文字
背景
行間
学校の話題
橋本 薫 先生 お世話になりました!
1月16日(火)、 3年2組担任の田熊ひとみ先生が県の初任者研修で出張の時に、授業を担当してくださいました橋本薫先生の勤務が、本日、最終日となりました。そこで、 5時間目には、3年1組と合同で、お別れ会を行いました。
始めに、感謝の気持ちを込めて「レッツゴーソーレー」を笛で演奏しました。続いて、「ビリーブ」の歌のプレゼントをしました。その後、3年2組の子ども達が、一人一人橋本先生との思い出や感謝の言葉を発表しました。最後に、橋本先生から、静小の感想や3年生との思い出などのお話をしていただいた後、全員で感謝の挨拶をしました。
子ども達は、楽しく分かりやすい授業をしてくださった橋本先生が大好きでした。橋本先生、本当にお世話になりました。
5年生・家庭科、ミシン支援ボラ実施!
1 月15日(月)、ミシンボランティアのご支援をいただきながら、5年生・家庭科の授業が実施されました。 今日は「ナップザック作り」の1回目ということで、ナップザックの仮縫い(終わった児童は、ミシンの縫い方の復習)を行いました。
地域の方々の分かりやすいご支援により、子どもたちは、安心しながら、とても意欲的に作業に取り組んでいました。本当に、お世話になりました。
6年生、岩中進学説明に参加
中学校に着くとまず、中学校の先生による体験授業を受けました。ゲーム活動の中で、英語であいさつを交わし、コミュニケーションの取り方を学んでいました。
その後の説明会では、中学校生活についての質問を、中学生が一つ一つ丁寧に答えてくれました。
あと3ヶ月足らずで中学生になる6年生。今日の説明会で、少しずつ卒業することへの実感がわいてきているようです。
3学期初の放課後教室、実施!
1月10日(水)、放課後教室を行いました。
学習の始めには、時間を計りながらの「100ますかけ算」を行いました。次に、各学年に合わせた算数の復習プリントを行いました。終了した児童は、各自が用意したドリル等を行いました。子ともたちは、プリントやドリルに集中して取り組み、分からないところは静かに手を挙げて、指導の先生に質問していました。
指導してくださいました、静和地区の石川よし江先生、本校の荒川雅子先生、田上すみい先生、栗原 郁先生、お世話になりました。
子どもたちは、外で元気に運動し、楽しく遊んでいます!
1月10日(水)、さわやかタイムでは、縄跳び練習が実施されました。3学期、多くの児童が、縄跳びの上達を個人目標としているだけに、子どもたちの取り組みは、とても意欲的でした。さわやかタイム前の自主練はもちろん、2時間目後の休み時間や昼休みも、たくさんの子ども達が一生懸命、様々な跳び方に挑戦していました。
また、休み時間には、サッカーやキックベースボール、一輪車、ブランコ、鉄棒など、いろいろな遊びに取り組む、子どもたちの元気な笑顔も戻ってきました。
第3学期がスタート、明るく元気な笑顔が戻りました!
1 月9日(火)、始業式が行われ第3学期がスタートしました。そして、学校に子どもたちの明るく元気な笑顔が戻ってきました。始業式では、校長先生より、「 節目の大切さ 」 ということで、「 行事などの節目を自覚し、節目ごとに目標を決めて努力を!」 という話がありました。その後、2年生と5年生の代表児童による3学期のめあての作文発表があり、続いて 校歌を元気に歌いました。
3学期も、「安全・安心な学校、そして、児童が元気で明るく活気に満ちた学校」を目指し、保護者や地域と連携しながらしっかりと取り組んでいきます。よろしくお願いします。 ( ※ 写真は始業式の様子 )
2学期 終業式 !
12月25日(月)、2学期の終業式が行われました。
始めに子ども達と「為せば成る、チャレンジの2学期」を振り返りました。大きな行事がたくさんありましたが、その一つ一つを節目として子どもたちはたくましく成長することができました。その後、3年生と6年生の代表児童より、めあてを持って取り組んだ自主学習や頑張った持久走大会での達成感などについての作文発表がありました。終業式の後は、児童指導の先生による冬休みの生活についてのお話が、続いて、持久走大会等の表彰がありました。
明日からは、14日間の冬休みが始まります。自分自身の成長をふり返り、反省すべき点を見直せるような充実した冬休みを過ごしてほしいです。そして、健康で、夢と希望に満ちた新年を迎えることを願っています。
2年生、生活科フェスティバル実施!
