文字
背景
行間
学校ニュース
千塚小学校教育振興会 総会がありました。
昨日 13日(水)18:30から、ランチルームで「教育振興会総会」を開催しました。振興会は、千塚小学校の教育振興を図ることを目的として、地域の自治会長様が役員を務められている団体です。今年度の会長は宮町の自治会長様です。
昨年度は、児童用図書、サッカーボールやシステムストップウォッチ等の購入や、ミシンの点検修理代にあてさせていただくなど、充実した授業や諸活動を進めることができました。他にも環境緑化や総合学習推進等において、たくさんのご支援をいただき、ありがとうございました。決算報告と支出内訳については、PTA総会資料に綴じ込み、本日PTA会員へ配付しましたので、ご覧ください。
開会前に、「150周年記念事業実行委員長様」がかけつけてくださり、そのお話をしてくださいました。ご多用のところ、学校のため子どもたちのために、お集まりいただき、本当にありがとうございました。地域あっての千塚小です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ランドセルの再利用
栃木商工会議所 青年部の新たな事業で、「ランドセルの再利用」のための寄贈をいただきました
小学校を卒業してからしばらくたって、「ランドセルを使っていない方々から寄付していただき、それを必要としている方に使っていただこう」という活動だそうです。
本日、千塚小にも二つ届けていただきました。
学校で保管しておきますので、今、大切に使っているランドセルが「壊れてしまった」「とても汚れてしまった」という方は、是非お声かけください
ロング昼休み
初夏のようなあたたかさで子どもたちはもちろん、先生たちも半袖になっている姿が多く見られます。
今日は「ロング昼休み」で、みんな校庭に出て思いっきり遊んでいましたよ
おにごっこやボール遊び、遊具も人気です
気温が上がって、たくさん汗をかいたので子どもたちは、手洗い・うがいと汗の始末も忘れずにしてから、5時間目の授業に入りました
ワールドグループの顔合わせをしました。
本校には、「ワールドグループ(以下WGと表記します)」という異年齢のグループがあり、全児童で赤・青・黄・緑の大きな4グループを編制しています。今年度初めての場として、業間の時間にいろいろな教室に分かれて集まり、「顔合わせ」をしました。
6年生の班長さんの進行で自己紹介…学年・名前と好きなものなどを紹介しました。
「わたしの好きな食べ物は、〇〇です。」
「ぼくのことは、〇〇って呼んでほしいです。」
など、それぞれ個性を感じる自己紹介ができました。1年間、いろいろな場面で一緒に活動するWGでのつながりを大切にしていきましょう。
自己紹介の後は、簡単なゲームで楽しみました
しりとり、なぞなぞ、じゃんけんゲーム・・・楽しく、学校中に子どもたちの笑顔が広がる時間になりました
1年生を教室まで送る6年生。やさしく面倒をみてくれて、ありがとう。
もう、仲良くなりましたね
新しい先生の紹介
始業式の日に紹介できなかった職員を紹介しました。給食の時間に、校長室と各教室をつないで、リモートでの職員紹介です。始めに、教頭先生からご紹介があって・・・
↓↓ 新規採用教員の1年生担任の先生を指導するために、週に1回来てくださいます。昨年度まで、本校の教頭先生だったので、皆さんよぅく知っていますね。
↓↓ 今年度、吹上中ブロックに配置になった教員業務支援員の先生です。週1回来てくださいます。印刷や消毒・清掃、また電話をかけたり電話に出たり、休み時間の子どもたちの安全の見守りもしていただきます。
子どもたちは、大型テレビやスクリーン越しに「よろしくお願いします」の挨拶をしていました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
身体計測がありました。
1学期始めは、いろいろな「健康診断」を計画的におこなっていきます。
今日は、「身体計測」・・・子どもたちの身長と体重をはかり、発育の状態を知るためにおこないます。
“密”を避け、子ども同士ができるだけすれ違わないように、保健室でついたて等の置き方に配慮して実施しました。
