学校ニュース

学校ニュース

5年生 家庭科実習“だんらんを工夫しよう”

 5月1日(金)、5年生の家庭科でガスコンロの使い方を勉強しました。一人ずつ練習したあとはグループでお湯を沸かし、お茶を入れる活動も行いました。子どもたちは、正しいお茶の入れ方を学んだだけでなく、お茶を楽しみながらみんなで過ごす“だんらん”の良さも知ることができたようです。ぜひ、今日の活動を生かし、連休中には家族にお茶を入れ、団らんの場を工夫してみてほしいと思います。
また今回は13名の保護者の方にもお手伝いいただき、安全に学習を進めることができました。本当にありがとうございました。
  

一年生を迎える会

 4月30日に一年生を迎える会がありました。6年生と手を繋ぎながら元気いっぱい入場した1年生は、ドキドキしながらも全校生の前で自己紹介をすることができました。

 運営委員会の紙芝居では、千塚小学校の伝統行事を知り、これからの学校生活に胸を膨らませていました。縦割り班のゲームでは、お兄さんやお姉さんと一緒に楽しみながら、笑顔いっぱいで活動しました。
   
 最後に、2年生から6年生のみんなで作ったプレゼントを渡して、会は終了です。これからも千塚小学校の仲間として、学校を盛り上げていってほしいと思います。
 

旬のたけのこ

今日の給食は、セルフたけのこごはん、牛乳、ほっけの一夜干し焼き、うすくず汁、
アセロラゼリーでした。
たけのこごはんは、自分で具をごはんに混ぜて、海苔をちらしていただきました絵文字:笑顔

食材によって、四季の移ろいを感じることのできる日本の食文化はすてきですね。
旬のたけのこをいただいて春を感じることができました絵文字:キラキラ

6年生 調理実習をやりました!

 4月28日(火)、6年生の家庭科で調理実習を行いました。
今回は、短時間で簡単にできる朝ご飯ということで、自分の分の“野菜炒め”と“いりたまご”を作りました。子どもたちは5年生までに学んだことを生かし、包丁を上手に使って、てきぱきと調理を進めることができました。また、お家でもぜひ実践してみてください♪
  

ニヒヒ 陸上部、活動開始!

4月21日、陸上部の練習が始まりました。


子どもたちは、熱心に練習に励んでいました。
皆さんの応援、よろしくお願いいたします!