学校ニュース

学校ニュース

虫眼鏡 毎朝、お世話しながら観察しています!

 1年生は、アサガオを、2年生は、それぞれ希望の野菜を、一人一鉢で育てています。毎朝、教室のベランダで世話をしながら観察しています虫眼鏡

 

「せんせ~い、みてください。はながさきました!」

「わたしのは、ちょっと、むらさきいろです。」

「ぼくのは、3こめがさいたよ!!」

「わぁ、カエルだ!!カエルにたべられちゃうかな??」

「はなが さきおわって、なんか、しぼんじゃった…」

「このあと、どうなるのかな?」

続けて、観察して虫眼鏡変化をようく記録してほしいなぁ鉛筆と思います了解

 

 

「わたしのトマト、なかなか赤くならない。」

「毎日、水やりしてるのに…どうしてかな??」

「ぼくのは、大きくなって、もうしゅうかくしたよ!」

「次の実がなりそうだよ。ほら、見てごらん!!」

 

 気付きを、互いに出し合って、考えを深めています。ちょこっと言葉を投げかけると、どんどん話が進んでいって、楽しいですねキラキラ

 

 もうすぐ夏休みになるので、植木鉢ごと家に持ち帰ることになります。家でも、引き続き水やりなどのお世話をしながら、細かいことも観察してくださいね虫眼鏡

お知らせ 一斉下校のときに

 今週は、学期末の特別日課のため、普通日課のときよりも早い時刻に下校していますひらめき今日は水曜日で、全学年6時間授業のため一斉下校だったので、児童指導主任の先生からの話がありました会議・研修

 今朝は、教職員による朝の交通指導もあったので、その担当の先生からのコメントを紹介してくださいましたキラキラそれは、「あいさつがとてもよい班がある」という内容でした。実はこの班は、昨年度団体の部で「自治力大賞」に選ばれた班で、6年生の班長さんが卒業してからも、「よいあいさつ」が引き継がれていてすばらしいと、ほめてくださいました花丸

 明日の朝も、みんなで心掛けて、さわやかな「あいさつ」でいっぱいの千塚小にしていきましょうお知らせ

笑う 今日も元気に頑張ります!!

 朝、教室から元気な挨拶の声が響いてくるようになりました花丸

  

   

 あいさつがよいと、1日気持ちよく過ごせますねキラキラ運営委員会の皆さん、たすきを掛けて各教室で呼び掛け、学校を明るくしてくれて、ありがとうございますひらめき

 「あおいきじ」あいさつ運動を、千塚小のみんなで盛り上げていきましょうイベント

 

注意 黒球付熱中症計

 毎日使っていた「熱中症計」のうちの1個が故障してしまいました戸惑う・えっ電池を交換しても復旧しなくなってしまいました心配・うーん

 そこで、ちょうど先日「フレッシュティーチャーズ応援キャンペーン」に応募して当選した賞品「黒球付熱中症計」をいただきましたので、早速使い始めることにしましたお祝い校内には、数か所に設置して計測し、活動の際の目安にしているのですが、最も目にする頻度の高い職員室南花壇前に設置することにします了解

 今日から、学期末の特別日課で、現在2時間目の授業中です。1・2年生がプールで体育「水遊び」の真っ最中です汗・焦るWBGT25.9℃で「警戒」です。今日も暑くなりそうなので、こまめに熱中症計で確認しながら、子どもたちの健康・安全に配慮していきます注意

 

 公益財団法人 日本教育公務員弘済会 様、ありがとうございますお辞儀大切に活用させていただきますお辞儀

お知らせ あいさつ運動 始めました。

 今日から、運営委員会の皆さんによる朝の「あいさつ運動」が始まりましたお知らせ

 

 

 

千塚小の伝統「あおいきじ」あいさつ運動を大切に広げていきましょうお知らせ

 あいての目を見て

 おおきな声で

 いつも元気に

 きもちを込めて

 じぶんから

お祝い 今日は何の日!?

 今朝、登校してくる子どもたちに「今日は何の日でしょう!?」と尋ねてみました?

 皆さんはご存じですか?!

  

↑↑先月から昇降口に設置しているのぼり旗を見て、確認してくれています了解

 

重要7月3日は、栃木市に位置する「渡良瀬遊水地」がラムサール条約に登録された記念日ですお祝い「渡瀬遊水地」は、4県(栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県)の4市2町(栃木県栃木市栃木県小山市、栃木県野木町、群馬県板倉町、埼玉県加須市、茨城県古河市)にまたがる本州最大の遊水地です。遊水地には、渡良瀬川、思川、巴波川の3つの川が流れ込み、約4km下流で日本一大きな利根川に合流しています昼

 

 先日、3年生も見学してきましたねひらめき栃木市の誇る、この「自然の博物館」を大事にしていきましょうキラキラ

 

↓↓栃木市のホームページです。是非、参考にしてみてくださいね虫眼鏡

https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/6/1370.html

バス 4年生 校外学習!

今日は4年生全員で校外学習に行ってきました笑う

 

まずは、バスに乗って巴波川浄化センターへ車

なんと施設の方がお出迎えしてくれました。ありがとうございます!

 

 

子どもたちは、水がきれいになっていく様子を間近で見学したり、顕微鏡で微生物を観察したりしました。

    

 

 

次は栃木市水道庁舎へ行きました。

ここでは、薬で水がきれいになっていることを学んだり、関係者以外立ち入り禁止の場所へ特別に入らせていただきました。

 

   

 

また、配水車からお水を飲むという体験もしました。

子どもたちからは「できたてのお水だ!」や「美味しい~!」の声が聞こえてきました興奮・ヤッター!

