学校ニュース

学校の話題

5年 宿泊学習 2日目

5年生の宿泊学習2日目です。

今日はどんな経験をするのでしょう。

朝は、みんなで朝日を見に行きました。

メイン広場は見晴らしがとてもいいですね。

  

  

これから朝食バイキングです。

たくさん食べて元気をつけましょう。

  

  

     

 

2日目の最初の活動は、「ジェルキャンドル」づくりです。

色々な色の砂を、重ねていきます。

その後は、ガラス細工や、貝殻、ビー玉などを飾っていきます。

最後に、熱い「ジェル」を入れて時間をおきます。

   

  

  

最初は、どんな風に飾ろうか悩んでいましたが、友達と相談しながら、どんどん作り上げていきましたね。

いい作品ができました。

 

次の活動は、砂浜活動です。海岸まで歩いて出発!

海の波と鬼ごっこをしたり、海水をひしゃくですくったりしました。

   

  

  

 

  

  

 

みんなで、砂の造形をしました。

友達と相談して、どんなものを作るか決めましたね。

どの班も協力して活動できました。お疲れ様でした。

 

  

アスレチックでも遊びましたね。

気温がとても高かったので、少しの時間で充実した遊びができました。

近くにどんぐりも落ちていましたね。

自然をたくさん感じることができました。

 

2日目もよく頑張りましたね。

「協力、礼儀、助け合い」のスローガンを意識して活動できました。

お疲れ様でした。

  

 

 

5年 宿泊学習 1日目

9月12日(火)から14日(木)の二泊三日間で、

とちぎ海浜自然の家に行ってきました。

今回の宿泊学習のスローガンは「協力、礼儀、助け合い」です。

2学期をスタートして間もなくの宿泊学習。たくさん準備をして臨みました。

さあ、これから三日間の宿泊学習が始まります!

バスの中では、みんなでバスレクをして楽しみました。

   

 

海浜自然の家に着きました!とても大きい施設でびっくり!

途中に見えた海もきれいでしたね。

ここでは、オリエンテーションと入所式をしました。

 

自然の家での、初めての食事です!お昼のメニューはカレーです。

バイキング形式の食事。学校で何回もシュミレーションしましたね。

   

お昼を食べてエネルギーをチャージしたら、午後の活動です。

最初は「塩作り」です。海水を海まで汲みに行き、待っている人は、かまどの準備をします。

薪は、足で踏んで割るんですね。

   

  

マッチで火をつけて、海水を熱していきます。

時々、かまどに薪をくべることも忘れずに。

暑くて大変でしたが、班のみんなで交代しながら取り組みました。

   

海水がなくなると、塩ができてくるのが分かります。

塩になる瞬間を見られた人は、貴重な体験をしましたね。

場所を移動して、スプーンで塩を集めます。簡単そうで、なかなか集まりません。

頑張った後はみんなでハイチーズ。

片付けも、後ろの汚れが取れるまで、何度も洗いました。

    

  

塩作り初めての経験でとても楽しかったですね。

次は夜の「ナイトハイク」です。

懐中電灯を持って出発!森の中を歩いて、海岸まで行きます。

海岸では、貝を拾ったり、かにを見つけたりしました。

夜の海は、迫力があってちょっと怖かったけれど、みんなで行けば大丈夫!

ここでも「協力」ができましたね。

   

  

ナイトハイクから帰ったあとは、夕飯を食べて、入浴です。

1日目、お疲れ様でした。

  

 

 

植木剪定

 9月15日(金)静寿会と静和まちづくり協議会の皆様による社会奉仕活動(植木の剪定)が行われました。

 大勢の方に参加していただき、あっという間に駐車場付近の植木や花壇がきれいになりました。

 

 

 

 

 

 植木や花壇が、とてもきれいになりました。

 来週には授業参観・懇談会、10月末には運動会があり、大勢の方が来校します。

 きれいな駐車場で来校者をお迎えできます。

 朝早くから、ありがとうございました。

 

 

 

いじめ撲滅集会

 9月7日(木)オンラインによるいじめ撲滅集会が行われました。

 まず始めに、児童指導主任から、いじめゼロ集会の『めあて』は、「いじめをうまないために、一人一人が何をするか考える。」ことだと聞きました。

 次に、夏休み中に行われた「あったか栃木いじめ防止フォーラム」(オンライン)に参加した6年児童2名が、その報告をしました。

  

1 いじめにあったり、いじめを見たりした時には、子どもだけでは解決できないこと

2 近くの大人(先生や家族)に相談すること

3 いじめをなくすためには、あたたかい環境づくりが大切であること

*あたたかい環境とは・・・あたたかい心をもつ人が増えること、相手の変化やよいところに気付くことができるクラスや学年、学校になること。 

 

 校長先生からは、「だれかが困っていたり、さみしそうにしてたりしたら声を掛ける」、「人が嫌がることはしない、言わない」ということについて、約束してほしいというお話をしたことを覚えていますか?」と、2学期始業式の話「相手を思いやる『優しさ』について」確認されました。

 最後に、司会進行を行った企画委員会の児童が、「静和小いじめゼロ スローガン」を発表しました。

 「みんなちがって みんないい 相手の気持ちを考えて みんな なかよし静和小」  

 

 オンラインで視聴していたクラスの様子です。

 どのクラスも「いじめはよくない。」「みんなとなかよくしたい。」と、静かに話を聞いていました。

 

 

 最後に、各クラスで、これから一人一人がしていくことや、各クラスの具体的な行動目標を考えました。

 このスローガンのように、「みんな なかよし静和っ子」でいてほしいです。

5年生 食育についての授業を行いました。

 9月5日に、中学校の先生をお招きし、食育に関する授業をしていただきました。

 栄養のバランスのよい食事はどんな食事かを、教えていただきました。

 

 

 どんな食事を選んだらいいのか、みんなで考えました。

 たくさんのメニューの中から、1食分を選びました。

   

 

  

 おいしそうなメニューばかりで、ついたくさん選んでしまいたくなってしまいますね。

 5年生は、来週宿泊学習があります。そのときに、バランスのよい食事を選択できるように

みんなで、何を選んだらよいかを考えました。

 

 

 主食、主菜、副菜、をそろえるとよいことを教えていただきましたね。

 これからの食生活で生かしていきましょう。