学校ニュース

学校ニュース

キラキラ 玄関の生け花

 地域の方が、玄関に生け花を生けてくださっていますが、1月には4回も来校くださいましたので、ここでその一部をご紹介しますキラキラ

  

  

 昨日は「立春」・・・まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春ですねキラキラ花材に「サクラ」の枝も使われていて…少しずつ春の訪れを感じることができますイベント

 

 これまで生けていただいた生花を撮影して、掲示していますひらめきいつも本当にありがとうございますお辞儀ご来校の際は、どうぞ玄関の生け花とともに、その壁面の掲示物もご覧くださいね了解

グループ 4・5・6年生 学年懇談会 

 授業参観の後に、それぞれの教室で学年懇談会を行いましたグループ

 3学期なので、この1年間を振り返って、子どもたちの学習・生活の様子について担任から説明しました会議・研修また、次年度のことについても主な行事の日程等をお伝えしました了解

【4年生】

  

【5年生】

  

【6年生】

  

 

 保護者の皆様、ご多用の所ご参加いただき、ありがとうございましたお辞儀いただきましたご意見等については、今後の学校・学級づくりに活かしてまいりますひらめき

学校 授業参観(4・5・6年生)がありました。

 4・5・6年生の授業参観がありました。3学期なので、まとめの学習・総合的な学習の時間の発表をしていましたひらめき子どもたちは、家の人の前で発表するので、

「どきどきするぅ」

「失敗しちゃったら、どうしよう!?」

・・・と話していましたが、授業が終わると、

「緊張したけど、しっかり発表できました!!」

「クイズに答えてもらえてうれしかったです」

などの感想が聞こえてきました了解

 

【4年生】総合「みんなにやさしい街って どんな街」

   

  

  

 

【5年生】総合「世界と比べて日本を知ろう」

   

  

 

 

【6年生】国語「今、私は、ぼくは」

  

  

 

 

 保護者の皆様、ご参観いただき、ありがとうございましたお辞儀子どもたちの成長を感じていただけましたか。家に帰ったら、頑張ったところやよかったところを一緒に話し、称賛いただけるとうれしいですキラキラ

 月曜日は、1・2・3年生の授業参観ですグループどうぞお楽しみに・・・イベント

花丸 6年生からの提案に、ご協力ください!!

 1月1日の能登半島地震について調べた6年生から、全校に呼び掛ける取組の提案がありました花丸

 朝の活動の時間に各教室を回って、「能登半島地震 被災地応援 千塚募金」について説明してくれましたお知らせ来週2月5日(月)から9日(金)に募金を集めて、「義援金」として栃木市役所 福祉総務課を通して納め、被災地の方々への寄附をしようというものですひらめき

   

 

自分たちにできることを考え、学校全体に提案するという行動…6年生の「自治力」の高まりを、とてもうれしく思いますキラキラ

 

↓↓先日、運営委員会の6年生が相談しながらポスターをかいていましたにっこり

 

↓↓完成したポスターを各教室に掲示して、白黒版で印刷したプリントを本日配付しました了解

 

 皆さん、千塚小の6年生発信の「自分たちにできること」の取組に、是非ご協力ください!よろしくお願いしますひらめき

体育・スポーツ 大谷選手寄贈のグローブで!

大谷選手が寄贈してくださったグローブを、6年生から順に使用しています。

1/29(月)、いよいよ3年生の順番に!! さっそく着用してキャッチボールをしてみました。

グローブを初めて使った児童もたくさんいて、楽しくキャッチボールすることができました。

使いこなすのは、まだ難しそうです・・・。

この後、2年生、1年生と順番に使用した後、休み時間等で活用していきます。お楽しみに!!

雪 【すみれあおぞら】「すっかり冬です!!」

 子どもたちから掲示物を「全体的に白っぽくして、雪景色にしたい!」という意見が出ました。そこで、紙皿を使い、雪だるまや雪うさぎを作りましたにっこり。いろいろな大きさの紙皿の中から、自分で好きなものを選びました。そして、折り紙やモールを自由に装飾しましたキラキラ

  

 

  一人一人、発想豊かな作品に仕上げました!!!それぞれ個性があって素敵ですキラキラ

     

 

 最後は、みんなで壁面に装飾しましたキラキラ季節はすっかり、冬です雪

  

  ぜひよかったら、授業参観の時に、すみれ教室(2階)の壁面をてくださいキラキラ

季節は冬で寒いですが、子どもたちが一生懸命作成した掲示物を見ると、心がほっこり温まりますよハート

【夏】

【秋】

【冬】

 

そして、、、

職員室前には、月ごとの全校児童の学校全体の行事や授業の写真がありますキラキラ

1階に立ち寄りましたら、ぜひご覧くださいね。児童の様々な場面での活躍が見られますにっこり

 

 

鉛筆 6年生へのメッセージ

 1月31日(水)・・・1月が今日で終わります衝撃・ガーン新しい年になって、あっという間に1か月が過ぎてしまいました。学校では、5年生を中心に「6年生を送る会」の準備も始めましたピースその一つで、今日はロング昼休みに、1年生から5年生は「6年生へのメッセージ」を書きました鉛筆

  

 WGの6年生の顔を思い浮かべて、一緒に過ごしたことを思い出しながら、心を込めて書いていましたキラキラ

 

 

 

それぞれの教室が、とてもあたたかな空気に包まれていましたハート

スケート学習❄❄❄⛸

1/30(火)、学区内にある「宮スケートセンター」でスケート学習をしてきました!

  

こちらのスケート場は地元紙にも取り上げられ、昔から冬に開かれているスケート場です。

自然の寒さを利用した天然氷のスケート場雪で、現在の整備・運営管理は、「吹上地区まちづくり協議会」お知らせのみなさんによって行われています。まちづくりのために地域の力を発揮し、さまざまな活動をしてくださっています。

   

今年の冬は、比較的暖かい日が多く、氷の張り具合が心配されましたが、先週末の寒さで、利用することが可能になりました。

今回のスケート学習ができるようにご協力いただきました、吹上地区まちづくり協議会や吹上公民館、アシストネットボランティアの皆さん、大変お世話になりました。

   

今回の参加は、1年生と6年生でした。

スケート靴を履く子・靴のままの子、それぞれ思い思いに氷上を滑っていました了解

スケート靴を履いた1年生は、恐る恐る進んでいました。ボランティアの方や6年生に手を取ってもらいながら進んでみたり、カラーコーンや椅子を支えに進んでみたりしていました。

これまで経験のある6年生は、スイスイ滑る子がたくさんいて、さすが経験を積んでいるだけあるなと感じました。

   

おぼつかない足下の1年生に寄り添ったり、乗り物を押したりしている6年生の姿に、成長を感じる場面も多々見られました。

   

大人気の木馬。1年生が乗って、それを6年生が押してあげるという場面がたくさんありました。

そして、6年生もしっかり木馬を楽しみました興奮・ヤッター!

   

活動の最後に、みんなでパシャリひらめき

  

 

楽しんだ後には、しっかり片付けも花丸

  

地域の方々の協力があってこそのスケート学習です。この貴重な体験をこれからの学校生活に生かせるように取り組んでいきます。ありがとうございました。

引き続き、千塚小のため、地域のために、お力添えください。

 

 

 

 

第3回学校運営協議会

 1/30(火)今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。開会前、会場の家庭科室机上に、大谷選手寄贈のグローブを展示すると、委員さんは、たいへん興味深そうに写真を撮ったり、手に取ったりしていました。

 

 1・2年教室、ランチルームで給食の配膳の様子を見学いただき、試食会を実施しました。食事中は、どんな牛乳を飲んでいたかビン?三角?など、懐かしい給食エピソードで盛り上がりました。食事後、栄養教諭から給食指導について、食物アレルギー対応や献立作成の工夫等について説明がありました。

     

 学校評価、小中一貫教育、令和6年度学校経営方針(案)、働き方改革、とちぎ未来アシストネット、令和6年度学校運営協議会の組織・日程(案)など、たくさんの議題について熱心にご協議いただきました。今回の協議を踏まえて、さらによりよい学校づくりに取り組んでまいります。

   

 

 

注意 防火扉を通る練習をしました。

 朝の活動の時間に、防火扉を通る練習をしました花丸いざというときのための訓練の一つです。火事や地震のときに、防火扉が閉まっていると、「進めない」「逃げられない」「閉じ込められた」などの恐怖に襲われることがあるそうです注意そんなときでも、落ち着いて避難することができるようにするための練習ですピース

  

 

 今日は、1年生と6年生がスケート学習に出かけるので、その前に、短時間で指導して一人一人重い扉を押して開け、またいで通ってみる体験をしましたにっこり

 

 災害は、起こらない方がよいのですが、いつ起こるかわかりません重要いざというときに備えて、危機管理意識を高めて生活していくことが大切ですね了解身の回りの危険を予測する力、それに対応する力等を身につけさせ、自助・共助できるよう、ご家庭でも話し合って準備しておきましょうグループ

お祝い ホームページ閲覧数 190万件!!

 見てください!!

 

お祝い本日、千塚小学校ホームページの閲覧数が、190万件を超えていました!

 

 いつもご覧いただき、ありがとうございますにっこり保護者の皆様、地域の皆様が、ご家庭で話題にしていただくきっかけ作りになったら、うれしく思います花丸

 

 これからも、千塚小学校学校へのご理解とご協力、ご支援をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

 

 この調子なら・・・200万件突破は、いつ頃になるでしょう?!

 

 投稿者の励みになりますので、投票もお願いしますひらめき下の指マークをタッチ(クリック)していただくと、オレンジ→グレーに色が変わり、数字が+1になったら投票完了です了解閲覧と共に、投票もお待ちしていますにっこり喜ぶ・デレ興奮・ヤッター!

重要 防火扉の確認と清掃をしました

 31日(水)に予定している「避難訓練」の準備のため、放課後の職員作業で、防火扉の確認と清掃を行いました了解

 

 今日は複数の教員が出張のため、残っている教職員で協力して作業をしました花丸

【1階】

  

【2階】

  

【3階】

 

 コロナ禍でここ数年の間、「防火扉」の開閉をしての訓練をしていなかったため、ほこりがいっぱいでしたが、きれいになりましたキラキラこの扉は、火災が広がらないようにするために閉めるもので、火事のときに階段とフロアーを仕切ってくれますひらめき

 避難訓練の前に、一度扉を閉めた状態でとおる練習が必要だと話し合いグループ早速明日の朝、通る練習をしてみようということになりました動物段差があるので、つまずかないように気をつけて扉をまたいでくださいね注意

千塚小学校 給食感謝の会

校内給食週間の行事として、1/26(金)に給食感謝の会を行いました。

ランチルームからZoom配信しました。

感謝の会には、千塚小学校調理場から調理員さんが2名参加してくださいました。

児童の感謝のイラスト(メッセージ付き)を給食委員が手渡し、調理員さんから、お話をいただきました。

給食委員、大活躍!!素敵な会となりました。皆さんのメッセージ、喜んでいただきましたよ。

これからも、感謝の気持ちをもって、給食をおいしくいただきましょう!

にっこり 給食週間最終日です。

 今週の給食は、献立にもいろいろと工夫をしましたよキラキラ皆さん、いかがでしたか?!

星1月24日(水)のこんだて星

  

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星おさかなどん のぐ 1ツ星はくさいの キムチあえ 1ツ星うすくず じる 1ツ星シモンちゃん いちご ゼリー

 「いちごゼリー」は、栃木市産のいちごを使用していて、JAしもつけより、栃木市の小中学生の皆さんへ、無償で提供していただきました。とてもおいしかったですねひらめき

 

星1月25日(木)のこんだて星

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星ぶたにくの スタミナ いため 1ツ星もやしと にらの おひたし 1ツ星はくさいと なまあげの みそしる

 栃木農業高校産の豚肉と、栃木市産のにら・もやしを使った献立でした了解地元の高校生が生産にかかわっていたり、栃木市産の材料を使ったり・・・という、ふるさとメニュー昼を楽しみ、味わっていただけましたか笑う

 

星きょう1月26日(金)のこんだて星 皆川城東小6年生のリクエストメニューキラキラ

  

1ツ星こめこ パン 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星メンチカツ(パックソース) 1ツ星ブロッコリー サラダ 1ツ星コーン ポタージュ 1ツ星とうにゅう プリンタルト 1ツ星いちご ジャム

 

↓↓乳アレルギーの人用のスープ(乳除去)

 

↓↓米粉パンも甘みがあるのですが、栃木県産とちおとめジャムをつけて、栃木をたっぷり味わえましたハート

 

↓↓やっぱり、デザートがついていると、みんなうれしそうでしたね了解

 

 

  

  

 給食週間が終わっても、給食にかかわってくださるたくさんの方々に、感謝の気持ちをもって、しっかり心と体に栄養を…ハート

ハート 朝、階段で「小さな親切」発見!!

