文字
背景
行間
学校ニュース
自分の身は自分で守ろう!!
昨日、予告なし避難訓練を昼休みに行いました。前回は地震を想定した訓練でしたが、今回は、地震だけでなく火災が発生した場面を想定した訓練を実施しました。
【地震発生の放送が流れた時】
①校庭の様子
②教室や談話コーナー
③図書室
頭と体をしっかり守り、「だんご虫の姿勢」を意識できました
【火災発生の放送が流れた時】
火元から離れた経路を自分で考えて、避難しました。
自分で判断する力が大切ですねこれも自治力です!!
【最後に…】
命を守るために大切なことを全体で確認しました。また、東日本大震災やトルコ・シリア地震の話題に触れ、児童は地震の恐ろしさを感じると共に、災害が身近にあることを実感していました。
教室に戻り、自分の避難の仕方について振り返りをしました。自分の行動を振り返り、思いや考えを伝えている姿から、今回の訓練はとても児童にとって有意義な時間だったように感じました。また、予告なしの避難訓練は、児童だけでなく、教員にとっても児童の命を守るために学校の体制を整える大切な時間でした。ぜひ、ご家庭で避難訓練の話を聞きながら、身近なところで災害が起きた時の避難の仕方や避難場所等を確認できるといいですね。
明日は「ひなまつり」
明日は3月3日・・・ひな祭りですね「桃の節句」とも呼ばれています。お家によっては、「おひなさま」を飾ったりお祝いをしたりする風習がありますねもともと「ひな祭り」は、中国から伝わった行事と、日本の「ひいな遊び」が合わさったものといわれています
千塚小では、給食でひとあし早く「ひなまつり」気分を味わいました
きょうのこんだて
ごはん ぎゅうにゅう きんしたまごの ちらしずし のぐ きんめだいの しおこうじ やき はんぺんの すましじる 三しょく 花ゼリー
錦糸たまごのちらし寿司は、自分で具をご飯に混ぜていただきました。卵のアレルギーがある人用に、錦糸たまごぬきのちらし寿司の具を配膳していただきました
どんな具材が入っていたか、わかりますか。しいたけ、かんぴょう、れんこん…など、こんだて表を見て、答え合わせをしてみてくださいね
三色花ゼリーは、まだ半分凍っていて、ひんやりしていて、さっぱりしましたね
三色の意味を、給食の時間に放送でお知らせしましたが、わかりましたか「ひなあられ」や「ひしもち」が緑、白、桃色で作られているのには、いろいろな説がありますが…緑は「健康」、白は「子孫繁栄や長寿」、桃は「魔除け」という願いが込められているそうです
「ひな祭り」の文化について、調べてみるのも楽しそうですねぜひチャレンジしてみてください
PTA広報部会
PTA広報部会の皆様が、「PTA広報紙ちづか155号」の作成のために、パソコン室に集まって、編集作業をしてくださっています
PTA会員数の減少等の理由で、PTA組織の見直しについて検討する中、次年度から各専門部を改廃するということになりました。そのため、今回が「PTA広報紙ちづか」の発行が最終号となりますこれまで、年に3回発行してくださっていました。今年度の広報部、そして昨年度以前の広報部の皆様の、これまでのお骨折りに深く深く感謝いたします大変ありがとうございました最終155号の発行を楽しみにお待ちしています
新登校班で下校しました。
今日の一斉下校では、担当の先生から、2点指導しました
1 今日から「新しい班」で下校し、明日の朝から「新しい班」で登校します
班ごとに、新しい集合時刻と集合場所を、改めて確認し合いました
2 家に帰ってからの過ごし方について、日が少しずつ延びてきましたが、まだ危ないので、家族で決めた帰宅時刻を守ること…学校としては、この時期は、午後4時半には帰宅しているようにしてほしいと指導しました
新しい班長さんを先頭に並んで歩き、6年生には後方支援に回ってもらいます
これからも、安全に気を付けて登下校していきましょう。これも、6年生からの大切な「引き継ぎ」です
春爛漫の3月に突入です!!