今日、お休みした子は、登校してから測定しますので、心配しなくても大丈夫ですまた、後日、「わたしのからだ」に結果を記入して家に持ち帰りますので、確認してください
また、健康診断の前に、提出していただくものや、準備していただくものなどがあります。配付した「保健だより」や「学年だより」をよく確認して、ご協力をお願いいたします
入学式翌朝の1年生教室
朝から、ランドセルを背負いヘルメットをかぶって歩いて登校・・・これだけでも1年生の子どもたちにとっては、大変なことです。昇降口に到着すると、疲れたのとホッとしたのとで、「ふぅ~」っとため息をついている子もいました
教室をのぞいてみると、6年生の「当番」の人たちが、1年生の用意を手伝ってくれていました。できるだけ「手」を出さずに「声を掛けたり」「見守ったり」して、1年生の「自立」を促してくれていて、立派な6年生だなぁと改めて感心しました
1年生も、自分で考えて用意をしている子がたくさんいて、びっくりしましたよ少しずつ慣れて、「一人で」「短い時間で」できるようになるといいですね
第1回 PTA執行部会
18時半からランチルームで、「第1回 PTA執行部会」をおこないました。
今回の主な議題は、「今年度のPTA活動について」の協議でした。
1 PTA総会について
〇 千塚小 おやじの会
〇 令和4年度の事業計画の確認
2 第2回執行部会・町内幹事合同会議について
3 その他
〇今年度の市・下都賀地区・栃木県の事業予定
最後に、今年度でご退任される役員(PTA会長様を含め3名)の皆様に、感謝の気持ちを込めて花束の贈呈をしましたこれまで、千塚小PTA活動にご尽力いただきまして、大変お世話になりました。これからも、地域住民として、引き続きお力を貸していただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします
閉会してからも、いろいろと情報交換をしたり相談したりしてくださる熱心な皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです
放課後の時間に
千塚小では、主に月曜日と水曜日の子どもたちが下校してからの時間に、研修や話合いをしています
今日は、「学校課題研究」について話し合いました
先生たちは、千塚小の子どもたちの学力を高めるために、どの子にとっても「分かりやすく安心して取り組める授業」づくりに努めています
令和4年度 最初の給食
1年生が下校した後、今年度初めての給食の時間・・・
どの学年も、みんなで協力して配膳し、感染症予防に気を付けながら、おいしくいただきました。
↓↓ 2年生から4年生は、各教室で配膳して食べています。
↓↓ ランチルームでは、5・6年生だけが配膳して食べています。
新型コロナウイルス感染症がおさまって、また全校児童が一緒にランチルームで給食を食べられるのを、楽しみにしています
それまでは、感染予防対策を続けていきましょうね
ピッカピカの入学式
本日、ピッカピカの1年生が21名、千塚小学校に入学しました。ご入学、おめでとうございます
↑↑ 1年生が、家の人と一緒に登校して、教室に入りました。
↓↓ 校庭で、記念撮影 にっこり笑顔がすてきです
↓↓ 入学式会場の体育館には、1年生とその保護者、そして在校生は6年生児童のみに制限しているので、2年生から5年生との対面でのご挨拶・・・「よろしくおねがいします」
↓↓ いよいよ体育館での「入学式」 花のトンネルをくぐって入場です。
↓↓ 6年生がやさしく拍手で見守っています。
↓↓「新入生の紹介」担任の先生の呼名に、元気よく「はい」と返事をすることができました。
↓↓「学校長の話」あいさつ・友達・健康安全の三つのことを頑張りましょう。
↓↓「PTA会長 お祝いの言葉」
↓↓ 6年生代表児童による「お迎えの言葉」 千塚小は、とてもいい学校です。
↓↓ 校歌斉唱・・・1年生は、よく聞いて、覚えてくださいね
↓↓ 1年生の下校です。「さようなら~」また、明日元気に学校へ来てくださいね
千塚小はみんな仲良しです!!