 毎朝、5・6年生が、階段の掃き掃除をしてくれているのですが、今朝は、そこで、「小さな親切」がありましたので紹介します花丸

  

 階段に、青い線が2か所に付いていました戸惑う・えっ掃き掃除をしていた6年生が気付き、雑巾を濡らしてしぼって、拭いてくれたのですが、なかなか汚れが取れませんでした我慢そこで、水道に置いてあったクレンザーとたわしを持ってきて、磨いてみると、汚れを落とすことができました了解最後に雑巾でクレンザーを拭き取ってきれいにしてくれましたひらめき

 青い線…色鉛筆の線のように見えたので、もしかしたら、教室で上履きの底に青鉛筆の芯が挟まっていて、そのまま歩いて階段に「青い線」を書いてしまったのかもしれないね…と、予想しましたひらめき上履きの裏側をよく見てみてくださいね虫眼鏡

 

 よいと思うことを考えて行動する「自治力」が高まっていますねピースそして、このような「みんなのため(相手のため)にとった行動」を「小さな親切」といいますねにっこり「小さな小さな親切」が広がっていくといいなぁと思いましたハート

 朝から、「プラス ワン の『いいところ みつけ』」ができた、とってもうれしいお知らせでしたお知らせ

花丸 「入学説明会」がありました。

1/24(水)、保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を実施しました。

  

開会前に、学校HPの紹介・登録をしたり、さくら連絡網の入力方法について練習したりする時間を設けました。

  

校長先生、1年担任をはじめ、学校生活に関わる様々な担当から、くわしい説明をお伝えしました。

  

PTA活動について会長・役員より説明し、学年部の新役員さんが選出されました。

  

新登校班の顔合わせをし、通学路確認を兼ねて一緒に下校しました。

   
保護者の皆様、お世話になりました。

情報処理・パソコン ビデオ会議の接続確認

 22日(月)と24日(水)の夕方、タブレットを持ち帰って「Teams ビデオ会議」の接続確認をしました情報処理・パソコンしばらく前に確認しましたが、学級閉鎖・臨時休業に備えて、改めて確認をしました了解それぞれの教室では、担任の先生たちが、協力して対応しました。

 

 子どもたちは、2回目になると、だいぶスムーズに画面を表示したり、マイクを「OFF(ミュート)」「ON(ミュート解除)」にしたりしてルールを守って取り組んでいました。指名されてから発言したり、友達や先生の話を聞いて、質問に答えたり、スタンプやチャットで会話をしたりして、教室にいる先生とのやり取りができていました。

   

  

  

 

 さくら3Jでも、Wi-Fi接続していただいたそうです。ありがとうございますお辞儀えのき学童の児童は、ランチルームに移動して離れた座席を家だと仮定して接続しました了解

  

 

 ご協力いただき、ありがとうございましたお辞儀都合が悪く、接続確認ができなかったご家庭には、また、別の日程を設定して行う予定です。調整でき次第お知らせしますので、よろしくお願いしますキラキラ

 “学びを止めない”よう、タブレットの活用も進めていきたいと思いますひらめき

汗・焦る 今日は、氷ができていました

 今日は、ぐうんと冷え込みましたね汗・焦る

 

 登校してくる子どもたちの中に、こんな発見虫眼鏡がありましたよ!

 

 友達の家の外に置いてあるバケツに、氷ができていたそうですひらめき

「わぁ、ずいぶん厚い氷ができていたのね。どのくらいの厚さかな?!

と尋ねると・・・

「こんな感じ…1cmぐらいかな?」と、氷を横にして見せてくれました虫眼鏡

「え~急ぎ定規はないけど、8mmぐらいじゃない?!」と高学年の子が話していました。

 この寒さ、千塚小にとっては“恵の冷え込み”ですにっこり宮スケートセンターの氷も、スケートができるぐらいに厚くはっているといいなぁと、願っています期待・ワクワク

花丸 代表委員会の報告

 先週行った代表委員会「6年生を送る会」について、朝の会が始まる前に、5年生の運営委員会児童が各教室に行って報告しました花丸

 

 すでに、5年生が中心になっての児童会活動…集会について決まったことや、協力してほしいことなどをお知らせしましたひらめき

 

 6年生からのバトンを受け取った5年生が、自覚をもって頑張り始めました。そのサポートを担うのが、4年生ですね。4年生からも、その意欲が感じられました了解

 

 6年生への思いが伝わるハートあたたかな児童集会になるよう、1年生から5年生で力を合わせて準備していきましょうキラキラ

OK Today is English Day.

 千塚小では、毎週火曜日を「イングリッシュ デー」として、朝のあいさつや給食の時間の放送を英語で進めていますピース

 放送委員会の発案で、ALTの先生へのインタビューをしようということになり、今日からスタートしましたNEW名付けて、「ちづか イングリッシュ コーナー」の生放送です了解

  

星今日のテーマは、「フィリピンの学校の掃除」について星

1ツ星放送委員の当番の児童が、英語で質問します。(今日の担当は6年生)

2ツ星ALTの先生が、質問に答えます。もちろん、英語で…(聞き取れたかな?意味も分かったかな??)

3ツ星放送担当の先生が、簡単に日本語訳して解説します。(英語の表現と照らし合わせて考えると楽しいですよ!!)

この流れで、いくつも質問と回答を繰り返してくれました花丸

 皆さん、「フィリピンの学校の掃除」について、わかりましたか?日本との違いが見つかりましたか?!

 放送委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございます期待・ワクワク来週も楽しみにしていますキラキラ

 

 千塚小は「ふるさとを 忘れない 世界の中の 日本人」という教育指標を掲げています昼世界には、いろいろな国があって、それぞれの暮らしやきまり、文化がありますイベント日本と似ているところや共通点もあれば、違うところもありますねにっこりまずはそれに気付くことが大切です。そして、それを受け入れながら、日本のよさを感じたり、変えていくよう努力したりできるといいですね喜ぶ・デレ

 

晴れ とても暖かいですね・・・でも

 朝の気温も上がり、寒さが緩んで気持ちのよいお天気ですね晴れでも、千塚小ではこの時季に暖かくなるのは、残念なんです我慢困るなぜなら、地域と連携した冬のイベント「宮スケートセンター」での「スケート学習」ができるかどうかに影響があるからです。日曜日の雨で、だいぶ氷が溶けてしまったようで、月曜日に地域の方から連絡が入り、保護者の皆様に急ぎ周知することになりました驚く・ビックリ当初の予定では、今日は2・5年生、明日は3・4年生、明後日は1・6年生が、スケート学習を計画していましたが、「氷の状態がよくないので、水曜日までは実施できない」とのことです。だから、気温が下がり氷が厚く張ってくれることを祈っているのですひらめき何とか、実施できますように…キラキラ

  

 朝の活動の時間に、すみれ・あおぞらの教室の廊下を通ると…「冬らしさ」を発見虫眼鏡

 

 秋には紅葉していた葉っぱが落ち、雪が積もっています雪そして、子どもたちが制作したかわいい雪だるまが飾ってありますよ雪それぞれ、工夫をしているので、完成するのが楽しみです了解

 雪が積もる(のも困りますが…スケートの氷が厚くなる)ぐらい冷え込んでくれるのを祈っている千塚小です学校

 

花丸 校内給食週間です。

 今週は「校内給食週間」ですにっこりいつもより少しでも、給食のことをたくさん考えてもらえる期間になるように、いろいろと情報を提供してまいりますキラキラ

 

星きょうの こんだて星

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星とりにくの ごまだれ やき 1ツ星いそか あえ 1ツ星じゃがいもと たまねぎの みそしる

 

 今日の給食は、千塚小6年生児童が家庭科の授業で考えてくれた「和食メニュー」ですにっこり昔から好きな「鶏肉のごまだれ焼き」と体によい食品を使いながら、主食・主菜・副菜をバランスよく入れることができるように工夫してくれましたひらめきそれぞれのおかずの味付けなどに、ごま・のり・みそ等の体によい食品を上手に取り入れています了解和食の素晴らしさを改めて考え、感謝していただけましたか?!

 

星代表に選ばれた児童の名前や、献立作成のときのイラストなどは、給食だよりに掲載していますのでイベントどうぞご覧くださいノート・レポート

 

星それから…給食に関するイラスト・メッセージの作品を1階談話コーナー前に掲示していますイベントどの作品も、給食への思いや調理員さんへの感謝の気持ち等が伝わってくる、すてきなものばかりです花丸代表の友達の作品を触らずに見てくださいねキラキラ

拡大してみると…虫眼鏡

  

 

急ぎ 縄跳び用ジャンピングボード

 3学期になって、縄跳び用の「ジャンピングボード」で練習をしている子が増えました了解このジャンピングボードは、ずっと置いてあるわけではないんですよ!じゃあ、誰が出し入れしてくれているの? 

  

 実は、健康委員会の4・5・6年生が、登校してすぐに、用意してくれています了解

とっても重いので、数人で協力して設置して、使い終わると片付けてくれているのですにっこり毎日、ありがとうございますお辞儀「ありがとう」の気持ちを、言葉で伝えられるといいですねハート

 

 連日、休み時間に縄跳びで遊んでいる子どもたちがたくさんいます了解ジャンピングボードの感想を聞いてみると、「高くジャンプできるので、跳びやすい」そうですピース

 

 千塚小には3台あるのですが、お気に入りの板がある子もいて、他の板が空いていても、その板を使える順番を待っている様子も見られますにっこり自分のめあてに向かって、どんどん練習して、達成できるといいですねイベントいろいろな技跳びにもどんどんチャレンジしていきましょう急ぎ動物

【先週のある日の様子】青空の下、気持ちよさそうですね晴れ

   

  

  

 

【今日の休み時間の様子】今日はとても暖かく、薄着になって遊んでいます了解

  

  

  

 

 平日は、帰宅するとあっという間に日が暮れてしまうので、土日はまとまった時間をつくるチャンスですね花丸縄跳びは、健康のためにもよいそうですから、ご家族で一緒に跳び比べするのもお勧めですにっこりお互いに数え合ったり、跳び方のこつを教え合ったり、称賛し合ったり…もしかしたら、お父さんやお母さん、「昔取った杵柄」で、かっこいいところが見せられるかもしれませんねキラキラ

 

情報処理・パソコン オンラインの説明会

 今日は、15:30から、オンラインで栃木市教育委員会主催の「説明会」がありました情報処理・パソコン今日の内容は、次年度から栃木市で力を入れていく「グローバル教育」の基本計画実施計画を作成するための説明と、質疑応答でした。千塚小からは、校長・教頭・教務主任・外国語担当の4名で参加しました花丸

  

 

 これまでは、教職員対象の説明会や研修は、全て会場に集まって実施していましたが、コロナ禍の影響で今日のような「オンライン」で実施するものが増えましたひらめき

星説明を聞く、講話を聞くなどの一方向の内容の場合は、会場に行くための時間や旅費を削減でき、さらに、複数で参加することも可能になる等という…よさがたくさんあります。

星顔を合わせて話す、情報を交換する、協議するなどの場合は、同じ会場に集まる必要もあるため、この「会議・研修会」等のもち方については、よく吟味して工夫して開催されるものが多くなり、とてもありがたいです了解

 

星新型コロナウイルスやインフルエンザが、また流行していて、近隣の小中学校では、学級・学年閉鎖等の対応をとっているところも見られます。本校にも、いつその波がくるかわかりません汗・焦る感染防止対策を改めて強化するとともに、「学級閉鎖」に備えて、タブレットを活用した「Teams ビデオ会議」の練習もしました。来週は、家庭と学校で接続確認をしておきたいと考え、計画しましたので、ご協力をお願いいたしますお辞儀

鉛筆 学力テスト頑張っています。

 今日は、全学年が一斉に「学力テスト」を行っています。

 

 2時間目に国語、3時間目に算数に取り組みます。みんな真剣に問題を読み、解答しています鉛筆

  

 

星3年生以上は、問題用紙と解答用紙が別々になるので、注意が必要です注意

 

 

 

 

 

 みんな、集中して頑張りました鉛筆早く終わって見直しをしている子ニヒヒもいますが、中には、わからない問題に苦戦して「ハの字」まゆの表情の子うれし泣き驚く・ビックリもいましたよ・・・あきらめないで、今の自分の学力を精一杯発揮してほしいと思いますひらめき

 

 欠席した子もいるので、来週実施する時間をとる予定ですから、心配せずに、ゆっくり休んでようく治してくださいねキラキラ

笑う 【すみれあおぞら】3学期も笑顔いっぱい!!

 始業式から1週間が経ちました。今学期も、2学期同様、みんな笑顔いっぱい元気に過ごしています笑う

 

【2学期終わりの様子】

  12月の終業式では、2学期を振り返り、それぞれの頑張ったことを伝え合いました。そして、お楽しみ会で風船バレーをやり、盛り上がりましたにっこり!!笑顔いっぱい!!

   

 

 【3学期始まりの様子】

 冬休みの思い出を発表しましたグループ。一生懸命、友達の話を聞き、互いに質問をしました。

       

 

 最後に、係活動を話し合って決めました。今までは、3つの係を2人ずつ分担して決めていました。今学期は、「一人一役」という新しい形にしました花丸。すみれあおぞら学級に必要な係を自分で一人一つ考え、実践することで「自治力」につながるからです。

ポイントは3つです。この中のどれかに当てはまるように声掛けをしました。

1 学級での困り感を改善。みんなが気持ちよく過ごすために動く。

2 今までの係の仕事を見直し、「プラス1」として仕事の質の向上。更に気持ちのよい学級になるために動く。(「プラス1」は、始業式の校長先生のお話にありました。)

3 自分の得意分野を生かす。特性を生かし、学級が明るく楽しい雰囲気になるために動く。

   

  長い話合いの結果、、、以下の係に決まりましたグループ

・保健係‥朝、健康観察簿を取りに行き、朝の会後、フックにかける。

・整頓係‥朝の会では、率先していすの準備、片付けをする。みんなに声掛けをする。

・生き物係‥朝の会で毎日1つ、生き物を紹介し、質問のやりとりを行う。植物の水やりをする。

・お知らせ係‥活動の始まりを全体に知らせる。生き物係と相談して、みんなを楽しませる企画を考える。

・くばり係‥配付物を素早く間違えずにみんなに配る。

・体力づくり係‥縄跳び等、みんなに運動を勧める。一緒に体を動かす。

 

「自分で考えて、動くことでできるようにしよう」と自治力の話をすると、、、

翌日の朝の会では、「いすを率先して動かす」「朝の会の時間を知らせる」「魚の紹介をする」という児童の小さな変化が見られました。担任として、新学期から児童の成長が感じられ、心が温まりましたハート今学期の児童の活躍が楽しみですね笑う!!

