の先生が、給食の時間になると、ときどき「図書室のお知らせ」や「読書のすすめ」などを、放送で呼び掛けてくださっていますねお知らせ

↓↓ これは、先日の放送の様子です。

 

 今日は、図書委員会の6年生が、放送してくれました。とても分かりやすい内容だったので尋ねると、全校児童に向けてお知らせしたいことを、自分で考えて放送したのだそうですにっこり

委員会の仕事…給食の時間の放送でも、『自治力』の高まりを感じ、とてもうれしくなりました了解なんと!!すばらしい花丸

 

①全校に向けて、伝えたいことを考えて

②話すことを整理して、原稿にまとめて

③担当の先生に確認していただいて

④アナウンスの練習をして

⑤ゆっくり、はっきり放送する

 

 自分で「よい」と思うことや、「こうするといい」と考えたことを、自分から行動する・・・これぞ『自治力』ですね!

 6年生の成長と『自治力』の輝きをにっこり見習って、つないでいけたら、千塚小は、もっともっとすてきな学校になると思いますキラキラ

 

了解 なわとびに夢中です!!

 1月最終日になってしまいました。朝は寒くて凍り付くようですが、昼間は太陽が出てとてもあたたかいです晴れ

 

 休み時間の子どもたちは、今、「なわとびの練習」に夢中ですピース

  

 

 それぞれが、自分のめあてに向かってチャレンジし、なわとび検定に向けて頑張っています了解友達同士、教え合ったり励まし合ったりする姿も見られ、とても微笑ましいです期待・ワクワク寒さに負けず、「健康で たくましい子ども」に育っている千塚の子・・・応援をよろしくお願いいたしますお辞儀

注意 避難訓練がありました。

 業間の休み時間に、避難訓練を行いました重要今回は、子どもたちがいろいろな場所にいる「休み時間」に、事前に予告をせずに実施しました重要

  

  

 

 災害は、突然起こるもので、いつ起こるかわかりません注意「いつでも」「どこにいても」安全に身を守ることができるようにすることが大切です。学校では、子どもたちに予告をしないで、いろいろな災害を想定して安全に避難する指導をしています。

 係の先生が作成した資料を活用して、事前に「いろいろな場所(教室・図書室・階段・廊下・トイレ・校庭)を想定した避難のしかた」について学習しておいたので、その成果が表れ、どの子も安全に避難することができました了解

 

 今回の反省をもとに、先生たちで話し合って、子どもたちに「自分の命は自分で守る」力が身に付くよう、「避難訓練」行事の見直しをしながら実施していきますひらめき家でも、いろいろな場面を想定して子どもを交えて話し合っておくとよいと思います。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

虫眼鏡 シャコバサボテンの変化

 職員室のベランダで育てている「シャコバサボテン」白と赤があるのですが、つぼみが膨らんできたので、冬休みに室内に入れると・・・みるみるうちに変化しました虫眼鏡

その様子を撮影したので、並べてみますね視聴覚

《12月28日》白(ピンク色)が先に咲きましたキラキラ

 

《1月5日》赤のつぼみがふくらんできましたキラキラ

《1月10日》白(ピンク)は、この後、花がしおれてしまいました。

《1月13日》赤い花が満開です。とても豪華に感じますキラキラ

《1月27日》そろそろ枯れてきました。少なくなりましたが、まだ、つぼみをつけているので、開くのが楽しみです!!

ピース ワールドグループの写真撮影

 感染リスクを減らすために、「代表委員会」をいつものように開催するのを控えて、各クラスの意見を持ち寄って、5年生での話合いにお願いすることにしましたグループ

 議題は、もちろん「6年生を送る会について」です。

 昨日、5年生で話し合ってくれました。

 

 そこで、少しずつ子どもたちの思いを叶えようと、先生たちもお手伝いにっこり

 全員そろっている班から、ワールドグループの集合写真を撮影し始めましたよひらめき

 

 

 今日は、朝の活動の時間の一部を使って行いました喜ぶ・デレ

 

 5年生を中心に、6年生への思いを込めて、少しずつ準備を進めていきましょうキラキラ

グループ PTA執行部会がありました。

 昨日24日(火)18:30から、ランチルームで「PTA執行部会」を行いました喜ぶ・デレ

   

 今回は、今年度のまとめと、次年度の計画につなげるための大事な協議題が多かったので、いろいろと意見を出し合いながら進めてくださいましたグループ

 

 主な協議内容は…

1 令和5年度執行部の組織づくり

2 令和5年度学年部長・副部長の選出について

3 令和4年度 PTA運営費(リサイクル収益等)会計について

4 令和4年度事業報告、令和5年度事業計画案について

5 令和5年度PTA会則について(確認)

6 令和5年度の活動方針について(確認)

7 アシストネット活動について

8 その他    でした。

  

 次年度は、PTA組織や活動内容等について検討を重ねながら、大きな修正をすることになったので、慎重に丁寧に、そして大胆に進めていく必要があります。皆様のご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 次回は、3月2日(木)に「PTA会計監査・執行部会 並びに 新現役員会」があります。ご予定くださいお知らせ

 

お祝い 「一日入学」保護者説明会がありました。

 午後、新1年生を迎えて行う「一日入学」を行いました。昨今の新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの急拡大の状況を鑑み、来入児の参加を取りやめ、「保護者の方への説明会」とさせていただきました。楽しみにしてくださっていた新1年生には、大変申し訳ありませんでしたお辞儀

【昇降口での受付】

 

【ランチルームでの説明会】

↓↓ 開会前の待ち時間に、さくら連絡網「健康チェック」の入力のお試しをしていただきました了解お家に帰ってからでも大丈夫ですので、チャレンジしてみてください。お願いいたしますにっこり学校ホームページの閲覧についても、アナウンスしましたお知らせ

 

↓↓ 教務主任の先生の進行で、開会しましたひらめき

 

1 学校長あいさつ…校長

  

 

2 入学の心構えと諸準備について…現1年担任

   

 

3 登下校・児童指導について…児童指導主任 兼 交通指導 担当

   

 

4 集金事務・就学援助制度について…事務主事

 

5 保健関係…養護教諭

 

 

6 給食関係…栄養教諭

 

7 PTA会長あいさつ…PTA会長様

 

8 役員選出…現PTA執行部役員代表を中心に

 

 

9 下校班・お迎え当番について

  

 

 

【昇降口での登下校班との顔合わせ】

  

↑↑ 肌を切るような寒さの中でしたので、可能な方には、在校生と一緒に歩いて下校していただきました。短時間での顔合わせとなってしまいましたが、一緒に歩きながら、通学路や班員の様子について分かっていただけたらうれしいです。大変お世話になりましたお辞儀

 

 令和5年度の新入生は、15名の予定で、現在千塚小にいる在校生の中では、1番少人数の学級になりますひらめき

 にゅうがく する みなさん へ

4がつに、げんきに にゅうがく するのを みんなで たのしみに まっています。

けんこうに きをつけて、げんきに すごして くださいね。そして、そつえんまで、たのしい おもいでを たくさん つくって くださいねキラキラ

急ぎ この冬最強の大寒波

 昨日からの強風の影響で、関東各地でも倒木や倒壊等の被害も見られるようですが、皆様のお宅のご近所ではいかがでしょうか?!

 

 今朝は、南の空は青いのに、北の空は暗くて、子どもたちの登校する7時半から8時ぐらいには風花が舞っていたので、心配していました困る栃木市の北の方から出勤した先生が、「雪のため、ゆっくり運転してきた」と話していました。このあたりでも雪が降っている地域もありそうですね雪

   

 

 その後、太陽が顔を出し晴れのち曇りあたりはだいぶ明るくなりましたが、まだ風が強く吹いています急ぎ

↓↓ 7:50から8:00頃の教室での子どもたちの様子です。

  

 

 

 荷物の片付けが終わって、朝の学習や読書、連絡帳書き、着替えなど、それぞれのクラスごとに、今日の授業の準備を進めています了解寒さに負けず時間を守って元気に登校し、学校での活動に入る・・・基本的なことですが、それが身に付くのはとても大切なことにっこり千塚小の子どもたちは「健康で たくましい子ども」に育っていますね花丸

 

重要ニュースでは「過去最強級の寒波 各地で大雪」と取り上げられていました。この後も、十分注意が必要ですね注意

 本日午後に予定している「一日入学」は、感染状況を鑑み、保護者のみの参加に制限させていただきました。どうぞお気をつけてご来校くださいお辞儀お待ちしておりますグループ

にっこり 大学生の研修最終日

 宇都宮大学教育学部の2年生が2名、「教職ボランティア」として、週1回半日ずつ、千塚小に来てくださっていましたが、今日がその最終日となりましたにっこり

 給食の時間に、校内放送で子どもたちにあいさつしてくださいました期待・ワクワク

  

 

 いろいろな学年の授業にT2としてかかわったり、休み時間に子どもたちと一緒に遊びながら安全面の見守りをしたり、給食の配膳なども手伝っていただいたりと、多くの場面で支援してくださいました喜ぶ・デレありがとうございましたお辞儀

 教員の卵として、私たち教職員も、いろいろ伝えたいなあと思うことがありましたが、子どもたちと接する中で、たくさんのことを学んでくださったようで、とても嬉しく思いますハート来年度は、吹上中学校で「教育実習」を予定しているそうです。6年生は、今度は「吹上中の1年生」として、また会えると思います。また、千塚小の卒業生ですから、地域のどこかで会うこともあるかもしれませんね。その時は是非、一回り大きくなった姿で元気にあいさつができるといいですねひらめき

 

 1年間、お疲れ様でした。そして、これからも教員になるための勉強を頑張ってくださいね鉛筆本ノート・レポート会議・研修グループいつまでも応援していますよ~お知らせ

にっこり 今日は「大寒」

 今日は「大寒」…

「大寒」とは??「おおさむ」ではなく「だいかん」と読みます。季節の変化を知る目安としてきた二十四節気の一つで、寒さがとても厳しくなる頃をいうそうです。どおりで、このところの朝晩の冷え込みは、かなり厳しかったですね戸惑う・えっこの「大寒」の頃から寒暖を繰り返し、次第に日が伸びて春の気配が近づいてくると言われています。

 とはいえ、まだまだ寒さが厳しくなりそうです。今週末は、かなり気温が下がるという予報で、地域によっては「雪雪」の予報も出ていますね。子どもは喜び、大人は心配になる「雪」・・・現時点では月曜日は通常登校ですが、天気予報を確認しながら、必要に応じて一斉メールでお知らせしてまいります。ご家庭でも、健康・安全には十分お気をつけください注意

 

 寒さから体を温めてくれた今日の給食は…

星今日のこんだて星 ~平成の給食メニューです~

1ツ星米粉(こめこ)パン 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星にこみ うどん 1ツ星きびなご の カリカリフライ 1ツ星だいこんと くきわかめの サラダ 

 

