文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
☆5月13日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、カツオの揚げ煮、こまつなのレモン和え、根菜のごま汁です。
今日は旬のカツオを使った料理です。カツオには旬が2回あります。1回目は4月から5月のにかけてで、春にとれるカツオは「初鰹」と呼ばれあっさりとした味が特徴です。このときカツオは餌を求めて北へと移動します。2回目の旬は9月から10月にかけてです。この時期、北に移動していたカツオは産卵のため南に戻ってきます。そのため、秋にとれるカツオは「戻り鰹」と言われ、脂ののったカツオになります。カツオについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。
☆5月12日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の四川風焼き、バンサンスー、中華風卵スープです。
「バンサンスー」は中華料理のひとつです。中国語で「バン」は「まぜる」と言う意味、「サン」は日本語といっしょで「数字の3」の意味と、「スー」は「千切り」と言う意味で、3種類の食材を千切りにしてまぜあわせた料理という意味です。
☆5月11日(火)の給食☆
今日の給食は、ナン、キーマカレー、牛乳、野菜スープ、フルーツヨーグルトです。
今日の給食はドライカレーです。「ナン」はインドやパキスタンなどの国々で食べられています。インドやパキスタンで作られるナンは生地をのばした後、「タンドゥール」とよばれる釜で焼いて作ります。ほんのり甘いナンとスパイスの効いたカレーは相性抜群ですね。
1・2年生 体育
今日の3時間目に、1・2年生で体育を行いました。運動会に向けてのリレーの選手決めでは、どの子も自分のもっている力を振り絞り、最後まで走りきることができました。一生懸命に頑張った1・2年生です!
朝会(学習のきまり)
令和3年度初めての朝会。
全校児童で、千塚小の学習のきまりを確認しました。
筆入れを持参し、中身のチェック!!
学習に集中して取り組むには、用具がきちんとそろっていることが必要ですね。

全校児童で、千塚小の学習のきまりを確認しました。
筆入れを持参し、中身のチェック!!
学習に集中して取り組むには、用具がきちんとそろっていることが必要ですね。
バナー
2
9
6
0
1
5
8
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。