 

 

学校 除雪作業をしました。

 月曜日なので、一斉下校でした学校昇降口前は、塩カリをまいたのに、ガリガリに凍っていて、まだ溶けていませんでした困る

 子どもたちの下校後、会議の予定を少し後にずらして、全職員で「除雪作業」をしました了解特に、子どもたちが並ぶ位置辺りの雪(氷)を砕いて寄せました急ぎ千塚小の先生方は、子どもたちのために労を惜しまず、力を合わせて頑張りますピース

  

 昼休みに、6年の担任の先生が試しに作業していたら、6年生児童が数名で手伝ってくれたそうですひらめき「自治力」の高まりを、うれしく思いますにっこり

 

 明日も、教職員の車を校舎南側に駐車して、スペースを空けておくようにしますが、お車でご来校の際は、敷地内最徐行と、歩行時の転倒防止にご協力ください注意

雪 雪が降りましたね

 土曜日は、予想以上に雪が降って、たくさん積もりましたね・・・にっこり子どもたちのうれしそうな歓声が聞こえてくるようでした興奮・ヤッター!

 

音楽犬はよろこび 庭かけまわり 猫はこたつで まるくなる~音楽

の歌のとおり、「犬」→「子ども」に、「猫」→「大人」に置き換えたいような気持ちでしたが、雪遊びはできましたか?「大人」には、翌日のことを考えてたくさんの仕事があります汗・焦る…皆さんのお宅ではいかがでしたか?!

「雪だるまを作ったよ」

「どのぐらいの大きさの雪だるま??私はこのぐらい…」

「雪合戦をしたよ」

「手が冷たくって、真っ赤になっちゃったよ」・・・

などと、楽しい会話が聞こえてきましたにっこり

 

↓↓雪の降った翌日1月14日(日)の様子…夕方からの降雪だったため、日曜日によく晴れましたが、校舎北側はまだ積もったままでした戸惑う・えっ

 

登校してくる子どもたちが危険なので、日曜日に教頭先生が作業をしてくださいました急ぎありがとうございますお辞儀

 

↓↓今朝は、日が当たる場所はすっかり溶けてしまいましたが、日陰にはまだ積もったままですね。霜が降りて、朝日が当たってキラキラ輝いていて、とてもきれいでしたよキラキラ

  

↓↓千塚小の昇降口は校舎の北側で、日が当たらないので、雪が凍って氷になっています。歩いてくる子どもたちには、

「凍っている場所があるよ~注意

「転ばないように、そうっと気をつけて歩いてね注意

と、声を掛けましたお知らせ

 

  

↑↑技能員の先生が、北側駐車場の氷を砕いては寄せて…作業をしてくださっています。ありがとうございますひらめき

 

この後は…「太陽の恵み」に期待しています晴れ

ご来校の際は、お車は最徐行で、そして歩行時の転倒等に十分お気をつけください重要

理科・実験 6年 薬物乱用防止教室

学校薬剤師をゲストティーチャーとしてお迎えして、1月10日(水)の5時間目に「薬物乱用防止教室」を行いました。

  

最初に、薬剤師の仕事内容や普段使っている薬の種類、薬の飲み合わせなどについて、スライドを交えながら分かりやすく説明をしていただきました。

薬の飲み方について、飲み合わせによっては、あまりよくないということを子どもたちの目の前で実験をしてくださいました。

   

実験では、胃薬を炭酸の入った飲み物で飲むとどうなるかというものでした。

その様子を見て、薬を飲むときは水がぬるま湯で飲んだ方がよいことを確認していました。

   

それから、時々ニュースでも取り上げられる危険ドラッグや大麻などの違法薬物を一度でも使ってしまうと、体にどのような影響があるのか、説明してくださいました。脳が縮むことや幻覚が見えるなどの、これまでの生活が送れなくなってしまうことなど、具体的な例を示しながら、「ダメ、ぜったい!」の理由を真剣に伝えてくださいました。

ご多用の中、貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。

汗・焦る 池の水が、こおってます!

 今朝の冷え込みは、厳しかったですね汗・焦る私が車に乗ったときの外気温は『-4℃』でした衝撃・ガーン

 

 プールの水の初凍り汗・焦るは、12月末でしたが、今朝は池の水の初凍り汗・焦るこれは、ここ数年で初めてのことです重要

    

 外水道の水も、つららのように凍っていましたよひらめき子どもたちは、気付くかな~虫眼鏡と思っていたら・・・休み時間になるとすぐに、池の周りに子どもたちが集まってきましたグループ

  

 

「池に落ちたら危ないよ~注意」という先生の声にも、

「は~い」と、空返事でにっこり池の氷をすくい取っては見せてくれます急ぎ

「こんなに厚いよ。見てみて~笑う

「わぁ、冷た~~い。手がこおっちゃうよ~~苦笑い

「先生、石は投げちゃダメですよね?!

「そうですね。石は池の中に入れないでね注意

「氷は、また池の中に戻してくださいね。池の水が減ってしまうから…注意

「氷を投げちゃ、危ないよ。石も入れちゃダメなんだよ」と教え合い了解

   

  

「先生、こっちに来てください!!水道の水も凍って、おもしろい形になってます虫眼鏡

「わぁ、よく気付いたね~虫眼鏡すごいね期待・ワクワク

「真ん中からとけてる…」

 

「昼休みにどうなるか、続きを見たいから、ここの水道は使わないでとっておこうピース

と話していたのですが…しばらくすると、別の子が拾ってきた水道氷のかけらを見て・・・

今度は、指にはめて遊んでいました。

「指先が冷たくなっちゃった~汗・焦る

 

 子どもたちは、遊びを通してたくさんのことに気付き、それを友達や先生に伝えたり、一緒に喜び合ったり、考えたり…そしてまた、次の疑問をもって課題解決したりしていきます了解体験を通して学んだことは、頭と心にも刻まれますねキラキラ

 

 楽しく遊んで、休み時間が終わり、3時間目の授業に向かった子どもたちにっこり

 しっかり石けんで手洗いと、うがいを忘れずにしてくださいね~と声を掛けましたお知らせ

 

 ところが、子どもたちの去った後の池は、だいぶ乱れてしまったようです戸惑う・えっ特に、鳥よけに張っていた糸が切れてしまったので、技能員の先生が、直してくださっていましたよひらめきありがたいですねハート

 

花丸 自分たちで選んだ給食のデザート

昨年11月に栃木市選挙管理委員会から講師をお招きして主権者教育を行いました。

その時に模擬選挙として「給食デザート選挙」を実施し、そこで選ばれたデザートが本日の給食で出ました。

選ばれたデザートは「フルーツ杏仁風プリン」です。

 

 候補として出された3つのデザートから、自分が食べたいものを選びました。

 

給食の時間には、6年生の代表児童が今日のデザートが6年生の投票によって選ばれたものであることを放送しました。

  

選ばれたデザートを前に、嬉しそうな表情でした。

 

自分たちの一票で、身近なことを決められる体験ができました。

将来、選挙権を得たときに、社会の一員として投票に行って、一票を投じて欲しいです。

動物 新登校班編制会議をしました。

 昨日のロング昼休みに、それぞれの地区別に集まって、来年度からの「新登校班編制」についての話合いをしました重要これは、12月5日(火)のPTA執行部会・町内幹事合同会議で、相談いただいて編制した班です。保護者の皆様のご協力で、整えることができました。大変お世話になりましたグループ

   

  

 短時間でたくさんのことを行いました花丸

(1)来年度の「新登校班」のメンバーを確認する。

(2)新登校班長・副班長を決める。

(3)新通学路を確認し、安全面のチェックをする。

(4)新登校班カードを記入する。

(5)集合時刻・集合場所・通学路の確認をする。

(6)登校の仕方(歩き方・ヘルメットの着用・あいさつの励行等)について指導する。

 

 今回の会議の中でも、6年生が下級生や新班長さんにアドバイスをしたり、やることを教えたりしてサポートする姿が見られ、とても微笑ましかったですにっこり

 

星1月24日(水)の入学説明会の後、新登校班と新1年生の保護者の方で顔合わせをしてから、一緒に歩いて下校していただきます。保護者の皆様、どうぞ歩いてご来校ください動物

星新登校班長は、3月6日(水)の一斉下校から班長として登下校することになります。6年生には、最後尾について歩き方や新班長へのアドバイスをしていただきますひらめき6年生の皆さん、よろしくお願いしますキラキラそれまで、新班長・新副班長になった人は、先輩がどんな動きをしているか、一緒に歩きながらようく観察して、学んでほしいと思います笑うこれも「プラス ワン」の「いいところ みつけ」です了解

お祝い 給食でもお正月気分

星きょうの こんだて星おしょうがつ メニュー

 

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星モロの 七みやき 1ツ星くろまめの にもの 1ツ星おぞうに

 

 お正月に食べるおせち料理の一つに、黒豆の煮物があります。10月末に黒豆の枝豆が給食に出ましたが、これらをさらに畑で育てたのが、今日の黒豆です。まめ(まじめ)に働き、まめ(健康)に暮らせますように…という意味が込められています了解

 今日は、そこに「お雑煮」を汁物として作りました。皆さんは、お正月におもちを食べましたか。どんな食べ方をしましたか。今日のように、野菜や鶏肉などと一緒に煮た汁物に、おもちを入れる「お雑煮」や、「きなこもち」や「あんこもち」、小豆の汁と一緒に煮た「お汁粉」、お醤油味にしてのりで包んだ「磯辺焼き」など、いろいろな食べ方がありますね。今日の「お雑煮」は、いかがでしたか?!

 他にも、いろいろなおせち料理があり、昆布巻きや伊達巻きなど、とってもおめでたいごちそうですお祝い色や名前、形などに、健康や家族の幸せを願って作ったり食べたりする、大切な日本文化です。皆さんは、年末年始に、家族と一緒に楽しみながら、作ったり食べたりできましたか。

 今日の給食では、栃木市の大平地域で育てられた食材を味わい、食材を作ってくださった方々に感謝していただけるといいですねハート

 

 

お祝い 第3学期の始業式がありました。

 あけまして おめでとう ございますお祝い

 今年は、土日を入れて14日間の冬休みが終わり、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。健やかに、新年を迎えられたことと思います。

 

 12月末に咲き始めた、校舎南花壇の「房咲スイセン」が見事に開いていますにっこり

  

 始業式は、Zoomを使ってランチルームと教室をつなぎ、大型テレビを通して行いました。

星復職する先生の紹介

 

 体調が回復して、1月1日付けで復職することができました。皆様にご心配をおかけしましたが、これからもよろしくお願いしますお辞儀

 

星始業式

  

 

1ツ星校長先生の話

   

 3学期のキーワードは「しっとり」…短い学期ですが、落ち着いて生活し、次の学年につながるような有意義な期間にしましょう!

頑張ってほしいこと、心がけてほしいことを二つ掲げましたピース

①いいところ みつけ +1(プラス ワン)

②言葉で表す

 また、「能登半島地震」について触れ、できる行動を提案してほしいと、子どもたちに投げ掛けましたひらめき

 健康と安全については、一人一人が、自分のことだけでなく、お互いに思いやりをもって過ごしていくことが大切ですハート

 

1ツ星児童のめあて発表

   

 やる気いっぱいに発表できました花丸

 

 子どもたちは、リモートでも式に集中して臨み、画面を通して挙手やジェスチャー、拍手等でやり取りしながら参加していました了解

 今年度のしめくくりを「にっこりみんな 笑顔笑う」で過ごしていけるよう、一緒に頑張っていきましょう!

 

 保護者の皆様、地域の皆様、今年も、千塚小のためにご協力・ご支援いただきたく、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

学校 冬休みは、いかがお過ごしですか。

 冬休み、元気に過ごしていますか。年末の片付けや大掃除をしたり、料理の手伝いをしたりしている子も多いのではないでしょうかピース

 

 昨日まで、えのき学童の子どもたちの楽しそうな声が聞こえる学校でしたが、今日はし~んと静まりかえっていますイベントよく晴れて晴れ穏やかな天気です了解

 

 朝晩の気温はずいぶん下がり、氷点下の日もありますが…花壇のスイセンが、一つ、二つと開花し始めていますよひらめきもう少したつと、もっとたくさんの花が開いて、いい香りでいっぱいになると思います。楽しみですイベント

 

 季節は、ゆっくり一歩ずつ、確実に進んでいます虫眼鏡冬らしい景色や、春に向けての準備をいろいろなところで感じる時季ですイベントご家族仲よく、健康で安全な冬休みになりますよう、願っていますグループ

 

重要本日から、学校は年末年始休業期間になります。時々見回りに来校する職員もいますが、滞在時間は短いと思います。保護者の皆様、何か必要な連絡がある場合には、さくら連絡網「学校へ連絡」にてお知らせください。そして、毎日の「健康チェック」への入力も、どうぞお忘れなく続けてください。よろしくお願いいたしますお辞儀

 

 それでは、令和5年も、大変お世話になりましたお辞儀来年もどうぞよろしくお願いいたしますキラキラよいお年をお迎えくださいお辞儀

 

大谷翔平選手より寄付 ジュニア用グローブ

 報道等でご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、本校にも大谷翔平選手より寄付いただいたジュニア用グローブ3個セットが届きました。

1日遅れですが、千塚小のみなさんへのクリスマスプレゼントです。
 3学期、児童のみなさんに紹介しますので、おたのしみに!