 平成も、半ばに入ると、「地場産物」といって、地元でとれる農畜産物などを給食に取り入れる給食が行われるようになったそうですひらめき今日は、栃木市でとれたお米を粉にした「米粉パン」…もっちりして、とてもおいしいですね期待・ワクワク他にも“地元の食材を味わう”ということは、調理員さんへはもちろん、生産者の方、加工してくださる方、配送してくださる方などグループ本当にたくさんの人の協力があってできることだということを、改めて理解したいですねひらめき

 感謝の気持ちをもって、いただきましょうキラキラ

 

 さて、来週は、千塚小の「給食週間」です。今週に引き続き、またまた、楽しみな献立を工夫してくださっていますから、「給食に感謝し、味わい、楽しむ」1週間になるといいなぁと思っていますにっこり

花丸 2年生と4年生のスケート学習

1月19日の1・2時間目でスケート学習を行いました!寒い中、荷物を持って、2列に並んで「宮スケートセンター」に歩いて行きました。

 

 「宮スケートセンター」は、「吹上地区まちづくり協議会」の方を中心に、地域の皆さんが整備をしてくださり、きれいで平らなスケートリンクになっていました笑う

 子どもたちは、自分の靴のサイズを言って「スケート靴」を借りる子と、履いてきた靴のままの子がいましたが、それぞれの滑りや遊びに挑戦しました。

 最初は、バランスを取ることが難しく立てなかったり、転んだりしていましたが、友達と練習をし、氷上を滑ることを楽しんでいる姿が多く見られましたピースこの活動の前に、今年度のオープン1月8日のあとに利用している子もいました。参加していただいたご家族の中には、千塚小の出身の方もいらっしゃって、子どもの頃の経験からアドバイスしてくださると、あっという間に滑り方が上達しました。子どもたちからは「楽しかったにっこり」や「またやりたい興奮・ヤッター!」などの声が多く聞こえました。

 大きな怪我もなく、参加した子どもたち全員が無事に学校に戻ることができました。参加してくださった保護者の皆様、子どもたちの安全の見守りや助言・支援にご協力いただきまして、本当にありがとうございましたお辞儀

宮スケートセンターは、1月中は土曜日と日曜日に一般開放しているそうなので、ぜひご家族で行ってみてくださいね!

給食・食事 なつかしい給食メニューです。

 午前中は学力テストだったので鉛筆たくさん頭を使った子どもたち・・・お腹がすいていたようですね喜ぶ・デレ

 

星今日のこんだて星~昭和50年代の給食メニューだそうです~

1ツ星ごはん  1ツ星ぎゅうにゅう  1ツ星ポークカレー  1ツ星オムレツ  1ツ星コールスローサラダ 

 

 私が子どもの頃の給食でも食べたことがあるようなメニューです。「カレーライスは家でもよく食べる」という方も多いと思いますが・・・学校のカレーは、とてもおいしくて、家では出せない味わいなんですよにっこり

 

?!どうしてなのか、考えてみました?そして、栄養教諭の先生に私の予想を伝え、あっているかどうか質問してみましたニヒヒ

 

ひらめきカレールウが特別で高級だからですか??

会議・研修そんなことはありません。家で食べるのとそれほど違わない物を使っています。ただ、千塚小学校共同調理場では、3種類のルウを混ぜて使っているので、さらにおいしくなるのかもしれませんね。

 

ひらめき家とは違う調味料を使っているからですか??

「献立表」を見てみると…「カレールウ」以外に、「ワイン・ウスターソース・ケチャップ・ガラムマサラ」の調味料や、「トマト・にんにく・しょうが・りんご」が書いてありました。

会議・研修確かに、味に深みを出すための調味料は、いろいろと使っています。カレーライスを食べるときに気がつく「ぶたにく・にんじん・たまねぎ・じゃがいも」以外の食材も、おいしくなるポイントです。また、たまねぎをよ~く炒めて、甘みが出るように調理しているのも工夫の一つです。

 

ひらめきたくさんの量を大きな鍋で、コトコトと煮込むからですか!?

会議・研修実は、それが大きな理由だと思います。給食用の鍋は、火力や熱の伝わり方の違いなのか、煮物を上手に煮ることができます。また、私が新人の頃、一緒に仕事をした調理員さんから、「経験上、最後にこげないように気を付けて、強めの火でしっかり混ぜると、まろやかでおいしくなる」と教えてもらったことがあります。調理員さんの経験が活きているのは、間違いないと思います。

 

ひらめき調理員さんの愛情が込められているからですか??

会議・研修「愛情ハートポイント」については、皆さんの家でも作ってくださる方の「愛情ハート」が込められていると思います。この作る人の「愛情ハートポイント」も、おいしくなるための大きな加点になると思います。千塚小の共同調理場は、調理員さんがとても仲よく仕事をしています。常に衛生面に注意して、「おいしくなぁれ」と願いを込めて作っていますから、それを感じながら食べていただきたいですね。

 

 今日もよくかんで、残さずにおいしく食べられましたか了解来週の「校内給食週間」に向けて、委員会の人たちが中心になって準備を進めてくれています。給食のことを詳しく調べてみるのもいいですねキラキラ

 

鉛筆 学力テスト 頑張っています。

 今日は「学力テスト」の日です。2時間目に国語、3時間目に算数のテストをしました鉛筆

 1年生は、初めてなので、名前や解答の書き方、時間の連絡などを丁寧に済ませてから会議・研修始めました。

 

 どの子も、今まで学習したことを思い出しながら、真剣に考えて答えていましたよ花丸

   

 

 

 

↓↓ 窓を開けてサーキュレーターも稼働させて換気もしっかりしています了解

 

 今日休んだ人は、登校してからテストをすることができるので、心配しないでくださいねにっこり

 

 結果が届いたらお返しするので、自分のよく身に付いていることと、間違えやすい問題など、傾向をつかんで、また復習に取り組んでいきましょう。学校としても、その結果から子どもたちの実態をしっかり分析して、授業改善に活かしてまいります了解

戸惑う・えっ 寒い朝でしたね。でもお楽しみも…

 今朝も、とても冷え込んでいましたね。昨日の夜、運転しようと思ったら、フロントガラスがガリガリに凍っていて、なかなか発進できませんでした汗・焦る

 そして、今朝も外気温は氷点下…フロントガラスだけでなく、ドアがボディーに凍り付いていたようでした困る

 

 学校に到着すると、花壇の土や草、木の枝などにも、霜が降りていて、真っ白汗・焦るそこに朝日が当たってキラキラ光っていて、とてもきれいでしたよキラキラ

  

 

 みんなが元気になる時間といえば・・・休み時間はもちろんですが、給食の時間も、お1ツ星1ツ星1ツ星1ツ星にっこり子どもたちも先生たちも、今日は特にうれしそうでしたよひらめき

 なぜかというと・・・ジャジャ~ン!

 

 星今日のこんだて星 ~昭和40年代の給食メニューだそうです~

 1ツ星ココアあげパン 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星だいず サラダ 1ツ星ぎょうざスープ 1ツ星あじつき こざかな

 

 サラダもスープも絶品でしたが、1番のお目当ては…もちろん「ココアあげパン」笑う

 外がカリッとしていて、ココアパウダーがちょうどよい甘さで、それでいてパンの中がふんわりやわらかくて…学校給食のあげパンは格別なんですよ!!!

 今日もとってもおいしかったですね給食・食事

 

 何でもモリモリ食べて、元気な体でウイルスも寒さも吹き飛ばしましょう興奮・ヤッター!

 

雨 小雨が降る中の登校

 今朝は、子どもたちが登校する時間帯に雨が降っていた雨ので、心配しましたが、小雨程度で済み、歩いてくる途中で傘を閉じている子が多かったようです了解

 

 気温はそれほど低くはないのですが、やっぱり雨が当たると冷たく、体は少々冷えてしまいますね困る

   

 

 今日は、子ども自身やご家族の体調不良のため、学校を休んでいる子が増えています。 

 新型コロナウイルスの感染者が日本でわかってから、昨日でちょうど3年たったそうです。症状には、個人差が大きいようですが、発熱していなくても、「喉に違和感」「軽い咳」「鼻水」から、検査をすると「陽性」というケースも多いようです。微熱程度の場合は、「気付かないうちに発熱し、熱が下がってから」発症に気付くというケースの報告も受けています。

 本人は軽い症状ですむかもしれませんが、ご家族に『高齢者』や『基礎疾患のある方』『受験等を控えている方』などがいらっしゃる場合は、感染させては大変なことになります。

 学校は集団で生活しているので、基本的な感染予防対策を継続していますが、諸活動の際、多少の接触は避けられません。「いつもとは異なる様子」「軽くても風邪様の症状がある」「子ども自身は元気でも、家族に体調不良の方がいる」などは、『感染の疑いがある』と考えていただき、登校を控え症状が治ってから登校させてくださいますよう、お願いいたします。

グループ 放課後の先生たち

 昨日の放課後(子どもたちが下校してからの時間)には、先生たちで二つの研修を行いましたグループ

 

星まず、来週計画している「スケート学習」の現地視察のために、「宮スケートセンター」に行きました。当日は、徒歩と自転車で引率するのですが、今日は、自家用車3台に分乗して出かけましたイベント

 今年は、既に8日(日)からオープンしているそうで、きれいに整えられていましたひらめき

  

  

  

 日中暖かかったせいか、スケートリンクの端の方が、少し溶けていました汗・焦る昨年度の反省から、必要な物や動き等の確認をしました。今週末は、気温が上がるという予報ですが、スケート学習の日は、カッチカチに凍っているといいなあと願っていますキラキラ安全に、楽しくスケート体験・氷の上の遊びをしましょう!体調を整えて、みんなで参加できるとうれしいですね興奮・ヤッター!保護者の皆様のご参加・ご協力も、お待ちしていますお辞儀

 

 現地視察から帰ってきてから…

星学校課題研究のまとめの話合いを、ランチルームで行いました。

 

 学習指導主任の先生を中心に、今年度の取組の成果と課題について、具体的な実践等を出し合い、みんなで確認し合いました。明日からの授業でも役に立つような事例もあり、とても有意義な時間になりましたキラキラ

 

 先生たちは、子どもたちが安全で楽しく活動できるように、また子どもたちの意欲を高め、学力をさらに伸ばしていけるような授業を工夫するように、毎日力を合わせて頑張っていますピースグループ

晴れ 今朝の寒さが うそのような ぽかぽか陽気

 朝の寒さがうそのように、日中は晴れぽかぽか陽気になり晴れ子どもたちは上着を脱いで薄着になって過ごしています了解

 休み時間はもちろんですが、今日は久しぶりのロング昼休み…校庭いっぱいに広がって遊ぶ姿が見られましたにっこり

 コロナ感染症が高止まりの状態なので、ワールドグループでの活動は延期にして、各クラスごとの遊びの時間にしましたイベント

 

 それぞれのクラスで話し合ったり、係がリードしたりして、仲よく遊んでいましたハート

【1年生】

  

 

【2年生】

  

 

 

【3年生】

  

 

【4年生】

   

 

 

【5年生】

   

 

【6年生】

   

 

 どのクラスも、笑顔いっぱいの時間になりました笑う興奮・ヤッター!

