学校ニュース

学校の話題

野菜の苗や種を植えました


 5月7日(木)、1,2年生で生活科の学習として、野菜の苗や種を植えました。
 1年生は、畑でサツマイモを植えました。
 2年生は、畑でエダマメ・トウモロコシ・ラッカセイ・サトイモを植えて、さらに一人一鉢の野菜としてナス・ピーマン・ミニトマト・オクラを植えました。
 いずれも、ふれあい館の方々に植え方を教えていただきながら、無事に学習することができました。
 野菜を育てながら、子どもたち一人ひとりの豊かな心も育てていきたいと思います。
 
   
 
   
 
 

初めての朝会

 5月12日(火)、新年度になってから初めての朝会がありました。
 表彰を受けた児童の素晴らしい返事、校長先生の話を真剣に聞く姿勢、年度が変わっても静小の子どもたちのよいところは変わらないなと感じました。これからも、引きついでいってほしいと願っています。
  
 
 
 
        

リコーダー講習会

 大野康雄先生をお迎えし、練習の四つのポイントを教えていただきました。大野先生のような音を出したいと、みんな真剣に練習しました。最後には、リコ-ダ-とクラリネットの演奏もしていただき、ますます練習が楽しみになりました。大野先生、ありがとうございました。3年生、大好きなリコ-ダ-の練習をがんばります!
  
    
 
    

5年生 家庭科

 5年生になり、英語活動・家庭科と新しい学習が増えました。今回は初めての実習でした。
 まずは、「火を使う」実習ということで、お湯を沸かし、お茶を入れる作業をしました。みんなで飲むお茶は、またひと味違ったようでした。

5年生 英語

 5年生から、週1回、英語活動があります。
今日は第1回目。英語で自己紹介をしたり名刺交換をしたりしました。
子どもたちはにこにこしながら楽しそうに英語を使って会話をすることができました。