第2学期終業式

 12/25(月)第2学期の終業式を迎えました。朝は一段と冷え込み、プールにが張るほどでした。寒さ対策として、Zoomによる終業式となりました。

 

はじめに、自治力大賞と多読賞(代表児童)の表彰を行いました。代表児童の返事は、誰もが素晴らしかったです。

   

終業式では、
校長先生から みなさんが2学期にがんばったことや本当に困ったときに「たすけて」といえること大切さ、「てつだうよ」といえることのすばらしさ、そして自治力を活かすことについてのお話がありました。

      

3年生と6年生の代表児童が、2学期がんばったことを作文発表しました。

   

児童指導主任が、冬休みの過ごし方について3つお話ししました。
帰宅時間を守ること、お金を大切に使うこと、ゲーム・インターネットはルールを約束して使うこと。

   

どれも大切なことです。健康に気を付け、元気に楽しい冬休みとなりますように!

花丸 2学期最後の給食

 2学期最後の給食です給食・食事

星きょうの こんだて星クリスマスメニューですキラキラ

 

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星ハヤシライス 1ツ星オムレツ 1ツ星はなやさい サラダ 1ツ星いちごの とうにゅう プリン

 

花丸デザートのパッケージにも、クリスマスのイラストがかいてあって、ふたを開けると・・・いちごのプリンに、豆乳ホイップクリームといちごソースがかかっていて、とってもおいしかったですねにっこり乳アレルギーの人も、「豆乳」を使っているので、同じデザートが食べられます了解

  

 皆さんは、クリスマスにどんなものを食べますか?!

 子どもたちが、「昨日、フライドチキンを食べたよ」「うちは、今日ハンバーグにしてもらうんだ~」などと教えてくれました給食・食事

 

【ランチルーム】6年生から3年生までが、各クラスごとに配膳をして、1席空けた配置で着席して食事をしています。大盛りご飯の人もいますね!モリモリ食べて、大きくなってね興奮・ヤッター!

  

 

【1・2年生教室】クラスごとに配膳をして、間隔を開けて食事をしていますピース

 

 

 インフルエンザや風邪が流行していましたが、千塚小では「学級閉鎖」等にならずに、何とか無事に2学期を締めくくることができましたにっこり保護者の皆様や地域の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございましたお辞儀

 冬休みは、夜中まで起きて年越しをしたり、親戚が集まって過ごしたり、初詣に出かけたりする家も多いと思いますお祝いその前に、持ち帰った荷物の整頓をしたり、部屋の片付けをしたり、普段できない大掃除をしたりして、すっきりと新しい年を迎えられるといいですね喜ぶ・デレ「おせち料理」を作ったり食べたりしますか。「おせち料理」には、いろいろな意味がありますから、調べてみるのも楽しいですね鉛筆

 どうぞ健康と安全に十分注意して、ご家族仲よく豊かな食事をしながら、元気で楽しい冬休みにしてくださいねグループ

 

にっこり 終業式の後の授業の様子

 第2学期の終業式が終わり、休み時間に遊んだり休憩したりした後は、各クラスで3・4校時の授業を行っていますにっこり

【1年生】冬休みについて、「学びの姿」について、担任の先生の話を聞いています会議・研修

【2年生】一人一人、「学びの姿」を渡している間…グループごとに折り紙で飾りを作っていますにっこり

 

【3年生】一人一人、「学びの姿」を渡している間…タブレットを使って学習をしています情報処理・パソコン

 

【4年生】一人一人、「学びの姿」を渡している間…カードをかいています鉛筆

 

【5年生】ALTの先生と、外国語の学習をしていますOK

  

【6年生】まとめのテストをしています鉛筆

【すみれ】2学期のまとめの学習をしていますピース

【あおぞら】教室の片付けをしています。教材室にしまいに行ったり、掃除をしたり…きれいにして、年を越せそうですね了解

 

星昇降口の靴箱の掃除をしているクラスもあります。この後…「お楽しみ会」だそうです音楽

 

情報処理・パソコン 授業で学び合い、そして高め合っています。

 学期末なので、テストを返したり復習をしたりする時間も多いのですが、日々の授業の中での「学び合い」を大切にしていますグループ

 

 2年生が、音楽の時間に、「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏していました音楽

星リズム遊びや、今までにならった曲を歌います。 

  

1ツ星自然に、今日の学習への意欲を高めて…

 

星先生の演奏を大型テレビで見ながら、「指移動」に気を付けて演奏するという「今日のめあて」を確認します。

  

 

星どんな「指移動」か、どこに気をつけて演奏するのかを、具体的にイメージしてから練習開始!!

1ツ星まずは、個人で練習…先生が、お手本で演奏している動画を見ながら、自分で演奏します。まずは「音なし」で、指の動きを確認してから、「音を出して」演奏します。

   

 

2ツ星次に、ペアで練習…お互いに「指移動」を確認しながら、アドバイスし合って練習し、交代します。得意な子が、鍵盤を指さしたり、机の上で指を動かして見せたりして、高め合っています。

  

 

3ツ星全体で確認して、演奏…この1時間の中で、とても上達しました花丸

 

 

星ペアの友達に、演奏しているところをタブレットで撮影してもらいます視聴覚

 

 

星自分の演奏動画を視聴して、振り返ります。

   

1ツ星指移動や、同じ音は指を押さえたままタンギングをしているかどうかを確かめ、気づいたことや感想を発表し合います。

 

 

お知らせ冬休みにもたくさん練習してみてくださいね~!!

 

花丸ICTを活用した授業展開を工夫することで、子どもたちは生き生きと活動に取り組むことができました。個人・ペア・全体の指導形態を変えることでも、学習効果が大きく、大変有効な手立てであることが確認できました。

グループ先生たちも、子どもたちのために、日々学び続けています。授業改善は、私たちの第一目標です。これからも頑張っていきます鉛筆

笑う 休み時間も元気いっぱい!!

 今日は「冬至」。1年で最も夜の長い日です。寒さもさらに厳しくなり、今朝の外気温は「-2℃」でした衝撃・ガーンでも、霜は降りていませんでした。「寒い(気温が低い)から霜が降りる」というわけでは…ないようですね?!どうしてなのかな?

 

 それでも休み時間や昼休みになると、子どもたちは校庭に飛び出していき、元気いっぱい遊んでいます了解

  

「せんせい!見ててね!!」

「すごいね~!!あやとびがきれいに跳べてるよ了解

「今度は、後ろ跳びをやります。数えていてください。」

「ぼくは、二重跳びに挑戦してます。」

「いま、1回跳べた~!!」

「やったぁ、次は続けて跳べるようになるといいね!

 

 今は、なわとびに夢中な子が増えてきましたピース3学期になったら、委員会の人がなわとび用の「ジャンプボード」も用意してくれると思います。技跳びに挑戦しやすくなりますねひらめきたくさん練習して体力をつけ、寒さに負けないたくましい身体を作ってくださいねキラキラ

汗・焦る 霜が降りていました。

 寒くなりましたね衝撃・ガーン吐く息は白く、手も凍えてしまいます。今朝、家を出るときに車で測った外気温は「0℃」でした汗・焦る

 学校に来てみると、花壇や植え込み、田んぼ一面に霜が降りていました。寒さを物語っていますね急ぎそれもそのはず…明日は「冬至(とうじ)」ですキラキラ

   

 そんな朝ですが、子どもたちの元気いっぱい“あおいきじ”の「おはようございます」の挨拶に、パワーをもらって、1日をスタートできますひらめき

 寒さや悲しいことも吹き飛ばす「“あおいきじ”の挨拶」の力は、大きいです!

 

 晴れ太陽の恵み晴れで、日中は気温が少し上がるかもしれませんが、今日は風が強いようです。明日以降はもっと冷え込む予報なので、風邪などに感染しないように気をつけて過ごしましょう注意2学期もあと少し…楽しい冬休みまでもう少しですねキラキラめあてに向かって、最後まで頑張って取り組み、学習と学校生活のまとめをしっかり行っていきましょうお知らせ

会議・研修 授業改善に取り組んでいます!!

 3年生が、国語「漢字の広場」の学習をしていました会議・研修

星全体でめあてを掲げて、活動内容を確認して・・・

  

星早く文作りが終わった人は、オープンスペースに移動して意見交換・・・友達からアドバイスをもらって、自分の席に戻って修正する子もいます了解“学び合い”ですねにっこり

 

 星「春」についてのところで、気付いたことや、完成した文を、クラスのみんなに発表して…称賛の拍手があがりましたピース

  

星個別に先生の支援を受けて考えたり、 質問したり…安心して取り組むことができますね喜ぶ・デレ

 

星 「夏」についての文作りは、グループごとに進めて…文が作れたら短冊黒板に書きます。赤と青のチョークを使って印をつける活動も、協力していますイベント

  

  

花丸とても楽しく学ぶことができました鉛筆スモールステップで、リズムのよい授業の進め方について、指導主事の先生からお褒めの言葉をいただきましたキラキラ

 これからも、小さな努力を続け、「授業改善」に取り組んでいきます!

お祝い “お楽しみ”ガラポン抽選会

 今日は、”おたのしみ”ガラポン抽選会の日ですお祝い業間の時間と昼休みなどに分けて、図書室で行いましたにっこり

 この「ガラポン」は、家読と、図書室で本を借りた回数でポイントがたまり、そのポイントで抽選回数が決まる仕組みになっています本「ガラポン」で出た玉の色ごとに、景品コーナーがあり、そこから選べます了解

 

  

  

  

↓↓「ゴールド」が出た子もいましたよお知らせおめでとうございますお祝い

 

 家読や図書の本の貸出へのごほうびとして行っていますキラキラ少しでも「読書をする意欲」「いろいろな本にふれること」につながるとうれしいです本

にっこり 1年生が校外学習に出かけました。

 寒い朝ですが、薄日が差してきました晴れのち曇り

 今日は2~3校時に、1年生が生活科の校外学習に出かけますひらめきみんな、暖かそうな上着と長ズボンをはいています急ぎネックウォーマーや手袋をしている子もいますよキラキラ

赤白帽子をかぶって水筒だけを持って、気付いたことは、しっかり「頭と心のカメラ」におさめてくるそうです視聴覚

  

アシストネットボランティアで、保護者の方にも安全見守りをお手伝いいただきますお辞儀

  

 今日のミッションは二つピース「はがきをポストにいれる」「冬をさがす」です!きっと、楽しい活動になると思います了解安全に仲よくいってらっしゃ~いノート・レポート虫眼鏡

音楽 琴の体験をしました

 日本の伝統楽器「琴」について学びました音楽これは、文化庁の芸術家派遣事業の希望がとおり実現できました。12月15日(金) 音楽の時間に、琴奏者の2名の先生が来校し、5・6年生を対象にご指導いただきました花丸

 前日のうちに、一人一張の琴を体験できるように、ランチルームにたくさん運び込んでくださいましたにっこり

【5年生】

  

  

  

 

【6年生】

  

  

  

 琴の仕組みや、部分の名前、楽譜の読み方などを教えていただきました。正座をして親指に専用の爪をつけていただくと、背筋がピンとしました了解そして、1音ずつ弦をはじいて音を出し演奏しました音楽

 初めて触る児童も多く、貴重な体験ができましたキラキラ

 

 お二人の先生方、どうもありがとうございましたお辞儀

 

 今回、ご指導いただいた先生は、吹上公民館での冬休みの「おこと体験教室」でもご指導くださいます音楽これを機に、参加してみるのも楽しそうですね期待・ワクワク

イベント 学校行事の掲示物

 職員室前の廊下の掲示板に、「学校行事」のコーナーがあるのはご存じですか?!今年度は、図書事務の先生と支援員の先生が担当して、作ってくださっているのですが・・・また新たな掲示物が加わりましたよピース

  

季節に合わせて、台紙にする木の葉の色を変えてくださっています了解いつもありがとうございますにっこり

 

 職員室前は、“だまって”歩く約束になっているので、今度静かに立ち止まって、写真の掲示物も見てくださいね期待・ワクワク自分が写っていなくても、それぞれの場面やその時の頑張り、気持ちを思い出すきっかけになると思いますキラキラ

1年生に「吹上かるた」プレゼント!

 栃木西部地域会議様より、1年生に「吹上かるた」を贈呈していただきました。なんと!かるたに使用する厚紙が、薄くて丈夫な用紙にグレードアップしたそうです。

ジャンボ吹上かるたに馴染みのある子どもたちに、「みんなへのプレゼントだよ」と紹介すると、大喜びでした。

       

学校で遊び方などを学んでから、持ち帰る予定です。冬休みにぜひ楽しんでください。

給食・食事 とち介ランチに、ご当地野菜「宮ねぎ」が!!