 

 そして、ロング昼休みの終わりの頃になると、体育委員会の6年生が、ジャンプ台の片付けをしてくれましたひらめき「担当だから…」と言っていましたが、自分で判断して行動できるのは、『自治力』が高まっている証です王冠

最初一人で運び始めると・・・

 

↑↑ あとから、6年生が手伝いに駆けつけてくれました。さすがですね!!

車輪を付けてくれてありますが、ジャンプ台…一人で運ぶには、結構重いんですよ汗・焦る

今日も「ありがとう みつけ」できましたハート

 

キラキラ 寒さの中でも…

 今朝は、空気が凍り付くように冷え込んでいましたね衝撃・ガーン 私の車で計測した外気温は「-3℃」でした汗・焦る 子どもたちには、登校時ポケットに手を入れていると危ないので、「手袋をしてくるように」と昨日の下校時にも声を掛けているのですが…今朝も素手のまま歩いてくる子が見られました。冷えすぎると、室内に入ってからもすぐに動かすことができないので、特に登校時は手袋をするようにしてくださいね注意

 

 そんな冬本番!という日々ですが・・・ちょっと周りを見回すと、心の中にポッと灯がともるように、あたたかさを感じるものも、見つかりますよハート

↓↓ 植物園のロウバイの花が、たくさん開いていましたキラキラ

 

 

↑↑ なんだろう??? 土?! いいえ、ようく見てください!

 

 

 

 

 

 

↓↓ 花壇に植えた、チューリップの球根から芽が出ていますキラキラ

 

これは、11月に栃木地区更生保護女性会の方々から寄贈していただいたものです。寒さの中でも、土の中で根を伸ばし、少しずつ大きくなっていることを感じて、嬉しく思いますハート

 3学期は、春に大きく花を咲かせるための準備期間ひらめき植物も、子どもたちも、私たち大人も、じっくり力を蓄えていきましょうにっこり

 

にっこり 新登校班編制に向けての事前指導をしました。

 13日(金)に、新登校班(次年度の登校班)会議を行うので、今日はその準備で、朝の活動の時間に各班の上学年児童がランチルームに集まって、交通安全担当の先生を中心に、事前指導をしました了解

 できれば登校班長は、5・6年生が務めるとよいのですが、高学年児童が全ての班にいるわけではないので、班によっては3・4年生になる場合もありますひらめき

  

 班の中でよく相談をして、班長候補になったら、家の人の了解もいただいた上で、担任の先生に報告するよう指導をしましたグループ

 

 金曜日には、新登校班のメンバーや新通学路の確認をしたり、新登校班カードを記入したりする予定ですキラキラ新1年生への案内も作成しますので、スムーズに進められるように、今日と明日で準備を進めます。本日登校していない児童についても、家の方同士で連絡を取り合っていただく予定ですので、ご協力をお願いいたしますお辞儀

 何か、お困りのこと等がありましたら、学校までご相談くださいグループ

 

重要新1年生の保護者の皆様、1月25日(水)の「1日入学」の日には、新登校班の在校生と顔合わせをして、一緒に歩いて帰りながら、在校生の家や通学路の危険箇所等の確認もしていただきたいと思いますので、ご予定ください。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

晴れ 休み時間は…

 3学期始めの休み時間は…

星ランチルームでは、新しく班編制の変わった登校班の確認をしていました。

  

 

星校庭では、委員会の仕事をする高学年の姿や、久しぶりに会った友達と楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。

 

  

  

  

 

 終わりの合図で、しっかり遊びをやめて、昇降口に向かう子どもたち。この後、手洗いとうがいをして、3時間目の授業に入りましたピース

  

 

 今日は午前中に学校で体調不良を訴える子もいました困る冬休み中のリズムから、学校の生活リズムに戻すのが大変な子もいるかもしれませんね。今日は久しぶりの登校で、楽しい反面、疲れも出ると思います。いつもよりも早めに入浴して温まり、ゆっくり休んで十分睡眠をとるようにしてくださいねキラキラ

 

重要新型コロナウイルス感染症は、まだまだ収まらず、引き続き感染予防対策が必要です。学校は、集団で生活しているので、特に注意が必要です注意少しでも風邪様の症状が見られる場合、ご家族に症状がある方がいる場合は、できるだけ登校を控えていただき、家庭で休んで体調を整えていただくよう、ご協力をお願いいたしますお辞儀

花丸 3学期のスタートです!!

 今日から、3学期のスタートです!

教室の黒板には、担任の先生からのメッセージが…冬休みの間に、子どもたちのことを想って準備してくださったのですハート

  

 

 2時間目に、第3学期の始業式を行いました。感染症予防と寒さ対策のため、ランチルームと各教室とでZoomで実施しました了解

 

 開会の前に、転入生の紹介をしましたひらめき

  

 新しく2名の友達が、千塚小に仲間入りしました。5年生と3年生です喜ぶ・デレ1日も早く学校に慣れるように、みんな気付いたことがあったら、いろいろ教えてくださいねお知らせ

 

 第3学期の始業式では…

 

 始めに、校長先生から話がありました会議・研修

 

 終業式のときの話から、「年末・年始らしい すごしかた」「お正月」「新しい年」「干支(えと)」についての話がありましたにっこり

   

 各教室では、校長先生の呼び掛けに「手を挙げて」合図をしながら、よく話を聴いていました了解

  

そして、3学期に頑張ってほしいこととして、二つのことを話しました。「何をプラス ワン」するのか、「どんな プラス ワン」ができるか、「どんなときに ありがとう みつけ」をするのか・・・のお話がありましたイベント

  

 最後に、5年生の代表児童が、「3学期の抱負など」の発表をしてくれました。二人とも、堂々と発表することができましたキラキラ

  

 

 3学期は、1年で最も短い期間ですが、次の学年に向けて準備をする大切な学期です。自分のめあてに向かって、1日1日を大切にして、頑張っていきましょうお知らせ 

お祝い あけまして おめでとう ございます

 とてもよい天気で新しい年を迎えることができました晴れ少し風が強い急ぎのですが、そのおかげで雲一つない青空が広がって、とてもすがすがしい気分になりますにっこり

 

 学校の見回りに来ました学校

 

 いつものように、自慢の校舎が、地域のシンボルとして、どっしりとみんなのことを見守ってくれています学校

 

お祝い皆様、あけまして おめでとう ございます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

↓↓池のメダカたちは、元気に泳いでいます汗・焦る小さくて、よく見えないかな?!

 

 

↓↓校庭の樹木・ウメもサクラも、枝の先の花芽がふくらみ始めています。この寒さの中、しっかりと春を迎える準備をしているのですねキラキラ

 

 

↓↓ロウバイは、きれいに黄色い花を咲かせはじめましたキラキラ蕾がたくさんふくらんでいます了解

 

 空に向かってぐんぐん伸びる枝を見て、「今年も頑張ろう」と力がわいてきましたひらめき

 

 皆さんは、新年に何を誓いましたか。どんな目標を立てましたか?!

 

 今年の干支は卯(うさぎ)ですね。卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」。また、その跳躍する姿から「飛躍」「向上」を象徴するものとして親しまれています。またこの「卯」には「植物の成長」という意味もあり、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われているそうです。

 みんなで目標に向かって「挑戦して」より高いところにいけそうですね。千塚小の子どもたちが、元気いっぱい跳びはね回り、ご家庭や地域の皆様のご理解とご支援をいただきながら、もっともっとよい千塚小学校になるように願っています。

 

 どうぞご家族で一緒に、穏やかな冬休みをお過ごしくださいハートそして、10日(火)の始業式には、元気に登校できるように健康・安全に気を付けてくださいね~お知らせ

笑う クリスマスメニューの給食を食べて、下校しました。

 2学期最後の給食は、給食・食事クリスマスメニュー給食・食事

 

星献立星

1ツ星米粉パン 1ツ星牛乳 1ツ星鶏肉のハーブ焼き 1ツ星花野菜サラダ 1ツ星ミネストローネ   1ツ星セレクトデザート(①お米のチョコレートケーキ ②いちごプリン ③みかんクレープ の中から)

 

 皆さんは、お楽しみの「セレクトデザート」は、何を選びましたか?!

 私は、「ミネストローネ」が大好物なので、今日はそれだけでもキラキラうきうきキラキラでしたが、豪華なデザート付きで、もう気分はキラキラハッピースピース

 

 ところで、「ハッピースピース」と言えば、「創立150周年記念式典」の第2部で公演いただいた「歌う海賊団ッ!」の「チャンネル」に、千塚小の公演のときの様子や後日お送りした「お礼の手紙」などもアップされていましたので、ご紹介します。

↓↓ 「歌う海賊団ッ! チャンネル」

 https://www.youtube.com/watch?v=lNuaGj1AnDI

 懐かしい船長さんの話と映像をどうぞ視聴してみてくださいね視聴覚

 

 今日は朝から、風がとても強く、「体感」は実際の気温よりもかなり低く「寒くてじっとしていられない」ぐらいでしたが、日中はとても元気に過ごすことができて、先ほど元気にあいさつをして、子どもたちが下校しました了解

 今日は、体調不良で学校をお休みした子もいたため、この後担任の先生から、「学びの姿」や荷物等を受け取ってくださいね。冬休みは、健康と安全に気を付けて、有意義にお過ごしください重要子どもたちの体調については、休み中も、担任と養護教諭・管理職が確認いたしますので、毎日の「健康チェック」への入力も、どうぞお忘れなきようお願いいたします。

 

 では、年末のご挨拶・・・みなさま、どうぞよいお年をお迎えくださいお辞儀

にっこり 2学期最終日の授業の様子です!!

 終業式の後、休み時間をはさんで、2学期最後の授業でした会議・研修2学期の学習や生活の様子を振り返って、成長を確かめ課題をはっきりつかみ、これからの目標を立てる大切な時間。昨日と今日で、クラスのみんなで協力して、教室内や靴箱などの大掃除をしていましたひらめきありがとうございますイベント

 ALTの先生も来校し、外国語・英語活動の授業も行いましたOK

【2年生】

   

  

 

【6年生】

  

  

  

 

 他のクラスでは、学級活動で、冬休み関係の物を配付したり、担任の先生から「学びの姿」を手渡ししていただいたり、待っている間にタブレットやドリル等で学習をしたりして過ごしていました鉛筆

【1年生】 

 

【3年生】

  

【4年生】

  

【5年生】

  

花丸 第2学期終業式がありました。

 2時間目に、「表彰集会」と「第2学期終業式」をオンラインで実施しました。表彰伝達の人数が多いので、ランチルームからの配信にしました情報処理・パソコン

1ツ星表彰集会の様子

   

 ※ 今回伝達した表彰の内容については、学校だより12月号と1月号をご覧ください王冠

 

2ツ星第2学期終業式の様子

  

  

     

   

 

 子どもたちの成長がたくさん見られた2学期でした花丸これは、一人一人の努力や頑張りはもちろんですが、応援し、支えてくださったたくさんの方々のおかげですグループその感謝の気持ちを言葉で伝えるようにしてくださいねひらめき

 

3ツ星児童指導主任の先生の話

   

 

 明日から17日間の冬休みを、安全に楽しく過ごせるように、今日の3つのことに気を付けていきましょう重要

王冠 うれしいプレゼント

 今日は2学期の終業式。

 実は、昨日の放課後、2年生からプレゼントをいただきましたにっこり生活科で作ったサツマイモのツルを使った「クリスマスリース」と折り紙とカードですキラキラ思わず、2学期に頑張ったごほうびのようなイベント「クリスマスプレゼント」をダブルでいただいたようなイベント喜びに包まれました王冠

 いろいろな活動でお世話になった6年生にも届けたと、教えてくれましたよハート

  

 校長室のホワイトボード(私のデスクの正面の位置)に飾って、今日は朝からすっかりクリスマス気分ですキラキラ6年生の教室にも、飾ってありましたよキラキラ

 

 2年生の皆さん、どうもありがとうございますにっこりこのような手作りの心のこもったプレゼントは、その人の気持ちも心に届きますねハート

 さあ、今日はうれしい気分で、2学期の最後の日をしめくくりましょう!

