文字
背景
行間
学校ニュース
学校の話題
パフォーマンス大会②
12月19日、第2回目のパフォーマンス大会を実施しました。今日は3年生1組、4年生1組、6年生(全員)の3組が、練習してきたパフォーマンスを披露してくれました。間には昨日同様、企画委員会と有志の子どもたち、そして先生方によるダンスもありました。観覧していた子どもたちも、大変盛り上がっていました。企画運営をがんばった企画委員のみなさん、ありがとうございました。
パフォーマンス大会①
12月18日、第1回目のパフォーマンス大会が開かれました。はじめに、企画委員会の子どもたちが楽しいダンスを見せてくれました。大会初日の今日は、3年生が2組、5年生1組、6年生1組が楽しい(かっこいい)ダンスや歌、コントを披露しました。会場に来た子どもたちも、大いに盛り上がっていました。明日の第2回目も楽しみです。
表彰朝会(12/10)
12月10日、表彰朝会を行いました。サッカー大会、書道展、ポスター展、町理科展、持久走大会などで活躍した子どもたちが表彰されました。朝会では、代表の子どもたちが賞状をいただきました。総勢128名が賞状を手にし、うれしそうな笑顔や満足した様子が見られました。おめでとうございます。今後もみなさんの活躍を期待しています。
人権週間
12月2日~6日まで、校内人権週間を実施しました。期間中は、人権尊重に関わる作品の掲示や、人権作文の朗読、人権集会など、様々な取り組みを行いました。6日には、上学年・下学年に分かれて、人権に関するビデオの鑑賞会も実施しました。ご家庭でも、学校の生活目標にあるような事柄について、話題にしてみてはいかがでしょうか。
ひのきの杜交流(4年生)
12月5日、4年生は総合学習の一環として、「ひのきの杜」の方々との交流会に参加しました。交流会では、ひのきの杜の施設や車椅子の紹介をしてもらったり、人形劇を見せてもらったり、ゲームを楽しんだりしました。大変貴重な体験をすることができました。この体験は、これからの学校生活の中で、ぜひ生かしていきたいです。
持久走大会
11月26日、校内持久走大会が行われました。天候にも恵まれ、絶好のコンディションの中、子どもたちはよい記録を出そうとがんばりました。お忙しい中応援に来ていただいた保護者のみなさん、熱い声援を送ってくださり、ありがとうございました。
小中交流
11月22日、小中交流を行いました。岩中学生が来校し、静小の子供たちと様々な形での交流を行いました。ゲームをしたり、読み聞かせを行ったり、授業のサポートをしたりと、楽しく充実した時間を過ごしました。
静和っ子デー
11月16日、静和っ子デーを実施しました。5・6年生や音楽部の合唱や合奏の発表から始まり、授業参観、PTA主催のバザーなど、盛りだくさんの半日でした。廊下や学習室には、子どもたちの制作した図工の作品がかざられ、たくさんの保護者のみなさんに観覧していただきました。子どもたちの活動の様子や作品はいかができたでしょうか。お忙しい中来校していただいた皆さん、ありがとうございました。最後になりましたが、バザー関係でお世話になったPTA役員の皆さん、地域の皆さん、あらためてお礼申し上げます。
避難訓練・引き渡し訓練
11月8日、避難訓練及び、引き渡し訓練を実施しました。地震を想定した避難訓練を実施したあと、保護者のみなさんに子どもたちを引き渡す訓練をしました。今後も災害発生時の対応について、お子さんと共通理解を図っていただけるようお願いします。参加していただいた保護者のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
健康ウォークラリー
