文字
背景
行間
学校ニュース
代表児童による読書感想文の朗読
読書感想文の朗読を、各学年の代表児童が、朝の学びタイムに全校放送で行いました
どの児童も、とても上手に発表できていました
この日に向けて「100回は練習しました!」と言う児童もいました
【1日目(2.4.6年生)】
【2日目(1.3.5年生)】
【図書委員さんによる司会やお手伝いの様子】
始まる前はどの児童も緊張した面持ちでしたが、終わった後はほっとした様子で笑顔を見せてくれました
栃木図書館との連携(「聞く読書」、本の展示)
読書週間中の「聞く読書」では、スペシャルゲストとして栃木図書館の職員の方が来てくださいました
『そらいろ男爵』という絵本の朗読に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました
休み時間には「おもしろかった」「聞きやすかった」との声が聞こえてきました
また、栃木図書館の方が、「感動する本」というテーマで本を選び、千塚小学校に展示をしてくださいました
学校には置いていない本もたくさんありますので、この機会に是非読んでみてもらいたいと思います
「聞く読書」10月
今月の「聞く読書」では、1年生の担任の先生が給食の時間に本の朗読を行いました
使用した絵本は『やさいのがっこう いちごちゃんは やさいなの?』です
美味しい給食を食べながら、朗読に聞き入る子どもたちの姿が見られました
3年 ヤオハン見学
3年生は社会科の授業として、ヤオハン大森店を見学しました。
始めに、売り場を見学しました。
店長さんは、陳列の工夫やショーケースの仕組みについて、詳しく説明してくださいました。
続いて、鮮魚室を見学しました。
実際に魚をさばくところを見せてくださったり、-20℃の冷蔵室に入らせていただいたりしました。
次に、青果室を見学しました。
冷蔵室には、全国各地から仕入れた野菜や果物が保管されていました。
その後、バックヤードを見学しました。
ペットボトルを始め、様々な商品が整然と保管されていました。
また、調理室も見学させていただきました。
奥では揚げ物をしており、とてもいい匂いがしました。
その後、班ごとにヤオハン店内を自由に見学しました。
「安全」「安さ」「おいしさ」「地域」をテーマに、お店の工夫を探して回りました。
最後に、店長さんにたくさんの質問に答えていただきました。
店長さんは、一つ一つの質問に丁寧に答えてくださるとともに、最後はお土産まで準備してくださいました。
店長さんを始め、ヤオハン大森店の従業員の皆様、快く見学させてくださり、本当にありがとうございました。
栃木市栃木地区小学校陸上交歓会
3年ぶりに、栃木地区小学校陸上交歓会が催されました。
見事な秋晴れのもと、開会式・準備運動を行い、各競技がスタート!
Bブロックのリレーで、男子が3位、女子が優勝するなど、千塚小の活躍が光りました。
練習の成果を十分に発揮することができました。
選手の皆さんは、あいさつ、返事なども立派で、大会委員長からもお褒めの言葉をいただきました。
さすが千塚小です!
ロング昼休み ワールドグループ対抗長縄
19日のロング昼休みは久しぶりにワールドグループでの活動を行いました。各色を2グループに分けて、長縄を楽しみました。高学年を中心に縄を回し、低学年に縄の入り方や跳ぶ位置等をアドバイスしながら取り組むことができました。1年生も段々上手に跳べるようになりました。練習の最後には3分間で何回跳べるかをグループで競い合いました。リズムよく跳べるように全員で声を出したり、跳べなかった友達に「頑張って!」と声を掛けたりと、ふれあいを深めることができました。
卒業アルバム用写真撮影
10月に入り、卒業アルバムの準備に入る時期になってきました。
本日は、職員集合写真と6年生の個人写真などの撮影を行いました。
思い思いの衣装や小物を身に付け、楽しく撮影することができました。
図書集会「ビブリオバトル」
読書週間2日目の今日は、図書委員会による図書集会がありました
今回は、お気に入りの本を3分間で紹介する「ビブリオバトル」を行いました
事前に録画したものを各クラスで視聴し、最後に「一番読みたくなった本」を全校児童に投票してもらいました
どのクラスの児童も集中してよく聞き、自分で選んで投票し、最後には図書委員の子たちへの大きな拍手が送られました
一番得票数が多かった「チャンプ本」は『戦国時代のサバイバル』に決定しました
どの本もたくさん票が入り、大接戦でした
紹介した本は、図書室で借りられるので、この機会に是非読んでもらいたいと思います
図書委員会の子たちは、委員会の時だけでなく休み時間なども使い、一生懸命練習してきました
本番中は各クラスに行き、投票用紙の回収なども行ってくれました
読書週間の様子
校内読書週間が始まり、各クラスではいつも以上に集中して本を読んでいる児童の様子が見られます
また、読書週間限定の「分類ビンゴカード」を配付しました
いろいろな種類の本を借りることで、ポイントが効率よくたまっていくカードです
低学年の児童も本の分類を理解し、「○類の本を借りればビンゴ」などと会話しながら本を選んでいる様子が見られます
また、先日お伝えした「おすすめ本POPの展示」ですが、過去の作品も非常に素晴らしい物が多かったため、図書室の前に3年間分を展示しました
児童がとてもよく頑張って作った作品ですので、学校開放日などの機会に、是非ご覧いただきたいと思います
校内読書週間です。
今日から28日(金)まで「校内読書週間」です。休み時間の図書室をのぞいてみると・・・大繁盛!!とてもにぎわっていましたよ
本を返して借りる子や、どの本を借りようか探している子、室内でイラストを描いている子、読書週間イベントのための練習をしている子…
中でも、先週校内放送で発表された「おすすめの本」のポップを見ている子が多く、放送をよく聴いていることが伝わってきました
今週は、図書関係のイベントが盛りだくさん図書委員会の皆さんの活躍も楽しみにしています
ホームページの閲覧数が!!