今日も天気がよく気温も高く“春爛漫”
天気予報では、「コートや手袋は必要ない」とアナウンスしていたとおり…子どもたちは、今日はかなり薄着で登校した子も多かったようですでも大人は…朝の立哨指導のときは、コートを着て手袋をつけていないと、まだまだ寒いと感じてしまいました
休み時間には、朝よりもぐんと気温が上がり、上着を脱いで半袖になって遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られましたよ
↓↓遊んだ後は・・・しっかりと手洗い・うがいをしてから、3時間目の授業に向かう子どもたちです
新型コロナウイルス感染症は、だいぶ収まってきたようですが、まだまだ、注意は必要ですインフルエンザや感染性胃腸炎、さらに花粉症などの症状が出ている子もみられます。「手洗い・うがい」は、健康を保つための基本的な対策です。さらに「早寝・早起き・朝ご飯」も、抵抗力を高めるためにとても大切ですね
今年度最後の1か月、みんなが笑顔で元気に過ごせるように、お互いに気を付けていきましょう
図書委員による「聞く読書」④
今回は、図書委員会の4年生児童が、給食の時間の朗読「聞く読書」を行いました
『バナナじけん』という、想像力をかき立てられる面白い絵本でした
次回もお楽しみに
ぽかぽか日和の2月最終日
今日は朝から、寒さが遠のき、ぽかぽか陽気…とっても気持ちいいですね
昨日の「6年生を送る会」のなごりで、心の中がとてもあたたかいのですが、今日は気温も上がってまた春に近づきましたね
校庭をぐるりと見回すと・・・
↓↓ウメの花がきれいに咲きほこっています
↓↓サクラは、「ま~だだよ。もう少し待とう!」と言っているかのように、つぼみをふくらませています
↓↓2年生の植木鉢とプランターの色とりどりのパンジーが、きれいに咲いています
↓↓職員室前の花壇では、枯れている草の間から「コウリンタンポポ」が1輪開いていました
そんな、春が待ち遠しい2月の最終日です
先日、造園業者さんに樹木の伐採と枝の剪定をしていただいたので、技能員の先生が、せっせと片付けてくださっていましたいつもありがとうございます
↓↓切り倒していただいたヒバの幹の中が、こんな状態でした
↓↓丸太渡りでも、できそうですねまだ危ないので、近づかないでくださいね
教育振興会 会計監査並びに役員会がありました。
2月24日(金)18時半から、ランチルームで「教育振興会 会計監査並びに役員会」を開催しました千塚小には、各自治会による様々なご支援をいただいている「教育振興会」という組織があり、年に2回役員会を開催しています。今回は、その2回目でした。その主な内容は、以下のとおりです
1 会長様のご挨拶
2 校長の挨拶
3 協議
(1)令和4年度事業及び収支決算について
(2)令和5年度事業(案)及び予算(案)について
(3)令和5年度役員について
(4)町内別戸数、資料配付数の確認
せっかくの機会ですので、ご参加いただきました役員の皆様から、ご意見を伺いました各自治会の状況や学校への思いなどをお話いただき、改めてありがたいと思いました
この「教育振興会」の皆様のご支援のおかげで、今年度も充実した活動が実施でき、また子どもたちのための環境整備をすることができましたまた、今年度最大の行事でありました「創立150周年記念事業」にあたり、皆様方には多大なるご支援とご協力を賜り、深く感謝しています皆様方からいただきましたご寄付につきましては、「記念式典」「えのき祭」にかかる費用にあてさせていただき、それを差し引いた資金の使い道については、学校だより1月号に掲載させていただきましたとおりです。大変ありがとうございました。
本日監査いただいた、今年度の決算報告と支出内訳については、改めてご報告させていただきます
これからも、千塚小へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします
廊下と特別教室のワックス塗りをしました。
放課後、職員作業で、廊下と特別教室のワックス塗りをしました
廊下は水拭きの学校が多いと思いますが千塚小の廊下は木のぬくもりを感じる床なので、この作業が大切なのです
ピカピカになりましたよ~月曜日、楽しみに登校してくださいね
カーペットの貼り替え作業
校長室と事務室の床に貼ってあったカーペットが、だいぶ汚れていたので、貼り替え作業を業者に依頼しました千塚小のスーパー技能員の先生も一緒に手伝ってくださいました
↓↓いざ、カーペットを剥がしていくと、床のコンクリートにひびが入っているのに気付いたり
↓↓校舎を建てるときの印がついていることに気付いたり…「+(火)」という印の天井には、火災報知器が設置されていましたすごい発見
見込みよりも、粘着力が強く、剥がす作業に時間がかかってしまいましたコンセントや電話の線、校内ネットワークの線なども移動しながらの作業で、たくさんの先生方が手伝ってくださいました
21日(火)と22日(水)の朝から暗くなるまで丸2日かかって、やっと完了しました
費用は、150周年記念事業の益金から支払うことにしています。地域の皆様のご支援のおかげです。ご来校の際は、きれいになった校長室と事務室をどうぞご覧くださいありがとうございました
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。