11月13日、保健委員会主催の健康ウォークラリーが実施されました。子どもたちは、健康に関するクイズに挑戦したり、小豆つかみなどのゲームをしたりしました。自由参加ではありましたが、大変多くの子どもたちが参加しました。
読み聞かせ会
11月7日、校内読書週間の行事である「読み聞かせ会」を実施しました。上学年は2校時、下学年は3校時に実施しました。読み聞かせや、語り、紙芝居などがあり、子供たちは楽しい時間を過ごすことができました。秋の夜長、親子で読書に親しむのもいいですね。
建設設備業学習(5年生)
11月7日、岩舟町建設・設備業協議会の方が来校し、建設に関わる学習を実施してくださいました。参加した5年生は、水道水が家庭にとどくまでには、様々な施設を経由してくることなど、興味深く説明を受けました。後半は、約20名の会員の方が、実物の建設機械を紹介してくださり、子とも達の歓声があちらこちらから聞こえました。社会科の学習内容の理解が一層深まり、キャリア教育にもつながる貴重な体験となりました。また、学習後は高所作業車を使った体育館窓清掃など、学習環境整備をしてくださいました。協議会の皆さん、どうもありがとうございました。
収穫祭(1・2年生)
10月5日、1・2年生は収穫祭を実施しました。先日収穫したさつまいもを焼き芋にして食べました。また、焼き上がるまでの時間は、おじいさんやおばあさんと楽しくスポーツ交流を行いました。焼き芋はとってもおいしかったようです。お忙しい中参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
町文化祭
10月31日、町文化祭に出品する作品の飾り付けを行ってきました。どの作品も力作揃いです。お時間に余裕がある方は、ぜひご覧ください。なお町文化祭は、コスモスホールにて、11月2日(土)は9:00~17:00、11月3日(日)は9:00~16:00の予定で行われています。
学年PTA(4年生)
10月29日、4年生の学年PTA行事が開催されました。まずは親子で絵付け体験をしました。みんな一生懸命に絵付けにチャレンジしていました。焼き上がりが楽しみですね。その後、親子で給食をいただきました。楽しい会食の時間になりました。お忙しい中参加していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
エコキャップ洗浄(第2回目)
10月26日、PTA整備部のみなさんで、第2回目の「エコキャップ洗浄」を行いました。雨の降る天候が思わしくない日でしたが、参加したみなさんは、一生懸命作業に取り組んでいました。今後もエコキャップ収集は続きます。ご協力、よろしくお願いいたします。
工場見学(3年生)
10月25日、3年生は社会科の学習の一環として、工場見学に行ってきました。トラックの荷台を主に製造してる自動車工場を見学してきました。見学では、担当の方が荷台がつくられていく過程を、大変丁寧に説明してくださいました。様々な機械を使いながら荷台が作られていく様子に、子供たちは驚きの連続でした。お忙しい中見学をさせていただいた(株)高田車体のみなさん、ありがとうございました。見学したことを、これからの学習に生かしていきます。
校外学習(5年生)
10月18日、5年生は校外学習に行ってきました。午前中は上三川にある日産自動車栃木工場の見学、午後は宇都宮地方気象台に行ってきました。日産自動車栃木工場では、実際に車がつくられていくラインを見学してきました。オートメーション化された設備で、様々な部品が組み立てられていく様子に、みんな興味津々でした。また、宇都宮地方気象台では、気象観測についてや、天気予報のシステムなどについて学習してきました。様々なデータをもとに、天気予報がされていることがよく分かりました。天気にも恵まれ、充実した見学になりました。
修学旅行に行ってきました!