にっこり 今日は「冬至」です。

 今日は「冬至(とうじ)」…最近、日が暮れるのが早くなってきたなあと思っていたら、どうりで、今日が1年で1番「夜の時間が長い」日ですひらめき

 冬至には、運気が上がる「ん」がつく食べ物を食べるという風習がありますね。特に、名前に「ん」が2回含まれている食べ物は、運気が2倍になって縁起がよいとされているそうですよにっこり

 「ん」が2回つく食材…何を思い浮かべますか。調べてみたところ・・・なんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)を指して「冬至の七種」と呼ぶこともあるそうです。特にうどんは、出世に必要とされる運(うん)・鈍(どん)・根(こん)に通じることから、出世に通ずる食材としても広く親しまれているようですキラキラ

 今日は、久しぶりの雨模様で、子どもたちは、傘を差して歩いて登校してきました雨気温はそれほど低くはないのですが、雨が手に当たると、とても冷たく、体全体が冷えてしまいますね困る

 学校までの距離が近い人はもちろん遠い人も、歩いて登校することで、「たくましい心と体力」とともに、地面の水たまりや周りに注意する「危機意識」も身につけてほしいと思います。怪我や体調不良、ご家庭の事情がある場合を除いて、できるだけ「歩いて登校」にご協力くださいお辞儀

 

 学校の“冬”らしさは、子どもたちの遊びにも表れます。最近子どもたちは「なわとび」に夢中ですピースジャンプ台があると、跳びやすいようで、子どもたちは順番に並んで跳ぶ練習をしていましたよ了解

↓↓ これは、昨日のロング昼休みの様子です。

  

  

↓↓ 「花いちもんめ」で仲よく遊んでいる子たちもいました喜ぶ・デレ

 

 冬休み中も、ぜひ、自分のめあてに向かってなわとびの練習を続けてくださいねお知らせ

 適度な運動をしたり、散歩をして季節の変化を感じたり、家族で一緒に遊んだりして、健康に過ごせるようにしてくださいね体育・スポーツ遠足

 

 

星 廊下や教室の掲示物が少しずつ

 もうすぐクリスマス星

 子どもたちの会話の中に、「クリスマスプレゼント」や「クリスマスパーティー」の話題が聞こえてきますキラキラ私たち大人も、うきうき3ツ星わくわく3ツ星してきますね。

 

 廊下や教室の掲示物や置物などの飾りが、少しずつ変わってきましたよイベント季節を感じながら生活できるのは、すてきなことですねキラキラ

  

  

 

  

 

 どこの写真か3ツ星わかりますか?!

 

1ツ星「今年はサンタさんに、〇〇〇をお願いしたんだぁ」

1ツ星「わたしは、手紙を書いてくつ下の中に入れておいたんだけど、この前見たら、なくなっていたから…きっとサンタさんに伝わったと思います」

1ツ星「わたしのうちは、パパがサンタさんの服を着て、プレゼントを持ってきてくれるんだよ」

1ツ星「ぼくは、去年のクリスマスの日に目が覚めたら、枕のところにプレゼントが置いてあったけど、頼んだものじゃなかった。でも、それも欲しいものだったからうれしかったよ」

・・・こんな会話を楽しんでいます音楽

 

今年の暦は、23日(金)が終業式で、クリスマスイブ24日が土曜日なので、クリスマスの出来事やサンタクロースとのやりとりについて話ができるのは、3学期まで“おあずけ”ですイベント少し残念ですが…それぞれ楽しい思い出になるといいなぁと願っていますキラキラ

ひらめき 昨日よりも寒い朝

 今朝は、昨日よりも冷え込んでいましたね衝撃・ガーン車で測った外気温は「-2℃」でした汗・焦る

 「おはようございます」子どもたちの元気なあいさつの声に励まされます興奮・ヤッター!

 

 

↓↓ 正門前の木の芽がふくらみ始めています。

 

こんなに寒いのに…この寒い時期の頑張りが大切!!と言わんばかりに、じっくりと力を蓄え、春を待っているようです。子どもたちの姿と重ねて、たくましさを感じる朝でしたひらめき

 

 教室を回ると・・・昨日よりもちょっと成長した子どもの姿が見られて、また嬉しくなりましたよひらめき

 今朝も「先生、氷ができてたよ」「さっき測ったら、厚いところは 7mmもありました~!」「昨日よりも厚くなってたよ。すごいね。」

「どんなところが凍りやすいのかな?」

「もっと分厚い氷をつくるには、どうしたらいいのかな??」

などと、生活と結びつけた“学び”が深まりますね虫眼鏡

 子どもたちの素直な疑問やつぶやきを、学習への意欲につなげていきたいなあと思いますにっこり

汗・焦る 寒い朝のお楽しみは…

 おはようございます晴れよく晴れた朝ですにっこりとても冷え込んでいて…大人は肩をすくめてしまいます戸惑う・えっ私の車ではかった外気温は「1℃」という表示だったので、先週の「-1℃」ほど冷えてはいないようですが、とても寒く感じます汗・焦る

 子どもたちは、元気に登校しました了解子どもたちと「おはようございます」とあいさつをすると、シャキッと背筋が伸びるんですよピース

 子どもたちの中に、何か手にしている姿を発見虫眼鏡おやおや~氷です!

 

 どこにあったのかを尋ねると、家の外のバケツの中にできていたそうですひらめき

 気になって、教室まで行って、厚さを測ってみると…

↑↑ 約4mmありましたよ!!

 

 自然の力で氷をつくったり、霜柱を踏んだり・・・これも、冬の楽しみの一つですねキラキラ冬を満喫している子どもたちを、とても愛らしく思い、ほっこりしましたハート

 

 2学期も残り1週間。寒さに負けず、頑張りましょう興奮・ヤッター!

了解 失敗をいかして…

 昼休みは、よく晴れてぽかぽか陽気晴れこういうのを「小春日和(こはるびより)」というのでしょうキラキラ

 

 たくさんの子どもたちが、校庭に出ておもいっきり走り回ったり、縄跳びやボール運動など体を動かして遊んでいましたひらめき1年生は、おにごっこを楽しんでいたようですが…夢中になって逃げていて、職員室南側の「犬走り」を、ものすごい勢いで走っていたので、先生に注意されました注意

 昼休みが終わって、担任の先生と一緒に、1年生が外に出てきましたよ汗・焦る

 

 

 注意されただけで終わりにせず、クラス全体で「なぜ、叱られたのか」「何がいけなかったのか」「これから、どうしていけばよいか」さらに「ここではどういう動きをしたらよいか」などを、現場でわかるように話し合って、一緒に学び合っていましたピースこれこそが、今後につながる指導です。

 生活指導は、根気と工夫とタイミングが大切です。「鉄は熱いうちに打て」の言葉のとおり、「1年生(柔軟性と伸びしろがある)のうちに」「時期を逃さないように、関心があるうちに」事を運んで、「失敗をいかしていけるように」安全指導を積み重ねていきます重要

 

花丸 あいさつに変化が見られます!!

 下校の時に、とても気持ちのよいあいさつが聞こえました花丸

   

  

 「あいてのめをみて」「おおきなこえで」「(いつも)あかるく」「きもちをこめて」あいさつができたので笑う「あぁ、今日も1日頑張ったなぁ」「楽しかったなぁ」「また明日も元気に学校に来よう」そんな気持ちが伝わってきますキラキラ悲しいことがあったり、体調が悪かったりすると、下を向いて小さな声のあいさつになるものです困る

 あいさつで、気持ちが通じ合ったり、健康状態がわかったりしますねひらめき

 家に帰ったら、元気よく「ただいま~(帰りました)」とあいさつをして、今日1日を振り返って頑張ったことや楽しかったこと、失敗してしまったことや直したいことなどを、家の人と話せるといいですねにっこり

 

 

ハート 性の多様性についてみんなで学びました!!

 本校では、発達段階に合わせて「性の多様性」の学習を行っています。

全学年の授業の様子をお知らせします鉛筆

【1年生】「あなたの好きな色は?」

  

 

【2年生】「ぼくはあかねこ」

 

 

【3年生】「女らしさ、男らしさって何だろう」

 

 

【4年生】「性について考えよう」

 

 

【5年生】「いろいろな性について考えよう」

 

 

【6年生】「ちがいを大切にする工夫を考えよう」

 

6年生の感想の一部を紹介します。

一人一人のちがいを大切にするために次のような工夫が大切だということに気付きました。

〈自分〉

・自分らしさを大切にする。人に合わせなくてもいい。 

・ちがいを知る。ちがいを受け入れる。

・不安をためないで、誰かに話す。

〈相手〉

・みんな同じように接する。認め合う。

・相手を否定せずにしっかりと話を聞く。悩みを聞く。

・友達に話しかけ、コミュニケーションをとる。

 6年生が考えた工夫は、全てとても大切なことです。ぜひ、この考えを千塚小学校全体に広めていきたいです。そして、1~5年生までに学んだ「性の多様性」の学習の積み重ねが十分に生かされていたように感じました。

 なお、校内人権週間については、人権だよりにてお知らせします。

 

車 資源物の運搬をしてくださいました。

 保護者の皆様、地域の皆様には、いつも学校へ資源物を運んでいただき、ありがとうございますキラキラリサイクル品回収の後も、学校では、新聞・段ボール・その他の紙類などが出ると、必ず保管しているので、物置や玄関脇のスペースがいっぱいになってきました汗・焦る先日「おやじの会」会長様にご相談したところ、栃木カレットへ運んでくださることになり、昨日の午前中に、「おやじの会」会長 兼 学校運営協議会長 様 と、PTA会長 様が、大きなトラックで来校してくださって、技能員の先生と、積み込み作業をしてくださいましたグループ

  

  

  