子どもたちが下校した後、先生方はランチルームに集まって、会食パートⅡ
係の先生が用意してくださった「お弁当(豪華なデザート付き)」を黙食でいただきました。
そして、食後にはタブレットを使って「グループ対抗職員クイズ」を楽しみました。
千塚小学校は、子どもたちはもちろん、先生たちも、みんな仲良しです。おいしくて楽しい時間を過ごした後は、また入学式の準備や確認の続きをして、仕事を頑張りました
今年度も教職員一丸となって、学校のため、子どもたちのために力を合わせて努めてまいります保護者の皆様、地域の皆様、何かご心配なことや分からないことなどありましたら、どうぞお気軽にお話しください。これからもご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします
学級活動の時間に・・・
1学期初日は、配布物がたくさんあります。短い時間で、手際よくもれなく配付できるように、先生たちは昨日一生懸命準備していましたよ。
いろいろと書いて提出していただくものも多いので、ご家族の皆様にはお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
写真は、上から 2年生→3年生→4年生→5年生そして、6年生
おや?? 6年生は教室に誰もいませんね
それもそのはず。最高学年になった6年生は、来週の月曜日の「入学式」のための準備をしてくれていました。
体育館や昇降口、1年生教室などに分かれて、掃除をしたり、重い椅子を運んで並べたり、きれいに掲示したり飾ったり・・・とてもよく働く6年生頼もしいなぁと思いました6年生のみなさん、どうもありがとうございました
今日は午前中でおしまいです児童のみなさん、1学期1日目はいかがでしたか。
いつものように、昇降口前に並んで、一斉下校・・・児童指導主任の先生の話をよく聞いて、元気にあいさつできました
また、来週「さようなら~」笑顔が輝いています月曜日は入学式。元気に学校へ来てくださいね~
新任式・始業式がありました。
今日から令和4年度 第1学期が始まりました。新しい“春”・・・学校に、元気な子どもたちの笑い声が響き活気が戻ってきました
体育館に、2年生から6年生までの子どもたちと先生方が集まって、「新任式」を行いました。新しくお見えになった5名の先生方を紹介する式です
教頭先生からの紹介の後、お一人ずつご挨拶をいただきました。
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
代表の6年生児童による「お迎えの言葉」で、千塚小学校のことを紹介してくれました。
「立腰」の姿勢が素晴らしく、感激しました。
そして、「第1学期 始業式」・・・新しい教務主任の先生の進行で、新しい教頭先生の開式のことばを行いました。
校長先生の話では、「みんな えがお」で過ごすために、千塚小学校のよさや、気を付けてほしいことの話がありました。
代表の6年生児童による発表は、堂々としていてとても立派でした。
校歌斉唱・・・150年の歴史を感じる、とてもすてきな歌声が体育館に響きました。
『お・た・の・し・み』の担任の先生の発表
子どもたちの“わくわく”や“どきどき”が伝わってきて・・・
わき起こる拍手に「頑張ろう」「よろしくお願いします」の思いがたくさん込められていました。今日はいらっしゃっていない先生方については、また別の機会に子どもたちに紹介の時間を作りたいと思います。
令和4年度の千塚小スタッフ18名、力を合わせて頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
職員研修で地域巡り
新しく来た先生方に地域を知ってもらうことと、職員の親睦を深めることを目的に、車数台に分かれて(しっかり窓を開けて換気をしながら)「地域巡り」を行いました
