学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 2学期最終日の授業の様子です!!

 終業式の後、休み時間をはさんで、2学期最後の授業でした会議・研修2学期の学習や生活の様子を振り返って、成長を確かめ課題をはっきりつかみ、これからの目標を立てる大切な時間。昨日と今日で、クラスのみんなで協力して、教室内や靴箱などの大掃除をしていましたひらめきありがとうございますイベント

 ALTの先生も来校し、外国語・英語活動の授業も行いましたOK

【2年生】

   

  

 

【6年生】

  

  

  

 

 他のクラスでは、学級活動で、冬休み関係の物を配付したり、担任の先生から「学びの姿」を手渡ししていただいたり、待っている間にタブレットやドリル等で学習をしたりして過ごしていました鉛筆

【1年生】 

 

【3年生】

  

【4年生】

  

【5年生】

  

花丸 第2学期終業式がありました。

 2時間目に、「表彰集会」と「第2学期終業式」をオンラインで実施しました。表彰伝達の人数が多いので、ランチルームからの配信にしました情報処理・パソコン

1ツ星表彰集会の様子

   

 ※ 今回伝達した表彰の内容については、学校だより12月号と1月号をご覧ください王冠

 

2ツ星第2学期終業式の様子

  

  

     

   

 

 子どもたちの成長がたくさん見られた2学期でした花丸これは、一人一人の努力や頑張りはもちろんですが、応援し、支えてくださったたくさんの方々のおかげですグループその感謝の気持ちを言葉で伝えるようにしてくださいねひらめき

 

3ツ星児童指導主任の先生の話

   

 

 明日から17日間の冬休みを、安全に楽しく過ごせるように、今日の3つのことに気を付けていきましょう重要

王冠 うれしいプレゼント

 今日は2学期の終業式。

 実は、昨日の放課後、2年生からプレゼントをいただきましたにっこり生活科で作ったサツマイモのツルを使った「クリスマスリース」と折り紙とカードですキラキラ思わず、2学期に頑張ったごほうびのようなイベント「クリスマスプレゼント」をダブルでいただいたようなイベント喜びに包まれました王冠

 いろいろな活動でお世話になった6年生にも届けたと、教えてくれましたよハート

  

 校長室のホワイトボード(私のデスクの正面の位置)に飾って、今日は朝からすっかりクリスマス気分ですキラキラ6年生の教室にも、飾ってありましたよキラキラ

 

 2年生の皆さん、どうもありがとうございますにっこりこのような手作りの心のこもったプレゼントは、その人の気持ちも心に届きますねハート

 さあ、今日はうれしい気分で、2学期の最後の日をしめくくりましょう!

にっこり 今日は「冬至」です。

 今日は「冬至(とうじ)」…最近、日が暮れるのが早くなってきたなあと思っていたら、どうりで、今日が1年で1番「夜の時間が長い」日ですひらめき

 冬至には、運気が上がる「ん」がつく食べ物を食べるという風習がありますね。特に、名前に「ん」が2回含まれている食べ物は、運気が2倍になって縁起がよいとされているそうですよにっこり

 「ん」が2回つく食材…何を思い浮かべますか。調べてみたところ・・・なんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)を指して「冬至の七種」と呼ぶこともあるそうです。特にうどんは、出世に必要とされる運(うん)・鈍(どん)・根(こん)に通じることから、出世に通ずる食材としても広く親しまれているようですキラキラ

 今日は、久しぶりの雨模様で、子どもたちは、傘を差して歩いて登校してきました雨気温はそれほど低くはないのですが、雨が手に当たると、とても冷たく、体全体が冷えてしまいますね困る

 学校までの距離が近い人はもちろん遠い人も、歩いて登校することで、「たくましい心と体力」とともに、地面の水たまりや周りに注意する「危機意識」も身につけてほしいと思います。怪我や体調不良、ご家庭の事情がある場合を除いて、できるだけ「歩いて登校」にご協力くださいお辞儀

 

 学校の“冬”らしさは、子どもたちの遊びにも表れます。最近子どもたちは「なわとび」に夢中ですピースジャンプ台があると、跳びやすいようで、子どもたちは順番に並んで跳ぶ練習をしていましたよ了解

↓↓ これは、昨日のロング昼休みの様子です。

  

  

↓↓ 「花いちもんめ」で仲よく遊んでいる子たちもいました喜ぶ・デレ

 

 冬休み中も、ぜひ、自分のめあてに向かってなわとびの練習を続けてくださいねお知らせ

 適度な運動をしたり、散歩をして季節の変化を感じたり、家族で一緒に遊んだりして、健康に過ごせるようにしてくださいね体育・スポーツ遠足

 

 

星 廊下や教室の掲示物が少しずつ

 もうすぐクリスマス星

 子どもたちの会話の中に、「クリスマスプレゼント」や「クリスマスパーティー」の話題が聞こえてきますキラキラ私たち大人も、うきうき3ツ星わくわく3ツ星してきますね。

 

 廊下や教室の掲示物や置物などの飾りが、少しずつ変わってきましたよイベント季節を感じながら生活できるのは、すてきなことですねキラキラ

  

  

 

  

 

 どこの写真か3ツ星わかりますか?!

 

1ツ星「今年はサンタさんに、〇〇〇をお願いしたんだぁ」

1ツ星「わたしは、手紙を書いてくつ下の中に入れておいたんだけど、この前見たら、なくなっていたから…きっとサンタさんに伝わったと思います」

1ツ星「わたしのうちは、パパがサンタさんの服を着て、プレゼントを持ってきてくれるんだよ」

1ツ星「ぼくは、去年のクリスマスの日に目が覚めたら、枕のところにプレゼントが置いてあったけど、頼んだものじゃなかった。でも、それも欲しいものだったからうれしかったよ」

・・・こんな会話を楽しんでいます音楽

 

今年の暦は、23日(金)が終業式で、クリスマスイブ24日が土曜日なので、クリスマスの出来事やサンタクロースとのやりとりについて話ができるのは、3学期まで“おあずけ”ですイベント少し残念ですが…それぞれ楽しい思い出になるといいなぁと願っていますキラキラ

ひらめき 昨日よりも寒い朝

 今朝は、昨日よりも冷え込んでいましたね衝撃・ガーン車で測った外気温は「-2℃」でした汗・焦る

 「おはようございます」子どもたちの元気なあいさつの声に励まされます興奮・ヤッター!

 

 

↓↓ 正門前の木の芽がふくらみ始めています。

 

こんなに寒いのに…この寒い時期の頑張りが大切!!と言わんばかりに、じっくりと力を蓄え、春を待っているようです。子どもたちの姿と重ねて、たくましさを感じる朝でしたひらめき

 

 教室を回ると・・・昨日よりもちょっと成長した子どもの姿が見られて、また嬉しくなりましたよひらめき

 今朝も「先生、氷ができてたよ」「さっき測ったら、厚いところは 7mmもありました~!」「昨日よりも厚くなってたよ。すごいね。」

「どんなところが凍りやすいのかな?」

「もっと分厚い氷をつくるには、どうしたらいいのかな??」

などと、生活と結びつけた“学び”が深まりますね虫眼鏡

 子どもたちの素直な疑問やつぶやきを、学習への意欲につなげていきたいなあと思いますにっこり

汗・焦る 寒い朝のお楽しみは…

 おはようございます晴れよく晴れた朝ですにっこりとても冷え込んでいて…大人は肩をすくめてしまいます戸惑う・えっ私の車ではかった外気温は「1℃」という表示だったので、先週の「-1℃」ほど冷えてはいないようですが、とても寒く感じます汗・焦る

 子どもたちは、元気に登校しました了解子どもたちと「おはようございます」とあいさつをすると、シャキッと背筋が伸びるんですよピース

 子どもたちの中に、何か手にしている姿を発見虫眼鏡おやおや~氷です!

 

 どこにあったのかを尋ねると、家の外のバケツの中にできていたそうですひらめき

 気になって、教室まで行って、厚さを測ってみると…

↑↑ 約4mmありましたよ!!

 

 自然の力で氷をつくったり、霜柱を踏んだり・・・これも、冬の楽しみの一つですねキラキラ冬を満喫している子どもたちを、とても愛らしく思い、ほっこりしましたハート

 

 2学期も残り1週間。寒さに負けず、頑張りましょう興奮・ヤッター!

了解 失敗をいかして…

 昼休みは、よく晴れてぽかぽか陽気晴れこういうのを「小春日和(こはるびより)」というのでしょうキラキラ

 

 たくさんの子どもたちが、校庭に出ておもいっきり走り回ったり、縄跳びやボール運動など体を動かして遊んでいましたひらめき1年生は、おにごっこを楽しんでいたようですが…夢中になって逃げていて、職員室南側の「犬走り」を、ものすごい勢いで走っていたので、先生に注意されました注意

 昼休みが終わって、担任の先生と一緒に、1年生が外に出てきましたよ汗・焦る

 

 

 注意されただけで終わりにせず、クラス全体で「なぜ、叱られたのか」「何がいけなかったのか」「これから、どうしていけばよいか」さらに「ここではどういう動きをしたらよいか」などを、現場でわかるように話し合って、一緒に学び合っていましたピースこれこそが、今後につながる指導です。

 生活指導は、根気と工夫とタイミングが大切です。「鉄は熱いうちに打て」の言葉のとおり、「1年生(柔軟性と伸びしろがある)のうちに」「時期を逃さないように、関心があるうちに」事を運んで、「失敗をいかしていけるように」安全指導を積み重ねていきます重要

 

花丸 あいさつに変化が見られます!!

 下校の時に、とても気持ちのよいあいさつが聞こえました花丸

   

  

 「あいてのめをみて」「おおきなこえで」「(いつも)あかるく」「きもちをこめて」あいさつができたので笑う「あぁ、今日も1日頑張ったなぁ」「楽しかったなぁ」「また明日も元気に学校に来よう」そんな気持ちが伝わってきますキラキラ悲しいことがあったり、体調が悪かったりすると、下を向いて小さな声のあいさつになるものです困る

 あいさつで、気持ちが通じ合ったり、健康状態がわかったりしますねひらめき

 家に帰ったら、元気よく「ただいま~(帰りました)」とあいさつをして、今日1日を振り返って頑張ったことや楽しかったこと、失敗してしまったことや直したいことなどを、家の人と話せるといいですねにっこり

 

 

ハート 性の多様性についてみんなで学びました!!

 本校では、発達段階に合わせて「性の多様性」の学習を行っています。

全学年の授業の様子をお知らせします鉛筆

【1年生】「あなたの好きな色は?」

  

 

【2年生】「ぼくはあかねこ」

 

 

【3年生】「女らしさ、男らしさって何だろう」

 

 

【4年生】「性について考えよう」

 

 

【5年生】「いろいろな性について考えよう」

 

 

【6年生】「ちがいを大切にする工夫を考えよう」

 

6年生の感想の一部を紹介します。

一人一人のちがいを大切にするために次のような工夫が大切だということに気付きました。

〈自分〉

・自分らしさを大切にする。人に合わせなくてもいい。 

・ちがいを知る。ちがいを受け入れる。

・不安をためないで、誰かに話す。

〈相手〉

・みんな同じように接する。認め合う。

・相手を否定せずにしっかりと話を聞く。悩みを聞く。

・友達に話しかけ、コミュニケーションをとる。

 6年生が考えた工夫は、全てとても大切なことです。ぜひ、この考えを千塚小学校全体に広めていきたいです。そして、1~5年生までに学んだ「性の多様性」の学習の積み重ねが十分に生かされていたように感じました。

 なお、校内人権週間については、人権だよりにてお知らせします。

 

車 資源物の運搬をしてくださいました。

 保護者の皆様、地域の皆様には、いつも学校へ資源物を運んでいただき、ありがとうございますキラキラリサイクル品回収の後も、学校では、新聞・段ボール・その他の紙類などが出ると、必ず保管しているので、物置や玄関脇のスペースがいっぱいになってきました汗・焦る先日「おやじの会」会長様にご相談したところ、栃木カレットへ運んでくださることになり、昨日の午前中に、「おやじの会」会長 兼 学校運営協議会長 様 と、PTA会長 様が、大きなトラックで来校してくださって、技能員の先生と、積み込み作業をしてくださいましたグループ

  

  

  

 9時ぐらいから作業を始めて、積み込み、運搬までして、栃木カレットへ届けて11時半頃までかかって学校に戻ってくださいました。

 今回の収益が、14,412円になりました。これは、PTA益金として、学校のため、子どもたちのために大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

 

 次年度も、PTAリサイクル品回収を予定しています。アルミ缶・新聞紙・雑誌・その他の紙類・エコキャップ・牛乳パックについては、いつでも学校でお預かりしていますので、できるだけ、ご家庭で保管していただき、ご来校の時にはどうぞお持ちください。玄関の東側に置いていただければ大丈夫です。ご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

 

 

 

イベント 一斉下校では

 今朝の霧がすっかり晴れて、日中はあたたかく、過ごしやすい1日でしたね晴れのち曇り

 毎週水曜日の一斉下校の時は、児童指導主任 兼 交通安全担当 の先生の話がありますお知らせ

 

 今日は、「あおいきじ」あいさつ運動の「き」について・・・

  

もちをこめて」は、相手への「をくばり」が大切です。少し「気持ちを込めた」あいさつの練習をしたところ、しっかり「いてのめをみて」「おきなこえで」「つもあかるく」「もちをこめて」できました花丸

 

 今日の帰りのあいさつは、とてもすてきでしたよキラキラ

 

 

 今日の練習のようなあいさつを「いつでも」「どこでも」「だれとでも」「ひとりでも」できるような千塚の子に育てていきたいと思います喜ぶ・デレ

 

↓↓ 昇降口に掲示してあります。「あおいきじ」の上に、「きせき」の合言葉もあります。

 

汗・焦る 霧の中の登校

 昨夜から、濃い霧が立ちこめていて、今朝は、霧の中登校してくる子どもたちの姿が、なんだかとても幻想的でしたキラキラ

  

 日中は晴れのち曇り気温が上がり、薄着になったり半袖体育着のまま遊んだりして過ごしていました。少し風が強いので、物が飛んでいったり砂ぼこりが目に入ったりするかもしれないので、注意して過ごしましょう注意

 

 