星きょうの こんだて星とち介ランチです!

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星ぶたにくの みそ すきやきに 1ツ星とちすけ たまごやき 1ツ星もやしと ほうれんそうの おひたし

 

 今日のとち介ランチは、「みそすき焼き煮」の献立で、豚肉、白菜、しいたけなど、栃木市産の食材が多く使われていますにっこりそして、すき焼きに欠かせない食材「ねぎ」に千塚地区の宮町で昔から作られている伝統野菜「宮ねぎ」が使われていますピース「宮ねぎ」は、白い部分が太くてずんぐりしていて、味は緑の葉まで柔らかく甘みがあってとってもおいしいです了解でも「宮ねぎ」の栽培はとても手間がかかり、種をまいてから収穫するまで1年以上かかるそうですひらめき畑に土を高く盛ったり、除草剤を使わず草取りをしたり、生産者の方はとても大変なので、「宮ねぎ」を作る生産者が減っているそうですグループ栃木市のほこりでもある「宮ねぎ」をたくさん食べて、栃木市の伝統をつないでいきたいですねひらめき

 

 物価高で給食に係る費用がたくさんかかっています。特に食材の値段がとても高価になっているので、毎日大変な思いをして献立を工夫したり食材を発注したりしてくださっています花丸生産者や自然の恵み、給食に関わる多くの方々に感謝の気持ちをもって、一つ一つよく味わって、大切にいただくようにしましょうキラキラ

 

本 3年生「民話・昔話の発表」

国語の授業で「三年とうげ」について勉強しました。

まとめとして、自分たちで選んだ民話や昔話について、クラスの友達に発表することにしました。

とても上手に発表ができたので、どの本も読んでみたくなりました。

花丸 4月に入学予定の年長児と1・2年生が交流しました。

重要来校いただいた未就学児の保護者の皆様にご承認いただきましたので、HPにアップさせていただきます。ご理解いただき、ありがとうございましたお辞儀

 

 11月30日(木)の3・4時間目に、4月に千塚小へ入学予定の年長児の皆さんを招待して、「千塚小体験入学」を行いましたにっこりこれは、今年度初めて実施することにしたものです花丸

 

星体育館で保護者の方と受付し、2グループに分かれて並んでいただきました。

  

 

星体育館では、校長先生の話を聞いて、簡単な運動をしてから、校舎の中を案内して回りました。

  

 

 

星1・2年生との交流活動

1ツ星1年生教室の様子1ツ星生活科「秋のおもちゃで遊ぼう」

  

  

  

 

2ツ星2年生教室の様子2ツ星生活科「動くおもちゃで遊ぼう」

  

  

  

 

星保護者の皆さんは、子どもたちの活動中は家庭科室でお待ちいただきました。保護者の方と離れて活動する“練習の場”としても有意義だったと思います了解その時間に、1年生の諸行事の写真を大型テレビに映したり、持ち物の例を展示しておき見ていただいたり、おすすめの本を手に取ってご覧いただいたりしました。他の園出身の保護者同士、ご歓談する姿も見られました喜ぶ・デレ

   

 

 

星1・2年生の教室まで迎えに行っていただき、保護者の方に引き渡してお帰りいただきました。

 

 

 千塚小までの送迎をしていただき、ありがとうございましたお辞儀年長児の皆さんが、4月に千塚小へ入学してきてくれるのを、お兄さん・お姉さん、先生たちも、楽しみにお待ちしていますキラキラそれまで、幼稚園・保育園・こども園で、友達と仲よく、ルールを守って安全に過ごして、思い出をたくさんつくってくださいねひらめき

 例年1月に開催している「一日入学」を、今年度から保護者のみ参加していただく「入学説明会」として実施します。今年度は令和6年1月24日に開催予定です。(後日案内をお送りしますので、ご予定ください)

 

晴れ とてもいい天気ですね

 気持ちのよい冬空…雲がほとんどなく澄み渡っていて、気温も上がっているので、校庭での体育の授業も半袖・半ズボンで活動していましたよ急ぎ動物

↓↓3時間目の2年生の体育…こおりおにのようですが、同じチームの人が、またをくぐると動けるようで、とっても楽しそう音楽滑り込んで、転んじゃった人もいたかな?!

   

 

 途中で「水筒タイム」水分補給をしてから、「Tボール(野球型ゲーム)」も盛り上がっていましたひらめき 

 

 その頃…技能員の先生が、体育小屋の扉を修理してくださっていましたひらめきいつもありがとうございます花丸

  

 

 植物園や校庭の樹木の様子が変わってきましたよ虫眼鏡季節は秋から冬へ移ってきていますキラキラ

↓↓きれいな花を咲かせている「サザンカ」虫眼鏡

  

↓↓「イチョウ」は、黄色に色づいて、散り始めている木と、まだ緑色の葉をつけている木があります虫眼鏡

 

↓↓「サクラ」の葉は、とっくに赤く色づいて、もうほとんど枝には残っていませんね虫眼鏡

了解 授業も頑張っています!!

 1年生が、理科室に移動したので、一緒に行ってみると…なんと、算数「くらべかた」の学習をしていましたよ!

   

  

 大きさや形の違う入れ物に入っているジュース(色水)の量を比べる方法を考えていましたにっこり先生が用意した種類の違う容器から、同じ容器に移し替えて比べればいいと、子どもたちからアイディアが出て、実際に確かめていました虫眼鏡実際に比べてみたら、予想どおりだったり、予想とは違っていたりして、楽しく学んでいました鉛筆

 考えたことを言葉にして表現するのは大切ですね了解先生と一緒に話し合いながら、学びが深まっていきましたピース次の算数も楽しみですねキラキラ

 

お知らせ 委員会活動がんばっています!!

 給食の時間は、児童がリクエストした音楽等を流しています音楽。また、献立の紹介や旬の食材の説明等も、放送しています。

 放送委員会の活動の中で「給食の時間が、さらに楽しい時間になってほしい」という意見が出ました。そこで、図書委員会とも話し合い、先生方に「〇〇の秋」をテーマに取材をし、聞き取った内容を校内放送で発表することになりました笑う。質問した内容は以下のとおりです。

本読書の秋】‥おすすめの本、おすすめポイント

家庭科・調理食欲の秋】‥秋に食べたい食べ物、好きな食べ物

体育・スポーツスポーツの秋】‥好きなスポーツ、前にやっていたスポーツ

美術・図工芸術の秋】‥好きな音楽、今聴いている音楽

           

   

   

   児童は、自分が担当した先生から聞き取ったインタビュー内容を原稿にしました。その後、何度も練習し、上手に放送することができました花丸。先生方のおすすめの曲を準備し、放送もしました。

 

       

  振り返りでは、次のような感想がありましたキラキラ

「みんなが楽しんで聴いてくれて、よかったです。」

「先生に自分でインタビューをして、自分で放送できたので、成長したなと思いました。」

「練習では、大きな声で原稿を読めたけど、本番は緊張して小さい声になってしまいました。次回は大きな声で放送したいです。」

「放送委員会とコラボできて、楽しかったです。また、一緒にやりたいです。」

 

 授業や委員会等の活動には、必ず「ねらい」や「目的」があります。それに対して「振り返り」をすることで、児童は自分を見つめ直し、反省したり、新たな気づきを発見できたりします。

 また、それらを共有することで、さらに一人一人が次も頑張ろうという意欲をもち、個人から全体へと、みんなで頑張ろうという思いが芽生え広がっていきます。

キラキラみんなで伸びる」千塚小を 目指したいですねキラキラ

 

花丸 駅伝交歓会 頑張りました。

 栃木地区小学校駅伝交歓会が、栃木市総合運動公園で開催されましたお祝い

 

 朝早くから集まって、校長先生とキャプテンの話を聴いてから、身体慣らしをしました。

  

 朝のうちは、とても寒かったのですが、身体を動かしていると、だんだんあたたまってきました了解

星開会式

レースが始まる前に、8人で円陣を組んで気合いを入れましたお知らせやる気満々…とはいえ、緊張で心臓が張り裂けそうだったと思います。

 

星男子友好レースのスタート

 

星続いて1分後に女子友好レースのスタート(この友好レースから、透明の襷(たすき)と共に「心」をつないで走ります。)

 

 

星競技開始…1090mの走路を「第1区(女子)→第2区(男子)→第3区(女子)→第4区(男子)→第5区(女子)→第6区(男子)」と、6人で襷(たすき)をつないで走りました。

  

   

襷をつなぐ位置まで、全力を出し切って走る子どもたちの顔を見て、涙があふれました。本当によく頑張ってくれました急ぎ動物自分のため、チームのため、学校のため、そして、応援してくれている家族や友達のために…今もてる力を全て出して走り抜いた子どもたちに、精一杯の拍手を贈りましたキラキラ

↓↓各自の記録が出たので、担当の先生と確認しています。自己ベストの記録で走れた子が多かったようです。

 

↓↓休憩して、気持ちを切り替えて…リラックスピース

 

 

校長先生と、キャプテンの話

 

↑↑チームをリードしながら、よく頑張りました。

 

最後に、記念写真を撮りましたピース

  

 『駅伝』は、陸上種目の中では珍しい、みんなで力を合わせて戦う『団体種目』『チーム戦』です。8人で力を合わせて頑張りましたグループこの大会までに、一緒に頑張ってきたチームのメンバーと、支え応援してくれた家族、そして指導してくださった先生方に、感謝の気持ちを表しましょうハート辛く苦しい練習と、今日の大会を通して得たものは、とても大きなものだと思いますピースこれから、その学びを活かして、自分で決めた目標に向かって、努力していってほしいと思いますひらめき

花丸 吹上中学校「新入生説明会」

 12月5日(火)午後に、吹上中学校での「新入生説明会」がありました花丸

 コロナ禍前は、6年生は歩いて移動していたそうですが、昨年度は吹上中の体育館改修工事のため小学校での開催となり、保護者のみの参加でした。そして今年度から吹上中での説明会が再開されるにあたり、検討して保護者に迎えに来ていただくことに変更しました。ご協力いただき、ありがとうございましたお辞儀

 とても気温の低い日だったので、体育館にストーブをつけて温めてくださっていました。それでも身体が冷えてしまいましたね急ぎ

↓↓ちょっと緊張した面持ちで、親子で隣同士に着席して、開会を待っています。

 

星校長先生のご挨拶

   

星中学校の活動紹介(生徒会による動画)

 

星中学校生活について(生徒指導主事の先生)

 

星連絡(事務主任の先生・教務主任の先生)※これは保護者の方だけが体育館に残り、6年児童は各授業体験の教室へ移動しました。

 

 

星体験授業

1ツ星理科

   

 

1ツ星国語

   

 

1ツ星社会

   

 

1ツ星特別支援学級

    

 

星部活動見学

1ツ星親子で、自由に部活動の見学をして終了となりました。

 

 中学校の説明会が終わると、本格的に「中学校進学」そして「小学校卒業」を意識するようになりますひらめき中学校で使う持ち物や制服はもちろん、心構えや学習・生活態度についても、準備を始めていきましょう!小学校での生活も残り3か月半になりました。1日1日を大切にして、悔いのないよう小学校での思い出をつくっていきましょうキラキラ 

会議・研修 主権者教育

近い将来、児童は選挙権を得ます。主権者として投票することの大切さを学んだり、投票の体験をしたりすることで、選挙や投票が自分たちの生活に大きな影響を与えることを学習しました。

11月30日(木)には、栃木市選挙管理委員会事務局より3名の方をお招きしました。「NHK630」と「とちぎケーブルテレビ」の取材も入りました視聴覚

    

選挙について、クイズを交えた説明をしてくださいました興奮・ヤッター!

  

実際の投票をする際の手順や役割の説明を受けています了解

 

立会人役の児童もスタンバイ完了!

   

投票箱の中身が空であることを確認してから、投票開始。

本物と同じ投票用紙に自分が選んだ候補について記入。

今回は、給食のデザート選挙。候補は給食定番のアセロラゼリー、安定の巨峰ゼリー、工夫を凝らした杏仁風プリン。

自分の思いを込めて、真剣に記入。

 

受付や名簿確認、投票用紙交付の役割も体験。

   

投票した感想をインタビューされていましたお知らせ

投票が締め切られ、立会人役のもと、投票箱に施錠がされて開票作業へ。

 結果は、杏仁風プリンの当選お祝い

今回当選したデザートは、3学期の給食で実際に出していただけます。

自分たちの思いを込めた一票で、何かを決めることができる。それを体験できましたにっこり

これからの社会を作っていく児童には、自分たちの生活をよりよいものにするために、投票することの大切さを忘れないでほしいです。

  

授業後には、取材をしていただいた番組のタイトルコールを撮影しました。一発OKでした合格

授業前に投票所設営をされていた選挙管理委員会の方のお手伝いも積極的に参加している様子が見られました星グループ

 

ハート 【すみれあおぞら】ふわふわ言葉を大切に

 校内人権週間を振り返り、「ふわふわとちくちく」という絵本の読み聞かせを行い、自分の普段の言動について考えました。すると、児童は、ゲームの中でいらいらして悪い言葉を言ってしまったことがあるということに気付きました。

 

 そこで、「負けてもにこにこにっこり」をテーマにし、絵本に出てきたふわふわ言葉を参考にして、ゲームを行いました。すると、自然と「〇〇さん、強いね。」「次は〇〇さんの番だよ。」という、相手を応援する声が聞こえてきました。さらには、温かく拍手をする場面もみられ、穏やかな表情が見られました。

       

 3つのゲームを行い、1つのゲームを終えるごとにどんな気持ちだったかを振り返ると、「みんなで楽しくできた。」「いらいらしないで、仲良くできた。」と前向きな意見が出てきました花丸

 これからも、「みんなが気持ちよく過ごすためにはどうしたらよいか」ということに自分で気付くことができるよう意図的に様々な活動に取り組んでいきますにっこり。子どもたち…日々、心が育っていますハート

        

鉛筆 自主学習に力を入れています。

 千塚小では、「自主学習」に力を入れて取り組んでいます鉛筆学習時間も大切ですが、その内容を工夫して、継続して取り組んでほしいと思っていますキラキラ

  

↑↑ある学年の教室の廊下に、自主学習ノートが展示されています。子どもたちの頑張りやよさを広めたいと、手本にしてほしい内容や取組を紹介し合っていますノート・レポート鉛筆

 吹上ブロック小中一貫教育の取組の一つに「家庭学習強調週間」があります。これは、中学校の定期テストの時期に合わせて、各校の実情に応じて期間を設定しています。11月は16日(木)から22日(水)でしたが、取組状況はいかがでしたか?!

