文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
2年生 授業参観「わたしのたんじょう」
2年生 授業参観「わたしのたんじょう」
2月12日(火)に授業参観で「わたしのたんじょう」の
授業を行いました。自分がどのようにして生まれたのかを
学習しました。赤ちゃんのお人形を抱っこした2年生は、
ちょっとはずかしそうに「重いな。」と言いながらも、
にこにこしていました。その後は、お母さんから
手紙をもらい、とても嬉しそうにじっくりと読んでいました。
これからも、命を大切に大きく成長してほしいと思います。
☆2月12日(火)の給食☆
スペイン風オムレツは、「アンサンブルエッグ」ともいい、じゃが芋、たまねぎ、ベーコン、チーズなどを入れた具だくさんオムレツのことです。
今日の給食のメニューは、「ミニ黒食パン 牛乳 ツナのトマトスパゲティ スペイン風オムレツ 白菜スープ」でした。
ランチルーム暗唱発表
授業参観
今日は、4・5・6年生の授業参観です。
4年生は道徳の授業「絵はがきと切手」です。グループで自分の立場を明らかにして話し合っていました。


5年生は道徳「たったひとつのたからもの」です。
命の大切さについて、みんなで話合いを深めました。


6年生は「成長発表会」です。一人一人が自分の成長したことや感謝の気持ちを、原稿を見ずに、みんなに向かって伝えていました。



各学年とも、成長した姿を見せることができました。
4年生は道徳の授業「絵はがきと切手」です。グループで自分の立場を明らかにして話し合っていました。
5年生は道徳「たったひとつのたからもの」です。
命の大切さについて、みんなで話合いを深めました。
6年生は「成長発表会」です。一人一人が自分の成長したことや感謝の気持ちを、原稿を見ずに、みんなに向かって伝えていました。
各学年とも、成長した姿を見せることができました。
☆2月8日(金)の給食☆
みなさんは、こんにゃくが何から作られているか知っていますか?
こんにゃくは、「こんにゃくいも」という芋から作られています。
こんにゃくいもは、栃木県のとなりの群馬県で多く生産されており、近年、低カロリーでヘルシーな食べ物として、ダイエットやおなかの掃除にも良いと注目されている食材です。今日は、さっぱりヘルシーなこんにゃくサラダにしました。
今日の給食のメニューは、「セルフフィッシュサンド 牛乳 こんにゃくサラダ コーンチャウダー」でした。
バナー
2
9
8
5
8
1
3
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。