10月17・18日の両日、6年生は修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、充実した2日間を過ごしてきました。子供たちは、友だちとの絆がまた一段と強まったようでした。2日間、子供たちはきまりを守った行動ができました。とても思い出に残る旅行となりました。
学年PTA(5年生)
10月17日、5年生の学年PTA行事が行われました。まずはじめに、親子でキックベースボールの試合を行いました。スポーツの秋、親子でさわやかな汗をかきながらゲームに参加しました。続いてはふれあい給食です。楽しい会食の時間になりました。お忙しい中ご参加いただいた保護者のみなさん、あらためてお礼申し上げます。一部ですがアルバムに写真を掲載しました。ご覧ください。
いもほりしました!(1年生)
10月15日、1年生は畑に植えてあったさつまいもの収穫をしました。大きなおいもがたくさんとれました。とっても楽しく収穫できました。とれたおいもは、収穫祭で焼きいもにしていただく予定です。楽しみですね。
ようこそ先輩(5年生)
10月11日、5年生は「ようこそ先輩」事業として、亜門虹彦先生の授業を受けました。初めは緊張気味の子供たちでしたが、次第に緊張もほぐれ、先生の授業を楽しく受けることができました。亜門先生が作ってくださった脚本をもとに、静和っ子デーでは劇の発表会をする予定になっています。楽しみですね。
校外学習(1・2年生)
10月11日、1・2年生はとちのきファミリーランドへの校外学習に行ってきました。天候が心配でしたが、雨には降られずに行ってくることができました。電車の中のマナーもしっかりと守ることができました。ファミリーランドでは、1・2年生の混合グループで、楽しい時間を過ごしてきました。一部ですが写真をアルバムにしてあります。ご覧ください。
お知らせ
静小HPからの知らせです。お使いのOSにより(インターネットエクスプローラーの場合)、静小HPの「アルバム」が見られないことがあるようです。その際には、「ツール」→「互換表示設定」から、「iwafune.ed.jp」を追加して試してみてください。アルバムの閲覧に不具合がある方は、一度お試しください。
学年PTA(6年生)
10月10日、6年生の学年PTA行事が開催されました。まずはじめに、親子で携帯電話講習会に参加しました。携帯電話の望ましい使い方について、親子で学ぶよい機会となりました。続いては、ふれあい給食でした。給食を親子で一緒に食べながら、楽しい会食の時間を過ごしました。お忙しい中ご参加いただいた保護者のみなさん、あらためてお礼申し上げます。
日光見学(4年生)
10月8日、4年生は社会科の学習の一環として、日光に行ってきました。神橋、東照宮、大猷院等を見学してきました。子供たちは、実際に世界遺産でもある日光の社寺を見学し、そのすばらしさを実感したようでした。天候にも恵まれ、充実した見学になりました。
表彰朝会
10月7日、表彰朝会がありました。見事県推薦となった音楽部と、野球部の子供たちが表彰されました。芸術の秋、スポーツの秋。みなさんのさらなる活躍を期待しています。
大運動会!
9月28日、平成25年度の秋季大運動会が実施されました。秋晴れの空のもと、子どもたちはこれまで練習してきた成果を、十分に発揮することができました。また町長様をはじめ、たくさんのご来賓の方々、地域のみなさんにもご参加いただきました。お忙しい中ご観覧いただき、ありがとうございました。さらに、PTA役員のみなさんには、朝早くから運動会準備、また片付けにご協力いただきました。重ねてお礼申し上げます。子供たちの活躍の様子を、一部ですがアルバムに掲載してあります。どうぞご覧ください。
音楽部県推薦に!
9月24日、音楽部の子供たちは栃木市文化会館で行われた、下都賀地区音楽祭に参加してきました。これまでの練習の成果を発揮しようと、緊張しながらも精一杯の演奏を披露してきました。そして見事、10月22日に行われる栃木県音楽祭に推薦されました。音楽部のみなさん、そして指導に当たった先生方、ご支援くださった保護者のみなさん、おめでとうございます。
※写真は、町音楽祭のものです。
3年生スーパー見学9/20
9月20日、3年生は社会科の学習の一環として、ベイシア大平モール店(スーパーマーケット)の見学に行ってきました。スーパーでは、様々な工夫をしながら、お客さんに商品を売っていることが分かりました。普段は見られないスーパーの裏側も見せていただきました。大変よい学習となりました。また、見学の最後には、実際にお買い物体験もしました。お忙しい中対応してくださった、ベイシア大平モール店の方々に、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
朝会9/17
9月17日、朝会がありました。まずは、水泳大会やバレーボールの大会で活躍した子供たちの表彰がありました。その後は、校長先生から「東京オリンピック」や来週末に控えた運動会についてのお話がありました。子供たちは、大変よい態度で朝会に参加していました。
稲刈り(3年生)
9月10日、3年生は稲刈りに挑戦してきました。静小の観察水田では、5月に田植えをした稲が順調に育ち、収穫の時期を迎えました。田植え同様、永島先生にお世話になり、稲刈りに挑戦することができました。この後は、脱穀、精米をしていただき、白米になる予定です。お米の一部は、静和っ子デーでおにぎりとして販売する予定です。