皆様、いつも千塚小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます
本日、15時頃確認したところ、なんと!!
120万回を超えました
いつも本校へのご理解とご協力をありがとうございますこれからも、学校の様子、子どもたちの様子、教職員の様子、地域の様子等について、情報を発信してまいりますので、引き続きご支援くださいますよう、よろしくお願いいたします
5年臨海自然教室_7
アクアワールド大洗水族館で、班別自由行動を楽しみました。来場団体25校という混雑の中、臨機応変に計画を変更しながら、班ごとに活動しました。
もちろん、全班 イルカショーも楽しみました。
下校の様子に注意が必要です。
昨日は1・2・3年生の下校でしたが、少々心配な歩き方をしている下校班が見られたので、登校してすぐに児童指導主任の先生を中心に、指導をする時間をとりました
寄り道をしたり、通学路ではない道を通ってしまったり、走ったり列を乱したり…子どもたちからいくつかの反省点が挙げられました。交通ルール・きまりを守るのは、「大切ないのち」を守るためです。ルールを守らないと交通事故にあう危険があります。いつも帰宅する時間に帰ってこないと、何か事件に巻き込まれたのではないかと家の人も先生たちも心配をします
今日の下校から、反省したことを生かして、安全に下校することを約束しました
安全面を考慮し、地区別下校の班の人数を見直し、PTA校外安全部長さんのご了解をいただき、班編制をし直すことにしました。本日連絡帳に手紙を添付させますので、ご確認ください。
なお、毎日下校時に確認し一人になってしまう際は、近くの班と一緒に下校させるようにしますので、ご理解とご協力をお願いいたします
保護者の皆様、ご家族の皆様、「SOSこどもの家」等、地域の皆様も、子どもたちの下校の様子で気になることがありましたら、子どもたちにその場でお声掛けください。そして、学校へもご一報いただきますよう、よろしくお願いいたします
雨の日の朝
朝から雨が降っていますねそんな日は、傘を差して歩いて登校した子たちが、昇降口に入る前に傘の始末をしています。傘についている水をよく払って(←そのときに、周りに人がいないかをよく見回して)くるくるっと巻き付けて傘置き場にしまいます1学期のはじめの頃は、とても時間がかかっていた1年生も、上手にできるようになって、成長を感じます
5年生は、「置き傘」を持って出かけたので、傘が1本もありません。学校は1学年いないだけでも、何だか寂しいですがいつも5年生がしてくれている朝の階段掃除も委員会の活動も、6年生がフォローしてくれていますよ。さすがです
5年生の「臨海自然教室」からの報告では、全員元気に朝を迎えたそうです昨日は雨のため、一部予定を変更したそうですが…今日は最終日。この後退所式をして、9:30に「とちぎ海浜自然の家」を出発し、「アクアワールド(大洗水族館)」に向かう予定です。全員元気に過ごして、学校に帰ってくるのを楽しみにしています
5年臨海自然教室_6
2日目最後の活動では、「貝の根付け」作りに取り組みました。説明をもとに、各自思い思いに3つの作品を完成させました。
5年臨海自然教室_5
砂浜活動は、雨のため中止。代わりに、「ポセイドンからのメッセージ」という館内ウオークラリーに挑戦しました。ヒントをもとにキーワードを集めるのですが、これが超難しい!汗だくになって、館内中を探しまわりました。
ちょっと早めに終わったので、活動を追加してスポーツ館でドッジボールを楽しみました。
おすすめ本のPOP作成
来週から始まる読書週間に先駆け、「おすすめ本のPOP作り」を全校児童が行いました
非常に魅力的な作品がたくさんありましたが、その中でも「友達が見たときに、その本を読みたくなる作品」を各クラス3名ずつ選出し、放送で発表しました
また、図書室の中などに全作品を展示しました
以下、最優秀賞に輝いた6作品を紹介させていただきます
友達がどんな作品を紹介しているのか確認し、この機会に普段はあまり読まない本にチャレンジしてみるのもよいですね
5年臨海自然教室_4
起床後、海岸散歩に出掛けました。波の音が心地よく、ずっと眺めていたい海でした。アスレチック広場も楽しみました。
早朝から運動したので、朝食はしっかりといただきました。
海浜スコアオリエンテーリングは、吹上小と合同で開始しましたが、雨が強くなってしまい中止。班ごとに海の図書館と海の展示館で過ごしました。
5年臨海自然教室_3
ポツポツ夜空の合間に、タイミングよくナイトハイキングに出掛けることができました。
時々、コースに迷いながらも⁉︎、すてきな夜景と散歩をみんなで楽しみました。
5年臨海自然教室_2
館内オリエンテーリングを行いました。同得点で1位が1•4班でした。
どこに、何があるのか、すっかり施設の場所に詳しくなりました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。