グループ 先輩の授業を参観し合っています。

 本校には、今年度初任者の先生がいますにっこりその研修の一環で、校内の「先輩教員による授業」を参観し、話合いをするというものがあります鉛筆4月から今までで、いろいろな教科・領域の授業を公開し、初任者の先生はもちろん、他学年の先生も可能な時間に授業を参観して研修を重ねてきましたグループ

 

 今日は、3年生の担任の先生が「総合的な学習の時間」の授業を提供し、初任者の先生や他の先生方が参観しました会議・研修

  

↑↑ 始業のあいさつ。タイミングがそろうように、声掛けがありましたキラキラ

 ↓↓ スライドショーを見ながら、これまでの「ふるさと探検隊」の学習を振り返りました。その時の場面を思い出し、素直な反応がかわいい3年生ですにっこり

 

 今日の学習のめあては、「ふるさとに対する思いを見つめ直そう」と掲げました。

 ↓↓ 先生の『QRコードを読み取って回答を送信してください』という声掛けに、子どもたちはタブレットをさっと出して読み取り、アンケート機能を用いて、各自の思いの変化を入力しますひらめき

↓↓ グラフや色分けなどで、見やすさ・わかりやすさの工夫をしていますキラキラ

   

↓↓ 子どもたちは、タブレットを使って、自分の考えをハートの動きと言葉で表現します情報処理・パソコン

  

 

↓↓ 先生は、子どもたちの考えを教師用タブレットで確認しながら、子どもたちに個別に支援したり聞き取りをしたりしています了解

 

↓↓ グループになって、それぞれの考えを発表し合っていますひらめきタブレット操作や、考え方など、子ども同士の教え合う姿がたくさん見られますハート

 

 ↓↓ 先生も、各グループを回って聞き取ったり支援したりしていますひらめき

   

 ↓↓ 全体に発表しています。各自のタブレットと大型テレビに、発表者の意見を書いたシートが映し出されます情報処理・パソコン先生は、その意見を黒板にまとめていきますピース

  

  

↓↓ 「あなたにとって『ふるさと』とは、どんな場所ですか」という問いに対して、子どもたちはワークシートに書いていきます鉛筆

 

 ↓↓ ふり返りを全体に発表しています。

↓↓ 先生の、この授業への思いを話して、授業は終わりました会議・研修

 

 今日の授業で、子どもたちはこれまでの活動をふり返り、地域に対する愛情の深まりを実感することができましたハートそのために、ICTを活用しながらいろいろな手立てを工夫している授業でした。いきいきと学ぶ3年生の子どもたちの様子から、初任者はもちろん、経験している先生方にとっても、たくさん学ぶことができる授業でした。3年生の子どもたちと、担任の先生、大変ありがとうございましたお辞儀

 

疲れる・フラフラ 寒くなってきましたね。

 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

 12月7日(水)は「大雪(たいせつ)」といって、古来季節の移り変わりの目安とした二十四節気の一つで、本格的に雪が降り始める頃という意味です。雪のピークは少し先ですが、山々は雪に覆われ、平地にも積雪が見られる地域があります。晴れても肌を切るような冷たさの乾燥した風が吹き付け、冬本番になってきました困る

  その翌日8日(木)は、初霜が降りていました。そして、今朝も、学校の北側の田畑には、きれいに霜が降りていました。

 

 

 

 霜柱ができていたら、踏みつけて遊ぶのも楽しいですねひらめきでも、田んぼや畑に落ちたり滑って転んだりしないように気を付けてくださいね注意

 「先生、見て~」「はあぁぁぁ」と、息の白さを楽しそうに見せてくれる子がいました戸惑う・えっ寒いですね。日中は気温が上がってきますが、太陽が沈む頃にはかなり気温が下がりますから、体調管理に十分気を付けていきましょう注意

 

重要新型コロナウイルス感染症は、「あれ!?風邪を引いちゃったかな!?」「なんだか、喉が痛いような気がする…」「ちょっと鼻水が出るなぁ」等といった症状から発症がわかるケースが多いようです。少しでもいつもと異なる様子が見られたり、体調不良を訴えたりした場合は、集団で生活・活動している『学校』は休んで、家で様子を見るようにお願いします。ご家族に、風邪様の症状がある場合も同様です。そして必ず「健康チェック」の『家族の体調不良』ありにチェックし、備考欄に「だれが、どんな症状なのか」を入力してお知らせください重要

 皆様のご協力で、校内での感染拡大を防ぎたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

イベント 4校仲良く活動しました。

 午前中に、「吹上・寺尾地区特別支援学級地区別交流会」をおこないました。今年度2回目の交流会で、今回は吹上小学校で実施しました イベントこれは、「手をつなぐ親の会」の行事でもあり、「小中一貫教育 特別支援教育部会」の取組の一つですにっこり

 

 千塚小の子どもたちは、寺尾小のスクールバスに迎えに来ていただき、一緒に乗せていただいて遠足気分で移動しました バス

 

 

 吹上小の体育館に行くと、大きなストーブをつけて会場を温めてくださっていました学校

  吹上中の生徒による進行で開会し、交流活動の始まりですひらめき

 

 

星自己紹介ゲーム

 千塚小の三人も、用意しておいたカードを相手に見せながら、自分の学年・名前・好きなものを紹介し、お互いにシールを交換しました。会場に集まった子どもたち全てとやり取りしようと、まだ済んでいない人を探しながら行い、他校の先生方とも自己紹介し合いました。・・・この頃は、まだ少し緊張気味でした戸惑う・えっ

  

 

星めざせ!!〇点…みんなで相談して、「100点」を目指そうということになり、始まりました。

 他校の友達との混合チームで、3種類のゲームコーナーで点数を集めます試験

1ツ星Aチームは「輪投げ」から

  

1ツ星Bチームは「的当て」から

  

1ツ星Cチームは「ペットボトルボーリング」から

  

これらのゲームを順番に回って楽しみました。この頃には、もう友達同士うち解けて…笑顔いっぱいにっこり喜ぶ・デレ興奮・ヤッター!

チーム内で点数を計算する役を引き受けたり、

他校の下級生にやさしく教えたり、

友達と仲良く会話を楽しんだり…

 

1ツ星結果は…どのチームも得意なゲームがあって、ABCそれぞれ第1位となりました王冠

 

 

↓↓ ゲームの時に、用具をそろえたり、チームの中心となって盛り上げたり、小学生にやさしく教えたりしてくれた中学生…小学生の手本の姿として大きな学びになりましたひらめき

  

 

星紙飛行機をとばそう

1ツ星それぞれ用意してきた紙を折って紙飛行機を作って、自由にとばして遊びました。

   

 

 

1ツ星最後に、みんなで並んで紙飛行機とばし競争をしました。

  

中には、体育館の端までとんだ飛行機(他校の友達)もあって、びっくりしました驚く・ビックリ

 

星ふり返り…友達と仲良くなって、とても楽しく過ごすことができました。

 

イベント今日は、体も心もあたたかくなる時間になりました喜ぶ・デレ吹上中、吹上小、寺尾小の皆さん、ありがとうございましたキラキラ

 そして、会場を提供し用具等の準備をしてくださった吹上小の先生方にも感謝いたしますお辞儀

 

お知らせ3学期には、「卒業生を送る会」を計画しています。2月20日(月)午前中の予定です。後日通知を配付しますので、保護者の皆様も是非ご参加いただきたいので、ご予定ください。

  

花丸 1回目7月7日の様子も本校のHPでご覧ください↓↓

https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/blogs/blog_entries/view/35/41d4e9af599736ee785849e0fea0693e?frame_id=68

花丸 朝の掃き掃除当番

 5・6年生が、朝登校すると、階段や踊り場を掃き掃除してくれていますキラキラ

 毎朝続けてくれているおかげで、きれいな階段を上り下りすることができますねひらめき

 先日、教育委員様の訪問があったときに、「廊下や階段にごみやほこりがなく、とても清潔な学校ですね」と褒めていただきました花丸毎日のさりげない積み重ねによって、外からお見えになったお客様を気持ちよくお迎えすることにもつながっているのですね。

 5・6年生の皆さん、いつも本当にありがとうございますにっこりこれからもよろしくお願いしますねお辞儀

 さらに、当番でなくても、廊下や階段に落ちているごみを進んで拾う「小さな親切」を実践する子が増えていくといいなあと願っていますハート

一斉下校では・・・

 昨日は、子どもたちが家を出る頃には雨が降っていて雨歩いている途中で雨が上がって傘を閉じたり、また降り出したり…という不安定な天気の中での登校でした。

 

 最近、すっかり気温が下がり、朝夕はかなり冷え込むようになりました困るでも、日中は気温が上がり、薄着になって外で元気に遊ぶ姿が見られます興奮・ヤッター!

 1日の中での寒暖差が大きいので、体調管理には十分気を付けていきましょう注意

 

 一斉下校の時に、児童指導主任の先生から、2点話がありましたねひらめき覚えていますか?そして、心掛けていますか?!

1ツ星朝は寒いので、手袋をして登校しましょう。ポケットに手を入れて歩くと危ないからです。

2ツ星「あおいきじ」あいさつ運動の「いての目を見て」「おきな声で」が、だいぶよくなってきました。今度は「つも明るく」に心掛けてあいさつをしましょう。

 

 今日帰るときは、とても元気よく明るいあいさつができましたよキラキラすばらしいです了解明日の朝のあいさつも心掛けていきましょうねお知らせ

音楽 音楽集会がありました。

 業間の時間に、「音楽集会」を行いました音楽感染症が広がっているので、今回も子どもたちは各教室で大型TVを通して視聴する方法で開催しました。今回は1・2年生の発表でしたピース

 

  

 自分の姿がテレビに映ると、なんだか恥ずかしそうにはにかんだり、顔を隠したりしながら見ている姿が、とてもかわいかったです期待・ワクワク

  

  

 

 頑張った1年生、2年生に、どのクラスからも大きな拍手が聞こえてきました了解

 

 1・2年生の皆さん、すてきな発表をありがとうございましたキラキラ

会議・研修 「吹上中新入生説明会」がありました。

 吹上中学校の体育館が改修工事中なので、今年度は吹上小と千塚小に、吹上中の先生方が来校しての分散開催となりましたにっこり

 千塚小では、14:30からランチルームに保護者の方にお集まりいただき、6年児童と一緒にご参加いただきましたグループ今日は、千塚小以外の小学校からも複数の親子でご参加くださいましたひらめき昨夜から朝まで雨が降り続いていたので、心配していましたが、校庭西側への駐車にもご協力いただき、ありがとうございましたお辞儀

  

 

 始めに、吹上中学校の校長先生から、ごあいさついただきました会議・研修

 

 

 次に、生徒指導主事の先生から、「新入生の皆さんへ」学校生活・行事・学習・部活動のことなどの説明がありました会議・研修

  

 

 それから、生徒会役員の皆さんが中心となって作成してくださった「中学校の活動紹介」を映像で視聴しました視聴覚

   

 

 とてもわかりやすい説明だったので、「中学校」のことがまた少しわかって、子どもたちの不安軽減につながり、「中学校への入学」が楽しみになってきましたキラキラ

 これから、持ち物や制服と共に、気持ちの準備もしていきましょうお知らせ

 

 わからないことや疑問点などがありましたら、小学校の先生を通じて質問することもできますから、遠慮なくお問い合わせくださいひらめき

 

 

 

グループ 教育委員の訪問がありました。

 午前中に、栃木市教育委員様2名と、教育総務課長様による学校訪問がありましたグループ

 

 まず、校長室で学校経営方針等の説明をしてから、3時間目の授業を参観いただきました喜ぶ・デレ

  

  

  

  

 そして、教育課程について(①学習指導 ②生活指導 ③学校行事)、教職員について(①小中一貫教育 ②危機管理・服務の厳正 ③業務改善・働き方改革)説明をしましたにっこり

  

 委員様より、ご質問をいただき補足説明をしたり、ご意見やご指導をいただいたりしましたグループ

 

 子どもたちの様子、教職員の様子、学校施設や環境等について、たくさんお褒めの言葉をいただきましたキラキラ今日の訪問でご指導いただいたことを糧に、これからも教職で力を合わせて努力していこうと、決意を新たにしましたひらめき本日はありがとうございましたお辞儀

 

グループ PTA執行部会・合同会議がありました。

 12月1日(木)の夕方、ランチルームでPTAの会議がありましたグループ

 今回は、PTA執行部会 → 臨時PTA役員全体会議 → 新登校班編制会議 という、3部構成の会議でした。大変お疲れ様でした期待・ワクワク

 間隔を広くとり、手指消毒やマスク着用などの感染対策を十分に行っての会議にご協力いただきまして、本当にありがとうございましたキラキラ

  

  

  

 

 

 皆様のご協力で、予定の時間内にほぼ話合いが終わり、次年度の登校班編制まですることができました。ありがとうございましたお辞儀

 

 今回は、とても内容が多かったので、たっぷり時間をとってご意見を伺うことができませんでした。何か、ご不明な点やご意見などがありましたら、学校までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたしますひらめき

花丸 栃木地区駅伝交歓会!!頑張りました。

 12月1日(木)に、栃木市総合運動公園内で、「栃木地区小学校駅伝交歓会」が、3年ぶりに開催されました花丸

 

 朝早くから会場に集まり、準備運動をして体をあたためて…

↓↓ 噴水前広場で開会式がありました。

  

 

 今回から、レースの方法が変わり、女子→男子→女子→男子・・・と、男女3人ずつ計6人の選手が交互にたすきをつなぎながら、一人1090mずつ走りました。

   

  

(全員の写真が撮れませんでした…ごめんなさい戸惑う・えっ

 これまで取り組んできた課外活動「駅伝」練習で、友達と一緒に苦しい練習を重ねてきた成果が発揮されましたキラキラ自己ベストの記録で走りきった子も多く、皆さん本当にすばらしい走りでした花丸よくがんばりましたね王冠

 

↑↑ チーム千塚 頑張った後の達成感ピース

グループ 授業改善に取り組んでいます!!