町音楽祭
9月6日、6年生と音楽部の子供たちが、町音楽祭に参加してきました。5月から練習に取り組んできた成果を大きな舞台で発揮してきました。6年生は校内発表の時と同様に、すてきな歌声を聴かせてくれました。また、音楽部のみなんなは、力強いリズミカルな演奏を披露してくれました。参加した子供たちに、改めて大きな拍手を送りたいと思います。
音楽発表会9/5
9月5日の昼休み、6年生と音楽部の児童が、合唱・合奏の発表をしました。今まで一生懸命に練習してきた成果を発表しました。6年生の歌声は、透き通るような声で、とても心に響きました。音楽部の合奏は、迫力満点。演奏中のパフォーマンスもかっこよかったです。明日の町発表会でもすばらしい歌声や演奏を聞かせてくれるでしょう。
第2学期始業式
9月2日、第2学期の始業式を行いました。まずはじめに、1年と3年に転入してきた児童の紹介がありました。どうぞよろしくお願いします。続いては、始業式。校長先生からは、2学期も「4つの気」を合い言葉に、がんばりましょうとのお話がありました。また、1年生と4年生の代表児童が、2学期にめあてについての作文を発表しました。2人とも堂々と発表できました。いよいよ2学期がスタートしました。めあてをしっかりと持って、毎日を元気に過ごしましょう。
プール清掃
8月29日、運動委員会と有志の子供たちで、プール清掃を行いました。2学期はじめの水泳指導で、気持ちよくプールが使えるよう毎年行っているものです。水の入れ替えもします。きれいになったプールで水泳ができますね。
男子トイレ工事
8月19日から男子トイレの工事が始まりました。今までは男子トイレは時間で一斉に水が流れていました。節水や衛生面を考慮して、自動洗浄器の設置工事が始まりました。始業式からは、さらに衛生的なトイレが使用できる予定です。
残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます。夏休みも残すところ2週間となりました。まだまだ暑い日が続きます、事故や病気などに気をつけて、残りの2週間を元気に過ごしてください。学校では、学童の子供たちが楽しそうにシャボン玉であそんでいました。また3年生の田んぼでは、稲がすくすくと育ち、穂を実らせていました。また校舎内では、エアコン設置工事が順調に進んでいました。9月からはエアコンの稼働に伴い、さらに快適な学習環境が整う予定です。
2年生の畑の様子です(8/5)
8月5日、2年生が育てている野菜畑の様子をお知らせします。畑では、トマト、キュウリ、ピーマン、スイカなどの夏野菜が、元気に育っています。今日は、プールに来たお友達に収穫したばかりの野菜をお裾分けしました。夏休み中の畑のお世話は、ふれあい館のおじいさんや先生がしてくれています。ありがとうございます。
花壇の様子です
8月1日、校舎前にある花壇の様子を紹介します。東昇降口から西昇降口にかけて設置してある花壇には、様々な植物が、夏の太陽を浴びて元気に育っています。1年生の花壇では、ひまわりが大輪の花を咲かせていました。4年生の花壇では、ヒョウタンがなっていました。個別学級の花壇には、おいしそうなミニトマトがたくさんなっていました。学校においでの際には、ぜひご覧ください。
飼い主をさがしています!
下の写真は、本校の学童で預かっているインコの写真です。7月25日の夕方、静小の校庭で迷子のインコが見つかりました。人に慣れているようで、逃げようとはしませんでした。とりあえず、学童の先生が預かってくれています。お心当たりの方は、静小までご連絡ください。よろしくお願いします。
夏休み中
7月23日の学校の様子です。朝は学童に通っている子どもたちが、元気にラジオ体操をしていました。また、体育館では、音楽部の子どもたちが、一生懸命に合奏曲の練習に励んでいました。プールでは、五十畑・曲ヶ島・和泉の子どもたち約80名が、プール活動を楽しんでいました。夏休みに入りましたが、学校では元気な子どもたちの活動が続いています。
1学期終業式
7月19日、第1学期終業式を実施しました。うれしいことにこの日は、今年度10日目の全校生がそろった日となりました。校長先生のお話のあとには、2年生と5年生の代表児童2名が、1学期にがんばったことについて書いた作文を発表しました。また終業式のあとには、6年生が9月の発表会に向けて練習してきた合唱曲の発表がありました。とてもきれいな歌声を披露してくれました。いよいよ夏休みがスタートします。充実した夏休みになりますよう、ご協力よろしくお願いします。
総合学習発表会(4年生)
7月17日、4年生は3年生を教室に招待し、総合学習の発表会を開きました。内容は、5月に行ってきた宿泊学習についてまとめたものでした。来年度3年生が行くことになるので、参考にしてもらうために、開いた発表会でした。自然の家で体験してきた火起こしやナイトハイキング、大中寺の七不思議についてなど、3年生に分かりやすく、楽しく説明してくれました。
臨海自然教室(5年生)
7月3日~5日の3日間、5年生はとちぎ海浜自然の家への宿泊学習に行ってきました。天候にも恵まれ、楽しく充実した宿泊学習が実施できました。2泊3日という長い時間を、学年の仲間と様々な体験をしながら過ごしてきました。思い出深い3日間となりました。一部ですが写真をアルバムに掲載してあります。ご覧ください。
水泳学習がんばっています!