 9時ぐらいから作業を始めて、積み込み、運搬までして、栃木カレットへ届けて11時半頃までかかって学校に戻ってくださいました。

 今回の収益が、14,412円になりました。これは、PTA益金として、学校のため、子どもたちのために大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

 

 次年度も、PTAリサイクル品回収を予定しています。アルミ缶・新聞紙・雑誌・その他の紙類・エコキャップ・牛乳パックについては、いつでも学校でお預かりしていますので、できるだけ、ご家庭で保管していただき、ご来校の時にはどうぞお持ちください。玄関の東側に置いていただければ大丈夫です。ご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

 

 

 

イベント 一斉下校では

 今朝の霧がすっかり晴れて、日中はあたたかく、過ごしやすい1日でしたね晴れのち曇り

 毎週水曜日の一斉下校の時は、児童指導主任 兼 交通安全担当 の先生の話がありますお知らせ

 

 今日は、「あおいきじ」あいさつ運動の「き」について・・・

  

もちをこめて」は、相手への「をくばり」が大切です。少し「気持ちを込めた」あいさつの練習をしたところ、しっかり「いてのめをみて」「おきなこえで」「つもあかるく」「もちをこめて」できました花丸

 

 今日の帰りのあいさつは、とてもすてきでしたよキラキラ

 

 

 今日の練習のようなあいさつを「いつでも」「どこでも」「だれとでも」「ひとりでも」できるような千塚の子に育てていきたいと思います喜ぶ・デレ

 

↓↓ 昇降口に掲示してあります。「あおいきじ」の上に、「きせき」の合言葉もあります。

 

汗・焦る 霧の中の登校

 昨夜から、濃い霧が立ちこめていて、今朝は、霧の中登校してくる子どもたちの姿が、なんだかとても幻想的でしたキラキラ

  

 日中は晴れのち曇り気温が上がり、薄着になったり半袖体育着のまま遊んだりして過ごしていました。少し風が強いので、物が飛んでいったり砂ぼこりが目に入ったりするかもしれないので、注意して過ごしましょう注意

 

 

グループ 先輩の授業を参観し合っています。

 本校には、今年度初任者の先生がいますにっこりその研修の一環で、校内の「先輩教員による授業」を参観し、話合いをするというものがあります鉛筆4月から今までで、いろいろな教科・領域の授業を公開し、初任者の先生はもちろん、他学年の先生も可能な時間に授業を参観して研修を重ねてきましたグループ

 

 今日は、3年生の担任の先生が「総合的な学習の時間」の授業を提供し、初任者の先生や他の先生方が参観しました会議・研修

  

↑↑ 始業のあいさつ。タイミングがそろうように、声掛けがありましたキラキラ

 ↓↓ スライドショーを見ながら、これまでの「ふるさと探検隊」の学習を振り返りました。その時の場面を思い出し、素直な反応がかわいい3年生ですにっこり

 

 今日の学習のめあては、「ふるさとに対する思いを見つめ直そう」と掲げました。

 ↓↓ 先生の『QRコードを読み取って回答を送信してください』という声掛けに、子どもたちはタブレットをさっと出して読み取り、アンケート機能を用いて、各自の思いの変化を入力しますひらめき

↓↓ グラフや色分けなどで、見やすさ・わかりやすさの工夫をしていますキラキラ

   

↓↓ 子どもたちは、タブレットを使って、自分の考えをハートの動きと言葉で表現します情報処理・パソコン

  

 

↓↓ 先生は、子どもたちの考えを教師用タブレットで確認しながら、子どもたちに個別に支援したり聞き取りをしたりしています了解

 

↓↓ グループになって、それぞれの考えを発表し合っていますひらめきタブレット操作や、考え方など、子ども同士の教え合う姿がたくさん見られますハート

 

 ↓↓ 先生も、各グループを回って聞き取ったり支援したりしていますひらめき

   

 ↓↓ 全体に発表しています。各自のタブレットと大型テレビに、発表者の意見を書いたシートが映し出されます情報処理・パソコン先生は、その意見を黒板にまとめていきますピース

  

  

↓↓ 「あなたにとって『ふるさと』とは、どんな場所ですか」という問いに対して、子どもたちはワークシートに書いていきます鉛筆

 

 ↓↓ ふり返りを全体に発表しています。

↓↓ 先生の、この授業への思いを話して、授業は終わりました会議・研修

 

 今日の授業で、子どもたちはこれまでの活動をふり返り、地域に対する愛情の深まりを実感することができましたハートそのために、ICTを活用しながらいろいろな手立てを工夫している授業でした。いきいきと学ぶ3年生の子どもたちの様子から、初任者はもちろん、経験している先生方にとっても、たくさん学ぶことができる授業でした。3年生の子どもたちと、担任の先生、大変ありがとうございましたお辞儀

 

疲れる・フラフラ 寒くなってきましたね。

 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

 12月7日(水)は「大雪(たいせつ)」といって、古来季節の移り変わりの目安とした二十四節気の一つで、本格的に雪が降り始める頃という意味です。雪のピークは少し先ですが、山々は雪に覆われ、平地にも積雪が見られる地域があります。晴れても肌を切るような冷たさの乾燥した風が吹き付け、冬本番になってきました困る

  その翌日8日(木)は、初霜が降りていました。そして、今朝も、学校の北側の田畑には、きれいに霜が降りていました。

 

 

 

 霜柱ができていたら、踏みつけて遊ぶのも楽しいですねひらめきでも、田んぼや畑に落ちたり滑って転んだりしないように気を付けてくださいね注意

 「先生、見て~」「はあぁぁぁ」と、息の白さを楽しそうに見せてくれる子がいました戸惑う・えっ寒いですね。日中は気温が上がってきますが、太陽が沈む頃にはかなり気温が下がりますから、体調管理に十分気を付けていきましょう注意

 

重要新型コロナウイルス感染症は、「あれ!?風邪を引いちゃったかな!?」「なんだか、喉が痛いような気がする…」「ちょっと鼻水が出るなぁ」等といった症状から発症がわかるケースが多いようです。少しでもいつもと異なる様子が見られたり、体調不良を訴えたりした場合は、集団で生活・活動している『学校』は休んで、家で様子を見るようにお願いします。ご家族に、風邪様の症状がある場合も同様です。そして必ず「健康チェック」の『家族の体調不良』ありにチェックし、備考欄に「だれが、どんな症状なのか」を入力してお知らせください重要

 皆様のご協力で、校内での感染拡大を防ぎたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

イベント 4校仲良く活動しました。

 午前中に、「吹上・寺尾地区特別支援学級地区別交流会」をおこないました。今年度2回目の交流会で、今回は吹上小学校で実施しました イベントこれは、「手をつなぐ親の会」の行事でもあり、「小中一貫教育 特別支援教育部会」の取組の一つですにっこり

 

 千塚小の子どもたちは、寺尾小のスクールバスに迎えに来ていただき、一緒に乗せていただいて遠足気分で移動しました バス

 

 

 吹上小の体育館に行くと、大きなストーブをつけて会場を温めてくださっていました学校

  吹上中の生徒による進行で開会し、交流活動の始まりですひらめき

 

 

星自己紹介ゲーム

 千塚小の三人も、用意しておいたカードを相手に見せながら、自分の学年・名前・好きなものを紹介し、お互いにシールを交換しました。会場に集まった子どもたち全てとやり取りしようと、まだ済んでいない人を探しながら行い、他校の先生方とも自己紹介し合いました。・・・この頃は、まだ少し緊張気味でした戸惑う・えっ

  

 

星めざせ!!〇点…みんなで相談して、「100点」を目指そうということになり、始まりました。

 他校の友達との混合チームで、3種類のゲームコーナーで点数を集めます試験

1ツ星Aチームは「輪投げ」から

  

1ツ星Bチームは「的当て」から

  

1ツ星Cチームは「ペットボトルボーリング」から

  

これらのゲームを順番に回って楽しみました。この頃には、もう友達同士うち解けて…笑顔いっぱいにっこり喜ぶ・デレ興奮・ヤッター!

チーム内で点数を計算する役を引き受けたり、

他校の下級生にやさしく教えたり、

友達と仲良く会話を楽しんだり…

 

1ツ星結果は…どのチームも得意なゲームがあって、ABCそれぞれ第1位となりました王冠

 

 

↓↓ ゲームの時に、用具をそろえたり、チームの中心となって盛り上げたり、小学生にやさしく教えたりしてくれた中学生…小学生の手本の姿として大きな学びになりましたひらめき

  

 

星紙飛行機をとばそう

1ツ星それぞれ用意してきた紙を折って紙飛行機を作って、自由にとばして遊びました。

   

 

 

1ツ星最後に、みんなで並んで紙飛行機とばし競争をしました。

  

中には、体育館の端までとんだ飛行機(他校の友達)もあって、びっくりしました驚く・ビックリ

 

星ふり返り…友達と仲良くなって、とても楽しく過ごすことができました。

 

イベント今日は、体も心もあたたかくなる時間になりました喜ぶ・デレ吹上中、吹上小、寺尾小の皆さん、ありがとうございましたキラキラ

 そして、会場を提供し用具等の準備をしてくださった吹上小の先生方にも感謝いたしますお辞儀

 

お知らせ3学期には、「卒業生を送る会」を計画しています。2月20日(月)午前中の予定です。後日通知を配付しますので、保護者の皆様も是非ご参加いただきたいので、ご予定ください。

  

花丸 1回目7月7日の様子も本校のHPでご覧ください↓↓

https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/blogs/blog_entries/view/35/41d4e9af599736ee785849e0fea0693e?frame_id=68

花丸 朝の掃き掃除当番

 5・6年生が、朝登校すると、階段や踊り場を掃き掃除してくれていますキラキラ

 毎朝続けてくれているおかげで、きれいな階段を上り下りすることができますねひらめき

 先日、教育委員様の訪問があったときに、「廊下や階段にごみやほこりがなく、とても清潔な学校ですね」と褒めていただきました花丸毎日のさりげない積み重ねによって、外からお見えになったお客様を気持ちよくお迎えすることにもつながっているのですね。

 5・6年生の皆さん、いつも本当にありがとうございますにっこりこれからもよろしくお願いしますねお辞儀

 さらに、当番でなくても、廊下や階段に落ちているごみを進んで拾う「小さな親切」を実践する子が増えていくといいなあと願っていますハート

一斉下校では・・・

 昨日は、子どもたちが家を出る頃には雨が降っていて雨歩いている途中で雨が上がって傘を閉じたり、また降り出したり…という不安定な天気の中での登校でした。

 

 最近、すっかり気温が下がり、朝夕はかなり冷え込むようになりました困るでも、日中は気温が上がり、薄着になって外で元気に遊ぶ姿が見られます興奮・ヤッター!

 1日の中での寒暖差が大きいので、体調管理には十分気を付けていきましょう注意

 

 一斉下校の時に、児童指導主任の先生から、2点話がありましたねひらめき覚えていますか?そして、心掛けていますか?!

