文字
背景
行間
学校ニュース
5年生 じゃがいも植え
*来年のために、じゃがいも植えをしました。
石塚先生に教えていただきながら、4種類(キタカムイ、キタアカリ、男爵、メークイン)植えました。
*収穫が楽しみです。調理実習できるといいなぁ・・・。
1年生 パンジー植え
1年生は、「緑の募金」を活用し、パンジーを植えました。子どもたちは、「パンジーには、いろいろな色があるんだね。」「大きくなるのが楽しみだな。」と話していました。毎日、水やりを頑張ろうとしている1年生です。
「聞く読書」1・2月
1・2月は、栄養士と3・5年生担任が給食の時間に「聞く読書」を行いました。
朗読に使用した本は、
「もったいないぞう のこさんぞう」、「うどん対ラーメン」、「たべてあげる」です。
とても楽しそうに朗読を聞く子どもたちの姿が見られました
おすすめの本
*5年生の国語「この本、おすすめします!」の学習で、おすすめの本のパンフレットを作りました。
図書室の前に掲示してあります。
*おすすめする相手に分かりやすい文を考えました。図書室に来た児童が手に取っている様子を見て、うれしい5年生です。
☆2月18日(金)の給食☆
今日の給食は、ハチミツパン、牛乳、野菜入り肉団子、海藻サラダ、クラムチャウダーです。
今日はあさりをたっぷり使ったクラムチャウダーが出ています。あさりは、鉄分などのミネラルをたくさんふくんでいるので、健康な血液をつくり、貧血の予防に役立ちます。
☆2月17日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビーフカレー、ブロッコリーとキャベツのソテー、いちごのジュレポンチです。
今日の給食は、栃木市産の牛肉を使ったビーフカレーです。牛肉について詳しくはちょこっと食通信を見てください。デザートは、とちおとめのゼリーを使ったフルーツポンチが出ています。辛いものを食べた後は、冷たく甘いデザートがさっぱりとおいしく感じますね。
☆2月16日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げと野菜の炒め物、もやしのナムル、ニラのピリ辛スープ、みかんです。
今日の給食は皆川城東小6年生のリクエスト献立です。テーマは「ハングル風メニュー」で、全体が韓国風に統一されています。辛い食べ物や、しょっぱい食べ物など味に変化をつけ、飽きが来ないように工夫しています。デザートのさっぱりとしたみかんもうれしいですね。
☆2月15日(火)の給食☆
今日の給食は、コッペパン、チョコクリーム、牛乳、白身魚フライ、ゆで野菜サラダ、ひよこ豆のスープです。
今日の給食にはひよこ豆を使ったスープが出ています。ひよこ豆は、日本ではあまりなじみのない豆ですが、インドやトルコやスペインなどの国ではよく食べられており、インドで最も多く栽培されています。食べるとホクホクとした食感がします。
6年生 社会
何気ない授業風景をぱしゃり
いつも教頭先生と楽しそうに、真剣に学習しています
今日の内容は、「これからの日本について考えよう」でした。
これまで学習してきた歴史学習のまとめとなるような学習内容でした。
自然災害、少子高齢化、差別や偏見の問題について考えました。
自分の考えをもち、発表していて立派でした。
1年生 はことはことはこをくみあわせて
図工の授業で、箱と箱を組み合わせて、動物や家、ロボットなどの作品を作りました。
箱と箱をセロテープや接着剤でつけるのが大変で、子どもたちは苦戦していました!