 21日(月)の研究授業の放課後は、5校時の授業について振り返り、話し合いましたグループ

 

↓↓ 始めに、授業者の二人から反省を述べて…

 

↓↓ 次に、参観して気付いた児童の表情やつぶやき・取組や変容・つまずき、教師のかかわりなどについて、いつものように付箋に書いて、出し合いました鉛筆

  

↓↓ 時々、子どもたちがタブレットに書き込んだ考え方を映して、確認しながら話し合いました情報処理・パソコン参観した教職員みんなで意見を出し合うことで、気づかなかった子どもの様子を共有することもでき、とても有効ですひらめき

  

  

 

 ↓↓ 学校教育課 指導主事の先生より、ご指導いただきました会議・研修子どもたちの様子、教師のかかわりについて、たくさんお褒めの言葉をいただきました。そして、今後さらに気を付けていくことをご示唆いただきましたひらめき

 

 

 指導案検討や、模擬授業形式での研修を通して、授業者だけでなく職員みんなで協力して「授業づくり」をしてきましたグループ前回の4年生の校内研究授業の手法を、さらに改善して取り入れたり、板書やワークシートなども改善を繰り返しましたピース

  

 今回ご指導いただいたことをもとに、これまでの取組の成果と課題について改めて確認・整理しながら、今後さらに研修を深め、授業改善に努めていきたいと思います。

花丸 研究授業を行いました。

 21日(月)の5時間目に、学校課題の授業研究会がありました。今回は、5年生の算数「単位量あたりの大きさ」の単元の授業を全教職員で参観しましたグループ栃木市教育委員会学校教育課の指導主事の先生をお招きし、ご指導いただきました。また「小中一貫教育」の取組の一つとして、吹上中と吹上小の先生方も、参観に来てくださいましたにっこり

 

↓↓ 日常生活と結びつけた問題場面を提示し、「今日の学習のめあて」を子どもたちの言葉で掲げました。

  

↓↓ 個人で考える場面、ペアで(席の近い人と)話し合う場面、グループになって意見を伝え合う場面など、意図的に設けることで、考えに深まりが見られましたひらめき

  

  

  

  

  

  

↑↑ タブレットを用いて、自分の考えを書き込む活動にも、とても慣れている5年生ピース

 

↓↓グループで伝え合った考えを、全体に発表しました。子どもたちのタブレットにも、そのシートを映して、ポインターで指しながら説明するプレゼンテーション力も高まっています了解

  

 

↓↓ 今日の学習の振り返り・・・毎時間、必ず「振り返り」をすることで、学習の定着をはかっていますキラキラ

 

 

↓↓ これまでの学習のあしあと・・・動物掲示資料として、参考になりますキラキラ

 

 「単位量あたりの大きさ」は、子どもたちにとって、つまずきやすい単元ですが、よく理解してとても意欲的に学んでいました喜ぶ・デレ

グループ 第2回 学校運営協議会がありました。

 第2回 学校運営協議会を家庭科室で開催しました。感染症予防対策で、間隔をいつもよりも広くとって着席いただきましたOK今回は、給食の試食や授業参観もしていただきました。主な協議題をご紹介しますにっこり

 

1 会長あいさつ  2 校長あいさつ  3 日程確認

 

 

4 給食配膳見学

  

 

5 給食試食会

 

  

 給食を召し上がっていただきながら、本校の栄養教諭から、「本日の献立・給食指導・食物アレルギー対応・コロナ対応…等」について、説明をしました給食・食事

 

6 協議

(1)学校評価について

 ①職員・保護者・児童アンケート結果について

 ②目指す児童像と重点的取組に関する職員自己評価・反省・改善案について

(2)働き方改革・業務改善について

 ①PTA組織・活動の見直しについて

 ②学校行事等の見直しについて

(3)小中一貫教育について

(4)今年度の取組より

 ・創立150周年記念事業  ・とちぎ未来アシストネット、おやじの会

 ・危機管理(安全教育・不祥事防止)  ・いじめ防止基本方針

  

 

7 授業参観

【1年生 道徳「じぶんだけの しゃしん」】

 

【2年生 算数「みのまわりから 九九をさがそう」】

  

【3年生 理科「光のせいしつ」】

  

【4年生 体育「ソフトバレーボール」】

  

【5年生 算数「単位量あたりの大きさ】

  

【6年生 家庭科「まかせてね 今日の食事」】

 

8 ご意見・ご感想等

 

9 事務連絡  今後来校のご案内予定等

(1)第3回 学校運営協議会…令和5年2月8日(水)

(2)3学期の授業参観…令和5年2月3日(金) 4・5・6年生

             令和5年2月6日(月) 1・2・3年生

(3)令和4年度卒業式…令和5年3月17日(金)  

 

 本日は、長時間にわたりご参加・ご協議いただきまして、本当にありがとうございましたお辞儀

 なお、議事録等につきましては、整い次第、ご報告いたしますひらめき  

 

にっこり 校内人権週間です。

 今週は、「校内人権週間」です。世界人権週間が〈12月4日(日)~12月10日(土)〉なので、それに合わせて、千塚小では少し早い期間に設定しています了解「人権」について、千塚小では、いつも意識して取り組んでいますが、今週は特に考えながら過ごしていきましょうひらめき

 子どもたちの人権意識を高め、差別をしない、許さない、負けないような子を育てることと、子ども一人一人のよさを認め、自尊感情を高める指導に役立てる目的で取り組みますハート

 今日は、給食の時間に、人権教育主任の先生が、子どもたちの気持ちを高める放送をしてくださいましたお知らせ

お祝い 「小さな親切」運動栃木支部の表彰式がありました。

 栃木東中学校 多目的ホールにて、「『小さな親切』運動 栃木支部 第48回作文・標語コンクール表彰式」がありました。コロナ禍のため、3年ぶりの開催となり、また今回からは、それぞれの最優秀賞・優秀賞の児童生徒とその保護者1名の入場に制限して実施しましたにっこり

 まず始めに、「小さな親切」運動栃木支部 代表の先生のご挨拶がありました会議・研修

 

 ご来賓からのご祝辞もいただきました。ご来場いただいたご来賓の皆様のご紹介の後、栃木支部の表彰と県本部の表彰がありましたひらめき

重要千塚小からは、標語 小学生低学年の部で1年生児童1名(当日は欠席でした)が『優秀賞」を受賞しました。この作品は、栃木県本部で『優良賞』に選ばれました。

重要同じく 標語 小学生高学年の部で4年生児童1名が、『最優秀賞』に輝きました。この作品は、栃木県本部で『優良賞』に選ばれました。おめでとうございますお祝い

 

 そして、最優秀作文の朗読がありました。小学生低学年・高学年・中学生の書いた作文は、どれもとても具体的な場面が詳しく表現されていて、そのときの気持ちや行動がよくわかるものでした。会場の皆さんは、とてもすばらしい態度で聞いていましたキラキラ

  

 

 そして、今年度の作品コンクールの「講評」として、「小さな親切」運動栃木支部 副代表の先生から、お話がありました会議・研修

↑↑ 作文については、何を書こうとしているのか、順序立てて詳しく書くことや、出来事を通して自分の気持ちを見つめて素直に表現すること、またよい題材を選ぶことの大切さ等についてご指導いただきました。標語については、自分らしく心に響く言葉を使って表現することが大切で、日頃から意識して生活するとよいとご指導いただきました。そして、栃木市ではこのような取組を、長年続けていることで、子どもたちの「小さな親切」への意識が高まり、表現力や実践力が付いてきていることが、とてもすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。これからも、“綴り方”(作文や標語などでの)“表現”を続けていきたいという気持ちが高まるお話でしたキラキラ

 

 今日の表彰式では、厳粛な雰囲気の中、4年生児童はしっかりと返事をして、堂々と賞状をいただくことができ、とても立派でしたよひらめきおめでとうございますお祝いこれからも、「小さな親切」を意識して生活し、実践したり表現したりしていってくださいねイベント

 

 今日の表彰式の様子は、とちぎケーブルテレビでも放送されます視聴覚

11月21日(月)16時から「とちぎHOTステーション」

再放送 当日 18時/20時 ほか

    翌日 8時/12時 ほか

 

 なお、本日受賞した二人の児童と、「優良賞」を受賞した児童については、後日、学校の表彰集会で伝達する予定です了解児童名については、学校だよりでもお伝えしたいと思いますので、どうぞお楽しみに…お知らせ

お祝い 模範児童・生徒表彰式がありました。

  栃木市青少年問題協議会主催の「模範児童・生徒表彰式」が、栃木市岩舟文化会館にて開催されましたお祝い

   コロナ禍のため、令和2年度からの2年間は、小学生の部と中学生の部の2部制で行いましたが、今年度は3年ぶりに、小中学生合同の開催ができました了解

↓↓ 主催者を代表して、栃木市教育委員会教育長より、ご挨拶がありました。

 ↓↓ 本校からも、6年生の代表児童が受賞しました。おめでとうございますにっこり

    名前を呼ばれると、はっきり返事をして起立し、代表の児童と共に礼をして受賞することができました。

それから、中学生の部の表彰があり…

栃木市青少年問題協議会副会長の栃木警察署長 様から「励ましのことば」をいただきました。さすが、各学校から推薦された子どもたち…模範的な態度で話を聞くことができました王冠

最後に、写真撮影をしました。

↓↓ 各校の校長先生や保護者の皆さんが、一斉にカメラをステージの方に向けて…視聴覚

閉会となりました。 

 

校内での伝達は、後日行います。これからも、学校内外のいろいろな活動に積極的に取り組んでいってくださいねキラキラ今日はおめでとうございました王冠

情報処理・パソコン タブレットで「ビデオ会議」の練習をしています。

 1年生も、学校や家庭でのタブレットの操作に少しずつ慣れてきたところです了解

 

 離れているところでも、タブレットを使ってクラスの友達や先生とつながることのできる「ビデオ会議」の機能の使い方を学習しました情報処理・パソコンICT関連に詳しい情報教育主任の先生が、1年生の教室に行って直接指導ができるような体制をとって、新たな技能の習得を目指しましたひらめき

 

↓↓ 吹上中の生徒の体験2日目なので、1年生の支援に入っていただき、大活躍!

  

 

 ビデオはオン、マイクはオフ、スピーカーはオンにすることや、話すときだけマイクをオンにして、話し終わったらオフにすることや、「これで、ビデオ会議を終わりにします。」の合図で、『退出』することなど、たくさんの約束も確認できましたキラキラ

 このことは、タブレットでのことだけでなく、「先生の方を見て話を聞く」「発言の時は挙手して、指名されてから話す」「友達が話すときはそちらを向いて聞く」などの、授業のときのルールと共通していますねにっこりそれが、人と人とのコミュニケーションをとるときのマナーでもあります重要このような「情報モラル」についても学習していますキラキラ

 

 この後今日のうちに、子どもたちが学校内のいろいろな場所(家にいるイメージで)に行って、教室にいる担任の先生(学校)と、「ビデオ会議」で接続します。今日の夕方、可能な範囲で、ご家庭での接続確認にもご協力くださいお知らせどうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

グループ 臨時PTA執行部会がありました。

 11月16日(水)の18:30から、ランチルームで「臨時PTA執行部会」を行いました。

  

 今回の議題は、「千塚小のPTA組織・活動の見直しについて」です。来年度の児童数・PTA会員数の減少に対応するため、また働き方改革を踏まえた活動内容と方法を精選するため、さらにコロナ前とは異なるコロナ禍・コロナ後の活動のあり方を検討するために、いろいろと話し合いましたグループ

 

重要次年度からの大きな改革になると思います。「今のままを維持していくこと」よりも、「よい方向に変えていくこと」は、時間も労力もかかり、とても大変なことです。でも、みんなのため、これからのPTA活動をよりスムーズに進めていくためにと、現PTA会長さんを中心に、遅い時間まで熱心にご協議いただきました。これから、計画的に相談・提案・周知を進め、新役員選出につなげていきたいと思います。本当にありがとうございましたお辞儀

情報処理・パソコン タブレット研修がありました。

 昨日 11月16日(水)の放課後、富士ITソリューションの方々を講師にお招きして、「タブレットの使い方」の研修をしました会議・研修

  

 今回は、「Meta Moji Class Room (メタモジ)」「Teams ビデオ会議」「Forms」について、研修しましたひらめき実際にグループになって、子どもたちと同じように話し合ったりクイズを作ってチャレンジしたりしながら、研修をしましたグループ

  

 

 タブレットは、授業で活用するのはもちろんですが、家庭に持ち帰っても活躍していますピース

 現在、全国で新型コロナウイルス感染者数が急増しています。本校でも、学年休業や学校臨時休業などの対応が必要になることも予想されます注意そのような場合に、子どもたちの安全と学びの保障を両立するためにも、ご家庭で「Teams ビデオ会議」等を行う準備をしていきます。改めて、ご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀

にっこり 吹上中の2年生が職場体験にきています。

 吹上中の2年生が、今日と明日の2日間、職場体験を実施するということで、千塚小にも6名の生徒の皆さんを受け入れていますピース

 朝早くから出勤して(学校に来て)教務主任の先生と打合せをし、全校児童に向けてZoomで自己紹介をしていただきました情報処理・パソコン

↓↓ まずは教頭先生からご紹介…

 

↓↓ そして、一人ずつ自己紹介…この職場体験でどんなことをしたいのか、何を学びたいのかなど、しっかりとスピーチする中学生ひらめきとってもすてきで、かっこいいですキラキラ

  

  

 

↓↓ 各教室では、大型TVをしっかり見つめて話を聞き、話が終わると「よろしくお願いします」とあいさつをして拍手を贈る千塚小の子どもたちですキラキラ

 

 

↓↓ 1時間目から3・4・5・6年生のクラスに入って、授業の手伝いをしていただいてます。〇付けをしたり、一緒に問題を解いたり、困っている子にやさしく教えたりしてくれています了解

  

  

 

 

 将来、教師を目指したいという生徒や、部活動などで部員をリードしながら頑張っている生徒もいて、子どもへの教え方や声掛けのセンスが光っていますキラキラ

 今日から千塚小では、放課後の「駅伝」練習が始まります。「走ること」や運動が得意な生徒も複数いるようなので、課外活動の手伝いもしていただく予定です了解

 

 この2日間は、小学生にとっても貴重な体験で、「キャリア教育」につなげていきます期待・ワクワク中学生の先輩のことを「〇〇先生」と呼び、授業中や休み時間、放課後の時間もたくさんかかわっていただいて、自分たちの未来の姿としての「中学生」を感じてほしいと思っています喜ぶ・デレ

鉛筆 算数の時間に…

 2年生は、算数で「かけ算」の学習をしています。かけ算九九を覚えることも大切なのですが…「かけられる数」と「かける数」の意味が大切です。「3×4」と「4×3」は、答えは同じですが、今日は、式の意味が違うことをしっかり抑える授業をしていましたひらめき

  

 

 3年生は、算数で「分数」の学習をしています。「1」をいくつに分けた いくつ分で、分母と分子がわかりますが、大切なのは、「1」を分けることです。今日は、その違いをしっかり抑える授業をしていましたひらめき

    

 

 「つまずき」は、とても大切です了解考える「こつ」や気を付けることがわかれば、次は正しく答えることができるようになります。千塚小では、特に算数の時間は、できるだけ複数の教員で指導にあたれるように、学校支援員や担任以外の教員、大学生の支援などを加えて、より個に応じた支援ができる体制をとっていますキラキラ

 子どもたちの「まちがい」や「失敗」を大切にしながら、学力を高めていけるよう、授業改善に努めていますにっこり

花丸 あいさつ運動~バージョンアップ!!