下の写真は7月3日の水泳の授業の様子です。子どもたちは、学年の水泳のめあてに向かって、一生懸命練習に励んでいました。ご家庭でも、お子さんの頑張りを励ましていただけるとありがたいです。
職場体験(岩中生)
7月1日、岩中生5名が「職場体験」として静小にやってきました。1・2・3・4・6年生の教室に1名ずつ入り、教師という職業を体験しています。昼休みには、子どもたちと楽しくふれあう姿も見られました。この体験は、7月2日まで続きます。
ALTと英語の授業!
昨年度から、高学年では「英語活動」の時間が始まっています。また、1~4年生では、総合学習の時間や生活科の時間に、ALTと担任による英語の授業が実施されています。歌や、ゲームなどを通して、英語に楽しくふれる時間になっています。
朝会から(6/25)
6月25日、朝会がありました。校長先生からは、全校生で取り組んでいる「靴をそろえるのはなぜか」や、「いわふねしぐさ」に関するお話をしていただきました。朝会が終わってから、みんなで昇降口の靴の様子を確認しにいきました。詳しくは、お子さんが本日持ち帰ったプリントをご覧ください。いつでもどこでも、「はきものをそろる」ことを実行していきたいものですね。ご家庭でもご協力お願いします。
学年PTA(3年生)
6月25日、3年生は学年PTA事業を実施しました。内容は、「親子ふれあい給食」と「スクラップブッキングづくり」でした。親子給食では、親子で楽しい給食の時間を過ごすことができました。また、その後のスクラップブッキングづくりでは、親子で思い出の写真を、台紙に飾り付けをしながらスクラップしていきました。すばらしい作品が出来上がりました。出来上がった作品は、静和っ子デーで展示する予定です。どうぞお楽しみに。最後になりましたが、お忙しい中ご参加いただいた保護者のみなさんありがとうございました。また、中心になって企画・運営していただいたPTA役員のみなさん、ありがとうございました。
浄化センター見学(4年生)
6月21日、4年生は社会科の学習として、大岩藤浄化センターの見学に行ってきました。使われた水がきれいになるしくみにつて学習してきました。微生物の力を借りて水がきれいになっていくことを知って、子どもたちはみんなびっくりしていました。
長縄大会
6月20日、体育委員会主催の長縄大会が実施されました。各クラスが一丸となって、練習してきた成果を発表し合いました。どのクラスも、自分たちのめあてに向かって一生懸命に長縄をしました。高学年では、ハイレベルの記録が多数出ました。優勝した6年生の男子チームは1回1分間、2回の試技をあわせて482回と、すばらしい記録でした。
授業研究会
6月19日、4年1組で国語の授業研究会が行われました。たくさんの先生方に、4年生の授業の様子を参観していただきました。子どもたちは、みんな真剣に授業に参加していました。
お年寄りとのスポーツ交流
6月14日、4年生はお年寄りとのスポーツ交流会に参加しました。地域のおじいさんおばあさんたちと、アキュラシーや輪投げに挑戦しました。おじいさんおばあさんたちとスポーツを通して楽しく交流しました。また、最後には、たくさんの雑巾の寄付をいただきました。清掃活動で、有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
県民の日フレタイ
6月12日、「県民の日フレンドリータイム」を実施しました。県民の日に関する劇や○×クイズなどで、楽しい時間を過ごしました。このフレタイの運営は、企画委員会の児童が中心になって行いました。一部ですが写真をアルバムに掲載してあります。ご覧ください。
音楽部練習中
6月13日、音楽部の練習がありました。今は、各パートに分かれての練習が続いています。梅雨の時期でむしむししますが、みんな一生懸命に練習に励んでいます。今年はどんな演奏を聴かせてくれるのでしょうか。楽しみにしています。
心肺蘇生法研修(6/12)
6月12日、佐野消防署東分署の救急隊のみなさんを講師にお招きし、心肺蘇生法研修会を実施しました。万が一の事態を想定して、救命法の研修をしました。水の事故が心配される時期となりました。これからも健康で、安全な生活が送れるよう、子どもたちとともに、安全教育に取り組んでいきたいです。