12月22日(金)、2年生は、生活科フェスティバルを行いました。2年生が生活科「動くおもちゃづくり」の単元で工夫しながら作ったおもちゃを使い、1年生に楽しく遊んでもらおうと計画しました。
開会式でゲームの方法を説明した後、プレールームや2年生の教室で、魚釣りコーナーやふくろロケット、コロコロコロン、ボウリング屋さん、パッチンガエル、ぴょんうさぎ など、2年生が作ったおもちゃで遊ぶコーナーに、班ごとに別れた1年生が移動して、楽しく遊んでいました。
2年生は、1年生と関わりながら、思いやりの心やお兄さん、お姉さんとしての自覚が育まれていました。1年生も2年生も笑顔一杯で、楽しいフェスティバルとなりました。
3年生、おにぎりパーティー実施!
12月22日(金)、3年生は、自分たちで田植えをし、稲刈りをしたお米を炊いて、おにぎりパーティーを行いました。
ご飯が炊きあがると、子どもたちはご飯のにおいに笑顔一杯になり、自分の食べるおにぎりを自分でにぎり、おいしそうに食べていました。(はじめておにぎりをにぎった子もたくさんいました。)田んぼの先生、永島仁一様にもお越しいただき、田植えや稲刈りの時の思い出を話し合いながら、とても楽しい時間となりました。
食べ終わった後も、お米づくりについて永島さんに質問したり、お礼に子ども達が笛の演奏をしたり、和やかに過ごしました。田んぼの先生、永島さん、ありがとうございました。
音楽集会で、2年生、3年生、一生懸命発表!
12月22日(金)、先週、インフルエンザ蔓延防止のため延期していた音楽集会を実施しました。
今日は、2年生と3年生が発表を担当し、2年生は、「朝のリズム」の歌を、かわいい振り付けとともに元気に歌いました。3年生は、「レッツ ゴー ソーレー」を、笛で一生懸命演奏しました。2年生と3年生の皆さん、すばらしい歌声、演奏をありがとうございました。最後に、「あわてんぼうのサンタクロース」を全員で楽しく歌いました。
2年生、学習ボランティアさんとかけ算九九!
12月21日(木)、2年生は、ふれあい館の方々にお世話になって、かけ算九九の仕上げの学習を行いました。
子どもたちは、ふれあい館の方々に自分たちの頑張りを聞いていただこうという気持ちで、目標を持って一生懸命かけ算九九を覚えてきました。ボランティアの皆様には、「6の段・コーナー、・・・ 」のように、それぞれ九九のコーナーを担当していただき、合格した子にはシールを貼ってもらいました。担任一人で行うのと違って、次々と合格の段を増やし、すべての児童が1~9のすべての段に合格することができました。中には、各段の九九を3回ずつ合格した児童もいました。子どもたちのやる気はいつも以上に高まり、楽しみながら意欲的に学習していました。授業の終わりには、お礼に 「 朝のリズム 」の歌を元気に歌いました。
ふれあい館の皆様、本当にありがとうございました。
さわやかタイム、縄跳び練習開始!
12月20日(水)、さわやかタイムでは、縄跳び練習が実施されました。
先週はインフルエンザ蔓延防止のために中止となったので、本日が今年度の第1回目でした。体育の授業などでは、すでに練習がスタートしているので、1年生もしっかりと跳ぶことができていました。天候にも恵まれ、穏やかな青空の下、子どもたちは、楽しそうに一生懸命、縄跳び練習を行っていました。また、2時間目終了後の休み時間や昼休みも、意欲的に縄跳び練習する姿が見られました。
「なわとび進級カード(低・中・高学年別 )」の名人目指して、冬休み、1月と縄跳びの練習をしっかりと行い、体力づくり、健康な体づくりに取り組ませたいと思います。保護者の皆様も、お子様と縄跳びをしてはいかがですか。
]
避難訓練実施!
12月19日(火)、避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、市から配付されました「Jアラート訓練用音源」を活用しての避難訓練です。訓練用の避難指示放送を聞いてから、先生の指示に従い安全な場所へ移動し、頭や体を守る姿勢で待機しました。その後、避難行動解除の放送で、教室に戻り振り返りを行いました。
地震や竜巻等の自然災害の訓練同様、子どもたちは、約束を守り、どの学年も静かに素早く行動することができました。いざという時、場合によっては、子ども自身の判断でも、身を守る行動ができるよう、ご家庭でも、時々話題にして、避難場所や避難方法等を話し合っておいてください。
高学年、2学期最後の読み聞かせ実施!
12月14日(木) さわやかタイム、5・6年生を対象とした2学期最後の読み聞かせが行われました。本校では、毎週木曜日、低学年と高学年に分かれて、隔週ごとに読み聞かせを実施しています。
今回は2学期最後ということで、16ミリ映写機を使って、宮沢賢治の「雪渡り」という作品を上映していただきました。狐の幻燈会に招待された子どもたちと子狐たちの交流を描いた物語です。子どもたちは、興味を持って集中しながら物語を見ていました。また、上映後は、6年生の国語の教科書(「やまなし」という作品)にも出てくる宮沢賢治の作品「注文の多い料理店」「風の又三郎」「セロ弾きのゴーシュ」「銀河鉄道の夜」などを、図書室の本から紹介していただきました。
地域コーディネーター 高久厚子 様、上 恭子 様、本日の読み聞かせ、そして、日々の様々な学校支援ボランティア、本当にありがとうございます。
6年生、薬物乱用防止教室を実施!