 運営委員会が中心となって進めている「『あおいきじ』あいさつ運動」ですが、子どもたちからも「千塚小のあいさつを、もっとよくしたい」と言う意見が出て、対策について話し合ってきましたひらめき

 

 先週 金曜日の朝、運営委員さんが、各クラスで呼び掛け、今日から「あいさつ運動」がバージョンアップしました!名付けて「あいさつチャレンジ」にっこり

 新しいアイディアで、新たな取組が始まりましたよ~お知らせ 

  

 『おいきじ』の『相手の目を見て…あいさつができるように、子どもたちの姿が変わってくるのが楽しみですキラキラ

お祝い 3・4年生が、「こども山車まつり」に出かけました。

 数年ぶりに開催となる「栃木市秋祭り」が、3日間行われますが、今日はその1日目。「こども山車まつり」に参加するため、3・4年生が出かけました。栃木市から届いた「えんじ色の手ぬぐい」を首にかけて、すっかりお祭り気分の子どもたち喜ぶ・デレ栃木の大通りを軍手をして(感染予防のため)山車を引き巡行しますにっこり千塚小の割り当ては、泉町の「諫鼓鶏(かんこどり)」の山車です。目立つので、すぐに見つかると思いますひらめき

 

 午前中に参加する学校への送迎を終えたバスが、千塚小に迎えに来て、予定よりも約30分ほど遅れて出発しましたバス

  

 

 この後の巡行予定で、学校へのバスの到着時刻が少し遅れるようですので、下校時刻も少し遅れるかもしれません。どうぞご了承くださいお辞儀

ピース 5・6年生が持久走大会の試走をしました。

 2時間目の体育の授業で、5・6年生が持久走大会のコースの試走を行いましたにっこり

 秋晴れで晴れ暑くも寒くもない、走るのにちょうどよい気候です。

 今日は、大会当日の見学場所や動きも確認しましたよひらめき特に6年生は、下級生の誘導やお世話をすることになるので、走路の妨害にならないように注意することなども話がありました喜ぶ・デレ

 

↓↓ あいさつの後、間隔を十分にとって準備運動をして・・・

 

↓↓ 5年生からスタートです急ぎみんな、走るフォームがきれいです。

  

  

 

↓↓ 次に、6年生がスタート!! 校庭を走るスタートダッシュがすばらしいですピース

  

  

 

 

 さすが、5・6年生。順位よりも自分の記録(タイム)が気になっているようで、「自分なりに、いい走りができたけど・・・前回よりもどのぐらいタイムが上がったかな??」などと振り返っていましたキラキラ参加した全員が最後まで走りきることができました了解中には、前回よりもかなりタイムが上がった子もいて、驚いていました期待・ワクワクそれだけ、頑張ったということがわかりますね。 

 この週末は、よく体調を整えてくださいね注意そして大会当日には、今までの自分を超える「自己ベスト」の記録が出せるような走りを期待していますよ~お知らせ 

グループ 授業について考える研修をしています。

 放課後、職員研修で、授業について考える時間をつくっています。今月、授業研究会を予定している5年生の担任を教師役に、先生たちが子ども役になって、実際に授業の流れを考えていきましたグループ

 

 授業者だけが考えるのではなく、迷っているところを提案し、他の先生たちから意見を出し合って、一つの授業をつくっていきますひらめき

 例えば、「どんな発問にするとわかりやすいか」「ワークシートはこの表現にした方が見やすい」「タブレットを使うときにこの機能を使うと便利だ」「黒板には、こう書いた方がよいのではないか」・・・など、意見がたくさん出てきて、とても楽しく学びの多い時間になりましたひらめき

 今日出た意見をもとに、改めて、発問や板書計画、タブレットのシートなどを見直し、修正して、子どもたちにとって、よりわかりやすい授業に改善していきます了解

 先生たちの放課後の時間が、「授業改善」を第一にあてられるように、業務改善を進めていきたいと思いますにっこり

喜ぶ・デレ 1・2年生が持久走大会のコースを走りました。

 持久走大会を来週に控え、各学年の体育の時間を調整して、2学年合同で、担任以外の教員も指導にあたって練習をしていますグループ

 

 今日は1・2年生が、本番に走るコースの「試走」の2回目。子どもたちは、コースの様子がだいたい分かり、ペース配分を考えながら走っていましたひらめき

↓↓ 2年生が先に走ってゴールし、間隔を開けて並んで休んでいます了解

 

↓↓ 次は、1年生の番です。校庭を3/4周走ってから、南門を出て道路に出ます笑う

  

↓↓ 南門から校庭に入って、あと半周でゴールです。最後まで、力を振り絞って頑張って~!!

 

 

 ゴールした子どもたちは、

「スタートはゆっくりにしたから、最後まで力が残っていたよ」

「もうすぐゴールだと思って、おもいっきり走ったら、前の人をぬかせた!!」

「今度は、もっと早くから、スピードを出すぞ!!」

などと、振り返っていましたキラキラ

 

 順位はわかりやすい目標ではありますが、自分がどんなに頑張っても、友達の頑張り具合で変わってしまいます。敵は、「友達」ではなくて「自分」に勝つこと!自分の力の伸び具合を、走ったタイムで比較していけるように、毎回記録をとりながら目標にできるようにしていきますピース

 最後まで走りきったこと、転んでもあきらめずに立ち上がって走ったこと、苦しい自分を奮い立たせて頑張り抜いたことを、認め、称賛していきたいと思います期待・ワクワクご家庭での励ましも、よろしくお願いいたしますお知らせ

お祝い 栃木市教育振興大会がありました。

 令和4年度栃木市教育振興大会が、大平文化会館で開催されましたお祝い

 これは、以前は「栃木市教育祭」という名称で行われていましたが、形や名称を変えて今回で70回目の儀式とのこと。台風とコロナ禍で、実に4年ぶりの開催となりますキラキラ

 

 千塚小関係では、「PTA功労者」として昨年度のPTA会長様、そして6年代表児童が「善行功労児童生徒」として受賞しましたお祝い

 

 さすが、各小中学校、高等学校から推薦された児童・生徒だけあり、とてもよい姿勢で、会場はとても厳粛かつあたたかな雰囲気でしたひらめき

 

 係として、本校6年担任の先生が、栃木市教育会の代表で、会の進行を務めました。大変お疲れ様でしたお辞儀 

 

 他にも、「特別功労者」「学校医・学校薬剤師の20年勤続者、10年勤続者」「社会教育功労者」などの表彰がありましたキラキラ

 

 本校児童についての紹介は、後日学校で表彰伝達のときに行います期待・ワクワク今日は受賞おめでとうございました王冠

 

音楽 音楽集会がありました。

 業間の時間に、「音楽集会」を行いました音楽今回は、5・6年生の発表で、事前に録画しておき視聴覚各教室で大型テレビに映して鑑賞しました情報処理・パソコン

【1年生】

 

 

【2年生】

 

 

【3年生】

  

 

【4年生】

  

 

そして・・・演奏している自分たちの鑑賞をする

【5年生】

   

 

【6年生】

  

 

 さすが、5・6年生にっこりリコーダーの演奏も合唱も、とてもきれいでしたキラキラすてきな発表をありがとうございました笑う

 

 “生の演奏”を鑑賞したいところですが、近隣の小中学校でも感染症が再拡大しているそうです戸惑う・えっ全校児童が、体育館に一同に集まって集会を行うのは、まだまだ先になりそうです。でもこうして、録画したり、別教室から配信したりと、感染症予防対策を講じながら、子どもたちの学びの場や表現の機会を確保するよう、これからも工夫していきますひらめき

 

花丸 働き方改革・業務改善研修

 放課後、ランチルームで校内研修を行いました。今日は、栃木市教育委員会 教育総務課から講師の先生をお招きして、「働き方改革・業務改善研修」を行いましたひらめき

 始めに、講師の先生から「栃木市において進める『先生の働き方改革』」について、ご講話をいただきました会議・研修まず、過労死ラインとは・・・現状について資料を基に示していただきました。そして、「日本型学校教育の見直し」について・・・学校現場を取り巻く課題の複雑化・困難化、学校現場の多忙化、多忙化からの教育の質の低下、さらに「『栃木市版 先生の働き方改革』ガイドライン」について・・・ガイドラインから考えることをご示唆いただきました情報処理・パソコン

 

 そして、後半は「考えよう!『カリキュラム・マネジメント』」として、ワークショップ型で、千塚小の「働き方改革」はどうあるべきかについて話し合いましたグループ

 

 働き方改革は、'個の問題'ではなく'社会の問題'であるという認識をもつことが大切です。ただし“個”が変わらなければ、“社会”は変わらないので、まずは自ら振り返り、’時間対効果’を意識した働き方への改善を進めていくために、みんなで知恵を出し合い、検討しましたグループこれからも、子どもたちのために、自分たちのために、そしてこれから教員になる後輩たちのために、千塚小を改善していけるよう、次年度の教育課程の編成に向けて、全職員で取り組んでいきたいと思いますひらめき

 

花丸 創立150周年記念事業実行委員会 解散式

 18時から、ランチルームで「創立150周年記念事業実行委員会解散式」を行いましたグループ

 実行委員長様をはじめ、委員の皆様のご出席をいただき、①事業報告 ②会計報告 を行い、皆様のご承認をいただきましたキラキラそして、実行委員長様から「実行委員会の解散」宣言がありましたにっこり

   

 地域の皆様からのご寄付と、えのき祭の益金による収入が、たくさん集まりました。本事業に関わる支出を差し引いた残金については、テント、公印、広蓋等の教育活動に関する備品や消耗品等の購入に、大切に活用させていただきますひらめき

 

 今後、活用させていただきました折には、また、学校だよりやこのホームページにて報告させていただきますお知らせ

 

 本日ご出席が叶わなかった皆様にも、いろいろとご尽力いただきまして、ありがとうございましたお辞儀

 なお、地域の皆様へは、今月中に回覧資料にてご報告させていただきますので、どうぞご覧ください。皆様のご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございましたお辞儀お辞儀お辞儀

 

了解 持久走大会のコースの確認をしました。

 晴れ秋晴れ晴れの気持ちのよい日・・・朝は上着をはおって登校した子どもたち。学校に到着すると「暑い~」と言って半袖になっている子もたくさんいました。体育は、どの学年も「長く続けて走る=持久走」の学習に入っていますにっこり

 

 今日は3時間目に、1・2年生、4時間目には、3・4年生が、持久走大会のコースを歩いて確認しましたよひらめき

 

 昨年度までのコースを見直し、各学年の距離を変更しましたので、保護者の皆さんもお気を付けください注意

 

 重要季節の変わり目で、体調を崩している子も見られます。風邪症状や嘔吐等がある場合は、無理をせず登校を控えて、ゆっくり休養をとってよく治してください。土日・祝日も、担任や管理職が、一人ひとりの「健康チェック」の確認をしていますので、忘れずに入力をお願いします。少しでもいつもと異なる様子が見られる場合は、備考欄に入力してお知らせください。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

お祝い 栃木市立美術館が開館します。

 明日11月3日(木)文化の日に、いよいよ「栃木市立美術館」が開館しますお知らせ

 今日はその「内覧会」ということで、行ってきましたキラキラ

 

 「みんなで 楽しみ・広め・創る ミュージアム」というコンセプトで、展示されていました。来週9日(水)には、3年生が校外学習で訪れる予定です。楽しみですね遠足

 

 とてもすてきな美術館なので、是非、この「芸術の秋」に行ってみてください美術・図工

学校 菊の花が満開です。

 校庭の花壇や土手などの菊が満開で、美しい秋らしさを感じます。千塚小は、季節の変化を実感できる豊かな自然環境がすばらしいですキラキラ

  

 技能員の先生が、子株を1000本植えてくださってから、早3年。それぞれの苗が年々育ち、大きな株になって、今年も、黄色い菊の花が見事に咲き誇り、校舎を彩ってくれていますにっこり

  

 

 植物園もある千塚小には、他にもこんな菊の花が咲いていますよお知らせ

 

↑↑ シュウメイギク・・・ピンク色で、とてもきれいですキラキラ

 

 他にも、"秋らしさ”をいろいろ探してみるのも楽しいですねひらめき

OK 英語集会

*英語集会を行いました。今回はハロウィンパズル!担当は6年生です。

ハロウィンの歌を歌ってスタート。

「トリック オア トリート!!」と唱えて、パズルを1枚ゲット!みんなで力を合わせて、楽しくパズルを完成させました。

 

期待・ワクワク 幼保小教職員相互職場交流研修 

 栃木市では、幼保小(幼稚園・保育園・こども園と小学校)の連携を深めていこうと、いろいろな研修を行っていますキラキラ今日はその一つで、「教職員相互職場交流研修」のために、吹上幼稚園の年長組担任の先生が、朝から半日、千塚小学校に来てくださいましたにっこり

 

 そこで、朝の会の時間を利用して、Zoomで全校児童にご紹介しましたお知らせ  

 

 その後、4年生、2年生、1年生の教室で、授業の参観やT2としての支援、業間の4分間走や給食の配膳なども手伝っていただきました喜ぶ・デレ

  

  

 2年生の体育と1年生の音楽の授業の中で、幼稚園の先生に指導していただく時間も作りました音楽

 

   

  

 

 子どもたちは、入学前の頃を思い出しながら、ダンスや手遊び歌などを懐かしそうに楽しんでいました期待・ワクワク喜ぶ・デレ興奮・ヤッター!

