学校ニュース

カテゴリ:3年生

音読の練習をしました

 12日(水)、国語の時間に詩を音読する練習をしました。はじめに、上手な音読とはどういう音読かを考え、声の強弱をつけたり、速さを変えたりと工夫することで、その詩の様子が伝わるように読むことが大切であると確認。それから、グループ毎にどんな工夫をするとよいかを話し合い、練習、発表を行いました。それぞれのグループで感じたことを表現するため、様々な工夫が見られ、楽しいミニ発表会になりました絵文字:笑顔
    

チョウやホウセンカを育てています

 今、3年生では理科の学習でモンシロチョウの幼虫やホウセンカを育てています。
 今朝は、教室に入ってビックリ!!サナギになっていた幼虫たちの多くが、立派なモンシロチョウの成虫になっていました絵文字:笑顔理科の時間に観察をしてから成虫になったチョウは外に逃がしてあげましたが、まだサナギもいくつかいるので、これからの変身も楽しみです。また、種をまいていたホウセンカも芽を出し始め、毎日の観察が楽しい今日この頃です。
  

リコーダー講習会がありました

 5月20日(月)、オオノ楽器さんをお招きして”リコーダー講習会”が行われ、リコーダーを演奏するときに大切なポイントを、実技を交えながら楽しく教えて頂きました。また、最後には笛の仲間である『クラリネット』の演奏をたくさん聴かせて頂き、音楽の素晴らしさを感じることができた1時間でした。今日学んだことを音楽の時間にも生かして、楽しくリコーダーを演奏していきたいと思います。
     

カラフルねんどのお店へようこそ

 10日(金)、図工「カラフルねんどのお店へようこそ」で紙粘土を使った工作を行いました。紙粘土に好きな色の絵の具を練り込み、子どもたちは思い思いの作品を作り上げていました。
中には、自分で材料をもってきてオリジナルキーホルダーやネックレスを作っている子もいました絵文字:笑顔
     

3年生音読発表をしました

 4月25日(木)、国語「きつつきの商売」で音読発表をしました。班ごとにそれぞれの場面に合った読み方の工夫を考え、堂々と発表することができました。また、発表後は友達の良かったところを紹介し合うこともできました。