1ツ星朝は寒いので、手袋をして登校しましょう。ポケットに手を入れて歩くと危ないからです。

2ツ星「あおいきじ」あいさつ運動の「いての目を見て」「おきな声で」が、だいぶよくなってきました。今度は「つも明るく」に心掛けてあいさつをしましょう。

 

 今日帰るときは、とても元気よく明るいあいさつができましたよキラキラすばらしいです了解明日の朝のあいさつも心掛けていきましょうねお知らせ

音楽 音楽集会がありました。

 業間の時間に、「音楽集会」を行いました音楽感染症が広がっているので、今回も子どもたちは各教室で大型TVを通して視聴する方法で開催しました。今回は1・2年生の発表でしたピース

 

  

 自分の姿がテレビに映ると、なんだか恥ずかしそうにはにかんだり、顔を隠したりしながら見ている姿が、とてもかわいかったです期待・ワクワク

  

  

 

 頑張った1年生、2年生に、どのクラスからも大きな拍手が聞こえてきました了解

 

 1・2年生の皆さん、すてきな発表をありがとうございましたキラキラ

会議・研修 「吹上中新入生説明会」がありました。

 吹上中学校の体育館が改修工事中なので、今年度は吹上小と千塚小に、吹上中の先生方が来校しての分散開催となりましたにっこり

 千塚小では、14:30からランチルームに保護者の方にお集まりいただき、6年児童と一緒にご参加いただきましたグループ今日は、千塚小以外の小学校からも複数の親子でご参加くださいましたひらめき昨夜から朝まで雨が降り続いていたので、心配していましたが、校庭西側への駐車にもご協力いただき、ありがとうございましたお辞儀

  

 

 始めに、吹上中学校の校長先生から、ごあいさついただきました会議・研修

 

 

 次に、生徒指導主事の先生から、「新入生の皆さんへ」学校生活・行事・学習・部活動のことなどの説明がありました会議・研修

  

 

 それから、生徒会役員の皆さんが中心となって作成してくださった「中学校の活動紹介」を映像で視聴しました視聴覚

   

 

 とてもわかりやすい説明だったので、「中学校」のことがまた少しわかって、子どもたちの不安軽減につながり、「中学校への入学」が楽しみになってきましたキラキラ

 これから、持ち物や制服と共に、気持ちの準備もしていきましょうお知らせ

 

 わからないことや疑問点などがありましたら、小学校の先生を通じて質問することもできますから、遠慮なくお問い合わせくださいひらめき

 

 

 

グループ 教育委員の訪問がありました。

 午前中に、栃木市教育委員様2名と、教育総務課長様による学校訪問がありましたグループ

 

 まず、校長室で学校経営方針等の説明をしてから、3時間目の授業を参観いただきました喜ぶ・デレ

  

  

  

  

 そして、教育課程について(①学習指導 ②生活指導 ③学校行事)、教職員について(①小中一貫教育 ②危機管理・服務の厳正 ③業務改善・働き方改革)説明をしましたにっこり

  

 委員様より、ご質問をいただき補足説明をしたり、ご意見やご指導をいただいたりしましたグループ

 

 子どもたちの様子、教職員の様子、学校施設や環境等について、たくさんお褒めの言葉をいただきましたキラキラ今日の訪問でご指導いただいたことを糧に、これからも教職で力を合わせて努力していこうと、決意を新たにしましたひらめき本日はありがとうございましたお辞儀

 

グループ PTA執行部会・合同会議がありました。

 12月1日(木)の夕方、ランチルームでPTAの会議がありましたグループ

 今回は、PTA執行部会 → 臨時PTA役員全体会議 → 新登校班編制会議 という、3部構成の会議でした。大変お疲れ様でした期待・ワクワク

 間隔を広くとり、手指消毒やマスク着用などの感染対策を十分に行っての会議にご協力いただきまして、本当にありがとうございましたキラキラ

  

  

  

 

 

 皆様のご協力で、予定の時間内にほぼ話合いが終わり、次年度の登校班編制まですることができました。ありがとうございましたお辞儀

 

 今回は、とても内容が多かったので、たっぷり時間をとってご意見を伺うことができませんでした。何か、ご不明な点やご意見などがありましたら、学校までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたしますひらめき

花丸 栃木地区駅伝交歓会!!頑張りました。

 12月1日(木)に、栃木市総合運動公園内で、「栃木地区小学校駅伝交歓会」が、3年ぶりに開催されました花丸

 

 朝早くから会場に集まり、準備運動をして体をあたためて…

↓↓ 噴水前広場で開会式がありました。

  

 

 今回から、レースの方法が変わり、女子→男子→女子→男子・・・と、男女3人ずつ計6人の選手が交互にたすきをつなぎながら、一人1090mずつ走りました。

   

  

(全員の写真が撮れませんでした…ごめんなさい戸惑う・えっ

 これまで取り組んできた課外活動「駅伝」練習で、友達と一緒に苦しい練習を重ねてきた成果が発揮されましたキラキラ自己ベストの記録で走りきった子も多く、皆さん本当にすばらしい走りでした花丸よくがんばりましたね王冠

 

↑↑ チーム千塚 頑張った後の達成感ピース

グループ 授業改善に取り組んでいます!!

 21日(月)の研究授業の放課後は、5校時の授業について振り返り、話し合いましたグループ

 

↓↓ 始めに、授業者の二人から反省を述べて…

 

↓↓ 次に、参観して気付いた児童の表情やつぶやき・取組や変容・つまずき、教師のかかわりなどについて、いつものように付箋に書いて、出し合いました鉛筆

  

↓↓ 時々、子どもたちがタブレットに書き込んだ考え方を映して、確認しながら話し合いました情報処理・パソコン参観した教職員みんなで意見を出し合うことで、気づかなかった子どもの様子を共有することもでき、とても有効ですひらめき

  

  

 

 ↓↓ 学校教育課 指導主事の先生より、ご指導いただきました会議・研修子どもたちの様子、教師のかかわりについて、たくさんお褒めの言葉をいただきました。そして、今後さらに気を付けていくことをご示唆いただきましたひらめき

 

 

 指導案検討や、模擬授業形式での研修を通して、授業者だけでなく職員みんなで協力して「授業づくり」をしてきましたグループ前回の4年生の校内研究授業の手法を、さらに改善して取り入れたり、板書やワークシートなども改善を繰り返しましたピース

  

 今回ご指導いただいたことをもとに、これまでの取組の成果と課題について改めて確認・整理しながら、今後さらに研修を深め、授業改善に努めていきたいと思います。

花丸 研究授業を行いました。

 21日(月)の5時間目に、学校課題の授業研究会がありました。今回は、5年生の算数「単位量あたりの大きさ」の単元の授業を全教職員で参観しましたグループ栃木市教育委員会学校教育課の指導主事の先生をお招きし、ご指導いただきました。また「小中一貫教育」の取組の一つとして、吹上中と吹上小の先生方も、参観に来てくださいましたにっこり

 

↓↓ 日常生活と結びつけた問題場面を提示し、「今日の学習のめあて」を子どもたちの言葉で掲げました。

  

↓↓ 個人で考える場面、ペアで(席の近い人と)話し合う場面、グループになって意見を伝え合う場面など、意図的に設けることで、考えに深まりが見られましたひらめき

  

  

  

  

  

  

↑↑ タブレットを用いて、自分の考えを書き込む活動にも、とても慣れている5年生ピース

 

↓↓グループで伝え合った考えを、全体に発表しました。子どもたちのタブレットにも、そのシートを映して、ポインターで指しながら説明するプレゼンテーション力も高まっています了解

  

 

↓↓ 今日の学習の振り返り・・・毎時間、必ず「振り返り」をすることで、学習の定着をはかっていますキラキラ

 

 

↓↓ これまでの学習のあしあと・・・動物掲示資料として、参考になりますキラキラ

 

 「単位量あたりの大きさ」は、子どもたちにとって、つまずきやすい単元ですが、よく理解してとても意欲的に学んでいました喜ぶ・デレ

グループ 第2回 学校運営協議会がありました。

 第2回 学校運営協議会を家庭科室で開催しました。感染症予防対策で、間隔をいつもよりも広くとって着席いただきましたOK今回は、給食の試食や授業参観もしていただきました。主な協議題をご紹介しますにっこり

 

1 会長あいさつ  2 校長あいさつ  3 日程確認

 

 

4 給食配膳見学

  

 

5 給食試食会

 

  

 給食を召し上がっていただきながら、本校の栄養教諭から、「本日の献立・給食指導・食物アレルギー対応・コロナ対応…等」について、説明をしました給食・食事

 

6 協議

(1)学校評価について

 ①職員・保護者・児童アンケート結果について

 ②目指す児童像と重点的取組に関する職員自己評価・反省・改善案について

(2)働き方改革・業務改善について

 ①PTA組織・活動の見直しについて

 ②学校行事等の見直しについて

(3)小中一貫教育について

(4)今年度の取組より

 ・創立150周年記念事業  ・とちぎ未来アシストネット、おやじの会

 ・危機管理(安全教育・不祥事防止)  ・いじめ防止基本方針

  

 

7 授業参観

【1年生 道徳「じぶんだけの しゃしん」】

 

【2年生 算数「みのまわりから 九九をさがそう」】

  

【3年生 理科「光のせいしつ」】

  

【4年生 体育「ソフトバレーボール」】

  

【5年生 算数「単位量あたりの大きさ】

  

【6年生 家庭科「まかせてね 今日の食事」】

 

8 ご意見・ご感想等

 

9 事務連絡  今後来校のご案内予定等

(1)第3回 学校運営協議会…令和5年2月8日(水)

(2)3学期の授業参観…令和5年2月3日(金) 4・5・6年生

             令和5年2月6日(月) 1・2・3年生

(3)令和4年度卒業式…令和5年3月17日(金)  

 

 本日は、長時間にわたりご参加・ご協議いただきまして、本当にありがとうございましたお辞儀

 なお、議事録等につきましては、整い次第、ご報告いたしますひらめき  

 

にっこり 校内人権週間です。

 今週は、「校内人権週間」です。世界人権週間が〈12月4日(日)~12月10日(土)〉なので、それに合わせて、千塚小では少し早い期間に設定しています了解「人権」について、千塚小では、いつも意識して取り組んでいますが、今週は特に考えながら過ごしていきましょうひらめき

 子どもたちの人権意識を高め、差別をしない、許さない、負けないような子を育てることと、子ども一人一人のよさを認め、自尊感情を高める指導に役立てる目的で取り組みますハート

 今日は、給食の時間に、人権教育主任の先生が、子どもたちの気持ちを高める放送をしてくださいましたお知らせ

お祝い 「小さな親切」運動栃木支部の表彰式がありました。

 栃木東中学校 多目的ホールにて、「『小さな親切』運動 栃木支部 第48回作文・標語コンクール表彰式」がありました。コロナ禍のため、3年ぶりの開催となり、また今回からは、それぞれの最優秀賞・優秀賞の児童生徒とその保護者1名の入場に制限して実施しましたにっこり

 まず始めに、「小さな親切」運動栃木支部 代表の先生のご挨拶がありました会議・研修

 