一生懸命に作品作りに取り組む1年生でした。
1年生 雪と霜柱を見つけて
今日の生活科の時間に、校庭に積もった雪の観察を行いました。雪の冷たさに喜ぶ子どもたち。植物園では、たくさんの霜柱を見つけることができました。霜柱を足で踏むとザクザク音がすることに気付き、面白そうに何度も踏んでいました!雪はすぐにとけてしまいましたが、冬を感じることができた1年生でした。
クラブ活動 最終日
*本年度のクラブも最終日をむかえました。いろいろな関係で実施回数は減ってしまいましたが、活動を楽しむことができました。
☆2月14日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、焼肉丼の具、即席漬け、わかめスープです。
今日の給食は、栃木市産の豚肉をたっぷり使った焼肉丼です。焼肉丼の具をご飯の上にのせて食べてください。豚肉には、疲れをとって元気にしてくれる働きのあるビタミンB1がたっぷり含まれています。ビタミンB1が不足すると疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。そのため、ビタミンB1は「疲労回復のビタミン」といわれています。
☆2月10日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、しもつかれ、豚汁、ヨーグルトです。
今日の給食は皆川城東小6年生のリクエスト献立です。テーマは「県産の絶対おいしい給食」で、栃木県の郷土料理「しもつかれ」を取り入れてくれました。栃木県のおいしい地場産物をたくさん使い、栄養バランスが良くなるよう工夫されています。地元の味を味わいながらいただきましょう。
☆2月9日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、焼きぎょうざ、もやしの中華和えです。
今日の給食は皆川城東小6年生、大澤結さんのリクエスト献立です。テーマは「中華たっぷりメニュー」で、全体が中華に統一されています。たくさんの食材を使ったり、旬の食材を取り入れたりと工夫されています。もりもり食べて元気な体をつくりましょう。
☆2月8日(火)の給食☆
今日の給食は、食パン、とちおとめジャム、牛乳、煮込みうどん、竹輪の磯辺揚げ、おひたしです。
今日の給食には、竹輪の磯辺揚げが出ています。ちくわを漢字で書くと、「竹」という字に、輪っかの「輪」を書きます。これは、穴の開いた、筒状のちくわが、竹を切った時の切り口に似てていることからこの名前がついたそうです。
6年生 SC小林先生の授業
今日は、小林先生が授業をしてくださいました。
サイコロを使って、出た目の項目を話すという「サイコトロトーキング」をしました。
それぞれ「自分の苦手なもの」「自分のちょっと自慢できること」「中学校に行って頑張りたいこと」
「中学校でちょっと不安なこと」「小学校で一番の思い出」「自分のお気に入りのもの(人)」
の6つについて話しました。
子どもたちからは、友達の知らないことを聞くことができたり、
まだ言ったことがなかったことを話し合うことができて楽しかった。との声がありました
☆2月7日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、ハヤシライス、牛乳、チーズオムレツ、キャベツのソテーです。
今日のオムレツにはチーズが入っています。チーズの種類はとても多く、モッツァレラチーズ、カマンベールチーズ、ゴーダチーズなど、世界中で1000種類以上あるといわれています。
☆2月4日(金)の給食☆
今日の給食は、セルフコロッケサンド、牛乳、ヘルシーサラダ、白菜のクリームスープです。
今日のサラダに入っている、白くぷにぷにした物はこんにゃくです。こんにゃくは、こんにゃくいもといういもから作られています。こんにゃくいもは、栃木県のとなりの群馬県で多く生産されています。つるつるとした食感を楽しみながらいただきましょう。
☆2月3日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、磯香和え、いなか汁、福豆です。
本日2月3日は節分です。節分とは季節の変わり目のことをいい、豆まきをします。「鬼は外」は、冬の寒さや病気など、いろいろな悪いことを追い出すことを意味しています。「福は内」は新しい年の幸せを強く願う気持ちが込められています。
