文字
背景
行間
学校の話題
読書週間、担任による読み聞かせ・ブックトーク実施!
10月25日(水)、読書週間(10/16~27)の取組として、さわやかタイムには担任による読み聞かせを、4時間目には、栃木市図書館岩舟館の方によるブックトークを行いました。
さわやかタイム・担任による読み聞かせでは、読書週間に担任が推薦した本を、クラスの子どもたちに心を込めて読み聞かせ、紹介しました。
また、4時間目のブックトークでは、低学年児童には、「秋って楽しい!」というテーマで、「まいごのどんぐり、どんぐり銀行は森の中、どんぐりむし、…」など、6冊の本を紹介しながら、どんぐりについてのお話をしてくださいました。子どもたちの素直な反応が微笑ましかったです。高学年児童には、「いもがへんしん!クリの絵本、干し柿、ごはん、…」と、さつまいもやクリ、干し柿など秋の食べ物を題材にした7冊の本を紹介しながら、「秋っておいしい!」というテーマで、お話をしてくださいました。子どもたちは、お話を集中して聞いていました。
この後は、図書委員による読書クイズなども計画されています。このような取組により、子どもたちが本に対してさらに興味を持ち、読書好きになることを願っています。
4年生消防署見学
「栃木市消防本部」ということで、栃木市全体の火事や救急を把握している場所でした。消防署で働く人の1日の生活や訓練内容をDVDで見せていただいてから、署内を見学したり、消防車や救急車についての説明をお聞きしたり、はしご車に乗せていただいたりと、充実した見学・体験ができました。
栃木市消防本部のみなさん、大変お世話になりました。これから、火事や病気やけがの予防により一層、努めていきたいと思います。
10月フレタイ、晴天のもとで楽しく実施!
10月18日(水)昼休み、晴天のもとフレンドリータイムが楽しく実施されました。
今回は校庭で、なかよし班ごとに計画しての実施ということで、高学年を中心に企画し、ドッジボールやドロケイ、ヘビ鬼などを、低学年を思いやりながら楽しく行っていました。そして、どの班からも笑顔があふれ、楽しい時間を過ごしていました。
今回も、仲間づくりとともに、教育目標 「 思いやりのある子ども 」 の育成につながるすてきな活動となりました。
久しぶりの秋晴れ、持久走頑張る!
10月18日(水)、 朝の活動の時間を利用して、体力づくり・持久走を行いました。
久しぶりの晴れ、さわやかな秋空のもと、全学年一斉にランニングを開始し、子どもたちは、さわやかな汗を流しながら一生懸命頑張っていました。
12月6日には、持久走大会も予定されています。子どもたち一人一人が自分のめあてを持って、体力はもちろん精神力の育成も図りながら、学校目標「しんの強い子ども」の実現を目指します。
6年生、修学旅行に行ってきました!
10月12日(木)、13日(金)、6年生が鎌倉と横浜へ修学旅行に行ってきました。
1日目は、鎌倉の街を班別に自由行動しました。鎌倉大仏で記念写真を撮った後は、事前に立てた計画をもとに、友達と協力しながら鎌倉の名所を巡りました。たくさん歩いたおかげで、中華街での夕飯も格別においしく感じられました。
2日目は、横浜の街を全員で巡りました。開港資料館や赤レンガ倉庫などでは、横浜の歴史を感じました。その後、カップヌードルミュージアムでのマイ・カップヌードル作りを楽しみ、最後は、ランドマークタワーに行きました。
保護者の皆様には、朝早くの出発、そして2日目・暗くなってからのお迎えと、大変お世話になりました。ありがとうございました。
子どもたちは、この場では書き切れないほどたくさんのすてきな想い出をつくることができました。卒業まであと約半年、残りも少なくなってきましたが、これからもどうぞよろしくお願いします。
4学年PTA親子活動「タイルアート教室」
写真立てに小さなタイルを組み合わせて模様を作ったり、隠れキャラクターを入れたり、個性豊かな写真立てが完成しました。
保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
講師の森先生、学年PTA役員の皆様、準備・運営等、本当にお世話になりました。
1年生、寄せ植え体験活動と親子給食
お花の特徴を生かしながら、親子で協力して寄せ植えをすることができました。植え方から育て方まで丁寧に教えてくださった とちぎ花センター職員さん、ありがとうございました。
寄せ植え体験をした後は、親子で給食を食べました。はじめての親子給食で、みんな和やかな雰囲気で給食を食べていました。
家庭教育学級で親も学びを!