連日、職員会議等で話合いをしていますが、地域を回ることで、「千塚小」の地域のよさを改めて感じることができ、「いいとこ いっぱい」の千塚小に触れ、今日はとてもリフレッシュできました
令和4年度のスタートです。
今日から令和4年度が始まりました。
昨日の離任式で5名の先生方とお別れし、とても寂しい気持ちになりましたが、本日、新しく5名の先生方が千塚小に着任されました
朝、お一人ずつ挨拶をしていただいてから、早速、職員会議・・・
そして、昼食をとりながらの「職員歓迎会」では、もちろん感染症予防のため『黙食』ですが、千塚小の1年間を画像で紹介していただき、子どもたちと早く会いたいなぁと思いました。画像をスクリーンに映しながらのBGMに、本日着任した先生方の好きな曲を流してくださるという、粋なはからいをいただきました
令和4年度も、千塚小学校の子どもたちを「ふるさとを忘れない 世界の中の 日本人」に育てていけるよう、頑張りますどうぞよろしくお願いいたします
令和3年度修了式
3月24日(木)令和3年度修了式が行われ、全員しっかりとした態度で式に臨みました。修了式では代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。みんな4月の時より、体も心も大きく成長したなと感じられました。
令和3年度お別れの式・卒業式
3月18日(金)令和3年度お別れの式と卒業式が行われました。卒業生19名は、元気に巣立っていきました。
3年 お楽しみ会
3年生みんなでお楽しみ会を行いました。
①いす取りゲーム
②雪合戦
③ 吹上カルタ
最後に、とても楽しい思い出を作ることができました。
吹上カルタ
総合的な学習の時間に「吹上カルタ」を行いました。
自分たちで作ったカルタを取るたびに、歓声が上がりました。
教室は子どもたちの笑顔で一杯になりました。
☆3月22日(火)の給食☆
ミルクトースト、牛乳、ポークビーンズ、海藻サラダです。
今日の給食はポークビーンズです。ポークビーンズはアメリカの家庭料理のひとつで、白いんげん豆と豚肉をトマトでに混んだ料理です。給食では白いんげん豆の変わりに大豆を使っています。
☆3月16日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、野菜ソテー、フルーツヨーグルトです。
今日は、皆さんの大好きなカレーライスです。調理場では、約380人分作っているので、カレーに使うじゃがいもの量も全部で20kgくらいになります。
☆3月15日(火)の給食☆
今日の給食は、ミニミルクパン、牛乳、煮込みうどん、野菜かき揚げ、昆布漬けです。
給食には欠かせない牛乳ですが、牛乳にはたんぱく質、脂質、炭水化物、カルシウム、ビタミンなど、私たちが健康に暮らしていく上で必要な栄養素をバランスよく含んでいます。元気な体をつくるためにも、残さず飲めると良いですね。
☆3月14日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、マホッケの塩焼き、ひじきの煮物、じゃがいもとたまねぎのみそ汁です。
今日はひじきの煮物が出ています。そこで問題です。ひじきは、赤・黄・緑の食品のグループのどれになるでしょうか?ひじきは、海草の仲間なので、体を作るもとになる、赤のグループになります。ひじきは乾燥させると保存できる便利な食べ物です。
卒業式
令和3年度 卒業式
無事全員で卒業することができました。1~4年生とお別れの会、5年生との卒業式、どれもすてきな式となりました。
6年生、卒業おめでとう
「聞く読書」3月
3月は1・6年担任と教頭が、給食の時間の朗読として「聞く読書」を行いました。
子どもたちはとても楽しそうに、真剣に朗読に耳を傾けていました。
来年度もお楽しみに!