☆2月2日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とさつまいものかりん揚げ、もやしのからし和え、はまぐりのすまし汁です。
今日の給食は、もやしをたっぷり使ったからし和えが出ています。実は栃木県はもやしの生産量が日本一です。もやしは、畑ではなく工場の中で育てます。教室くらいの大きさの暗い部屋に豆をまき、水をあげると、約1週間でシャキシャキとしたもやしが部屋いっぱいにできるそうです。
☆2月1日(火)の給食☆
今日の給食は、メープルミルクトースト、牛乳、メキシカンシチュー、ツナと野菜のソテーです。
みなさんは「ツナ」がなにか知っていますか?食感は肉にも似ていますが、まぐろやかつおを原料にしています。今日は、ツナが入った野菜ソテーが出ています。
☆1月31日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、大根と茎わかめのサラダ、白菜と油揚げのみそ汁です。
今日の給食は、千塚小6年生のリクエスト献立です。テーマは「栄養満点メニュー」で、野菜をたっぷり使った和風の献立になっています。いろどりはもちろん、食感の違う食材を上手に組み合わせて飽きずに食べられるよう工夫してくれました。
1年生 たこあげ
生活科の時間に、「たこあげ」を行いました。天気がよく、風が強く吹いていたため、空高く「たこ」をあげることができました。校庭をたくさん走り、楽しみながら活動しました。
2年生 楽しい外国語活動
英語活動で、"Let's make a zoo." 「動物園をつくろう」を学習しました。
動物の英語表現に慣れ親しみながら、友達やALTとコミュニケーションを図りました。授業の始め、ALTに "Where's Spot ?" の本を読み聞かせしてもらい、興味深くやりとりを楽しみました。
☆1月28日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニ白インゲンロールパン、牛乳、ほうれん草と鮭のクリームスパゲティ、チキンナゲット、ゆで野菜サラダです。
今日の給食は、白インゲン豆のペーストが練り込まれた、白インゲンロールパンが出ています。豆には、カルシウムや鉄分がたくさん含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、鉄分は血液の材料になります。たくさん食べたい食品ですね。
☆1月27日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、ウインナーとキャベツのソテー、マスカットのジュレポンチです。
今日は、ポークカレーですね。そんなカレーについての問題です。
日本人が、1ヶ月に食べるカレーの量はどのくらいでしょうか?
①約3皿分 ②約4皿分 ③約5皿分
答えは ②の 約4皿分 です。
日本人は1ヶ月に4.05皿のカレーを食べていることが、平成22年4月、農林水産省の調査で分かっています。皆さんは毎月どのくらいカレーを食べていますか?
☆1月26日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、ブリフライ・ソース、ひじきの炒め煮、かきたま汁です。
今日の給食には、ブリフライが出ています。ブリは冬においしい魚の一つで、特に脂がのって美味しくなる「寒ブリ」は、年末年始のごちそうとしても人気です。また、お刺身やぶりしゃぶ、ぶり大根などでも楽しまれています。出世魚として有名な「ぶり」は、成長するにしたがって「イナダ」「ワラサ」「ハマチ」「ぶり」と名前が変わり、縁起が良い魚として古くから食べられいます。
☆1月25日(火)の給食☆
今日の給食は、ミルクトースト、牛乳、もやしとハムのソテー、インド煮です。
今日の給食にはインド煮が出ています。インド煮は、1970年頃に鹿沼市の栄養士が、子どもたちの好みの味と栄養バランスを考えて発明された料理で、40年以上、鹿沼市の給食の定番メニューとして親しまれています。インド煮は、野菜やこんにゃく、ぶた肉、さつま揚げ、うずらの卵などの食材をカレー風味の煮物に仕立てた具だくさんの料理です。