 ご来賓からのご祝辞もいただきました。ご来場いただいたご来賓の皆様のご紹介の後、栃木支部の表彰と県本部の表彰がありましたひらめき

重要千塚小からは、標語 小学生低学年の部で1年生児童1名(当日は欠席でした)が『優秀賞」を受賞しました。この作品は、栃木県本部で『優良賞』に選ばれました。

重要同じく 標語 小学生高学年の部で4年生児童1名が、『最優秀賞』に輝きました。この作品は、栃木県本部で『優良賞』に選ばれました。おめでとうございますお祝い

 

 そして、最優秀作文の朗読がありました。小学生低学年・高学年・中学生の書いた作文は、どれもとても具体的な場面が詳しく表現されていて、そのときの気持ちや行動がよくわかるものでした。会場の皆さんは、とてもすばらしい態度で聞いていましたキラキラ

  

 

 そして、今年度の作品コンクールの「講評」として、「小さな親切」運動栃木支部 副代表の先生から、お話がありました会議・研修

↑↑ 作文については、何を書こうとしているのか、順序立てて詳しく書くことや、出来事を通して自分の気持ちを見つめて素直に表現すること、またよい題材を選ぶことの大切さ等についてご指導いただきました。標語については、自分らしく心に響く言葉を使って表現することが大切で、日頃から意識して生活するとよいとご指導いただきました。そして、栃木市ではこのような取組を、長年続けていることで、子どもたちの「小さな親切」への意識が高まり、表現力や実践力が付いてきていることが、とてもすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。これからも、“綴り方”(作文や標語などでの)“表現”を続けていきたいという気持ちが高まるお話でしたキラキラ

 

 今日の表彰式では、厳粛な雰囲気の中、4年生児童はしっかりと返事をして、堂々と賞状をいただくことができ、とても立派でしたよひらめきおめでとうございますお祝いこれからも、「小さな親切」を意識して生活し、実践したり表現したりしていってくださいねイベント

 

 今日の表彰式の様子は、とちぎケーブルテレビでも放送されます視聴覚

11月21日(月)16時から「とちぎHOTステーション」

再放送 当日 18時/20時 ほか

    翌日 8時/12時 ほか

 

 なお、本日受賞した二人の児童と、「優良賞」を受賞した児童については、後日、学校の表彰集会で伝達する予定です了解児童名については、学校だよりでもお伝えしたいと思いますので、どうぞお楽しみに…お知らせ

お祝い 模範児童・生徒表彰式がありました。

  栃木市青少年問題協議会主催の「模範児童・生徒表彰式」が、栃木市岩舟文化会館にて開催されましたお祝い

   コロナ禍のため、令和2年度からの2年間は、小学生の部と中学生の部の2部制で行いましたが、今年度は3年ぶりに、小中学生合同の開催ができました了解

↓↓ 主催者を代表して、栃木市教育委員会教育長より、ご挨拶がありました。

 ↓↓ 本校からも、6年生の代表児童が受賞しました。おめでとうございますにっこり

    名前を呼ばれると、はっきり返事をして起立し、代表の児童と共に礼をして受賞することができました。

それから、中学生の部の表彰があり…

栃木市青少年問題協議会副会長の栃木警察署長 様から「励ましのことば」をいただきました。さすが、各学校から推薦された子どもたち…模範的な態度で話を聞くことができました王冠

最後に、写真撮影をしました。

↓↓ 各校の校長先生や保護者の皆さんが、一斉にカメラをステージの方に向けて…視聴覚

閉会となりました。 

 

校内での伝達は、後日行います。これからも、学校内外のいろいろな活動に積極的に取り組んでいってくださいねキラキラ今日はおめでとうございました王冠

情報処理・パソコン タブレットで「ビデオ会議」の練習をしています。

 1年生も、学校や家庭でのタブレットの操作に少しずつ慣れてきたところです了解

 

 離れているところでも、タブレットを使ってクラスの友達や先生とつながることのできる「ビデオ会議」の機能の使い方を学習しました情報処理・パソコンICT関連に詳しい情報教育主任の先生が、1年生の教室に行って直接指導ができるような体制をとって、新たな技能の習得を目指しましたひらめき

 

↓↓ 吹上中の生徒の体験2日目なので、1年生の支援に入っていただき、大活躍!

  

 

 ビデオはオン、マイクはオフ、スピーカーはオンにすることや、話すときだけマイクをオンにして、話し終わったらオフにすることや、「これで、ビデオ会議を終わりにします。」の合図で、『退出』することなど、たくさんの約束も確認できましたキラキラ

 このことは、タブレットでのことだけでなく、「先生の方を見て話を聞く」「発言の時は挙手して、指名されてから話す」「友達が話すときはそちらを向いて聞く」などの、授業のときのルールと共通していますねにっこりそれが、人と人とのコミュニケーションをとるときのマナーでもあります重要このような「情報モラル」についても学習していますキラキラ

 

 この後今日のうちに、子どもたちが学校内のいろいろな場所(家にいるイメージで)に行って、教室にいる担任の先生(学校)と、「ビデオ会議」で接続します。今日の夕方、可能な範囲で、ご家庭での接続確認にもご協力くださいお知らせどうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

グループ 臨時PTA執行部会がありました。

 11月16日(水)の18:30から、ランチルームで「臨時PTA執行部会」を行いました。

  

 今回の議題は、「千塚小のPTA組織・活動の見直しについて」です。来年度の児童数・PTA会員数の減少に対応するため、また働き方改革を踏まえた活動内容と方法を精選するため、さらにコロナ前とは異なるコロナ禍・コロナ後の活動のあり方を検討するために、いろいろと話し合いましたグループ

 

重要次年度からの大きな改革になると思います。「今のままを維持していくこと」よりも、「よい方向に変えていくこと」は、時間も労力もかかり、とても大変なことです。でも、みんなのため、これからのPTA活動をよりスムーズに進めていくためにと、現PTA会長さんを中心に、遅い時間まで熱心にご協議いただきました。これから、計画的に相談・提案・周知を進め、新役員選出につなげていきたいと思います。本当にありがとうございましたお辞儀

情報処理・パソコン タブレット研修がありました。

 昨日 11月16日(水)の放課後、富士ITソリューションの方々を講師にお招きして、「タブレットの使い方」の研修をしました会議・研修

  

 今回は、「Meta Moji Class Room (メタモジ)」「Teams ビデオ会議」「Forms」について、研修しましたひらめき実際にグループになって、子どもたちと同じように話し合ったりクイズを作ってチャレンジしたりしながら、研修をしましたグループ

  

 

 タブレットは、授業で活用するのはもちろんですが、家庭に持ち帰っても活躍していますピース

 現在、全国で新型コロナウイルス感染者数が急増しています。本校でも、学年休業や学校臨時休業などの対応が必要になることも予想されます注意そのような場合に、子どもたちの安全と学びの保障を両立するためにも、ご家庭で「Teams ビデオ会議」等を行う準備をしていきます。改めて、ご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀

にっこり 吹上中の2年生が職場体験にきています。

 吹上中の2年生が、今日と明日の2日間、職場体験を実施するということで、千塚小にも6名の生徒の皆さんを受け入れていますピース

 朝早くから出勤して(学校に来て)教務主任の先生と打合せをし、全校児童に向けてZoomで自己紹介をしていただきました情報処理・パソコン

↓↓ まずは教頭先生からご紹介…

 

↓↓ そして、一人ずつ自己紹介…この職場体験でどんなことをしたいのか、何を学びたいのかなど、しっかりとスピーチする中学生ひらめきとってもすてきで、かっこいいですキラキラ

  

  

 

↓↓ 各教室では、大型TVをしっかり見つめて話を聞き、話が終わると「よろしくお願いします」とあいさつをして拍手を贈る千塚小の子どもたちですキラキラ

 

 

↓↓ 1時間目から3・4・5・6年生のクラスに入って、授業の手伝いをしていただいてます。〇付けをしたり、一緒に問題を解いたり、困っている子にやさしく教えたりしてくれています了解

  

  

 

 

 将来、教師を目指したいという生徒や、部活動などで部員をリードしながら頑張っている生徒もいて、子どもへの教え方や声掛けのセンスが光っていますキラキラ

 今日から千塚小では、放課後の「駅伝」練習が始まります。「走ること」や運動が得意な生徒も複数いるようなので、課外活動の手伝いもしていただく予定です了解

 

 この2日間は、小学生にとっても貴重な体験で、「キャリア教育」につなげていきます期待・ワクワク中学生の先輩のことを「〇〇先生」と呼び、授業中や休み時間、放課後の時間もたくさんかかわっていただいて、自分たちの未来の姿としての「中学生」を感じてほしいと思っています喜ぶ・デレ

鉛筆 算数の時間に…

 2年生は、算数で「かけ算」の学習をしています。かけ算九九を覚えることも大切なのですが…「かけられる数」と「かける数」の意味が大切です。「3×4」と「4×3」は、答えは同じですが、今日は、式の意味が違うことをしっかり抑える授業をしていましたひらめき

  

 

 3年生は、算数で「分数」の学習をしています。「1」をいくつに分けた いくつ分で、分母と分子がわかりますが、大切なのは、「1」を分けることです。今日は、その違いをしっかり抑える授業をしていましたひらめき

    

 

 「つまずき」は、とても大切です了解考える「こつ」や気を付けることがわかれば、次は正しく答えることができるようになります。千塚小では、特に算数の時間は、できるだけ複数の教員で指導にあたれるように、学校支援員や担任以外の教員、大学生の支援などを加えて、より個に応じた支援ができる体制をとっていますキラキラ

 子どもたちの「まちがい」や「失敗」を大切にしながら、学力を高めていけるよう、授業改善に努めていますにっこり

花丸 あいさつ運動~バージョンアップ!!

