文字
背景
行間
学校ニュース
校内持久走大会
11月20日(水)持久走大会を実施しました。
小雨舞う寒空の中、練習で鍛えた走力を発揮し、みなぎる自信を胸に全力を出し切りました。
1年生 600m
2年生 600m
3年生 800m
4年生 800m
5年生 1000m
6年生 1000m
最後まで走りきる姿が何よりもとても素晴らしかったです。
沿道等でご声援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
詩の暗唱月間
11月は、1,2,3年生の「詩の暗唱月間」です。
教科書から自分の好きな詩を選んで暗唱します。最初は、担任の先生に聞いてもらいました。
その後、他の先生にもチャレンジ!
1年生は初めてでしたが、みんな頑張っていました。
休み時間や昼休みには校舎のあちこちで、詩を暗唱している声が聞こえてきました。
カードにサインやスタンプをたくさん集めて、みんなうれしい笑顔いっぱいでした。
2年生 町探検発表 & 1年生 秋祭り
*2年生が、生活科の「町たんけん」で見付けたことを、1年生に発表してくれました。説明とクイズで、1年生は盛り上がりました。
見せてもらったお礼に、1年生は、2年生を「あきまつり」に招待しました。
あきまつり2024、始まりました!
1年生も、2年生も大満足!笑顔あふれる時間となりました。
発表集会
発表集会を行いました。
1・3・5年生が、発表をしました。
1年生は、「どんぐりぐりぐり」を鍵盤ハーモニカで、「ドレミのキャンディー」を歌で発表しました
元気いっぱいに2曲演奏し、聞いているみんなも元気になる演奏でした
3年生は、「ドレミの歌」を歌で、「レッツゴー ソーレー」をリコーダーで発表しました
一生懸命演奏する姿が、印象的でかっこよかったです
5年生は、「星笛」をリコーダーで、「風とケーナのロマンス」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました
パートが別れていて、お互いのパートが混ざり合って、すてきな演奏でした
学校運営協議会の方にもお聞きいただきました。
友達の良いところを見つけて、伝えてくれる児童もいて、有意義な発表集会になりました
次回は2・4・6年生の発表です
今から楽しみです
学校運営協議会②
今年度第2回目の学校運営協議会を実施しました。
本校の教育活動について、真剣な中にも、和やかな雰囲気でじっくりとご協議いただきました。
今回は、業間活動の発表集会(1・3・5年)を参観していただきました。
また、ランチルームで児童と一緒に給食を試食していただく機会も設けることができました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。