 同期間に「ノーメディア」に取り組むよう啓発しています情報処理・パソコン本来は「1日、学習以外のメディアの使用を行わない」という趣旨で始まったことです。各ご家庭の実態もあると思いますが、子どもたちにとって「テレビやゲーム等」のメディアに触れずに過ごす日を、家庭学習強調週間に1日だけでも位置づけることで、生活を見直してみるのもよいと思います。是非チャレンジしてくださいキラキラ

 

 次の「家庭学習強調週間」鉛筆は…R6年2月5日(月)から11日(日)の7日間ですにっこり

本 くすくすの会読み聞かせ

 今朝は、とても寒い朝を迎えましたね。空いっぱいにどんよりとした雲が広がり曇り太陽が顔を出していないせいか、よけいに冷えているように感じます困る登校のとき、ダウンジャケットや手袋、ネックウォーマーなどの防寒具をつけている子もいますが、薄着の子や半袖半ズボンで元気いっぱいに歩いてくる子もいますにっこり寒さの感じ方は人それぞれですが、寒さ対策として、「外で着ていた上着は室内で脱ぐ」「室内から外に出るときは1枚はおる」などを習慣にできるとよいと思い、指導しています。ご家庭のご協力もよろしくお願いしますグループ

 

 今月も「くすくすの会」の皆様による朝の読み聞かせがありました本

 

 

 

 

 

↓↓ご都合で、ボランティアさんが来られないクラスは、担任の先生が読み聞かせ…期待・ワクワク

 

↓↓読み聞かせの後、感想を発表しているクラスもありました喜ぶ・デレ

  

 

 寒さを吹き飛ばすような、あたたかな気持ちになるお話や、思わず笑ってしまうようなお話など…しっとりと落ち着いて1日がスタートできます。いつも本当にありがとうございますお辞儀

 次は、1月16日(火)の予定です。楽しみにしていますキラキラ

花丸 玄関を入ると、いつも季節を感じます。

 地域の方が、アシストネットボランティアで玄関に生花を飾ってくださっていますキラキラ千塚小の玄関は、花のいろどりと共に、いつも季節を感じますにっこり

 

 今日も、午前中に来校してくださいました。いつも本当にありがとうございますお辞儀

【今日12/4(月)の様子】

  

 

【11/14(火)の様子】

  

 

【10/20(金)の様子】

  

 

 毎回、お目にかかれるわけではないので、生けていただいたお花を撮影して、玄関の壁面にてご紹介させていただいてますひらめきご来校の際は、どうぞテーブルの上のお花とともに、掲示している写真もご覧くださいキラキラ

 様々な場面で、地域の皆様のご支援に感謝する毎日ですお辞儀

【4年生】総合的な学習の時間(福祉) シニアクラブとの交流

12/1(金)シニアクラブのみなさんとの交流で、グランドゴルフ体験を行いました!

 

 

シニアクラブの先生1人と児童3人ずつのチームに分かれ、まずは自己紹介をしました笑う

児童が名前を伝えると、「おとなりの家の子だ!」というシニア先生の声も聞こえてきましたキラキラ

    

 

また、児童にクラブを持ってみた感想と聞いてみると「重いです・・・疲れる・フラフラ」と言っていました急ぎ

 

少し素振りの練習をしていざ、ゲームスタート晴れ王冠

       

 

児童は、回を重ねるごとに、どんどん上手になっていましたひらめき

終わったあと、「楽しかった!」「またやりたい!」という声がたくさん挙がり、みんなで楽しむことができましたニヒヒ

シニアクラブのみなさま、グランドゴルフの楽しさを教えていただき、ありがとうございましたハート

ハート 校内人権週間

 11月20日~24日まで、校内人権週間でした。人権についてのDVDを視聴し、自分の思ったことや考えたことをワークシートに書きました。児童の各学年の感想の一部は、先日配付した「人権だより」に掲載させていただきました。

 

【人権のDVDの視聴】

     

 また、心の振り返りカードを使い、自分の言動を見つめ直す時間をつくりました。

 

 校内放送では、「あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム」に参加した6年児童が、自分の体験談をもとに、差別やいじめは絶対あってはならないことだと伝えました。

【お昼の放送】

 

 

 校内では、日頃から児童一人ひとりが温かい気持ちで明るい学校生活を送れるよう、様々な取り組みをしています。

 性の多様性に関する授業や道徳の授業、ありがとうカードの活用等、計画的に行っています。人権週間では、さらに児童一人ひとりの人権意識が高まったことと思います。

 

【性の多様性に関する授業】

  

  

 

【道徳の授業】

・6年生…題材は「相互理解」です。教材を読み、2人の対立する登場人物の気持ちを考えました。そして、「自分だったら、どちらの立場に近いか」をタブレットを使って表しました。

    

 最後は、グループで自分の立場を話し合った後、再度、自分の考えを見直し、全体で「相互理解」について、考えを議論しましたお知らせ。さすが、6年生です!!

 

・2年生…題材は「親切」です。教材を読んで、登場人物のやさしさをみんなで探し、話し合いました。100以上の意見が出ました!!素晴らしい花丸

       

 「登場人物の優しさを探す」活動を生かし、自分ごととして捉え、最後はクラスの友達のやさしいところを探し、ありがとうカードに記入しました。そして、最後はよさを伝え合い、教室はとても温かい雰囲気に包まれていましたにっこり

 

【ありがとうカードの活用

   

 

 これからも様々な活動を通し、道徳教育、道徳の授業も充実させていきます。友達を大切にし、笑顔あふれる千塚小を目指したいですねにっこり

 

表彰集会

11/29(水)表彰集会を行いました。
これまでがんばって取り組んできた様々な分野での表彰でした。

            


校内持久走大会では、新記録証の表彰がありました。たくさんの新記録が誕生しました。

  

代表児童「全員」の返事が、とても立派でした。さすがです!


校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。

 

 登校時、ちょっと離れたところから大きな声であいさつができる6年生、登校班全員で気持ちのよいあいさつができる班の皆さんの紹介がありました。いつでも どこでも 誰にでも あいさつができるって、素晴らしいですね!

笑う ワールドグループ対抗遊び 

 11月22日(水)と29日(水)のロング昼休みにワールドグループ対抗遊びを行いました。

運営委員会を中心に、みんなが楽しめるものを考え、今回は「くものすおにごっこ」を実施しました。鬼は校庭に描かれたくものす状の線の上しか通れません。鬼につかまってしまった人数が少ないグループが勝ちになります。

 どのグループも6年生を中心に、だれが鬼になるかを話し合い、仲良く活動することができました。遊びの終わりには、「逃げるのが楽しかった。」「下級生とも仲良くおにごっこができてよかった。」等の感想を発表することができ、ワールドグループの交流が深まる活動になりました。

 

にっこり 駅伝練習頑張っています!!

 土曜日に陸上競技場に行って、実際のコースを走りましたキラキラ。始めは、少し緊張している様子もみられましたが、スタートの合図と共に、児童の表情は真剣なまなざしへと変わっていきました。

 少人数で組んで、たすきを渡す練習を行いました。何度も繰り返すことで、徐々に慣れていきましたにっこり

       

  

 学校でも校庭を走ったり、校外を走ったりと、児童は本番に備えて練習を重ねています。もうすぐ、本番です。今までの練習の成果を十分発揮できるといいですねにっこり

   

   

 

 

 

花丸 小中交流活動がありました。

 11月24日(金)の5・6校時に、吹上中の1年生(千塚小学校卒業生27名と他小学校卒業生数名)が自転車で来校し、交流活動を行いました花丸

 それぞれ、学年に応じた内容を工夫して活動し、中学生や中学校での生活を身近に感じることができましたひらめき特に、5・6年生の多くは、今の中学1年生とは、一緒に吹上中で過ごすことになるので、中学校の生活について、いろいろと教えていただく時間をつくり、中学校へのイメージが膨らみ意欲が少しずつ高まってきましたキラキラ

 

星ランチルームで校長先生の話

  

 

星5校時:1~5年生との交流

1ツ星1年生

   

1ツ星2年生

   

1ツ星3年生

   

  

1ツ星4年生

   

 

1ツ星5年生

    

  

星6校時:6年生との交流

   

  

 

 

 中学生にとっても、小学校を思い出し、自分の成長を感じてもらえたのではないかと思いますキラキラ制服を着てかっこよくなって、遠く離れてしまったようにも思える中学生ですが、少し話していると素直さは変わらず、それでいて礼儀正しく成長していて…小学校にいた頃のように童心に返って小学生の後輩たちと楽しそうに過ごしてくれて、改めて頼もしい先輩だと感じることができましたにっこりこれからも、後輩たちのことをよろしくお願いしますね喜ぶ・デレ

 吹上ブロックでは、このような「小中一貫教育」の取組を工夫して行っています花丸

花丸 要請訪問(授業研究会) 5年算数

 11/22(水)、5年生の算数で研究授業を行いました。今回は、市教委の先生からご指導いただく要請訪問でした。「四角形や三角形の面積」という単元で、タブレットPCのよさを十分に活用しながら、三角形の面積をどのようにしたら求められるかについて学び合いました。

まず、個人でデジタル教科書の三角形を自由に変形させ、求めやすい図形に変えて面積を求める方法を考えました。

  

次に、自分の考えをグループの友達に説明し、お互いの考え方を共有しました。

  

そして、クラス全体で発表し合い、どんな求め方ができるのか話し合いました。
最後に、「三角形の面積も、面積の求め方が分かる図形に形を変えれば求められる」ことをみんなで確認しました。

  


 児童下校後、先生方で授業研究会(授業についての話合い)を行いました。教材教具の使い方や授業の進め方、児童への対応等テーマに沿って協議し、よりよい授業づくりについて研修しました。子どもたちに負けないくらい、先生も学びパワーアップ、スキルアップしていきます!

  

晴れ 小春日和の休み時間

 朝晩は冷え込みますが、日中はとても暖かく、今日のような陽気を「小春日和」というのだそうです晴れ太陽の恵みに感謝しながら、校庭でおもいっきり遊んでいる子どもたちと笑顔で過ごしましたにっこり

1ツ星先日修繕が完了し、毎日人気のブランコ…ものすごく高くこぐことができるので、びっくりですニヒヒ

  

1ツ星2年生が集まって、おにごっこの相談中

1ツ星大人気のサッカー…ゴール付近は、ボールが飛んでくるので、気をつけてね注意

 

1ツ星タイヤでは、へびおにの要領で…2チームに分かれて楽しそう笑う

  

 

 チャイムが鳴らなかったのに、時計を見て「あっ、もうすぐ3時間目だよ」という声が聞こえて、みんな昇降口に向かいました了解素晴らしい千塚の子どもたちです合格

 その後、放送が入りましたお知らせ

にっこり 5年 校外学習

5年生は校外学習で、真岡製作所の見学を行いましたキラキラ

真岡製作所は千塚産業団地にあり、現地まで徒歩で向かいました急ぎ

また、アシストネットボランティアとして、地域コーディネーターさんや保護者の方々に子どもたちの安全を見守っていただきました。ご多用の中、本当にありがとうございましたお辞儀

真岡製作所に着くと、工場長をはじめ、従業員の方々が寒い中、我々を外で待っていてくださいました驚く・ビックリその優しく温かなお気持ちに感動いたしました期待・ワクワク

まずは、真岡製作所について、詳しくお話を伺いました会議・研修鉛筆

次に、実際に工場見学を行いました虫眼鏡

見学時には、1人に1セットずつ、ガイド受信機と耳かけ式イヤホンを準備してくださいました。そのおかげで、説明してくださる方の声をはっきりと聞き取ることができました喜ぶ・デレ

工場で、まず目に飛び込んできたのは、1500度を超える高温で溶かした鉄ですにっこり

まばゆい光、飛び散る火花、体に伝わる熱重要

生まれたばかりのいのちの輝きに子どもたちは圧倒されました驚く・ビックリ

 

また、鋳型の原料となる砂をさわらせてくださったり、出来たばかりの製品を持たせてくださったりしました笑う

子どもたちは話を聞くだけではなく、実感を伴った深い学びをさせていただきましたキラキラ

見学後、子どもたちからの様々な質問にとても丁寧にお答えいただきましたにっこり

仕事のやりがいについて語る従業員の方々の輝く瞳が、とても印象的でした期待・ワクワク

最後に、真岡製作所の従業員のみなさんと記念撮影をしました携帯端末

今回、工場見学を温かく受け入れてくださった真岡製作所の皆様、子どもたちの安全を見守ってくださったアシストネットボランティアの皆様、本当にありがとうございましたお辞儀

今回、お土産として、校外学習限定エコバックをいただきました期待・ワクワク

重ねて、感謝申し上げますお辞儀お辞儀

 

王冠 持久走大会 頑張りました!!