講師に家庭教育オピニオンリーダー「かるがも岩舟」の皆様をお迎えし、
「生活に読書の習慣を!」~大人もわくわく絵本を~ をテーマにしたワークショップを行いました。
まず最初に、読み聞かせボランティア 「 虹の会 」 の皆様の読み聞かせを拝聴しました。
その後、グループごとに自己紹介をし、絵本の読み聞かせを体験しました。
昔から読み継がれている絵本の良さを実感したり、ぜひ家庭でもやってみたいという感想を話し合ったりと、
わくわくしながら楽しい時間を過ごすことができました。
読書週間を迎える秋の夜長に、読書を通した親子のコミュニケーションタイムが充実していくこと間違いなしですね。
「 かるがも岩舟 」 の皆様、「 虹の会 」 の皆様、ありがとうございました。
2年生 PTA活動(ドッジボール大会)
4つのチームに分かれ、子どもも大人も元気に体を動かし、体育館は、終始、熱気と笑いに包まれ、とても楽しいドッジボール大会になりました。ドッジボール大会の後は、親子で会話をしながら給食を食べました。
役員の皆様をはじめ、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
体力づくり ・ ランニング始まる!
10月4日(水)、 朝の活動・さわやかタイムを利用しての体力作りが始まりました。
第1回目ということで、練習方法について説明の後、全学年一斉にランニングを開始しました。
12月6日には、持久走大会が予定されています。子どもたち一人一人が、自分のめあてを持って、体力はもちろん精神力の向上も目指して、一生懸命練習していました。
エプロン完成間近!!
ミシンの扱いにも慣れ、ポケットにアップリケを施す姿もみられました。
ポケットの大きさやつける場所、アップリケの柄に工夫を凝らし、自分だけのオリジナルエプロン作りに、集中して取り組みました。
ボランティアさんとの会話も弾み、楽しく充実した活動になりました。
ボランティアの皆様、温かいご支援ありがとうございました。
1・2年生、福寿会にて高齢者と楽しく交流!
10月2日(月)、体育館にて福寿会(敬老会)が開催されました。
式典の後、1・2年生が、日頃からお世話になっている おじいちゃん、おばあちゃんとの交流会を行いました。2年生代表のあいさつの後、「栃木市民の歌」を披露し、続いて歌のリズムに合わせての肩たたきを行いました。肩たたきの始まりと終わりには、和やかに会話する光景もあり、とても楽しい会となりました。
福寿会の皆様、これからもご健康に留意されまして、本校児童との交流・ご支援をお願いします。
秋の交通安全運動・立哨指導、お世話になりました!
9月21日~30日、秋の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されています。
9月26日(火)には、町内一斉街頭活動日に合わせ、交通指導員の大塚様、剣重様、白石様、登下校の安全ボランティアの皆様とともに、本校でもPTA補導部員や本部役員の皆様が、朝の登校時に見守り、声かけ等の立哨指導を行いました。立哨指導では、6年生が1年生にやさしく声をかけながらリードしている姿、どの班も1列できちんと登校している姿等も確認することができました。
地域の皆様と連携しながら、子どもたちの安全な登下校、交通事故ゼロを目指していますので、これからもご支援ご協力、よろしくお願いします。
きれいな鉢花をいただきました!
鉢花をいただきました。
環境委員会の児童が代表していただき、各教室に配付しました。
それぞれの教室は、きれいな花で一気に明るくなり、子どもたちも大喜びでした。
お昼の放送で紹介された「世話の仕方」にも真剣に耳を傾け、今後の係活動に意欲満々です。
とちぎ花センターの皆様には、年間を通して定期的に美しい鉢花をいただいています。
美しい花に感動する心とともに、やさしい気持ちで世話を続ける子どもたちが育っています。
家庭科ボランティアさんと一緒にエプロンづくり
まち針、アイロンかけ、しつけ縫い、ミシンかけなどの難しい作業が続きましたが、ボランティアさんの丁寧なご指導のおかげで、どの子もスムーズにエプロンづくりを進めることができました。
毎年、たくさんのボランティアさんにご参加いただいて、子どもたちも安心して作業に取り組むことができています。誠にありがとうございます。
3年1組 算数 先生方の見せ合う授業実施!