☆1月24日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、きゅうりの酢の物、とうふとわかめのみそ汁、みかんです。
今日の給食は、千塚小6年生のリクエスト献立です。テーマは「えがおになるからあげ」で、人気のあるからあげがメインの給食になっています。栄養バランスやいろどりはもちろん、食べる皆さんが笑顔になれるような給食を考えてくれました。
☆1月21日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニアップルパン、牛乳、いか入り焼きそば、てんぐにらまんじゅう、白菜スープです。
今日は白菜をたっぷり使ったスープが出ています。白菜は、冬が旬の野菜です。霜が降りるような寒い季節に収穫した物は、霜が降りる前の物より、甘みがあっておいしいです。
☆1月20日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と甘酢生姜の炒め物、昆布漬け、にらのみそ汁、シモンちゃんいちごゼリーです。
今日の栃木市産いちごのゼリーは、JAしもつけのキャラクターしもんちゃんと、とちすけのコラボパッケージになっています。皆さんに栃木市のおいしい苺を味わってほしいということからJAしもつけさんより無料でいただいています。加えて、味噌汁のニラも無料でいただきました。生産者の方々への感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
☆1月19日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、味のり、牛乳、鮭の塩焼き、おひたし、いなか汁です。
今日は、給食の始まり献立です。給食の歴史と役割について詳しくはちょこっと食通信を見てください。鮭は川で生まれますが、海で3~6年かけて大きくなり、卵を産むために群れを作って再び自分の生まれた川に戻ってきます。どうして、迷わずに戻ってこられるのか、まだ謎は多いですが、においをたよりに川にもどってくるのではないかといわれています。
☆1月18日(火)の給食☆
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、ササミチーズフライ・ソース、もやしと小松菜のソテー、ミネストローネ
今日の給食には、ミネストローネが出ています。「ミネストローネ」は、トマトを使った野菜スープです。それでは問題です。「ミネストローネ」はどこの国の料理でしょうか?
①イタリア ②アメリカ ③ドイツ
正解は①のイタリアでした。ミネストローネの中に入れる野菜は地方や家庭ごとにちがうそうで、イタリアの「おふくろの味」だそうです。
☆1月17日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、ブロッコリーとカリフラワーのサラダ、春雨スープ、アセロラゼリーです。
今日の給食は千塚小6年生のリクエスト献立です。テーマは、「和風食材ソテー」で、全体的に和風に統一されています。いろいろな食材を上手に組み合わせ、いろどりもカラフルできれいに仕上がっています。栄養バランスはもちろん、目でも楽しめる給食ですね。
6年生 薬物乱用防止教室
加藤先生が薬物乱用防止教室の講師をしてくださいました。
薬の正しい飲み方を、実験で学びました。
薬を飲む適切な水の量、炭酸やジュースで薬を飲むとどうなるのか、
シンナーに発泡スチロールを入れるとどうなるのかなど、どれも印象に残る実験ばかりでした。
また、最後にはタバコや飲酒、危険ドラッグ、覚せい剤の怖さ、危険性について学習しました。
とても良い機会となりましたね
ワールドグループ長なわ
業間やロング昼休みの時間を使って、ワールドグループで長なわの練習をしています。高学年を中心に低学年に縄に入るタイミングや跳び方を教えてあげたり、励まし合ったりしながら練習に取り組んでいます。久しぶりのワールドグループでの活動にみんな仲良く楽しそうに取り組んでいます。
スケート学習 2日目
*スケート学習の2日目。場所は、宮スケートセンター。
まず、2年生と4年生。
次に、3年生と5年生。
たくさんの保護者の方に協力していただき、子どもたちはスケートを楽しむことができました。
途中で雪が降るなど、冬の自然を満喫できた2日間となりました。
スケート場を整備してくださった地域の方に感謝!!