 

 私たち教員も、幼稚園の先生の子どもへの声掛けや指導・支援の仕方から、たくさん学ばせていただきました鉛筆吹上幼稚園の先生、今日は大変お世話になりましたお辞儀

 

 今度は、小学校の教員が、吹上幼稚園に行って研修してきます。今年度は、4年生の担任が11月14日(月)に研修させていただく予定です。互いに職場を交流することで、よさを学び、自分の指導のあり方や子どもの見方を振り返ることもできますグループ小学校に入学前の子どもたちが、1年生になるときに、なだらかにつながるようにするために、このような機会を有効に活用し、指導力の向上に努めてまいりますキラキラ

お祝い 障スポとちぎ 開催中です。

 第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」(障スポ)の開会式が、29日(土)宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで行われ、3日間にわたる国内最大の障害者スポーツの祭典が開幕しましたお祝い

 連日、新聞記事等で、全国からの選手の皆さんの様子が取り上げられています。

↓↓ 下野新聞 2022年10月30日(日)版

 

↓↓ 下野新聞 2022年10月31日(月)版

 特に、栃木県での開催ということで、地元のパワーが大きいようで、栃木県の選手の皆さんの活躍をとてもうれしく思いますキラキラ

 

 そして、今日は5年生が、マルワアリーナ(栃木市総合運動公園)陸上競技場での「フライングディスク」観戦に出かけていますひらめき

 その様子については、また後でお知らせしますにっこり

ピース エキスパートティーチャーの指導2回目

 エキスパートティーチャーの来校・・・今日が2回目。今回も、4年生と5年生を対象にして、体育の授業をしていただきました。今回のテーマは「走る」運動の指導をしていただきました急ぎ 

 ちょうど「持久走」の学習に入るところなので、「リズムよく音楽同じペースで走る急ぎ」ことをめあてにご指導いただきました。腕振りや骨盤の動かし方、太ももの上げ方など、基本の練習をしてから、実際に先生と一緒に走りました興奮・ヤッター!

  

 

 今回も、とても楽しく学習することができました。走るフォームを意識すると、とても走りやすくなったり、速く走れるようになったりと、『走り方が変わる』ことに気付くことができました。今日教えていただいたことを生かして、持久走大会に向けて、頑張って練習していきます。エキスパートティーチャーの先生、ありがとうございました笑う

にっこり 業間の時間「4分間走」を始めました。

  気温が下がり、寒くなってきたので、体育の時間に「持久走」の題材に入る学年が多くなります。学校行事でも11月16日(水)には「持久走大会」を予定していますキラキラ

  体を少しずつ慣らしていくために、今日から業間の時間に「4分間走」を始めました。(月曜日に始める予定でしたが、雨が降ってしまったので、今日からのスタートになりました。)

  

  

 感染症予防対策として、子どもたちが交錯しないように、2学年ずつ時間をずらして「準備運動」「4分間走(下学年が内回り・上学年が外回り)」「整理運動」をするという流れで工夫して行いますひらめき

 

 「長く続けて走る」運動は、とても苦しく、辛い種目ですね戸惑う・えっでもだからこそ、練習が大切で、練習をする効果が大きい種目です。子どもたちには、自分のペースで無理のない速さで走り「めあてに向かって」あきらめずに頑張り抜く心の強さも育て、「健康でたくましい子ども」を目指していきたいと思います。

 体調管理と毎日の「健康チェック」の入力、そして励ましの声掛けをよろしくお願いいたします。

花丸 栃木市栃木地区小学校陸上交歓会

3年ぶりに、栃木地区小学校陸上交歓会が催されました。

見事な秋晴れのもと、開会式・準備運動を行い、各競技がスタート!

Bブロックのリレーで、男子が3位、女子が優勝するなど、千塚小の活躍が光りました。

練習の成果を十分に発揮することができました。

選手の皆さんは、あいさつ、返事なども立派で、大会委員長からもお褒めの言葉をいただきました。

さすが千塚小です!

にっこり ロング昼休み ワールドグループ対抗長縄

 19日のロング昼休みは久しぶりにワールドグループでの活動を行いました。各色を2グループに分けて、長縄を楽しみました。高学年を中心に縄を回し、低学年に縄の入り方や跳ぶ位置等をアドバイスしながら取り組むことができました。1年生も段々上手に跳べるようになりました。練習の最後には3分間で何回跳べるかをグループで競い合いました。リズムよく跳べるように全員で声を出したり、跳べなかった友達に「頑張って!」と声を掛けたりと、ふれあいを深めることができました。

 

    

   

お祝い ホームページの閲覧数が!!

 皆様、いつも千塚小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございますキラキラ

 

 本日、15時頃確認したところ、なんと!!

120万回を超えました!

 いつも本校へのご理解とご協力をありがとうございますキラキラこれからも、学校の様子、子どもたちの様子、教職員の様子、地域の様子等について、情報を発信してまいりますので、引き続きご支援くださいますよう、よろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀

お知らせ 下校の様子に注意が必要です。

 昨日は1・2・3年生の下校でしたが、少々心配な歩き方をしている下校班が見られたので、登校してすぐに児童指導主任の先生を中心に、指導をする時間をとりました注意

 

 寄り道をしたり、通学路ではない道を通ってしまったり、走ったり列を乱したり…子どもたちからいくつかの反省点が挙げられました。交通ルール・きまりを守るのは、「大切ないのち」を守るためです。ルールを守らないと交通事故にあう危険があります。いつも帰宅する時間に帰ってこないと、何か事件に巻き込まれたのではないかと家の人も先生たちも心配をします注意

 今日の下校から、反省したことを生かして、安全に下校することを約束しましたひらめき

重要安全面を考慮し、地区別下校の班の人数を見直し、PTA校外安全部長さんのご了解をいただき、班編制をし直すことにしました。本日連絡帳に手紙を添付させますので、ご確認ください。

 なお、毎日下校時に確認し一人になってしまう際は、近くの班と一緒に下校させるようにしますので、ご理解とご協力をお願いいたしますひらめき

 

 保護者の皆様、ご家族の皆様、「SOSこどもの家」等、地域の皆様も、子どもたちの下校の様子で気になることがありましたら、子どもたちにその場でお声掛けください。そして、学校へもご一報いただきますよう、よろしくお願いいたしますお辞儀

 

雨 雨の日の朝

 朝から雨が降っていますね雨そんな日は、傘を差して歩いて登校した子たちが、昇降口に入る前に傘の始末をしています。傘についている水をよく払って(←そのときに、周りに人がいないかをよく見回して)くるくるっと巻き付けて傘置き場にしまいます了解1学期のはじめの頃は、とても時間がかかっていた1年生も、上手にできるようになって、成長を感じますピース

  

 5年生は、「置き傘」を持って出かけたので、傘が1本もありません。学校は1学年いないだけでも、何だか寂しいですが戸惑う・えっいつも5年生がしてくれている朝の階段掃除も委員会の活動も、6年生がフォローしてくれていますよ。さすがです!

 5年生の「臨海自然教室」からの報告では、全員元気に朝を迎えたそうですにっこり昨日は雨のため、一部予定を変更したそうですが…今日は最終日。この後退所式をして、9:30に「とちぎ海浜自然の家」を出発し、「アクアワールド(大洗水族館)」に向かう予定です。全員元気に過ごして、学校に帰ってくるのを楽しみにしていますキラキラ

にっこり 150周年記念事業実行委員会がありました。

 昨日の18時半から、ランチルームで「150周年記念事業実行委員会」がありました。今回は、代表メンバーのみの会合でしたグループ

 土曜日に「えのき祭」が終わったので、その確認と、会計報告・実行委員会の解散式等について話し合いましたひらめきこの後、準備を整え、実行委員の皆様にご連絡をする流れとなっていますキラキラ

 

イベント いちご一会花リレーのプランター

 いちご一会とちぎ国体が本日閉幕しました。皆さん、新聞やインターネットで、栃木県民のご活躍を応援できましたか?!本校は、6年生が、先週6日(木)にマルワアリーナとちぎ(栃木市総合体育館)にハンドボールの試合観戦に行ってきました了解

 

 閉会に伴い、「いちご一会花リレー」に参加していた学校に、協力していた「プランター」が戻ってきました。千塚小の昇降口・玄関前に飾っています。

 

 

 そして、今度は、「いちご一会とちぎ大会 全国障害者スポーツ大会」が10月29日(土)~31日(月)に開催されます。引き続き、県外からの選手やスタッフの皆様の訪問を歓迎し、ご活躍を応援しましょうひらめき

お祝い えのき祭(PTA祭)

 10月8日(土)に3年ぶりに開催された「えのき祭」の様子をお知らせしますお知らせ

 数日前まで、雨予報だったのですが、暑くも寒くもない晴れとてもよい天気晴れでしたOK

 

 PTA執行部・各専門部・学年部の皆様は、朝早くからの準備、そして最後まで後片付けにご協力いただき、本当にありがとうございましたお辞儀

 

【昇降口】受付…児童のご家族の皆様は、事前に配付しました「体調チェックカード」のご提出をいただき、また地域の皆様も、入場時の体温チェックや手指消毒にご協力いただき、ありがとうございました花丸

  

 

【1年教室】バザー…保護者の皆様はもちろん、地域の方や子どもたちも買い物をしてくださって、とてもにぎわっていましたキラキラ

  

  

 

 

【ランチルーム】食料品の当日販売・前売り引き換え…皆様のご協力で、当日販売も全て完売しました了解

  

  

  

 

【体育館】ゲーム…ストラックアウト、輪投げ…子どもたちの中には、何回もチャレンジする姿もあり、とても楽しそうでした喜ぶ・デレ

   

  

  

  

 

 

【体育館】アトラクション…小さなサーカス団「たらったらった」…とにかく楽しくて会場は大盛り上がり笑う喜ぶ・デレ興奮・ヤッター!将来、サーカスやジャグリングに挑戦する子がいるかもしれませんねひらめき

  

  

  

  

 

 

↓↓ 進行をしてくださったPTA副会長さんが、「たらったらった」さんとの交渉をしてくださいました。とちぎケーブルテレビの方も、取材に来てくださいました。大変お世話になりましたお辞儀

 

【6年生の皆さん】いろいろなコーナーで手伝いをしてくれました。ありがとうございました花丸

 

【職員室】ときどき、放送でいろいろとお知らせしていたのは、教頭先生でしたお知らせ

 

↓↓ 今年度の「えのき祭」が実現できたのは、PTA会長さんの熱い思いがあってのこと。執行部をまとめ、PTAをリードし盛り上げてくださり、本当にありがとうございますお辞儀

 

 

↓↓ 自転車置き場や駐車場のルールも守っていただき、ご来場の皆様に感謝いたしますお辞儀千塚小の150周年をお祝いしてにっこりみんなが笑顔いっぱいで過ごすことができましたお祝い

  

お祝い 本日、「えのき祭」です。

 創立150周年記念事業の一貫で、「えのき祭」を3年ぶりに開催します。

 朝早くから、PTA役員の皆様と教職員が準備を始めていますひらめきみんなの笑顔が輝く1日となりますよう、ご協力をお願いいたしますお辞儀

 

【ランチルーム】当日販売の食料品売り場9:00から

・事前申し込みの引き換えは10:30からです。

  

 

 

 【1年生教室】バザー会場 9:00オープンです。

  

  

今回限りの商品もたくさんあります。150周年記念の品を、どうぞゲットしてくださいね!!

 

【体育館】ゲーム 9:00オープンです。アトラクション「小さなサーカス団『たらったらった』」は10:00からです。

 

お祝い千塚小の150周年をお祝いして、地域の皆様と一緒に笑顔で過ごしたいと思います。

注意感染症予防対策を十分にして、ご参加ください。皆様のご来場をお待ちしていますキラキラ

  

グループ えのき祭前日準備をしています。

 明日は、お楽しみの「えのき祭」です。PTA役員の皆様が15時から来校し、準備を進めてくださっていますグループ

 

 1・2年生の下校後に・・・

↓↓ 1・2年生の教室でバザーの拠出品の分類・値付けをしてくださっていますキラキラ

  

 

 陸上練習で残る子以外の子どもたちは、昇降口前に方面別に並んで、車で帰る子、学校で待っている子を確認してから、歩いて帰る子を班編制し直して下校しました了解

 

 

↓↓ バザーのコーナーは、だいたい並べ終わりましたOK

 

↑↑ お買い得の品物がたくさんありそうですよ了解明日、お楽しみにご来場ください。

 

↓↓ 保護者の皆様は、こちらの受付で検温等をしてからお入りください。

 

↓↓ ランチルームでは、事前申し込みの食料品等を、役員さんが明日の朝袋つめしてくださって、受け渡しする形になります。感染症予防対策として、工夫してくださっています花丸

  

 

 ただ今、執行部の方々が、体育館「アトラクション『小さなサーカス団』」の会場準備中です。ありがとうございますお辞儀

 

 PTA役員の皆様、明日もどうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

ピース 詩の暗唱月間です。

 千塚小では今月は、「詩の暗唱月間」です。朝登校して、自分の荷物を片付けると、「詩の暗唱」にチャレンジしているクラスがたくさんあります了解

 そして、休み時間には雨が降っていて、外で遊ぶことができない今日のような日には・・・室内で過ごす方法の一つで、「詩の暗唱」は、最適ですひらめき

 職員室にも、たくさんの子どもたちがやってきて、

「暗唱を聴いてください。お時間よろしいですか。詩の題名は『風』です。」

などと、自分で選んだ詩を発表しています。聴いている先生方も、

「この詩のどこが好きですか。先生は、この部分がすてきだなあと思います。」

「『~~~』の表現の仕方を工夫していますね。」

などと、一言感想を伝えて判を押したりサインをしたりして、コミュニケーションしています。

  

 1学期は4・5・6年生だったので、今回は1・2・3年生の番です。担任以外の先生方も、楽しみに待っていますから、練習して「これでバッチリ了解」と自信がもてたら、どんどんチャレンジしに来てくださいね~お知らせ

喜ぶ・デレ ロング昼休みには…

 今日のロング昼休みは、「異学年遊び」の日ですお知らせ

 雨が降っていたので、室内遊びをおこないましたキラキラ

 

星3・4年生は、3年生教室に移動して、「いす取りゲーム」を楽しんでいました花丸

  

 

星5・6年生は、代表委員会に出ている子をのぞいて、2教室に分かれて、それぞれ「いす取りゲーム」と「爆弾ゲーム」で盛り上がっていました花丸

  

  

 

 どの学年も、仲良く楽しく過ごすことができたようですひらめき今度は、校庭で遊べるといいですね汗・焦る

にっこり 避難訓練の後の休み時間

 業間の前半は、避難訓練でしたが、残りの時間はいつもの業間の休み時間。子どもたちは寸暇を惜しんで遊びますニヒヒ雨が上がっていたので、残り10分ほどの時間に、校庭に遊びに来ましたピース予報では、「今日から気温が急激に下がり、天気も崩れる」とのことでしたが、昼間は半袖で過ごす子が多いようですにっこり

 

↓↓ 池のメダカが、浅瀬の方に迷い込んできてしまったので、そっと、大きな池の方へお引っ越しさせてあげたら…なんということでしょう。スイレンの葉っぱに引っかかってしまって・・・やさしい子どもたちは、そうっと池の水をかけながら、大きな池の中へ放してあげていましたよハート

  

↓↓ サッカーとブランコは、不動の人気です!