12月11日(月)、岩舟ライオンズクラブに方々にお越しいただき、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。
はじめに担任による薬物乱用防止教室の趣旨説明と、ライオンズクラブに方々の自己紹介がありました。次に、薬物乱用防止に関するDVDを見ました。続いて、ライオンズクラブの方々と髙橋先生、飯田先生による 「 断る勇気 」 という寸劇が行われました。その後、DVDや寸劇を踏まえて、ライオンズクラブ・天谷一美様より、薬物依存の恐ろしさや薬物乱用防止のための具体的な手立てなどについてのお話がありました。6年生は、薬物乱用防止の大切さ、薬物の恐ろしさや危険を回避する方法等について、学ぶことができました。ライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございました。
低・中学年、2学期最後の読み聞かせ実施!
12月7日(木) さわやかタイム、低・中学年にとっては、2学期最後の読み聞かせが行われました。 本校では、毎週木曜日、低学年と高学年に分かれて、隔週ごとに読み聞かせを実施しています。
今回は、2学期最後ということで、1・2年生、3・4年生と、低中のまとまりごとに、紙芝居の読み聞かせを行っていただきました。低学年は「ダンゴムシのひみつ」、中学年は「手ぶくろを買いに」と「じいさまときつね」の紙芝居でした。 どの学年の児童も、身を乗り出すほど興味を持ち、集中して聞いていました。来週は、本当に最後の読み聞かせ(高学年)となります。
ボランティアの皆様、毎週の読み聞かせ、本当にありがとうございます。
持久走大会、子どもたちは全力で頑張る!
12月6日(水) 、校内持久走大会が実施されました。
子どもたちは、10月から2ヶ月間、毎週水曜日朝の体力づくりや体育の授業などで、大会に向けて一生懸命練習してきました。この日は、風のない穏やかな晴天となり、どの学年も練習の成果を発揮して、参加した児童全員が完走し、多くの児童が自分の目標を達成することができました。
なお、子どもたちの頑張りと安全を見守ってくださいました、多くの保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちへの温かいご声援、そして、コースでの見守り等のご協力、本当にありがとうございました。
1・2 年生 の様子
3・4 年生 の様子
5・6 年生 の様子
よい歯の優良学校コンクールで、県教育長賞・県歯科医師会長賞を受賞!
学校歯科医・田中悦夫先生ご指導ご協力のもと、養護教諭を中心に担任と連携してフッ素洗口を長年にわたって継続的に実施したり、栃木地区歯科衛生士会と連携して家庭教育学級などで児童と共に保護者にも啓発したり、児童会・保健委員会が集会等で虫歯予防の意識付けを行ったりしてきた成果が認められたことに感謝します。児童の大切な歯の健康を守ることができるよう、このような取組を続けたいと思います。
授業研究会(2年生・国語)、実施される!
11月30日(木)5校時、2年生・国語「せつめいのしかたに気をつけて読もう」の単元で、県教委より学力向上専門員・新村純一先生にお越しいただいての研究授業及び授業研究会を行いました。本校の学校課題「確かな読みをもとに学び合う力を育む指導方法」への取り組みでもありました。
本時は、「がんばりにんじゃの作り方」ということで、順序を表す言葉・大きさや長さの数字・写真や図などを使うことで、分かりやすい説明文となることを考える内容でした。生活科で実施するおもちゃ作りを教材に自作の説明文を準備したり、前時に不完全な説明文を使って実際におもちゃ作りを行い困り感を体験させたりと、学びの必要性を実感させての授業でした。さらに、分かりやすい説明文を書くためのポイントを「書きわざ」として巻物にするなど、学習意欲を高めるための工夫が随所に見られ、子どもたちは意欲的に学習に取り組み、主体的に学ぶとても楽しい授業でした。
放課後の授業研究会では、児童の反応や授業の展開・コーディネートに対して、先生方の意欲的な協議が行われ、先生方にとっても効果的な指導方法をいろいろな視点から学ぶ機会となりました。
このような授業や授業研究会を続けることで、児童の学力、そして学習意欲、教師の授業力のさらなる向上を図らなければと考えています。
※ 授業の様子
※ 授業研究会の様子
来週実施の持久走大会に向け、子どもたちは頑張ってます!
子どもたちは、来週(12/6)実施の持久走大会に向け 一人一人が自分のめあてを持って一生懸命練習に励んでいます。学校でも事故やけがの予防には十分配慮しながら行いますが、ご家庭でも子どもたちの体調管理に引き続きご協力をお願いします。
※ 朝の練習の様子
※ 1・2年生の練習の様子
※ 3・4年生の試走練習の様子
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。