代表委員会
18日の業間の時間に代表委員会を開きました。今回の議題は「6年生を送る会」です。3,4,5年生の各クラスの代表と各委員会の5年生の代表が、卒業を迎える6年生に感謝の気持ちを表せるような会にしようと、活発に話合いを行いました。6年生のみなさん当日を楽しみにしていてくださいね。
1・6年生 スケート学習
1ねんせいにとっては初めて、6年生にとっては最後のスケート学習を
宮スケート場で行いました。
最高のコンディションで滑ることができました。
くすくすの会1月
今月も、くすくすの会の方々が読み聞かせをしてくださいました。
朝から読み聞かせが始まるのを心待ちにしている子どもたちの様子が見られ、読み聞かせ中は真剣にお話しに聞き入っていました。
【本日の読み聞かせ本】
1年生 てぶくろ・せつぶんと おに(紙芝居)
2年生 ぽんぽん山の月
3年生 るすばん かいぎ
4年生 こんこんさまに さしあげそうろう
5年生 鏡の中のぼく
6年生 講談えほん
☆1月14日(金)の給食☆
今日の給食は、食パン、みかんジャム、揚げポーク焼売、醤油ラーメン、中華サラダです。
今日の給食には、みかんジャムが出ています。日本のみかんは、温州みかんともよばれ、昔中国から伝わった際、偶然生まれた日本独自の品種です。みかんは、ビタミンCを豊富に含んでいて、1日に2~3個食べれば必要なビタミンCの量がとれます。ぜひ、おうちでも食べてみてください。
☆1月13日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、塩だれ肉炒め、黒豆煮、トック入りお雑煮です。
今日はお正月献立で、お雑煮が出ています。年神様に供えた餅を煮て食べ始めたことがきっかけです。お雑煮を食べることで、昨年の収穫や無事に感謝し、新年の豊作や家内安全を祈ります。 「年神様」とは、毎年正月に各家にやってくる神様のことで、元旦になると山など高い場所から家に幸せを与えるために降りてくると言われています。のどに詰まらせないよう、お餅は特によくかんで食べましょう。黒豆について詳しくはちょこっと食通信をみてください。
☆1月12日(火)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、タラの甘酢あんかけ、白菜のキムチ和え、ワンタンスープ、チーズです。
今日の給食には、冬においしいタラを使った甘酢あんかけが出ています。タラは、漢字で魚へんに雪と書きます。雪が使われているのは、初雪のころから獲れはじめることや身が雪のように真っ白いことが理由だそうです。
☆1月11日(火)の給食☆
今日の給食は、ミートサンド、牛乳、ヘルシーサラダ、クリームシチュー、豆乳プリンタルトです。
新年を迎え、今日から3学期が始まりました。寒い時期ですが、給食をたくさん食べて、元気に過ごしましょう。食事の前には、うがい・手洗いや空気の入れ換えをしっかり行い、病気の予防を心がけましょう。
益子焼きの皿完成!
*益子焼きの皿が完成して、学校に届きました!!
*とても素敵な作品に仕上がり、皆、大満足。「自作の皿」で楽しい食卓に!
5年臨海自然教室 その3
*臨海自然教室、最終日は、茨城県立アクアワールド大洗水族館での班別行動。
*それぞれの班で計画を立て、見学やショー、昼食、お土産など、たくさん楽しむことができました。どの班も時間やマナーを守って活動することができ・・・さすが5年生!と感じた1日となりました。
5年臨海自然教室 その2
*明けましておめでとうございます。
*新年のスタートは、とちぎ海浜自然の家の日の出です。
*2日目の午前中は、吹上小と合同で、海浜スコアオリエンテーリング。午後は貝の根付け作りをしました。
*涸沼のシジミの貝殻を使用した可愛い根付けは、家の人へのお土産となりました。
2年生 2学期の思い出 その②
クリスマスリース
子どもたちは、一人一個、サツマイモの蔓で作ったリースに、飾り付けを楽しみました。担任が作った蔓のリースを見せると、誰かにプレゼントしようということになりました。5人の先生方に、プレゼントすることになりました。
校長先生が、校長室のドアに飾ってくださいました。お礼のメッセージもいただき、子どもたちは大喜びでした。
2年生 2学期の思い出 その①
サツマイモを掘ったよ!
クラスのみんなと、サツマイモを掘りました。長くのびた蔓を取ってから、お芋掘りをしました。この蔓を使って、リースを作りました。サツマイモは、お家に持ち帰り美味しくいただきました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。