学校ニュース

2017年5月の記事一覧

2年生、1回目のまち探検にいきました!


  15日(月)、2年生は、1回目のまち探検に行ってきました。
  見学場所は、岩舟静和郵便局と和泉駐在所です。
  仕事の最中でお忙しい中、丁寧に説明してくださり、子どもたちの質問にも快く答えてくださいました。
  今回の探検内容をしっかりとまとめるとともに、2回目の探検にも生かしていきたいと思います。

    
 

    

4年生校外学習に行ってきました

 5月12日(金)、4年生が校外学習に行ってきました。
 クリーンプラザでは、ゴミの分別や処理の方法、リサイクルについて見学をしました。
 渡良瀬遊水地会館では、映像を通して遊水地の役割について学びました。
 大岩藤浄化センターでは、汚れた水がきれいになるまでの過程を学び、それを実際に目で確かめることができました。
 今、見学して学んだことを新聞にまとめています。今回学んだことを、これからの社会科の学習で深めていきたいと思います。
    
    

仲良し班による、フレタイ始まる!

  5月10日(水)昼休み、今年度最初のフレンドリータイムが、実施されました。
  今回は、仲良し班の顔合わせということで、班ごとに自己紹介をしてから集合写真を撮り、その後、校庭で班ごとに楽しくゲームを行って遊びました。
  6年生を中心に、上級生が下級生を思いやりながら、班ごとに楽しいひと時を過ごすことで、学年を超えた仲間づくりとともに、教育目標 「思いやりのある子ども」の育成にもつながるすてきな活動となりました。

   
       自己紹介                  班の集合写真                ヘビ鬼

    
      ヘビ鬼                      ドッジボール                ドッジビー

  

連休明け、1年生も意欲的に授業に取り組む!

  5月10日(水)、連休明け3日目、1年生を含め、どの学年も落ち着いた状態で授業が行われています。
  2時間目、1年1組では、道徳の授業「あいさつ」という題材で、礼儀についての学習をしていました。大型テレビをモニターとして利用し、考えるポイントを分かりやすく説明した後、ロールプレーを行いながら、「やさしく、大きな声で、明るく、笑顔で、目を見て・・・」とあいさつのポイントを考えることができました。1年2組は、算数で、時計の見方の勉強をしていました。模型を使って時計の読み方を学習した後は、友だちと問題を出し合いながら、楽しく学習していました。
  3時間目、3年2組では、理科の授業「チョウを育てよう」という単元で、キャベツに付いていた「もんしろチョウの卵や幼虫」の観察を行っていました。子どもたちは、興味を持って意欲的に観察し、観察カードに絵を描きながら、気づいたことを一生懸命まとめることができました。

   
     1-1 道徳・あいさつ          目を見て、あいさつ            朝も笑顔で、あいさつ
   
  1-2 算数・時計の読み方を勉強        ペアで問題を出し合う           意欲的に手を発表
   
   3-2 理科・キャベツに付いた、チョウの卵や幼虫の観察             観察カードに熱心にまとめる

1・2年生、畑・鉢に苗を植えました!

  5月9日(火) 1 ・ 2 年生は、生活科の学習で、野菜の苗や種を植えました。ふれあい館 ・ 学校支援ボランティア・10名の方々のご支援・ご指導を受けながら、お借りしております学校西側の畑で作業をしました。
 1年生は、さつまいもの苗を植えました。2年生は、えだまめ、トウモロコシ、落花生、さといもの4種類の野菜の苗と種をまきました。また、2年生は、学校に戻り、なす、ミニトマト、ピーマン、オクラの苗を自分の鉢に植え替える作業もしました。 さつまいもやえだまめ、なす、ミニトマトなどの苗に初めてさわった子どもたちも多く、貴重な体験活動を楽しんでいました。
  ふれあい館・学校支援ボランティアの皆様、ご指導・ご支援ありがとうございました。

   
                          1年生、さつまいも の 苗植え作業 !

   
               2年生、えだまめ ・ とうもろこし ・ らっかせい ・ さといも を畑に植える!

   
                2年生、各自が希望した野菜の苗を、自分の鉢に植える!

3年生 ・ 国語の授業の様子!

  本校では、教師の授業力向上への取り組みの一つとして、教師同士で授業を参観し合うことを行っています。
  5月8日(月)は、3年1組で、国語の授業公開が行われました。 「春の楽しみ」という単元で、春の行事に関わる語句を集めようという内容でした。
  「花」という詩を読んだ後、始めは「花見」に関する語句集めを行いました。「さくら、夜ざくら、山ざくら、花ふぶき、だんご、・・・」とたくさんの語句が集まりました。続いて、「こどもの日」に関する語句集めを行いました。「鯉のぼり、鎧かぶと、かしわ餅、ちまき、矢車、・・・」とここでも、たくさんの語句が集まりました。
  授業を参観した先生方からは、「図書館の本などを使用して子とものイメージを膨らませたり、マッピングで意見を出しやすく工夫したり、グループでの話し合いをタイミングよく取り入れたりと、参考になることがたくさんあった。子ども達が、意欲的に考え、楽しく話し合いながら学習に取り組んでいた。」などの意見がありました。
  このような取り組みを続けて、教師の授業力、そして、子ども達の学力や学習意欲の向上を目指して頑張りたいと思います。