町めぐり(3年生)
6月11日、3年生は町めぐりに行ってきました。社会科の学習の一環として、町内の各施設を見学してきました。南小の見学では、静小と違った校舎のつくりを見学し、みんなびっくりしていました。その他、大慈寺・村檜神社・花センター・町役場の見学もしてきました。町役場では、びっくりゲストとして、「コスモン」が出迎えてくれました。子どもたちは大喜びでした。見学に当たり、たくさんの関係者の方々にお世話になりました。ありがとうございました。
避難訓練(地震・火災)
6月10日、避難訓練を実施しました。今回の訓練は、地震・火災発生からの避難の訓練でした。子どもたちは、真剣に訓練に参加することができました。
音楽鑑賞会
6月6日、音楽鑑賞会を実施しました。栃木県警音楽隊のみなさんに来ていただきました。間近で聞く吹奏楽器の演奏は、迫力満点でした。「ディズニーメドレー」に始まり、「女々しくて」、「ライジングサン」などのはやりの音楽も演奏曲に取り入れていただき、子どもたちは大喜びでした。また、演奏の合間には「防犯教室」も開いていただきました。そこでは、不審者対策の合い言葉、「いかのおすし」を分かりやすく教えていただきました。とても楽しい時間となりました。
表彰朝会から
6月4日、表彰朝会がありました。今回は、野球部や歯の衛生週間に関する表彰が行われました。ちなみに、6年生で6年間むし歯ぜろの児童は8人でした。全校生では、97名の子どもがむし歯ゼロです。すばらしいですね。
小小交流(3・4年生)
6月4日、3・4年生は、小野寺南・北小学校の3・4年生と、交流授業を行いました。3年生は社会科の授業で、4年生は音楽の授業を通して交流しました。短い時間ではありましたが、子供たちは楽しそうに授業に参加していました。
家庭科ボランティア(5年生)
5月29・30日、今年度初めての家庭科ボランティアがありました。今回は5年生の家庭科の授業支援をしていただきました。ボランティアのみなさんに、「玉結び」や「玉どめ」の仕方を教わりました。丁寧に教えていただいたので、みんな上手にできるようになりました。
ふれあい給食(1年生)
5月29日、1年生はふれあい給食を実施しました。保護者の方といっしょに、給食を食べました。静小の給食はいかがでしたか。親子で過ごす、楽しい時間になりました。お忙しい中参加していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
スポーツ交流会(6年生)
5月29日、6年生はスポーツ交流会に参加してきました。町内の6年生が一堂に会し、スポーツを通して親睦を深めました。あいにくの天気で、交流の時間は短かったのですが、子供たちは楽しく交流していました。
プール開き
5月27日、プール開きを行いました。5月21日に、4~6年生がプール清掃をしてくれたので、きれいなプールでした。式では、代表児童の作文発表や、校長先生、体育主任のお話などがありました。今年もめあてを持って、水泳の学習に取り組組んでほしいと願っています。
みかも山(1年生)
5月24日、1年生はみかも山への校外学習に行ってきました。天候にも恵まれ、みかも山の公園で、楽しい時間を過ごすことができました。一部ですが写真をアルバムに掲載してあります。ご覧ください。
タグラグビー(6年生)
5月22日、6年生はタグラグビー講習会に参加しました。町体育協会の先生を講師にお招きし、タグラグビーのノウハウを教わりました。実践を交えながら、タグラグビーを学びました。一部ですがその様子をアルバムに掲載してあります。ご覧ください。
宿泊学習(4年生)
5月16・17日、4年生は太平少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。天候にも恵まれ、2日間、計画通りの活動をすることができました。大中寺へのハイキング、館内ウォークラリー、ナイトハイキング、すぎ板焼きと、盛りだくさんの活動をしてきました。楽しく充実した思い出ができました。ほんの一部ですが、アルバムに写真を掲載してあります。ご覧ください。