【「聞く読書」使用本】
『たまごから うま』
『おそうじ隊長』
『リクは よわくない』
5年生 エプロン作り
*5年生の家庭科「ミシンにトライ!」で、エプロン作りをしました。
ミシンを初めて使う児童も多く、少しずつ縫い進めていきました。
*よい作品ができあがりました。来年は、調理実習できますように。
☆3月11日(金)の給食☆
今日の給食は、丸パンスライス、牛乳、メンチカツ・ソース、コールスローサラダ、ミネストローネです。
今日の給食は、セルフメンチカツサンドです。パンにメンチカツを挟み、ソースをかけていただきます。コールスローサラダは、細く切ったキャベツをマヨネーズや酢などを使ったドレッシングであえたサラダのことをいいます。
☆3月10日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、市産麦納豆、大根とわかめのみそ汁です。
今日の給食には、麦納豆が出ています。納豆は大豆から作られる日本の伝統的な食べものです。蒸した大豆に納豆菌を加えて、発酵させて作ります。
☆3月9日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚フライ・ソース、きんぴらごぼう、うどのかき玉汁です。
今日はうどを使ったかきたま汁が出ています。うどについて詳しくはちょこっと食通信をみてください。日本人にとって卵はとても身近な食材です。卵料理はたくさんありますが、揚げ物の衣や、練り製品のつなぎや、マヨネーズなどにも卵は使われています。日本で消費されている卵は、日本人一人あたりにすると年間300個以上になるそうです。
☆3月8日(火)の給食☆
今日の給食は、コッペパン、とちすけ巨峰ジャム、牛乳、ソースやきそば、焼きぎょうざ、わかめスープです。
今日の給食には、栃木市産の巨峰ジャムが出ています。皆さんは栃木市で作られる地場産物がいくつあるか知っていますか。巨峰以外にも、ねぎやトマト、豚肉、米などたくさんの食べ物が作られています。生産者の方々への感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
☆3月7日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、三色丼の具、牛乳、白菜と油揚げのみそ汁です。
今日は三色丼です。肉そぼろ、コーンソテー、ほうれん草胡麻和えをごはんの上にのせていただきます。料理は、彩りがあると、食欲をそそられますね。
今年度最後のくすくすの会
今年度最後となる「くすくすの会」に、読み聞かせボランティアの方々が来てくださいました。
最後には、児童からお礼のお手紙をお渡ししました。
くすくすの会の皆様、今年度も大変お世話になりました
☆3月4日(金)の給食☆
今日の給食は、背割りコッペパン、ドライカレー、牛乳、Winnerスープ、マスカットのジュレポンチです。
今日の給食には、ウインナーがたっぷり入ったWinnerスープが出ています。中学3年生の皆さんの中には、週明けの月曜日に受験を控えてる方も多くいると思います。本番では、カレーな勝利をスカッと収められるよう応援しています。
☆3月3日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、ちらしずしの具、牛乳、鶏肉のからあげ、はまぐりのすまし汁です。
今日はひなまつり献立です。はまぐりについて詳しくはちょこっと食通信をみてください。ひなまつりのお菓子といえば、ひなあられや菱餅ですが、どちらも桃色、緑色、白色のカラフルな色が使われていますね。ひなあられの桃色は春、緑色は夏、黄色は秋、白色は冬を表しており、「一年を通して健康で幸せに過ごせますように」という願いがこめられているそうです。
☆3月2日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、なすとピーマンの鍋しぎ、きゅうりとわかめの酢の物、かきたま汁です。
今日の給食は皆川中3年生のリクエスト献立です。テーマは「栄養まんたん献立」で、野菜をたっぷり使った献立を考えてくれました。6つの食品群を全てそろえ、栄養バランスが整うように考えてくれました。たくさん食べて丈夫な体をつくりましょう。
☆3月1日(火)の給食☆
今日の給食は、ピザトースト、牛乳、フレンチサラダ、肉団子スープです。
ピザトーストは、ピザソースをパンに塗って、ソーセージや、玉ねぎ、ピーマン、チーズなど、好きな具材をのせてトースターで焼けば簡単にできます。休みの朝など、ぜひ、自分で作ってみるのもよいですね。
今年度最後のガラポン抽選会
ガラポン抽選会をクラスごとに行いました。
たくさん本を借りることでたまったポイントカードを使用し、子どもたちはとても楽しそうにガラポンを引いていました。
金賞が当たった児童には「オリジナルビッグしおり」をプレゼントしました。
来年度もお楽しみに
6年生を送る会②
6年生を送る会では、5年生が考えたゲームをワールドグループで楽しみました。ボーリング。わりばし落とし、紙飛行機とばし、トランプくじ、キャップとばし、新聞長さ比べ、曲当て、的当て、6年生クイズなど、5年生がルールも工夫しながら楽しいゲームを考え、進行してくれました。どの班も協力しながら仲良く活動できました。
第二部では各グループに分かれて、放送で校長先生のお話を聞き、6年生の似顔絵入り写真立て・メッセージ入り下敷き・お花をプレゼントしました。
校長先生のお話 6年生へのプレゼント
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。これからも頑張ってください!