 運営委員会が中心となって進めている「『あおいきじ』あいさつ運動」ですが、子どもたちからも「千塚小のあいさつを、もっとよくしたい」と言う意見が出て、対策について話し合ってきましたひらめき

 

 先週 金曜日の朝、運営委員さんが、各クラスで呼び掛け、今日から「あいさつ運動」がバージョンアップしました!名付けて「あいさつチャレンジ」にっこり

 新しいアイディアで、新たな取組が始まりましたよ~お知らせ 

  

 『おいきじ』の『相手の目を見て…あいさつができるように、子どもたちの姿が変わってくるのが楽しみですキラキラ

お祝い 3・4年生が、「こども山車まつり」に出かけました。

 数年ぶりに開催となる「栃木市秋祭り」が、3日間行われますが、今日はその1日目。「こども山車まつり」に参加するため、3・4年生が出かけました。栃木市から届いた「えんじ色の手ぬぐい」を首にかけて、すっかりお祭り気分の子どもたち喜ぶ・デレ栃木の大通りを軍手をして(感染予防のため)山車を引き巡行しますにっこり千塚小の割り当ては、泉町の「諫鼓鶏(かんこどり)」の山車です。目立つので、すぐに見つかると思いますひらめき

 

 午前中に参加する学校への送迎を終えたバスが、千塚小に迎えに来て、予定よりも約30分ほど遅れて出発しましたバス

  

 

 この後の巡行予定で、学校へのバスの到着時刻が少し遅れるようですので、下校時刻も少し遅れるかもしれません。どうぞご了承くださいお辞儀

ピース 5・6年生が持久走大会の試走をしました。

 2時間目の体育の授業で、5・6年生が持久走大会のコースの試走を行いましたにっこり

 秋晴れで晴れ暑くも寒くもない、走るのにちょうどよい気候です。

 今日は、大会当日の見学場所や動きも確認しましたよひらめき特に6年生は、下級生の誘導やお世話をすることになるので、走路の妨害にならないように注意することなども話がありました喜ぶ・デレ

 

↓↓ あいさつの後、間隔を十分にとって準備運動をして・・・

 

↓↓ 5年生からスタートです急ぎみんな、走るフォームがきれいです。

  

  

 

↓↓ 次に、6年生がスタート!! 校庭を走るスタートダッシュがすばらしいですピース

  

  

 

 

 さすが、5・6年生。順位よりも自分の記録(タイム)が気になっているようで、「自分なりに、いい走りができたけど・・・前回よりもどのぐらいタイムが上がったかな??」などと振り返っていましたキラキラ参加した全員が最後まで走りきることができました了解中には、前回よりもかなりタイムが上がった子もいて、驚いていました期待・ワクワクそれだけ、頑張ったということがわかりますね。 

 この週末は、よく体調を整えてくださいね注意そして大会当日には、今までの自分を超える「自己ベスト」の記録が出せるような走りを期待していますよ~お知らせ 

グループ 授業について考える研修をしています。

 放課後、職員研修で、授業について考える時間をつくっています。今月、授業研究会を予定している5年生の担任を教師役に、先生たちが子ども役になって、実際に授業の流れを考えていきましたグループ

 

 授業者だけが考えるのではなく、迷っているところを提案し、他の先生たちから意見を出し合って、一つの授業をつくっていきますひらめき

 例えば、「どんな発問にするとわかりやすいか」「ワークシートはこの表現にした方が見やすい」「タブレットを使うときにこの機能を使うと便利だ」「黒板には、こう書いた方がよいのではないか」・・・など、意見がたくさん出てきて、とても楽しく学びの多い時間になりましたひらめき

 今日出た意見をもとに、改めて、発問や板書計画、タブレットのシートなどを見直し、修正して、子どもたちにとって、よりわかりやすい授業に改善していきます了解

 先生たちの放課後の時間が、「授業改善」を第一にあてられるように、業務改善を進めていきたいと思いますにっこり

喜ぶ・デレ 1・2年生が持久走大会のコースを走りました。

 持久走大会を来週に控え、各学年の体育の時間を調整して、2学年合同で、担任以外の教員も指導にあたって練習をしていますグループ

 

 今日は1・2年生が、本番に走るコースの「試走」の2回目。子どもたちは、コースの様子がだいたい分かり、ペース配分を考えながら走っていましたひらめき

↓↓ 2年生が先に走ってゴールし、間隔を開けて並んで休んでいます了解

 

↓↓ 次は、1年生の番です。校庭を3/4周走ってから、南門を出て道路に出ます笑う

  

↓↓ 南門から校庭に入って、あと半周でゴールです。最後まで、力を振り絞って頑張って~!!

 

 

 ゴールした子どもたちは、

「スタートはゆっくりにしたから、最後まで力が残っていたよ」

「もうすぐゴールだと思って、おもいっきり走ったら、前の人をぬかせた!!」

「今度は、もっと早くから、スピードを出すぞ!!」

などと、振り返っていましたキラキラ

 

 順位はわかりやすい目標ではありますが、自分がどんなに頑張っても、友達の頑張り具合で変わってしまいます。敵は、「友達」ではなくて「自分」に勝つこと!自分の力の伸び具合を、走ったタイムで比較していけるように、毎回記録をとりながら目標にできるようにしていきますピース

 最後まで走りきったこと、転んでもあきらめずに立ち上がって走ったこと、苦しい自分を奮い立たせて頑張り抜いたことを、認め、称賛していきたいと思います期待・ワクワクご家庭での励ましも、よろしくお願いいたしますお知らせ

お祝い 栃木市教育振興大会がありました。

 令和4年度栃木市教育振興大会が、大平文化会館で開催されましたお祝い

 これは、以前は「栃木市教育祭」という名称で行われていましたが、形や名称を変えて今回で70回目の儀式とのこと。台風とコロナ禍で、実に4年ぶりの開催となりますキラキラ

 

 千塚小関係では、「PTA功労者」として昨年度のPTA会長様、そして6年代表児童が「善行功労児童生徒」として受賞しましたお祝い

 

 さすが、各小中学校、高等学校から推薦された児童・生徒だけあり、とてもよい姿勢で、会場はとても厳粛かつあたたかな雰囲気でしたひらめき

 

 係として、本校6年担任の先生が、栃木市教育会の代表で、会の進行を務めました。大変お疲れ様でしたお辞儀 

 

 他にも、「特別功労者」「学校医・学校薬剤師の20年勤続者、10年勤続者」「社会教育功労者」などの表彰がありましたキラキラ

 

 本校児童についての紹介は、後日学校で表彰伝達のときに行います期待・ワクワク今日は受賞おめでとうございました王冠

 

音楽 音楽集会がありました。

 業間の時間に、「音楽集会」を行いました音楽今回は、5・6年生の発表で、事前に録画しておき視聴覚各教室で大型テレビに映して鑑賞しました情報処理・パソコン

【1年生】

 

 

【2年生】

 

 

【3年生】

  

 

【4年生】

  

 

そして・・・演奏している自分たちの鑑賞をする

【5年生】

   

 

【6年生】

  

 

 さすが、5・6年生にっこりリコーダーの演奏も合唱も、とてもきれいでしたキラキラすてきな発表をありがとうございました笑う

 

 “生の演奏”を鑑賞したいところですが、近隣の小中学校でも感染症が再拡大しているそうです戸惑う・えっ全校児童が、体育館に一同に集まって集会を行うのは、まだまだ先になりそうです。でもこうして、録画したり、別教室から配信したりと、感染症予防対策を講じながら、子どもたちの学びの場や表現の機会を確保するよう、これからも工夫していきますひらめき

 

花丸 働き方改革・業務改善研修

 放課後、ランチルームで校内研修を行いました。今日は、栃木市教育委員会 教育総務課から講師の先生をお招きして、「働き方改革・業務改善研修」を行いましたひらめき

 始めに、講師の先生から「栃木市において進める『先生の働き方改革』」について、ご講話をいただきました会議・研修まず、過労死ラインとは・・・現状について資料を基に示していただきました。そして、「日本型学校教育の見直し」について・・・学校現場を取り巻く課題の複雑化・困難化、学校現場の多忙化、多忙化からの教育の質の低下、さらに「『栃木市版 先生の働き方改革』ガイドライン」について・・・ガイドラインから考えることをご示唆いただきました情報処理・パソコン

 

 そして、後半は「考えよう!『カリキュラム・マネジメント』」として、ワークショップ型で、千塚小の「働き方改革」はどうあるべきかについて話し合いましたグループ

 

 働き方改革は、'個の問題'ではなく'社会の問題'であるという認識をもつことが大切です。ただし“個”が変わらなければ、“社会”は変わらないので、まずは自ら振り返り、’時間対効果’を意識した働き方への改善を進めていくために、みんなで知恵を出し合い、検討しましたグループこれからも、子どもたちのために、自分たちのために、そしてこれから教員になる後輩たちのために、千塚小を改善していけるよう、次年度の教育課程の編成に向けて、全職員で取り組んでいきたいと思いますひらめき

 

花丸 創立150周年記念事業実行委員会 解散式

 18時から、ランチルームで「創立150周年記念事業実行委員会解散式」を行いましたグループ

 実行委員長様をはじめ、委員の皆様のご出席をいただき、①事業報告 ②会計報告 を行い、皆様のご承認をいただきましたキラキラそして、実行委員長様から「実行委員会の解散」宣言がありましたにっこり

   

 地域の皆様からのご寄付と、えのき祭の益金による収入が、たくさん集まりました。本事業に関わる支出を差し引いた残金については、テント、公印、広蓋等の教育活動に関する備品や消耗品等の購入に、大切に活用させていただきますひらめき

 

 今後、活用させていただきました折には、また、学校だよりやこのホームページにて報告させていただきますお知らせ

 

 本日ご出席が叶わなかった皆様にも、いろいろとご尽力いただきまして、ありがとうございましたお辞儀

 なお、地域の皆様へは、今月中に回覧資料にてご報告させていただきますので、どうぞご覧ください。皆様のご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございましたお辞儀お辞儀お辞儀

 

了解 持久走大会のコースの確認をしました。

 晴れ秋晴れ晴れの気持ちのよい日・・・朝は上着をはおって登校した子どもたち。学校に到着すると「暑い~」と言って半袖になっている子もたくさんいました。体育は、どの学年も「長く続けて走る=持久走」の学習に入っていますにっこり

 

 今日は3時間目に、1・2年生、4時間目には、3・4年生が、持久走大会のコースを歩いて確認しましたよひらめき

 

 昨年度までのコースを見直し、各学年の距離を変更しましたので、保護者の皆さんもお気を付けください注意

 

 重要季節の変わり目で、体調を崩している子も見られます。風邪症状や嘔吐等がある場合は、無理をせず登校を控えて、ゆっくり休養をとってよく治してください。土日・祝日も、担任や管理職が、一人ひとりの「健康チェック」の確認をしていますので、忘れずに入力をお願いします。少しでもいつもと異なる様子が見られる場合は、備考欄に入力してお知らせください。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

お祝い 栃木市立美術館が開館します。

 明日11月3日(木)文化の日に、いよいよ「栃木市立美術館」が開館しますお知らせ

 今日はその「内覧会」ということで、行ってきましたキラキラ

 

 「みんなで 楽しみ・広め・創る ミュージアム」というコンセプトで、展示されていました。来週9日(水)には、3年生が校外学習で訪れる予定です。楽しみですね遠足

 

 とてもすてきな美術館なので、是非、この「芸術の秋」に行ってみてください美術・図工

学校 菊の花が満開です。

 校庭の花壇や土手などの菊が満開で、美しい秋らしさを感じます。千塚小は、季節の変化を実感できる豊かな自然環境がすばらしいですキラキラ

  

 技能員の先生が、子株を1000本植えてくださってから、早3年。それぞれの苗が年々育ち、大きな株になって、今年も、黄色い菊の花が見事に咲き誇り、校舎を彩ってくれていますにっこり

  

 

 植物園もある千塚小には、他にもこんな菊の花が咲いていますよお知らせ

 

↑↑ シュウメイギク・・・ピンク色で、とてもきれいですキラキラ

 

 他にも、"秋らしさ”をいろいろ探してみるのも楽しいですねひらめき