  

↓↓ チャイムが鳴ると、一斉に昇降口へ走っていきました。ちゃんと、時間とルールを守る子どもたちが育っています花丸

 

↓↓ 教材園には、宇宙いもが、こんなに実っていますひらめき実りの秋ですにっこり

 

注意 予告なしの避難訓練

 9月9日(金)に「竜巻・Jアラートの避難の仕方」について全校で学習し、実際に適切な場所に避難してみました。いわゆる「知識編」を行ったわけです。

↓↓ 「知識編」の避難訓練は、こちらをご覧くださいにっこり

https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/blogs/blog_entries/view/35/5adb78f709de0925195992407b84c4f9?frame_id=68 

 

 それを受けて今回は、その「実践編」を行いました。この「予告なし」で繰り返し避難訓練を行うのが、最も効果があるといわれています了解「災害は予告なく、突然やってくるもの」だからです汗・焦る

 

↓↓ 教務主任の先生が、校内放送で「竜巻が近づいてきたので、避難するように」と指示をしました。

 その放送後に、状況から判断し、何が必要か、どこに避難するのかを考えて・・・いざ、避難開始!!

 

【1・2年生の様子】

  

  

  

 

【3・4年生の様子】

  

  

 

【5・6年生の様子】

   

 

 

【児童の様子を報告】内線が使えないときも、職員室に児童の安否を報告する流れになっていますピース

  

 

【教室で振り返り】

 

 

 前回の訓練を生かして、素早く身を守ることができました了解学校の中のどこにいても、また登下校の途中でも、家で過ごしているときも、自分の命は自分で守れるよう、真剣に避難訓練をしておくことが大切ですねキラキラいつでも安全に避難できるよう、家の人と話し合っておきましょうグループ

了解 担任の先生が出張の時も…

 10月1日(土)に開幕した第77回国民体育大会「いちご一会栃木国体とちぎ大会」…宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎでおこなわれた総合開会式の模様が、NHK Eテレでも放送されました。新型コロナウイルスの影響で、国体は2年連続で実施されず、今回はコロナ下で初の開催となりました。皆さんもご覧になっていますか?!

 47都道府県の選手団約1700人が力強く入場行進し、栃木県出身のタレントさんや小中学生や高校・大学の学生など、県民が華やかなダンスや音楽でおもてなしをしましたキラキラ見逃した方や、開会式の後の「式典」の模様、その他、各競技の模様は、インターネット「国体チャンネル アーカイブ」で視聴することもできますよお知らせ

https://japangamestv.japan-sports.or.jp/

 

 今年の「とちぎ大会」は感染対策や運営面の工夫など、全国からも注目が集まっているそうです。選手の皆さんは、競技会中止、練習環境の制限などの苦境を乗り越えて、国体への切符をつかんだわけです。待ちに待った晴れの舞台…夢と希望、感動を未来につなげる11日間…今日はその4日目ですにっこり

↓↓ NHK Eテレ と 「国体チャンネル アーカイブ」より

  

   

 

 実は本校の3年生担任の先生は、国体の種目別競技の役員を務めているので、この大会期間に数回出張になります。

 担任不在でも学習が遅れないように、時間割を入れ替えたり、代わりの教員が学習を進めたりして、校内で連携を図りながら工夫していきます了解どうぞご安心くださいハート

今日も、図工や理科、音楽などいつもの教科担当の先生と学習を進めたり、テストをやったりタブレットを使って漢字スキルを進めたりして、頑張っています期待・ワクワク

 

会議・研修 授業研究会がありました。

 昨日の5時間目に、4年生の算数「面積」の授業を全職員で参観しましたグループ

   

 子どもたちは、長方形や正方形の面積の求め方については学習していますが、今回は、長方形や正方形ではない階段のような形の面積の求め方を考えるという、少し難しい課題の学習でした。子どもたちと先生で掲げためあては、「面積の求め方を考え、友達に説明しよう。」で、どのようにして求めたらよいかを、タブレットのMetaMojiを活用して「書く」「動かす」などの機能を用いて、自分の考えを表現していきました情報処理・パソコン

↓↓ まずは、一人で考える時間をとり、各自タブレットのシートに自分の考え方を書いていきました。一つの方法だけでなく、別な方法を思いついたら次のシート・・・と、何ページも書き込んでいる子もいましたよ鉛筆

   

↓↓ タブレット上で、友達の考えを「見る」機能を用いて、友達の考えを参考にして、また自分のシートに書きたしていきました。友達のシートをヒントにして、考えが浮かんだり、違う方法を思いついたりと、さらに考えが広がり深まっていきました。その後、ペアでお互いの考えを聞き合いました了解

  

   

↓↓ 全体で、考えの共有をしました。ペアで説明した効果もあり、自信をもって挙手する姿が見られました笑う

   

↓↓ 大型テレビを前に、自分の考えをプレゼンテーション。図や式、言葉で表現してあるので、わかりやすく説明することができました情報処理・パソコン

   

  

 

 先生が、子どもたちの考え方を黒板に示し、いくつかの考え方にまとめることができました。どの方法も、問題の図に補助線を入れて考えることで、これまで学習した「長方形の面積の求め方を使って計算することができる。」ことをつかむことができましたキラキラ

 次の時間に、「他の図形の問題も解いてみよう」と、新たな問題へのチャレンジ意欲と課題意識を高めることもできましたひらめき

 

 放課後、ランチルームで「授業研究会」を行い、振り返り話し合いました。

   

  

  

  

 

 4年生が、日頃から授業等でタブレットを積極的に使い、子どもたちが使いこなしている様子がよくわかりました。子どもの表情やつぶやき、取組の様子などから、授業の進め方や適切な支援の手立てなど、成果と課題についても明らかにしていきましたキラキラ

 タブレットの機能を、もっと有効に活用するには…と、授業研究の途中に「タブレット・カフェ」(タブレットの使い方についてのミニ研修)も始まり、とても有意義な時間になりましたグループこれぞ、千塚小の学校課題「自分の思いや考えを伝え合い、自分の考えをより深めることができる児童の育成 ~ICT機器を活用した学び合いの工夫を通して~ 」に、ぴったりな時間となりました喜ぶ・デレ教職員にとっても学びの多い充実した研修となるような授業を提案してくださり、ありがとうございました花丸

 

喜ぶ・デレ 清掃班長会議がありました。

 千塚小では、22班の清掃班を編制して、異年齢のグループで清掃を行っています。9月は、感染症の状況を気を付けて見ていく必要があると判断し、学年ごとに分担して清掃をしてきました注意校内の感染状況が落ち着いているので、10月から「異年齢の清掃班での清掃」を再開することにしましたひらめきそこで、本日朝の活動の時間に、「清掃班長会議」を行いましたグループ

  

 6年生の班長・副班長(班によっては5年生が副班長)を中心に、役割分担をしましたにっこり今日の清掃の時間から、新しい清掃場所に変更になります。みんなで協力して、千塚小を清潔できれいな学校にしていきましょうキラキラ

 

 清掃班長会議の途中で、地震がありました注意

 先生が、何も言わなくても、子どもたちは、さっと机の下に隠れて、しっかり机の脚を固定して避難することができました了解その後、各教室を回って安全確認をしたところ、どのクラスでも、素早く、適切に身を守る行動ができて、すばらしかったです花丸

晴れ 陸上競技場での練習

陸上の選手候補児童が、朝8時に集合して、栃木市陸上競技場にて練習をしていますにっこり

6年生は、昨日、修学旅行から帰ってきたので「少し疲れが残っています」という子もいますが、ほとんどの子は、元気に頑張っています花丸





千塚小は、出場種目をしぼって練習しています。校庭とは違って、スパイクの効果で走りやすそうです了解

千塚小の先生方も、土曜日にもかかわらず、たくさん来てくださって、体育主任の先生を中心にそれぞれの種目に分かれて指導にあたっています。今日は、よい記録を出すというよりは、場の雰囲気に慣れることが第一目標で、怪我に気をつけて取り組んでいますピース

保護者の皆様、児童の送迎にご協力いただき、ありがとうございます。また、次回もよろしくお願いいたしますお辞儀

花丸 1・2年生 楽しい校外学習

1・2年生は9月27日(火)にとちのきファミリーランドに校外学習に行ってきましたお祝い

雨も心配されていましたが、お天気は晴れ晴れ

1・2年生全員で行って帰ってくることができました興奮・ヤッター!

 

1年生は初めての校外学習・・

とってもドキドキしていました疲れる・フラフラ

ですが、班長さんを中心とした2年生が1年生を引っ張ってくれました。

すごく頼もしい2年生1ツ星

1年生も後に続いて、班のお友達に教えてあげる姿や、ルールを守って楽しむ姿が見られました了解

   

   

1・2年生

行きと帰りで見違えるほどお兄さん・お姉さんになりました。

本 1・2年生 6年生に絵本を読んでもらったよ 

1・2年生は、6年生に「あかべこのおはなし」という絵本を読んでもらいましたピース

6年生は、会津に修学旅行中です。あかべこのおはなしで出た会津の名所に行っている楽しい様子が思い浮かびます興奮・ヤッター!

「お泊まりいいな!」「あかべこかわいいハート

1・2年生も会津に行った気分になれましたイベント

  

 

情報処理・パソコン タブレットカフェを行いました。

 放課後、「タブレットカフェ」を行いました情報処理・パソコン来週、研究授業をする4年生の担任の先生が、「タブレットの効果的な活用の仕方」を探っていますニヒヒ

 

 自分たちが子ども役になって、「〇〇さんなら、こんな考えを発表しそうだね」「こういうときに、いろいろなアイディアを言ってくれたらうれしいなぁ」などと、子どもたちの姿を想像して、みんなで意見を出し合いながら研修を進めましたグループ

 

 教材研究をしながら授業を作っていくのは、とても楽しい時間ですひらめき千塚小では、先生たちみんなで、わかりやすい授業づくり・授業改善に努めていますキラキラ

 

花丸 樹木の剪定

 北門の近くに樹木が植えてあるのですが、枝がだいぶ伸びていたので、技能員の先生が枝を剪定してくださいましたピース

   

 千塚小の技能員の先生は、毎日、朝早く出勤しているのですが、今日は特に早くから昼道具の準備をして、脚立に上って作業に取りかかり・・・

  

 

 子どもたちが下校する頃には、落とした枝の片付けもすべて完了了解

 「壊れているところや、使いにくいところがあったら、いつでも相談してください」と、いつも声を掛けてくださって、千塚小をきれいに整えてくださっていますにっこり

 いつもありがとうございます星

キラキラ 「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」のぼり旗を設置しました。

 10月から開催される「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」の「のぼり旗」を設置しました了解これは、栃木市の国体推進課から、歓迎装飾として作られたものですひらめき全国から来訪する選手等関係者の皆様への歓迎や市民へのPRのため、千塚小の北門前と、玄関に設置しましたイベント

  

 こののぼり旗には、栃木市のマスコットキャラクター「とち介」のかわいいイラストはもちろん、栃木市自慢の「とちぎの蔵の町」「とちぎの山車」「渡良瀬遊水地のバルーン」などが描かれていますにっこりお近くにお越しの際は、こののぼり旗もよく見てください。そして、大会関係者の皆様、名物や名所がたくさんの栃木市で、どうぞ気持ちよくお過ごしくださいねキラキラ

バス 1・2年生が校外学習に出発しました!!

 1・2年生が、欠席なく全員で校外学習に出かけましたバス2学期の生活科の学習で、1年生と2年生が合同の班を編制して計画・準備してきましたピース

 バスに乗る前に、早速、2年生がリーダーシップを発揮して、班のメンバーを並ばせてくれていますよ!かっこいいっ了解 1年生も、声をかけ合って協力助け合いハート

   

 昇降口前で出発式を行い、バス2台に分かれて乗車してバスいよいよ出発ですひらめき

 見送りに出てくれた先生方に、手を大きく振って「行ってきます!!」と元気にあいさつをしてくれました笑う

  

  

 

 今日は、「とちのきファミリーランド」で、これまでの学習の成果をたっぷり発揮してきてくれると思います遠足楽しく仲良く、安全に過ごしてきてくださいね~イベント行ってらっしゃ~いキラキラ

 現地での様子は、また後ほどご報告します喜ぶ・デレ

花丸 課外活動 陸上の選手候補児童へ

 昼休みに、課外活動 陸上練習に参加している児童の選手候補者が、図工室に集まりました。体育主任の先生と、陸上指導に関わる先生方から、学校のスパイクとユニフォームを配られましたキラキラ

 ちょうどよいサイズかどうか、試着して確認しましたにっこり

  

  

  

 

 「千塚小学校」の代表として、10月20日(木)の「陸上交歓会」に向けて、いま練習を頑張っています。大会では、自分のベストの記録が出せるように、コンディションを整えて力一杯練習に励んでくださいねひらめき

本 6年生が読み聞かせ

 三連休が2週続いての月曜日晴れ秋晴れの気持ちよい朝晴れ子どもたちは、元気に登校しました笑うでも…体調を崩している子や、眠そうにしている子も見られます困る

 

 そんな今朝の「学びタイム」の時間に、6年生が2年生の教室で読み聞かせをしてくれましたにっこり

  

 もうすぐ、修学旅行で出かける福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」を見せてくれて、お話の始まり~お知らせ 

 

 「あかべこのおはなし」(わだよしおみ/わかやまけん こぐま社)

 

 6年生の役割読みに聴き入る2年生の真剣なまなざし…大型テレビに映る絵と、読んでくれている6年生の姿をじっと見ている子もいましたよにっこり 

  

 おはなしの途中に、「音楽はぁぁ 会津磐梯山は たからの山よ~音楽」という歌も入って…

  

  

 お話が終わると、2年生から拍手と共に、感想を発表してくれましたひらめき

  

  

 6年生の皆さん、ありがとうございました。9月最後の1週間、しっとりと落ち着いてスタートできました了解

 修学旅行では、「赤べこの絵付け」も体験してくるそうですよひらめきとても楽しみですねキラキラみんな元気に出かけられるよう、健康・安全に気を付けて過ごしてくださいね喜ぶ・デレ

ハート ありがとうの木がリニューアル!!

