文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
校外学習に行ったよ。
1/29(金)に、いちご研究所・郷土参考館・横山郷土館に出かけて、いちごの生産の様子や研究所や農家の苦労、昔の道具や暮らしの様子について学んで来ました。紙面では分からないことをたくさん知ることができ、子供たちにとってよい学びの場となったようです。ご家庭でも、校外学習の写真を見ながら、お子さんの印象に残ったことなどを聞いて見て下さいね。













版画作り
先週から今週にかけて版画を刷りました。子供たちは、1つの版からいくつもの動きが生まれることや、色を重ねて刷ることで想像していた色とは違う色に変化する楽しさを感じながら、作品を仕上げていました。家から持ってきた材料を使い、情景にあう模様を考えながら、楽しんで取り組む姿が多く見られました。活動の様子や仕上げた作品をご覧下さい。


宮ねぎの収穫と調理実習
5月の半ばに宮ねぎを植えてから7ヶ月の間、子供たちは除草や水やりを交代で行い、愛情をもって育ててきました。そのねぎを、栃木農業高校の生徒さんたちと一緒に収穫し、育てたねぎを使って調理実習を行い、宮ねぎハンバーグを作りました。高校生が考えたレシピに沿って、教えていただきながら協力し合って、初めての経験ながらも1つ1つの作業を丁寧に行い、美味しいハンバーグを作り、嬉しそうに食べていました。保護者の皆様にもご参加いただき、お子様と一緒に活動していただきまして有難うございました。本校で取れたねぎを子供たちに持ち帰らせましたので、子供たちと調理実習の話などをしながら、ご賞味いただけると有難いです。
収穫・調理実習の様子をご覧下さい。
収穫・調理実習の様子をご覧下さい。
総合の校外学習に行ってきました。
総合的な学習の時間に、「地域の良さを見つけよう」という学習をしています。子供たちは5つのグループに分かれ、今までそれぞれ本やインターネットを使って調べたりアンケートをお願いしたりして取り組んでいましたが、実際に体験や見学をしたりインタビューをしたりして、もっと内容を深めてみたいと意欲的に取り組んでいるため、課題解決のために今回校外学習を行いました。グループごとに協力し合いながら、伸び伸びと活動している様子をご覧下さい。
また、校外学習にご協力いただきました保護者の皆様、本当に有難うございました。
魚グループの活動
寺・神社グループの活動
会社グループの活動
お店グループの活動
植物・歴史グループの活動
1年生に発表したよ!!
国語で「つたえよう、楽しい学校生活」という学習をし、子供たちは学校の様子を1年生に伝えようと、5つのグループに分かれてはりきって取り組んできました。そして8日の2校時に発表会を行いました。「相手を意識して」という点をしっかりと踏まえて、どのグループも1年生に分かるように工夫して発表をすることができました。堂々と発表している姿を見て、成長を感じることができ、担任としてとても嬉しくなりました。ご家庭でもどんなことを発表したのか話題に出して聞いてみて下さいね。





バナー
2
9
5
5
2
7
3
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。