学校ニュース

カテゴリ:3年生

宮ねぎを収穫!試食会をしました!!

 12月11日(水)、栃木農業高校の皆さんと一緒に育ててきた宮ねぎの収穫と試食会が行われました。今回の試食会のメニューは、農業高校の生徒さんが考案してくださった“宮ねぎ入りカレー”絵文字:笑顔
3年生にとっては初めての調理実習でしたが、ボランティアのお家の方々と高校生のお手伝いをいただきながら、楽しく調理実習を進めることができました絵文字:キラキラ
美味しくいただくことができただけでなく、今回の活動を通して、子どもたちの宮ねぎ愛絵文字:ハートがますます深まったようにも思います。
農業高校のみなさん、またご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!!
          

宮ねぎの流通を学んだよ

 12月9日(月)、3年生の総合的な学習Jの一環で、JAしもつけの方にお越しいただき、『宮ねぎの流通』についてお話をうかがいました。宮ねぎがなかなか市場に出回らない理由や、宮ねぎを守るための取組など、様々なお話をうかがうことができ、大変勉強になる1時間でした。
今回のお話を元に、地元の特産物である“宮ねぎ”の知名度をあげるためにはどうしたらよいかを考えていきたいと思います。
  

いろいろな三角形

 3年生の算数の学習で、いろいろな三角形を作って仲間分けをする学習を行いました。
 
はじめに、4本の長さの異なるストローを組み合わせ、三角形作り。
なるべく同じものを作らないように、友達と話し合いながら作業を進めます。
 
次にできあがったたくさんの三角形を仲間分け。
辺の長さに注目して、3つの仲間に分けることができました!

ローマ字宝探し!!

 11月29日(金)、3年生の国語の授業で“ローマ字宝探し”をしました。ローマ字で書かれたヒントを元にキーワードを探し出し、宝を隠し持っている人物を当てる活動です。まだまだローマ字を十分に習得できていないこともあり、はじめは悩んでいた子どもたちですが、グループの友達と協力しながら一生懸命ヒントを解読し、見事宝をゲットすることができました絵文字:笑顔
これからも楽しみながらローマ字を学んでいってほしいと思います。
     

学活「大切な体」

 11月26日(火)、学活で「大切な体」についての学習をしました。はじめに養護教諭の先生から、女の子と男の子の体の違いについて話を聞いたあと、自分の体、友達の体を大切にするためにはどうしたらよいかを考えました。