 アシストネットのみなさんが、子どもたちのためにかわいい折り紙をたくさん折ってくださいました。

動物やお花、季節に合わせた果物など、先日、各学年の「ありがとうの木」に掲示してくださり、以前よりも

さらに華やかになりましたキラキラ。そして、昇降口がとても明るくなりました笑う

   

 毎月、子どもたちが書いた「ありがとうカード」を掲示してくださり、感謝しています。来月もよろしく

お願いします。

グループ PTA執行部会がありました。

 18:30から、ランチルームで「PTA執行部会」をおこないましたグループ

 19:00には、創立150周年記念事業実行委員の皆様も加わり、作業も行いました。

 

 本日の主な内容は・・・

(1)PTA会長・学校長のあいさつ

(2)えのき祭について

 ・実施計画の確認

 ・全体の流れ と 執行部・教職員の分担

 ・各専門部の販売等について

 ・バザーについて

 ・準備物等

(3)下地区・県のPTA研修会等への参加について

(4)創立150周年記念事業 返礼品まとめ作業

でした。

  

  

 遅い時間まで、大変お疲れ様でしたお辞儀

 10月8日(土)の「えのき祭」も、過日の「創立150周年記念式典」同様、成功しますように、皆さんで力を合わせて準備にあたりましょう!どうぞよろしくお願いいたしますにっこり 

 

ハート シトラスリボンつけています!

 シトラスリボンを今月配付しました。シトラスリボンプロジェクトは、新型コロナウィルスに

よる差別や誹謗中傷をなくそうという思いを込めて、愛媛県から始まりました。このリボンには、

コロナウィルスにかかってしまった人、その病気を治すためにがんばっている人たちを応援しよう

という気持ちが込められていますにっこり

 新しい生活様式の中でも、お互いがやさしくつながりあっていられる未来が訪れますように星

   

子どもたちは大切にランドセルにつけています☆彡!!

花丸 授業研究会がありました。

 昨日9月21日(水)の5時間目に、2年生の道徳の授業を全職員で参観しましたグループ

 

 千塚小では、「自分の思いや考えを伝え合い、自分の考えをより深めることができる子ども」を目指して、人権教育の「性の多様性に関する指導」の研究を積み重ねてきましたにっこり今日は、特別の教科 道徳で「じぶんらしさを大切に」という学習をしましたひらめき

 

星「わたしは あかねこ」(作:サトシン 絵:西村敏雄  文溪堂)という絵本を読み聞かせしながら、主人公の「あかねこちゃん」と「あかねこちゃんの兄弟たち」の気持ちを考えていきましたハート

  

↓↓ ICTを活用して、iPadの画像を大型テレビに映しながら読み聞かせ本

  

  

 ↓↓ ペアで話し合い、自分の思いを明確にして、自信をもって全体に発表喜ぶ・デレ

  

  

  

 ↓↓ 子どもたちの意見を聴きながら、先生が黒板に整理していきますにっこり

  

 ↓↓ お話の後半(つづき)を読み聞かせして、さらに考えを深めていきます期待・ワクワク

  

  

↓↓ 登場人物 あかねこちゃん の気持ちから、自分におきかえて考え、「自分の特徴やよさ」「自分らしさ」について考えたり話し合ったり、伝え合ったりしています期待・ワクワク 

  

  

  

 

 この授業を通して、あかねこちゃんの姿から自分の特徴やよさに気づき、自分らしさを大切にしようという気持ちをもつことができましたひらめきそして、それに気付くことが、うれしい気持ちにつながることを確認し、教室いっぱいにあたたかい気持ちが広がっていましたハート

 

星放課後、ランチルームで授業について話し合いましたグループ

  

  

 学習指導主任の先生を中心に、それぞれの気付きを出し合い、今日の授業での子どもたちの姿、表情やつぶやき、子どもの反応に対する授業者の対応等について話し合いましたグループ

 他の学年でも、同様のねらいでの授業を、今後行っていきます会議・研修さらに授業改善につながるよう、これからも職員で協力して取り組んでいこうと思いますキラキラ

お知らせ 校舎北側駐車場 補修中につき、ご注意ください

 校舎北側の駐車場の中央付近に、大きな穴があいていて、先日の雨で、それがさらに広がってしまいました注意

 

 技能員の先生が、穴にセメントを埋めて補修中です了解

 

 完全に固まるまで、少し時間がかかりますひらめき

重要赤いコーンで囲んでありますので、運転時や歩行中に、ぶつからないように、十分お気を付けくださいお知らせ

キラキラ 玄関にも季節の花が

 アシストネットボランティアの方が来校し、玄関に花を生けてくださいましたキラキラ

 

 

 いつも本当に、ありがとうございますハート日中は夏に戻ったかのように暑い日もありますが、もう季節はすっかり“秋”ですねにっこり

笑う 休み時間は元気いっぱい

 今朝は気温が下がり、肌寒く感じられましたね。歩いて登校する子どもたちは、上着をはおってくる子が多く見られました汗・焦る

 休み時間になる頃には太陽も照り晴れのち曇り気温も上がってきたので、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました笑う上着を脱いだり半袖になったりしている子も多く、元気な子どもたちから、私たち大人が元気をもらっているようですひらめき

  

  

  

 

↓↓ 夏の花も、まだまだ咲いています。1年生のアサガオは、最後の1輪(?!)開花中キラキラ

   

 

↓↓ ヘビウリが、まだまだ実をつけていますキラキラ

 

↓↓ 3年生が植えた「宮ネギ」も、順調に育っていますキラキラ

 

 日中は汗ばむ陽気にもなりますが、朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。季節の変わり目で、体調を崩している子も多く、連休明けの今日は学校に来ていない子が増えてしまいました心配・うーん感染状況も「レベル2」ですから、まだまだ安心はできません注意咳など風邪様の症状がある場合や、同居のご家族が体調不良の場合は、登校を控えていただくよう、お願いいたします。一人一人の意識と皆様のご協力で、これから予定されている楽しい校外学習や修学旅行などの行事に、みんなが参加できますよう、ご協力をお願いいたしますお辞儀

花丸 就学時健康診断がありました。

 来年度、4月に小学校に入学する児童を対象とした「就学時健康診断」を行いましたひらめき

 台風の影響で、雨足が激しい時間帯に受付となってしまいましたが、皆さん、時間どおりに集まり動物受付を済ませにっこり

 

 

 

 スムーズに健診を進めることができました了解

【検診の様子】内科検診 → 眼科検診 → 歯科検診 → 視力検査 → 発達検査・ことばのテスト → 聴力検査 の順に行いました喜ぶ・デレ

 学校医の先生方、看護師さんや歯科衛生士さん、そして吹上中の養護教諭の先生、吹上小ことばの教室の先生、大変お世話になりましたお辞儀

  

   

  

 

↓↓ 白鷗大学の学生さんが、ボランティアで誘導のお手伝いに来てくださいましたにっこり

 

 

↓↓ 検診が終わって、家の人が戻ってくるまで、DVDを見ながら静かに待つこともできましたピースさすが、もうすぐ1年生になる年長さんですね!

 

【子育て講座の様子】子どもたちの健診を待っている間に、ランチルームで、生涯学習課の方と、栃木市家庭教育オピニオンリーダー会「カルパ」の皆さんによる家庭教育学級を行いましたグループ

 「心の声 届いていますか?」~互いの心が温まる子どもとの接し方~ という演題で、オピニオンリーダーの皆さんのコーディネートで、楽しくコミュニケーションを図りながら学ぶことができました。カルパの皆さん、ありがとうございましたお辞儀

   

  

 

 来入児の皆さん、そして保護者の皆さん、今日は大変お疲れ様でした。今度は1月25日(水)予定の「一日入学」に、そして4月に元気に入学してきてくれるのを楽しみにお待ちしていますよ~キラキラ

 

重要 台風14号のため、本日は臨時休業です。

 猛烈な勢力の台風14号の被害が心配なため大雨昨日の午前中に、「20日(火)は、栃木市内の小中学校は一斉に『臨時休業』とする」と決定し、保護者の皆様等に連絡いたしました。日本列島をゆっくりと北上した台風14号は、現在はだいぶ北の方へいった模様です。

 8時過ぎに保健給食課より連絡があり、本日午後の千塚小での『就学時健康診断』は予定どおり実施することが決定しましたので、来入児とその保護者の皆様は、十分お気を付けて来校してください。

 

 今朝は、栃木県南部を震源とする地震も発生しましたね注意地盤がゆるんでいるところでの地震による被害が出ていないといいなぁと心配しながら過ごしていますハート

 

 職員が出勤する頃は、雨は降っていませんでしたが、その後、弱い雨から強い雨に変わり、あっという間に校庭は湖のようになってしまいました疲れる・フラフラ

【午前8時頃】パラパラ降り出しました雨池の水面にポツポツ・・・

 

【午前9時頃】雨が降り出してから5分ぐらいで、校庭は湖のようになってしまいました大雨

 

 

 今は、また雨が上がりましたが、まだまだ安心はできません。いきなり突風が吹くことがあるので、物が飛んできたり落下物があったりするかもしれません。河川の増水や土砂崩れ等も危険です。十分警戒してお過ごしください注意

 

 学校では、子どもたちは登校していませんが、学校内外を見回り安全確認をした後、ランチルームで職員研修…気軽に「タブレット」の使い方を学び合おうということで、名付けて『タブレット・カフェ』を行いました。今回は、情報教育主任の先生を講師に、「e-ライブラリ」の使い方や確認の仕方等について、研修をしました情報処理・パソコン

  

お祝い 創立150周年記念式典を開催しました。

 昨日 千塚小学校の創立記念日でもある9月15日(木)に、とちぎ岩下の新生姜ホールにおいて、「創立150周年記念式典」を開催しましたお祝い

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたお辞儀ご参加いただけなかった皆様に少しでもお伝えできるよう、ご紹介させていただきますキラキラ

 

星給食の後、TCB観光さんのバスに分かれて乗車して、移動しましたバス

  

  

  

↑↑ ご来賓の中に、元校長先生の姿を見つけて、元気にご挨拶にっこり成長した姿を確認していただきました了解

 

星第1部 記念式典 

1ツ星国歌斉唱 感染予防のため、国歌は起立して心の中で歌いました音楽

  

 

1ツ星実行委員長あいさつ

 

 

1ツ星学校長あいさつ

 

 

1ツ星来賓祝辞 栃木市長 大川秀子 様 心のこもったご祝辞をいただき、ありがとうございましたお辞儀

  

 

1ツ星来賓紹介 たくさんのご来賓の皆様にご臨席いただき、ありがとうございましたお辞儀

また、TCB観光様より、祝電もいただき、ご披露させていただきました。本当にありがとうございましたお辞儀

 

 

1ツ星児童代表の言葉 堂々と、今の思いを発表することができましたハート

  

↓↓ 子どもたちは、よい姿勢で式典に臨むことができました花丸

 

 

1ツ星校歌斉唱 感染予防のため、CDを聴きながら、心の中で歌いました音楽

 

 

↓↓ とちぎケーブルテレビの方が、司会と撮影に来てくださいました。お世話になりましたお辞儀

 

 

↓↓ 第1部と第2部の間に、休憩タイム…トイレに行き、ホワイエにて水分補給をして、自分の席でリラックス急ぎ

  

 

星第2部 記念公演

↓↓ 緞帳が上がると、別世界キラキラ「歌う海賊団ッ!」の開幕です興奮・ヤッター!

  

  

  

  

 

↑↑ 海賊団の皆さんのすてきな歌声とパフォーマンスに、会場はずっと笑い声でいっぱいに笑う

 

↓↓ ときには、船長がご来賓の方のすぐお隣りまで来て、一緒に振り付けをしていただき、盛り上げてくださいました喜ぶ・デレ

  

↓↓ 歌はもちろん、たくさんの踊りを教えていただき、ハッスル!ハッスル!!