 

 

 

そして、やっとお昼ご飯です。晴れてはいましたが、雨で芝生が濡れていたので総合運動公園の本球場で食べました。おうちの人が作ってくれたお弁当をみんな笑顔で食べていましたハート

   

 

せっかくなので本球場のスタンドで記念写真ですピース(ねこポーズと水を飲むポーズ)

 

 

最後は、山本有三記念館です。

駐車場から歩いて向かっている途中で、なんと「FM・くらら857」さんに生出演しました期待・ワクワク

ラジオパーソナリティーの方にみんなで手を振り、あいさつをしました。

 

山本有三記念館では、2階まですみずみ見学して、メモを取りました。

記念館の方にも、たくさんの質問をして、山本有三さんについて勉強しました。

 

今回の校外学習は社会科の一環として、水について勉強したり、栃木市にゆかりのある山本有三さんについて深く知ったりと、とても実りのあるものとなりました。

会議・研修 楽しく授業を行っています。

 6月最終日は、雨が降ったりやんだりしていて、湿度の高い日になりました汗・焦る

 教室での授業の様子・・・楽しそうに取り組み"学び”を深めていますにっこり

 

【1年生】図工で、粘土でだんごを丸めていました。この後、どんな作品に仕上がるのでしょう?!楽しみですねキラキラ

  

 

【3年生】理科「ホウセンカ」の観察をしていました虫眼鏡土の中の様子をのぞいてみようと、ビーカーの中のホウセンカの根っこが…

  

 

【5年生】図工の作品作りの続きと美術・図工終わった人は、タブレットでeライブラリを進めていました情報処理・パソコン

 

  

 

【6年生】国語「私たちにできること」で、グループごとに課題について話合いをしていましたグループ

  

バス 4年生が校外学習に出発しました。

 今日は朝からどんより曇り空曇り暑さは和らぎそうですが、雨の降り具合が心配ですね。

 

 4年生は、校外学習に出かけました遠足市内のいろいろな施設の見学に行ってきます。コロナ禍で、ここ数年見学できなかった施設が、受け入れ可能になってきたので、現地での見学ができるようになりました。たくさん見て、聞いて、考えて、感じて来てほしいと思います。雨の予報なので、置き傘を持ってバスに乗りましたバス有意義な時間となりますように・・・にっこり

晴れ 今日も暑かったですね!!

 先日、コロナ関係の補助金で、各教室他に網戸を2枚ずつ設置していただいたので、扇風機とサーキュレーターを稼働しながら窓を開けたり、エアコンと併用したりして、換気をしながら心地よい環境を保っていますピース

 

 それでも、日中はかなり気温が上がってきました。休み時間やプールでの学習の前には、必ず暑さ指数(WBGT)をチェックしています。給食が終わる頃も確認をして、養護教諭の先生が、校内放送で注意を呼び掛けてくださいましたお知らせ

 

 給食終わりのコールサインで、子どもたちは一瞬ちょっとがっかりした様子(「あ~、今日も校庭で遊べないのかな心配・うーん」という気持ちの表れ?!)でしたが、アナウンスの内容は「今日は外で遊べます。でも、体調の悪い人は校庭に出るのは控えましょう。また水分補給をこまめにするようにしてください。・・・」というものだったので、大喜びで校庭に出てきました笑う

 

↓↓いつものように、サッカーをする子どもたち…いいゴールを決めていましたね了解 

  

 

 ↓↓不動の人気…ブランコに、あまり集まっていなかったので近くに行ってみると、大きな水たまりがありました。昨夜の雨のせいですね雨

 

 

 ↓↓一輪車やうんていに夢中です。頑張って最後までわたりきって拍手ピース尻もちをついておしりを汚してしまっても、遊び続ける元気な子もいましたねにっこり

  

 

↑↑手が、真っ赤になっちゃった~これも、頑張った証ですピース

 

 ↓↓「コクワガタ」を見つけたよ!!と、子どもたちが樹木の近くに集まっていました。

  

話を聞いてみると…違う木の幹にいたのを捕まえて、この木にお引っ越しさせてくれたようです。理由は、「樹液がたくさん出ているので、コクワガタが喜ぶだろうと思ったから」・・・なんとやさしいハート

「わあ、すべすべしてる~」

「私、触ったことないよ」

クワガタなどの昆虫を、初めて触るときは、勇気がいりますねひらめき

「触らせてもらったら!?」

「ほんとだ~つるっとしてる」

「クワガタとか、カブトは、人が触ると弱っちゃうから、あんまり触らない方がいいよ」

という、昆虫に詳しい子のアドバイスで、

「みんな、そっとしておいてあげよう」

となりました。木の幹にしっかり足先をからませて、この木から離れようとしなかったのは、(コクワガタの気持ちになって考えてみると…)大きな人間たちに周りを取り囲まれて、ちょっと怖かったのかもしれません戸惑う・えっでも、大切な“学び”があったので、コクワガタさん、許してくださいねハート

 

 いろんなドラマがある昼休み・・・チャイムの合図で、子どもたちは清掃に向かいました了解暑さ指数とともに、天気の急変にも注意が必要です注意子どもたちの外での活動時間は確保してあげたいものです。下校の頃も、雨雲が近づかないことを祈っています喜ぶ・デレ