1年生を迎える会(5/15)
5月15日、1年生を迎える会を実施しました。この会は、1年生の入場に始まり、2年生からの歓迎の言葉、静小○×クイズ、全校生によるゲーム、プレゼント贈呈など、盛りだくさんの内容でした。主人公の1年生たちは、とても楽しそうに参加していました。企画運営してくれたのは、企画委員会のメンバーです。一部ですがアルバムに写真を掲載してあります。ご覧ください。
田植えに挑戦(3年生)
5月14日、3年生は田植えに挑戦しました。毎年総合学習の一環として行っているものです。地域の方に田んぼの先生になっていただき、田植えの経験をさせてもらいました。少し暑さを感じる天候でしたが、どろんこになりながらみんながんばって田植えをしました。この後の生長が楽しみですね。
宇都宮動物園(2年生)
5月14日、2年生は宇都宮動物園に、校外学習に行ってきました。天候にも恵まれ、楽しい校外学習になりました。動物園では、子供たちが楽しそうに動物とふれあう姿がみられました。一部ですが、アルバムに写真を掲載してあります。ご覧ください。
クリーンプラザ見学(4年生)
5月7日、4年生はとちぎクリーンプラザの見学に行ってきました。社会科でごみ処理について学習していますが、実際にどのように処理されているのかを見学してきました。係の方のお話を、みんな真剣に聞いていました。見学したことは、これからの学習に役立てたいです。
野菜の苗植え(1・2年生生活科)
5月7日、1・2年生はふれあい館のおじいさんおばあさんたちに先生になっていただき、野菜の苗植えに挑戦しました。おじいさんおばあさんたちの注意を聞きながら、みんな一生懸命に苗植えをしました。
授業参観・PTA総会
4月24日、授業参観・PTA総会が行われました。授業参観では、たくさんの保護者のみなさんに子供たちの授業の様子を参観していただきました。子供たちの活動の様子はいかがでしたでしょうか。また、その後には、PTA総会が行われました。24年度の事業報告、25年度の事業予定などを会員のみなさんで確認し合いました。旧役員のみなさん、いろいろお世話になりました。そして新役員のみなさん、よろしくお願いします。
初めての給食4/15
4月15日、1年生は初めての給食を教室で食べました。小学校での給食の配膳の仕方や、食べるときのマナーなどを、初めて学びました。グループで食べる給食は、とってもおいしそうでした。
一部ですが写真をアルバムに掲載しました。ご覧ください。
入学式
4月9日、平成25年度入学式を実施しました。天候にも恵まれ、41名の1年生のみなさんが、静和小学校の一員となりました。またこの日は、たくさんの保護者の皆様、来賓の皆様にも式に参加していただきました。41名のかわいい1年生を、これからもどうぞ温かく見守ってください。一部ですが、アルバムに写真を掲載してあります。ご覧ください。
新任式・始業式
4月8日、新任式と始業式を行いました。新任式では、新しく静小に来られた4人の先生方を子供たちに紹介しました。それぞれの先生方に、楽しい自己紹介をしていただきました。これからどうぞよろしくお願いします。続いて、始業式を行いました。校長先生からは、元気、やる気、本気、根気のお話をしていただきました。また、代表児童が、新学期スタートの抱負をしっかりと発表してくれました。式終了後には、子供たちお待ちかねの「担任発表」がありました。先生方も子供たちもどきどきの瞬間を過ごしました。いよいよ25年度がスタートしました。4月8日は、スタートにふさわしく欠席が0!どうぞ、今年度も静和小をよろしくお願いします。
2
8
0
5
7
5
7
お知らせ
保健関係書類です。
ご活用ください。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
栃木市立静和小学校
Copyright sizuwa-syou
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご質問などは、学校まで
ご連絡ください。
ご連絡ください。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。