2年生 カンジーはかせの大はつめい
漢字と漢字を組み合わせて、漢字や言葉を作りました。
授業の最後は、カメラを使って問題を出し合い、楽しく学びました。
2年生 坂村先生ありがとう
算数の授業で、坂村先生とはこ作りをしました。工作用紙のマス目を数え間違えると、直ぐに教えてくださったり、形を間違えると、いっしょに考え優しくアドバイスしてくださったりしました。とても楽しい授業になりました。
最終日には、一人一人がメダルの首飾りにメッセージを添えて、プレゼントしました。
3年 外国語活動
外国語活動でスリーヒントクイズを行いました。
3つのヒントを提示して、動物を当ててもらうというゲームです。
コロナ禍でグループ活動を制限しているため、タブレットパソコンを活用しながら、班の友達と3つのヒントを考えました。
一人一台のパソコンがあるため、友達と離れて座っていても、1枚のシートを協力して完成させることができます。
パソコンのおかげで、コロナ禍に対応しながら、楽しくクイズ大会を行うことができました。
6年生を送る会①
6年生を送る会を実施しました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうと、5年生を中心に準備をしてきました。第1部では、在校生代表のあいさつや6年生の将来の夢の発表(動画)をみんなで視聴しました。
6年生入場
始めの言葉・在校生代表のあいさつ
「将来の夢、在校生へのメッセージ」の動画視聴
3年 なわとび大会
3年生の体育でなわとび大会を行いました。
始めに、3年生の種目跳びである「交差跳び」を行いました。
優勝記録は、70回でした!大変素晴らしい記録です!
次に、「持久跳び」を行いました。
優勝記録は、なんと9分33秒でした!驚きの記録です!
どの子も自己新記録を目指して、がんばっていました。
☆2月28日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、モロの甘酢あんかけ、ごまあえ、濃しょう汁です。
今日の給食は、栃木江戸料理献立です。江戸料理とは、江戸時代にできた料理です。江戸時代には醤油やみりん、日本酒などの調味料が庶民にも手に入りやすくなったことから、現在の和食のもとになりました。
☆2月25日(金)の給食☆
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、ミートサンドの具、ごぼうサラダ、コーンポタージュです。
今日のミートンサンドには、大豆ミートが混ぜ込んであります。大豆ミートは、100%大豆でつくられているため、通常のお肉よりも低カロリーですが、お肉と同じくらいのタンパク質が含まれています。また、食物繊維もたっぷりでおなかの中をきれいにしてくれます。皆さんはお肉と大豆ミートの違いが分かりましたか。
☆2月24日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、おろしハンバーグ、白菜のキムチ和え、卵入り春雨スープです。
今日の給食は皆川中1年生のリクエスト献立です。テーマは「栃木メニュー」で、ハンバーグを中心に人気の高いメニューを組み合わせてくれました。地場産物をたくさん取り入れたり、華やかないろどりになるように工夫されています。みなさんに「おいしい」とよろこんでもらえるよう考えてくれました。
☆2月22日(火)の給食☆
今日の給食は、背割りコッペパン、フルーツサンドの具、牛乳、フライドポテト、卵入りとうもろこしスープです。
今日の給食は皆川中2年生のリクエスト献立です。テーマは「フルーツサンドのワクワクカラフルレシピ」で、フルーツサンドを中心に人気の高いメニューを組み合わせてくれました。いろどりを工夫して、食べる前からワクワクするように工夫されています。野菜やフルーツがたっぷりで体にも優しい献立ですね。
☆2月21日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、サバのカレーしょうゆ焼き、ひじきの炒め煮、キャベツのみそ汁です。
今日は、サバのカレー醤油焼きです。さばや、さんまなどには体によいあぶらがたくさん含まれています。このあぶらは、生活習慣病をふせいだり、脳の発達に関係しているといわれています。
1年生 パンジーの観察
1年生は、生活の時間にパンジーの観察を行いました。発見したことや感じたことを観察カードにまとめ、パンジーの絵も丁寧に描くことができました。何でも頑張る1年生です!
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。