 11月15日(水)2・3校時に、「校内持久走大会」を行いました花丸子どもたち一人一人が、自分の目標に向かって、最後まで力を振りしぼって頑張る姿に、胸が熱くなりましたハート参加した全児童が、完走することができたことも、素晴らしいです王冠

 校庭や沿道で、たくさんの地域の方々やご家族の皆さんが応援してくださり、ありがとうございましたキラキラ校庭の外に出て公道を走るコースなので、尻内町駐在所の方に安全確保をお願いしました。ご多用の所、ご協力いただき感謝いたしますお辞儀またボランティアで安全の見守りにご協力くださった保護者の皆さん、大変お世話になりましたお辞儀

 

花丸大会を通して、6年生が、いろいろな役目を担い、進行のリードや手伝いをしてくれました。頼もしい6年生、ありがとうございました花丸

 

星校庭に広がって応援席にレジャーシートを広げて並び、準備運動を行いました。

  

星1年生、初めての持久走大会…長袖長ズボンを脱いで、準備して…勢いよくスタートしました!

  

星2年生は、去年の自分に負けないように走りましたにっこり

  

星3年生は、去年よりも走る距離が伸びたので、最後まであきらめないで走りました喜ぶ・デレ

  

星4年生は、去年の自分のタイムを意識してめあてに向かって頑張りました興奮・ヤッター!

  

星5年生は、途中苦しくても、粘り強く走り抜きました急ぎ

 

星6年生は、小学校最後の大会…思い残すことのないように、力を出し切ってゴールしました了解

 

星各学年男女1位の人を発表して、拍手を贈りました。

 

 

 「持久走」という種目は、長く続けて走るので、とても苦しい種目です。走るのが得意な人も、苦手な人も、ゴールするときはとても辛そうな表情をしています衝撃・ガーン我慢でも、だからこそ、それをやり遂げたときに心と体がたくましくなるのですひらめきこれからも、苦しいことや辛いことから逃げずに、立ち向かい乗りこえられる自分になりましょう動物最後まで拍手と声援を贈ってくれた皆さんのあたたかい心を感じることができましたキラキラたくさんの人たちの支えと応援は、力になりますハートそれに気付くこともできたと思いますキラキラ

 

星朝早く、コース付近の草取りをしてくださる地域の方…このような支えがあって、安全に走ることができました。本当にありがとうございましたお辞儀

会議・研修 小中一貫教育 乗り入れ授業がありました。

 吹上ブロック小中一貫教育の取組の一つで、中学校の先生が小学校で授業をする「乗り入れ授業」がありました。11月20日(月)2時間目に、吹上中の英語の先生が、6年生の外国語科の授業をしに来校くださいました会議・研修

  

  

 

 ALTの先生と、中学校の英語の先生と、6年生担任の先生によるティームティーチングの授業で45分間、楽しく活動できました笑う

 

 子どもたちは、導入の「3ヒントクイズ」も盛り上がり、意欲たっぷりに取り組んでいました興奮・ヤッター!日本人の先生の流暢な英語での指示に、新鮮さを感じていたようです(実は現在の6年生担任も、かなり英語のレベルが高いのですが…)中学校って、こういう感じなんだなぁと、憧れも抱きつつ期待・ワクワク少しずつ“中学生になる自覚”が高まってくるきっかけになったようですひらめき

 中学校の英語の先生、大変お世話になりましたキラキラ吹上中に入学してからも、よろしくお願いいたしますお辞儀

お祝い ホームページの閲覧数180万件超え!!

 お祝いホームページの閲覧数が、180万件を超えました!

 

 

 皆様、いつも千塚小のホームページをご覧いただき、ありがとうございますお辞儀

 前回、170万件を超えたのが、10月3日だったので、1日あたりの閲覧数がかなり増えていることがわかりますキラキラ

 

 これからも、ご家庭で会話や話合いのもとになるような記事をアップしていきたいと思いますので、応援をよろしくお願いいたしますお知らせ

 

 投稿者の励みになりますので、是非「いいね」投票もお待ちしています。

指マークの隣の数字をクリック(タッチ)していただき、色が(オレンジ→グレー)変わったら、投票完了です!どうぞよろしくお願いいたしますにっこり

花丸 駅伝練習はじめました!!

 先週の校内持久走大会の記録をもとに、12月7日(木)開催予定の「栃木地区駅伝交歓会」に向けて、今日から練習を始めました!選抜メンバーに選ばれた児童(男女4名ずつ)計8名での練習です了解

 

 今日は、今年度初めてなので、千塚小の敷地の外の道で、タイムを計りました。

  

  

 大会では、一人1,090mずつ走って、たすきをつなぐので、その距離を走って、タイムを少しずつあげていこうと計画していますピース先生方も、役割分担をして指導していきます汗・焦る

  

 校庭に移動して、トラックを走って感覚をつかみましたひらめき

 数回の練習ですが、体調を整えて怪我をしないように臨みましょう。自分の目標・チームの目標を達成するために、力を合わせて頑張ります花丸皆さん、応援をお願いしますお知らせ

お祝い 「小さな親切」運動栃木支部の表彰式がありました。

 11月18日(土)午前中に、栃木東中の多目的ホールにおいて、「小さな親切」運動栃木支部 第49回作文・標語コンクール表彰式がありましたキラキラ

 千塚小からは、3名の児童の作品が入賞し、表彰式にはその中の一人5年生児童が出席しました王冠

星「小さな親切」運動栃木支部代表の先生のご挨拶がありました。

星来賓祝辞として、「小さな親切」運動栃木県本部事務局長 様、栃木市教育委員会教育長 様、栃木西ロータリークラブ青少年奉仕委員長 様のお話がありました。

 

星千塚小5年生は、名前を呼ばれると、「はい」とはっきり返事をして前に並び、よい姿勢で賞状等を受け取ることができましたひらめき以下の二つの賞を受賞しましたお祝いおめでとうございますお祝い

1ツ星栃木支部 作文 小学校高学年の部…優秀賞

1ツ星栃木県本部 作文 小学生の部…優良賞

 

星最優秀作文の朗読と、講評がありました。

 

 “自分”をしっかりともって、相手のことを考えられることが、とても大切です。栃木市で約50年も続いている「小さな親切」運動は、とても素晴らしい取組です。相手への思いやりや心配りが素晴らしいと同時に、それを作文や標語という“ことば”に表現したことも素晴らしいと思います花丸「小さな親切」が、少しずつ広がって、千塚小が、栃木市が、栃木県が…笑顔でいっぱいになったらうれしいなぁと思いましたにっこり笑う喜ぶ・デレ

 

 千塚小で受賞した、あと二人の児童への伝達は、次の表彰集会で行いますキラキラ

※名前は、学校だよりで紹介させていただきますお知らせ

晴れ 澄み渡る空

 朝から、気持ちのよい青空が澄み渡っていますキラキラ

 登校してくる子どもたちに、声を掛けましたひらめき

「空を見上げてごらん」「雲一つない青空が広がっているね」

「ほんとだぁ」「わぁ、きれい!

 

 今朝は、いつもにも増して、気持ちのよい「おはようございます。」の挨拶を交わすことができました笑う

お祝い 模範児童・生徒表彰式がありました。

 先週11月17日(金)に、岩舟文化会館で、「令和5年度 模範児童・生徒表彰式」がありましたにっこり

 

 本校からも、6年生児童が受賞し、式に参加しましたお祝いおめでとうございますお祝い

 

 

星「とちぎの子ども育成憲章」を唱和しました。

 

 

星主催者あいさつでは、栃木市青少年問題協議会会長の、栃木市長 大川秀子様のお話がありました。

 

星表彰…千塚小の受賞児童も、名前を呼ばれると、はっきりと返事をしてよい姿勢で起立できましたキラキラ

 

 

星励ましのことばでは、栃木市青少年問題協議会副会長の 栃木警察署長 吉田学様と、栃木市教育委員会教育長 青木千津子様から、お話がありました。

 

 この賞をいただくまでには、たくさんの努力をしてきたと思いますが、自分の努力だけではない たくさんの人の支えがあり、助けがあってのこと。その周りの人々に対して感謝の気持ちを忘れないこと、努力することを忘れないこと、そして、本の紹介などがありましたグループ

 

星最後に、記念写真の撮影がありました視聴覚

 

 おめでとうございます花丸これからも、同学年はもちろん、下級生たちの模範となって、学習・生活両面で頑張ってほしいと思いますキラキラ

5年 総合の交流学習『スリランカ』

5年生は、総合(国際理解)の交流学習で、『スリランカ』について学びましたキラキラ

はじめに、スリランカについて、写真などを見ながら説明を聞きました会議・研修

 

次に、スリランカの小学生がしている遊びを教わりましたノート・レポート鉛筆

とても頭を使う遊びで、みんな夢中になって取り組みました眼鏡

 

最後に、講師の先生と一緒に記念撮影を行いましたグループ携帯端末

児童の感想(一部抜粋)

・スリランカの食べ物の写真を見て、私も食べてみたくなりました興奮・ヤッター!

・スリランカの有名な食べ物や伝統行事、世界遺産など、初めて知ることばかりでした。今まで知らなかった国を知ることができて、とても楽しかったです期待・ワクワク

・家ではゲームやYouTubeなどで過ごすことが多いけれど、紙と鉛筆だけで楽しく遊べるということが分かりました驚く・ビックリ

・頭を使うゲームがとても楽しかったです。家や学校の休み時間に、またやりたいと思いましたニヒヒ

 

5年 総合の交流学習『フィリピン』

5年生は、総合(国際理解)の交流学習で、『フィリピン』について学びましたキラキラ

はじめに、フィリピンについて、話を聞いたり、クイズをしたりしました会議・研修

次に、「バナナ春巻き(フィリピンのおやつ)」を作りました家庭科・調理

そして最後に、みんなで会食をしました給食・食事

児童の感想(一部抜粋)

・学校のことやあいさつの仕方など、フィリピンのことをいろいろと知ることができましたにっこり

・幼稚園が1年間だけということを知り、とても驚きました。フィリピンのことをもっと知りたいです興奮・ヤッター!

・日本で当たり前のことが、フィリピンでは当たり前ではないということに衝撃を受けました驚く・ビックリ

・バナナ春巻きがとってもおいしかったです。家でもぜひ作ってみたいですニヒヒ

 

 

にっこり 吹上中2年生の職場体験

 吹上中の授業で、2年生が職場体験のために、千塚小で学習しますにっこり

 朝の活動の時間に、Zoomで自己紹介をしてもらいました了解

  

 今年度は、1名の受け入れで、今日と明日の2日間、各学年に行っていろいろ体験する計画を立てましたひらめき子どもたちと学習したり、一緒に遊んだりしてたくさん触れ合って、多くのことを学んでほしいと思っています花丸

花丸 マスクの寄贈

 コロナが5類になってからも、インフルエンザ等の感染症対応に追われている学校のために…と、ジブラルタ生命の担当の方が、マスクを寄贈くださいました花丸

 各教室に、1箱ずつ設置させていただき、有効活用させていただきます了解

 

 咳やくしゃみが出るときの「咳エチケット」は大切です。また、学校やクラスで感染症等が流行しているときには、まだまだマスクの使用は有効です。児童が忘れてしまったり、落としてしまって予備がないような場合も多いので、これまでも、学校や担任が用意したマスクを使用させてきましたお辞儀このようなお心配りは、とても有り難いです。感謝いたしますお辞儀

 

給食・食事 とち介ランチ…うきうきです!!

 今日の給食は、とち介ランチです音楽

星きょうの こんだて星

1ツ星こめこ パン 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星ビーフシチュー 1ツ星オムレツ 1ツ星もちむぎ いり ほうれんそうと もやしの サラダ 1ツ星きょほう ジャム

 

 「とち介ランチ」なので…栃木県産はもちろんですが、栃木市産の食材がたくさん使われていましたよひらめき米粉 牛肉 トマト(トマトソース) もち麦 ぶどう(巨峰)が栃木市産です。

 

↓↓サラダに「もち麦」が入っているなんて、珍しいですね。こうして、ゆでたもち麦を入れると、栄養バランスもよく、食感も楽しめて、いいですね了解

↓↓栃木市産の巨峰のジャムをつけて、栃木市産の米粉を使ったパンを食べました。しっとりしていて、パンそのままでも甘みがありますが、巨峰ジャムをつけると、また格別ですね!