本校では、児童の学力、教師の授業力向上への取組の一つとして、教師同士で授業を参観し合うことを行っています。
本日(9/21)は、3年1組で、算数の授業公開が行われました。本時は、「円と球」という単元で、円形の紙を配付し、どのようにしたら、円の中心を見つけることができるかを考える内容でした。 子どもたちは、紙を折ったり、定規で測ったりしながら中心探しを行い、どのように考えたか話し合っていました。その後も、全体の前で操作をしながら説明したり、半径の長さを調べたり、直径という言葉を知り半径と直径の関係を考えたりしながら、意欲的に学習に取り組んでいました。
紙を折るという算数的活動と、個人思考 ・ ペアでの学び合いにより、思考を整理したり理解を深めたりと、数学的思考力を育む授業となっていました。子どもにとっても、参観した先生方にとっても、学ぶことの多い、とても楽しい授業でした。
このような授業や授業研究会を続けることで、児童の学力、そして学習意欲、教師の授業力のさらなる向上を図りたいと考えています。
2学期、一回目の読み聞かせボランティア 実施!
9月21日(木) さわやかタイム、2学期 第一回目の読み聞かせが行われました。
本校では、毎週木曜日、低学年と高学年に分かれて、隔週ごとに読み聞かせを実施しています。今回は、4~6年生が対象でしたが、6年生も身を乗り出すほど興味を持ち、どの学年も集中して聞いていました。
10月には、読書週間も予定されていますが、読み聞かせを通して、本への関心が高まり、読書好きの子どもたちがさらに増えていくことを願っています。ボランティアの皆様、毎週の読み聞かせ、本当にありがとうございます。 ( 写真は、各学年の様子 )
平成29年度 大運動会、実施される!
9月16日(土)、「 熱く戦い 絆を深め 優勝めざせ 静和っ子!」のスローガンのもと、運動会が行われました。
徒競走や障害走では、真剣な表情で、最後まであきらめずにゴールを目指して頑張っていました。
1・2年生の「玉入れ」、3・4年生の「静小タイフーン」、5・6年生の「騎馬戦」、全校で取り組んだ綱引きや赤白対抗リレーでは、みなさんの団結して頑張る姿に、応援する手に力が入りました。
1・2年生の「ヤッ! ホッ!ホッ!」、3・4年生の「 つなぐ 」、5・6年生の「静和ソーラン」では、みんなの心が一つになって 最高の表現ができました。特に、背中に大きく自分の名前を入れたハッピを着ての 静和ソーラン は、たくさんの保護者や地域の方から 「 すばらしかった 」というお褒めの言葉をいただき、とても好評でした。そして、スローガンにありますように、1年生から6年生までそれぞれが、熱く戦い、絆を深めた すばらしい運動会となりました。
運営にあたりましては、PTAの皆様、地域の方々にご尽力いただき、誠にありがとうございました。
運動会練習、ますます盛り上がってます!
運動会ムードは、ますます盛り上がり、子どもたちはとても意欲的に取り組んでます。
なお、学校でもけがの予防には十分配慮しながら行いますが、ご家庭でも「早寝・早起き」、そして、子どもたちの体調管理に引き続きご協力をお願いします。
田んぼ大好き3年生、稲刈り体験!
9月13日(水)、待望の稲刈りをしました。
のこぎり鎌で稲を刈るときの感触を楽しみながら、最後まで一生懸命作業に取り組みました。
永島さんからは、お米作りの苦労話など教えていただき、子どもたちは、お米の大切さを改めて実感していました。みんなで作ったお米で、おにぎりを作るのが楽しみです!
田んぼの先生、永島さん、ありがとうございました。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。