 栄養満点!ふるさとPOWER昼も加わってピース明日の持久走大会でも、おもいっきり力を発揮できそうですね急ぎ動物

 

イベント チューリップの球根を植えました。

 先日、栃木地区更生保護女性会の方々から、チューリップの球根を寄贈いただきましたハートこの更生保護女性会では、昭和35年創立以来、更生保護に携わる人々と連携し、過去に過ちに陥った人たちの更生のための活動や、次代を担う青少年の健全な育成に努めて活動してくださっています。その活動の一つとして、青少年の健全育成を願い、環境美化に寄与できるよう栃木地区内の小学校14校にチューリップの球根を80球も寄贈くださいましたイベント

 

 そして、11月13日(月)の5時間目に、1年生と一緒に「球根植え」の活動をするために4名の方々が来校くださいましたにっこり

  

  

  

 

 球根の植え方や世話の仕方などを教えていただき、ありがとうございましたお辞儀

 1年生が、一人一鉢を大切に育てていきますハート残りの球根は、健康委員会の皆さんに、花壇やプランターに植えてもらう予定です了解あたたかくなって、きれいな花が咲くのが待ち遠しいですねキラキラ今からとても楽しみですイベント

 

にっこり 明日が本番!!練習の成果をご覧あれ!!

  明日がいよいよ持久走大会。 今まで練習を頑張ってきましたキラキラ!!

 本番のレースを意識して、一人一人が安全に気を付けて走ることができるよう、持久走の試走に取り組んできました。どの児童も、自分の目標を達成できるよう、最後まで一生懸命走っていました。また、走り終えた児童は、距離を空け、友達が頑張って走っている姿を見て、最後まで応援をし、互いに励まし合う姿も見られましたグループ

【低学年】

   

【中学年】

   

【高学年】

   

   

 ぜひ、大会当日、保護者の皆様も最後まで温かい応援をお願いします。きっと、その応援が児童一人一人の心に響き、エネルギーにつながると思いますハート。また、持久走大会安全ボランティアに参加していただく保護者の皆様、お世話になります。児童が安全にそして、安心して走ることができるように、ご協力をお願いいたしますお辞儀

グループ 寒さに負けず、元気いっぱい!!

 最近、寒暖差が激しく寒くなってきましたね。そんな中、児童は外で元気よく遊び、体力作りに努めています。

  先週のロング昼休みには、5・6年生がリーダーとなり、長縄を行いました。低学年の背中を優しく押したり、交代で縄を回したりと上級生として頼もしい姿が見られました。おかげで、みんな笑顔で楽しく活動できました。異学年交流の場は、千塚小学校にとって強みです。全校生で友達のよさを見つけたり、助け合ったりできることは素敵なことですね。

       

 

   

【4年生】総合的な学習の時間(福祉)介護用品の使い方

11/10(金)4時間目、「介護用品の使い方」について学習しました了解

 

 

 

まずは「介護」について、いろいろお話をいただきましたキラキラ

その後、介護用ベットと車いす、杖を実際に使ってみました笑う

 

  

 

児童は、ボタン一つで上下に動いたり、背もたれが倒れたりする介護用ベットの仕組みに驚くとともに、とても気になったようです鉛筆

 

 

 

実際に下をのぞき込む児童もいました興奮・ヤッター!(どうなっているのか教えてもらっています!

 

   

 

車いす体験では、友達に押してもらったり、自分で動かしたりしました星

方向転換が、難しかったようです衝撃・ガーン

 

今回の総合的な学習の時間も、普段なかなか使うことが難しい介護用具を実際にお借りして、貴重な体験することができましたグループ

今後も体験学習やその振り返りをもとに、学習を深めていきます花丸

音楽 きれいな音色が響きわたりました☆

 先週11月10日(金)の業間の時間に、今年度、初めての音楽集会を行いました音楽。今まではリモートでしたが、今回は体育館で行いました。1.3.5年生の発表です。どの学年も上手に発表できました。

        

   

    最後に、発表を聴いた感想を2.4.6年生に聴いてみました。

「リコーダーの演奏や合唱が上手でした。」

「最後まで、間違えずに発表していてすごいと思いました。」

   

   各学年が音楽を発表するだけでなく、聴き手が感想を全校児童で共有したことで、さらに他学年の音楽の発表のよさに気付くことができます。発表した側、聴く側、共に充実した時間になり、体育館が、とても温かい雰囲気に包まれていましたにっこり

ハート 11月のありがとうの発表

 

 今月のありがとうの発表で呼ばれた児童です。みんな嬉しそうな表情ですね。

ありがとうカードの内容を一部紹介します。

【2年生】

・休み時間に「一緒に遊ぼう。」と声を掛けてくれて嬉しかったです。

・いつも字がきれいで、姿勢がよいですね。

【4年生】

・体育の時間にハードルを倒してしまったら、戻してくれました。

・誰かが転んだ時に「大丈夫?」と声を掛けていました。すごいです。

【6年生】

・持久走で最後まで諦めずに走っている姿を見て、わたしも頑張りたいと思いました。

・勉強で難しいところを自学で取り組んでいて、すごいなと思いました。

 

お祝い 栃木市教育振興大会がありました。

 11月9日(木)に、栃木市大平文化会館において「令和5年度栃木市教育振興大会」が開催されましたグループ

 これは、戦後間もなく初めて行われ、「栃木市教育祭」として永きに渡り開催されてきたものだそうです。コロナ禍で開催を控えてきましたが、昨年度、「栃木市教育振興大会」として数年ぶりの再開ができたものですキラキラ

 主催者として青木千津子教育長様のご挨拶、ご来賓として大川秀子市長様のご挨拶がありました。

 

 この大会では、栃木市の教育の振興のために、ご活躍された方や力を注いでくださった方々 計193名が表彰されました。

 

 本校からは、「PTA功労者」として前PTA会長様が受賞しましたお祝い

 さらに児童生徒の部で、「善行功労児童生徒」として6年生児童が受賞しましたお祝い

 おめでとうございます花丸

  

 名前を呼ばれると、はっきりと「はい」と返事をしてよい姿勢で起立できました。後ろ姿しか掲載できませんが、とても立派な態度でしたひらめきさすが、千塚小から選ばれた児童ですキラキラこれからも、6年生としてリーダーシップを発揮して、学習・生活両面で活躍することを期待していますにっこり

ニヒヒ 1年生 むし歯ゼロ教室

 11/8(水)、むし歯ゼロ教室を行いました。

歯科衛生士さんから、歯の磨き方や「かむ」とどんなよいことがあるかなど、歯に関することをたくさん分かりやすく教えていただきましたイベント

1年生は、子どもの歯から大人の歯に生え替わっている途中で、歯磨きも勉強中です鉛筆

授業前は、「どんなお話だろう。」「むし歯がいっぱいで怒られるかも。」と不安そうでしたが、優しく話してくださる様子や黒板のイラストや模型を使った分かりやすい説明に安心して笑顔になりましたピース

   

その日の歯磨き(給食後)から、奥歯の磨き方や歯ブラシの使い方を意識している様子がみられました!

一生、一緒の大人の歯、きれいに磨いて大事にしたいですねニヒヒ

花丸 全校集会がありました。

 昨日の業間の時間に、全校集会を行いました。体育館に、全校児童が集まるのは久しぶりです。間隔を十分とって並び、感染防止対策をとりました了解

星表彰の伝達

  

  

「おめでとう」「がんばったね」「すごいね」…等のきもちを込めて、たくさん拍手を贈りましたキラキラ

 ※伝達した内容や名前については、学校だより12月号でお伝えしますひらめき

 

星校長先生の話

  

 気持ちの表し方は、いろいろあります。「拍手」や「手を挙げる」という行動にも意味があり、場に応じて表現しています。でも直接、相手に言葉で伝えることや、目を合わせて挨拶を交わすことはとても大切ですにっこり体育館での校長先生からの問いに、挙手して発表してくれた人、ありがとうキラキラ勇気があって素晴らしいです花丸体育館ではちょっと恥ずかしかった人も、教室でなら大丈夫!どんどん自分の思いや考えを伝え合えるといいですね期待・ワクワクそんな姿がいっぱいの千塚小にしたいなぁと思っていますハート

ニヒヒ 1年生 むし歯ゼロ学校巡回指導

11/8「いい歯の日」に1年生を対象に、歯科衛生士さんによる「歯みがき指導」を行いました。

この巡回指導は、栃木市が主催し毎年行われている行事です。

感染症流行前は、親子で染め出しを行っていましたが、ここ数年は自宅にカラーテスターを持ち帰り

となっています。授業のあと、「家で早くやってみたいな♪」と話す児童もいました。

テスターは磨けていない所が赤く染まる仕組みになっています。どれくらい歯みがきができているかの目安として、ぜひ親子で試してみてください。使用方法の詳細は、保健だより11月号に掲載していますので、ご覧ください。

さて授業では、歯科衛生士さんから「今日勉強したことをおうちの人にぜひ話してね」と言われていました。

ご家庭で話題になったでしょうか?お子さんに「今日のお話どうだった?」と聞いてみてくださいね。

にっこり 2年生 朝のかけ算九九練習

 2年生は朝の学びタイムに、学んだかけ算九九を20秒以内に唱える練習を行いました。12月までの毎週水曜日に、アシストネットボランティアの方々に来ていただき、正しく唱えることができているかどうかを聞いてもらう予定です。

  

  

 

児童も積極的に、かけ算九九を唱え、「合格」がもらえると嬉しそうにしていました喜ぶ・デレ花丸

本 教育実習生による本の紹介

 教育実習の先生は、千塚小の卒業生なので、子どもたちの先輩ですにっこり子どもの頃から読書が大好きで、たくさんの本を読んだ経験があるとのことなので、朝の読書の時間に、各教室で、本の紹介と読書についての体験スピーチをしていただきました本

 【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

  

【5年生】

  

 

 子どもたちは、とても興味をもって聴いていましたキラキラ

 いろいろな本を紹介して、“ポップ”も作ってくださったので、今日は図書室に行く子が増えそうです喜ぶ・デレ読書の楽しさや、本が心の支えになること、子どもの頃からずっと「読書日記」をつけていることなど、大切なことを伝え、よき先輩像を示してくださり、ありがとうございます期待・ワクワク

 教育実習は明日までです。休み時間などに、話ができるといいですねにっこり

第2回 学校運営協議会

 11/7(火)今年度第2回目の学校運営協議会を開催しました。
朝からお集まりいただき、くすくすの会(読み聞かせ)、授業参観(1校時)、そして学校評価を中心とした様々な議題についてご協議いただきました。

          

このような形で学校を支えてくださっている地域の方々がいることに感謝です。

 

※会議の内容等の詳細については、後日「記録」をアップしますので、どうぞご覧ください。

6年 親子活動 いぶき焼

6年生の親子活動はいぶき焼の製作活動を行いました。

今回はマグカップを作りました。

講師の先生の話をしっかり聞きながら、思い思いの作品を作っていました。

マグカップに飲み物を入れたときに漏れないように、完成形を想像しながら丁寧に活動していました。

  

親子で向き合いながら、お互いの作品を見ていました。黙々と活動する姿もあれば、会話をはずませる姿も見られました。児童が保護者と楽しそうに話す表情は、普段の学校生活では見られないものでした。

活動後に児童に感想を聞いたところ、「保護者と一緒に活動できて楽しかった」「焼き上がりが楽しみ」という声がたくさん聞こえてきました。

  

10日間くらいで焼き上がり、作品が手元に届くそうです。

どんなものが手元に届くのか、今から楽しみです。

にっこり 【すみれあおぞら】親子で にこにこクッキング!!

 先日、収穫したポップコーンの実を調理しました家庭科・調理。児童はこの日をずっと楽しみに待っていました!

  事前に、家庭科室の使い方を学習したため、ガスコンロの扱いをしっかり理解し、調理を進めることができました。また、近くには保護者の方がついてくださったので、安全に気を付けて、実習に取り組むことができましたピース

 

①まずは、教師が調理し、手順を確認しました。味見もばっちり!

   

 

②次に、自分で材料を量りました。

   

 

③いよいよ、待ちに待った親子クッキング家庭科・調理

   

     

 

④最後に、いただきまーすにっこりお土産も用意しました!!

    

 

⑤片付けも頑張りました!!

 

 片付けでは、保護者の方が、我が子以外のいろいろな児童に声を掛けてくださり、協力的で大変ありがたかったです。みなさんで、6人の児童を見守ってくださり、温かい雰囲気で実習できたことに心から、感謝申し上げます。

 

⑥記念撮影 ☆ ハイ、ポーズ!!

 

  みんなにこにこ笑顔が素敵ですね!ニヒヒ

 

花丸児童の感想の一部を紹介します。

おうちの人とポップコーンを作って、食べられておいしかったです。

みんなで協力して、準備や片付けができてよかったです。

たくさん写真を撮ってもらって、うれしかったです。

 

会議・研修 3年生 「スーパーマーケットのくふう」の発表

 社会科の学習で、ヤオハン大森店の見学をさせていただいたことを「スーパーマーケットのくふう」としてまとめました。

まとめを使って、2年生に学習したことを発表しました。

 まとめをヤオハン大森店さんにお届けしました。休憩室に貼ってくださるそうです。

見学させていただいた感謝の気持ちが伝わればよいなと思います。

興奮・ヤッター! 5年生 PTA親子活動

5年生は、PTA親子活動で「タグラグビー」を行いました汗・焦る

5年生親子が4チームに分かれ、3つのゲームをして楽しみました興奮・ヤッター!

①宝集めゲーム!

②宝運びゲーム!

③タグ取り合戦!

今回のPTA親子活動では、みんなの笑顔がとても印象的でしたニヒヒ

ラグビーフットボール協会の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりましたお辞儀