  

  

 

↓↓ 先生たちも、ご指名を受けて、頑張って踊っちゃいましたよ~!!ポーズ、カッコよく決まってるでしょっニヒヒ

  

 

↓↓ 「ハッピーポーズ」や「発元気!」のポーズは、これからも家族や学校で「みんな 笑顔」になるために、大活躍しそうですピースピース

  

 

1ツ星児童代表 お礼の言葉と花束贈呈

 

 

1ツ星最後に、海賊団の皆さんと会場のみ~んなでにっこり笑顔の笑う記念撮影視聴覚

↑↑ ピースハッピーポーズピースで、幸せになりましたハート

 

1ツ星事務連絡 実行委員会の事務局として、たくさんの仕事をしてくださった教頭先生から話がありました。

 

1ツ星とちぎケーブルテレビから、6年生の代表児童がインタビューを受けました了解

 

 

1ツ星子どもたちと会場の皆様がご退席の後、実行委員の皆様がお片付け ・・・

※ 片付けの様子は撮影できませんでした苦笑い

↓↓ ずっと、裏方でいろいろな計画や準備にあたってくださっていた実行委員の皆様です。ここに写っていない方もたくさん、これまでお骨折りいただき、この式典が成功しましたひらめき子どもたちと共に、千塚小に関わる多くの皆様とご一緒に心に残る行事が開催できたのも、実行委員の皆様と地域の皆様のご支援のおかげです。感謝の気持ちでいっぱいですハート

 

↓↓ 実は、当日も朝早くから会場に集まり、準備のお仕事をしてくださっていました。大変お世話になりましたお辞儀

    

  

   

 

重要 公演が大変盛り上がり、予定よりも時間がオーバーしたため、帰校が遅れ、下校時刻を遅らせることになってしまいました。申し訳ありませんでした。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたしますお辞儀

 

星 「歌う海賊団ッ!」の皆さんからいただきましたDVDは、本日配付しましたので、どうぞご覧ください視聴覚お休みした子も、ご家族で一緒に観て、楽しさを味わってくださいね音楽また、とちぎケーブルテレビでも放送されますので、お楽しみに…視聴覚

  

 ↓↓「歌う海賊団ッ!」のホームページです。

http://www.ucchall.net/

 

お知らせ長い記事になりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございましたキラキラこれからも、千塚小学校の子どもたちのために、教職員一丸となって頑張ってまいりますので、引き続きご支援とご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

笑う あいさつ運動に力を入れています。

 気持ちのよい秋晴れ晴れ正門前の田んぼの稲が頭を垂れた重みと、雨の影響で倒れていましたが、昨日稲刈りが済んだようですキラキラ

 

 

 千塚小学校に掲げている「あおいきじ」あいさつ運動を、2学期も再開しました。先週の委員会の時間に相談して、運営委員会の取組の一つとして行っていますキラキラ

 

 昇降口や廊下でのあいさつの呼び掛けは、学校にさわやかなあいさつを呼び起こすきっかけとなっています笑う

 

【先週から今週の朝の様子】 

  

  

 

 そして、5・6年生による「朝の階段掃除」も毎日してくれているので、気持ちよく1日のスタートができていますキラキラ

  

 

 季節の変わり目…昨日は涼しかったのに、今日はまた暑さが戻ってきました汗・焦る体調を崩している子も見られます我慢週末から3連休になりますので、秋を満喫しながらも、体調管理には十分お気を付けください注意

曇り 過ごしやすい休み時間は・・・

 天気は曇り曇り数日ぶりに過ごしやすい陽気ですにっこり

 念のため、熱中症計を確認すると…了解

 

 子どもたちは、体感でわかるようで、2時間目終了のチャイムと共に校庭に走り出て来ました笑う

  

 

 

 そんな普段どおりの9月15日…創立記念日の本日。午後は「とちぎ岩下の新生姜ホール」において、記念式典です。予定どおり、いつもよりも早い給食を食べて、学校を出発しますひらめき

 体調不良等で参加ができない子もいて残念ですが泣く参加できない子や地域の方々の分までお祝いしてきたいと思いますお祝い後で報告するので、楽しみにしていてくださいねキラキラ

花丸 創立150周年記念セットを持ち帰ります。

お祝いいよいよ明日は「千塚小学校 創立150周年記念式典」です。ご来賓の皆様をはじめ、保護者や地域の方々など、たくさんの皆様と一緒にお祝いできたらうれしいですキラキラ

 

 本日、子どもたちに「創立150周年記念セット」を配付しましたお知らせ

 

【内容】

記念ファイル(子どもたちと教職員の集合写真)の中にはさんで渡しました。

・記念リーフレット  

・記念式典のしおり(ピンク色…明日の式典にお持ちください。)

・寄付者芳名一覧(9/12までに、掲載のご了承をいただいたご芳名を記載)

・「千塚あいちゃん」クッキー(オーダー制ケーキ店 Kufu 様)

 

↓↓ 「千塚あいちゃん」クッキーは、賞味期限2週間ですが、早めにお召し上がりください。10月8日(土)の「えのき祭」でも販売いたしますひらめき

重要割れないように、上手に持ち帰ってくださいね!子どもたちが帰宅したら、ランドセルの中を確認してください注意

 

↓↓ 航空写真のファイルは、児童用が集合写真のものです。永久保存版ですねキラキラ

 

 

↓↓ 後日、地域の皆様に「回覧板」で配付させていただくものは、学区内の写真です。楽しみにお待ちくださいキラキラ

花丸 創立150周年記念集会

 業間の時間に、図工室と各教室をZoomでつないでオンラインで「創立150周年記念集会」を行いましたにっこり運営委員会の皆さんが、考えてくれた企画です花丸

  

  

 

星まずは、クイズから・・・

 

【第1問】

  

【第2問】

  

 

【第3問】

  

【第4問】

  

 皆さん、正解できましたか?!どれも、千塚小のことを知るための、とてもよい問題でした試験

 

星最後にみんなで「校歌」を歌いました。

  

  

 明日の式典では、感染症拡大防止対策として、「声に出して歌う」ことはせず、「心の中で歌う」ことになるので、今日は、全校で“歌詞の意味”を考え、“千塚小”を思って歌いました音楽各教室から元気な「校歌」の歌声が響いていましたイベント

  

 

星運営委員会の皆さん、楽しい集会をありがとうございました期待・ワクワク

  

 

お祝い 表彰の伝達をしました。

 オンラインで「創立記念集会」を行う前に、表彰の伝達をしました。

 

 今回届いたのは一つでした。

1「全日本女子学童軟式野球大会NPBガールズトーナメント2022」 第3位 栃木スーパーガールズ 6年 2名

  

 2名は、栃木県の代表チームに選ばれ、石川県で開催された大会に出場しました。ずっと勝ち進んでいましたが、準決勝で惜しくも敗れ、第3位という結果でした体育・スポーツ

 すてきなメダルをいただきましたので、本日伝達しましたキラキラ

 得意な「野球体育・スポーツ」というスポーツを通しての活躍をとても嬉しく思いますにっこりこの貴重な経験は、野球だけでなく、他の種目や他の活動・学習にも生かされるものと思います。これからも、目標に向かって努力していってくださいね!

ピース 課外活動 陸上の練習を始めました。

 今日から、課外活動 陸上練習が始まりましたキラキラ

 

 今週の練習日、今日と金曜日の2回で、幅跳びと高跳びの記録測定を行う計画です。感染症と熱中症の予防のために、マスクを外して間隔を開けて、練習を進めていきます了解

 

 準備運動をしっかり行い、種目に分かれての測定です急ぎ

【幅跳び】

  

  

 

 

【高跳び】

  

 

 課外活動は、久しぶりなので、子どもたちの体調をよく観察しながら進めていきますひらめき毎日のご家庭での健康観察と、応援をよろしくお願いいたしますお辞儀

花丸 小中一貫教育 吹上中の授業研究会に行ってきました。

 吹上ブロックの3校(吹上中・吹上小・千塚小)で、小中一貫教育の取組をしていますグループいろいろな取組の中で、今日は教職員の交流で、吹上中の授業研究会があり、千塚小からも行ってきました。

 

↑↑ 授業前に、元担任の先生の訪問に、笑顔で挨拶に来る素直な中学2年生の姿がありました笑う

 

 2年生数学の「一次関数」の単元の授業でした。日常生活の場面から問題を設定し、個人で考えたりノート・レポート鉛筆ペアで話し合ったりしながら調べていきましたグループワークシートや友達の考えを大型TVに写したり、タブレットを活用したりしながら学習を進めていきました情報処理・パソコン

   

  

 自分の考えを、相手に伝わるように説明する姿も見られ、表現力の高まりも感じることができましたひらめきさすが!吹中生にっこり

  

 

 中学校の授業を小学校の教員が参観することで、共通の「めざす子ども像」を確認し、それぞれの発達段階に応じた児童・生徒の実態を知ることができます了解小学校1年生から9年間の義務教育の間に、どのように学びを継続し、どのように高めていくのかを、今後も小中学校で研究していきたいと思います。小学校から中学校へのスムーズなつながりを意識し、これからも3校で仲良く、研修を深めてまいりますグループ

花丸 授業研究会をおこないました。

星5時間目に、6年生の音楽の授業を全職員で参観しました。今日の単元は、「音のスケッチ『じゅんかんコードをもとにアドリブで遊ぼう』」です音楽

 

 前時までの学習を生かして、和音と循環コードについて確認し、今日のめあて「和音のひびきや じゅんかんコードに合わせて せん律をつくり、演奏しよう」を子どもたちと一緒に設定しました会議・研修

 

 まず、先生と一緒にいろいろなリズムを演奏してみました。それから、自分の部分を演奏します。1曲(5小節)の中の各自の担当場所(1小節)を決めてから、自分でつくった旋律を工夫している姿が見られましたキラキラ

  

 

 それから、グループ別に部屋を移動して、「曲づくり」をしました。隣のグループの音が活動の妨げになることが予想されるので、担任の先生がとった工夫の一つです了解

  

↑↑ 先生の弾いた伴奏をタブレットに録音しておいたので、それを聞きながら演奏し、グループでつなげて1曲にします。リズムを工夫する子もいて、「音作り」の楽しさを味わうことができました音楽

 

 最後に、音楽室に集まって、代表のグループの演奏を発表してもらいました。演奏が終わると、思わず「おぉぉ!!」と歓声が上がり、拍手が起こりましたキラキラ

 

 

 振り返りと子どもたちの表情に、達成感と満足感が表れていましたにっこり

 

 

星放課後、先生方で授業についての話合いを行いました。

  

  

 ICT機器の効果的な活用方法の一つを提案していただく授業でした情報処理・パソコン子どもたちのよさがたくさん見とれ、またそこには担任の適切な支援や効果的な指示、子どもたち同士の学び合いが見られ、たくさんのことを学ぶことができましたひらめき

 今回の授業での学びを、明日からの授業に取り入れ、どのクラスでも授業改善に努めていきたいと思いますグループ

 

ハート 9月の「ありがとうの日」放送

 9月10日は千塚小「ありがとうの日」でした。今日の給食の時間に「ありがとうのカード」から9月分を放送で紹介しましたキラキラ

↓↓今月の担当は、4年生の担任の先生。一人一人のカードを読み上げましたノート・レポート

 

↓↓人権教育担当の先生から、児童の皆さんへのお知らせとお願いがありましたにっこり

 クラスの友達への「ありがとう」だけでなく、学年をこえた気付きのカードを読み上げてくださり、心があたたまりましたハート2学期は、是非、違う学年の友達についても目を向け、「ありがとう」を広げていけたらうれしいですね。修学旅行や校外学習など、グループ活動のある行事もたくさん予定していますから、友達のよさ・「ありがとう」を見つけるチャンスですひらめき

 千塚小が、もっともっと「ありがとう」でいっぱいの、「みんな にっこりえがお興奮・ヤッター!」の学校になるように、心掛けていきましょうハート

 

笑う 夏休みの思い出

 楽しかった「夏休みの思い出」・・・各クラスごとに、スピーチで発表したり、絵を描いたり、廊下に絵日記を掲示したりしています期待・ワクワク放送委員会でも、何か企画をしてくれているようで…楽しみにしています期待・ワクワク

 

 “夏ならでは”の過ごし方を工夫している様子を感じ、子どもたちとともに、ご家族の笑い声が聞こえてくるようです興奮・ヤッター!笑う喜ぶ・デレ

 

 先ほど、子どもたちが下校しました。朝の「おはようございます」よりも、帰りの「さようなら」の方が、挨拶の声が大きく感じるのは、気のせいではないと思います汗・焦る家に帰りたいという気持ちの表れかな?!

 学期始めは、生活リズムが大きく変化するので、子どもも大人も疲れるものです戸惑う・えっ夏休みに、たっっっぷり充電した子は、2学期の残暑や忙しさ、盛りだくさんの勉強にも、たくましく向かっていけると言われています了解少し充電が足りなかった人は、この土日にたっぷり休んで、気持ちをリラックスさせて、また月曜日からのスイッチに切り替えてくださいね重要

 

 そして、少しでも体調不良の症状がある場合は、無理をせずに学校は休んでください(出席停止になります)。栃木県の感染レベルは「レベル2」です。体調不良の家族がいる場合も、登校はお控えください(出席停止になります)。感染拡大を防ぐには、一人一人の心がけと、皆さんのご協力が必要です。来週は、みんなが楽しみにしている「創立150周年記念式典」もあります。子どもたちも保護者の皆様、地域の皆様、教職員も、みんなで参加できますよう、ご協力をどうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

OK アルファベットもお友達

 金曜日は、ALTの先生と一緒に外国語科・外国語活動・英語活動の授業ができる日です。今日は、3時間目に3年生が学習していましたよ花丸

 

 今日のトピックは、「アルファベット」の2時間目。アルファベットに慣れるためにカードを使って、グループごとにゲームをしました笑う

   

 裏返しに並べたカードをシャッフルして、めくって発音します。「B」と「D」と「P」など、文字の形と発音の違いを区別するのが難しいのですが、みんなだいぶ読めるようになってきました。でも、「Bomb カード」を引いてしまったらNG今までもらったカードを全て戻さなければなりません苦笑いでも、「Bomb カード」を引いてしまったら、「Oh  no !!」と言って両手で頭をかかえるジェスチャーも教えていただいて、笑いながら「オー ノー!!」と言っている子もいて、とても楽しそう興奮・ヤッター!

  

 この単元のゴールは、「身の回りのアルファベットをさがすこと」で、まずは大文字からチャレンジしています了解

 

 日常生活の中に、アルファベットはあふれています。私たち大人も、意味も分からずに使っている言葉もあるかもしれませんね心配・うーんまずは、英語(アルファベット)に親しみ、楽しくコミュニケーションをしながら学んでいけるように、ALTの先生と授業についての打合せをしながら学習を進めていますピース

 

星ここで、ご案内です!! 栃木市のALTの先生方が協力してつくってくれた「イングリッシュ クイズ・チャレンジ」という企画があります。You Tubeなので、誰でも簡単にアクセスできます。9月16日(金)までの配信期間なので、来週5・6年生は授業の中でチャレンジする予定ですが…一足お先に、中学生・大人向けのものをご紹介します。クイズの前のALTの先生方の英語の劇を見るだけでも楽しいですよキラキラ

イングリッシュクイズ・チャレンジ2022_中学校.png

↑↑ 私も先日チャレンジしてみましたが…5問中2問しか正解できず、悔しい思いをしました苦笑い英語は、得意な方だったのですが…しっかりひっかかってしまいました疲れる・フラフラ

 ちなみに…小学生向けは、全問正解できましたOK私の英語力は、小学生レベルだったことが分かり、改めて、もっと勉強しようと「やる気スイッチ」が入りましたほくそ笑む・ニヤリ

 

星小学生の問題は、来週5・6年生が学習した後に、ご紹介しますねキラキラ是非、英語に自信のある方もない方も、子どもたちと一緒に “Let's challenge !!”

注意 避難訓練を行いました。

 今回は、「竜巻・Jアラート」を想定しての訓練です注意コロナ禍もあり、数年この訓練を実施できていませんでした禁止そこで、今年度は、「竜巻」に焦点をあて、

 

めあて 「竜巻が起きたときの身の守り方を知ろう」

①ビデオを見て、竜巻状況と被害・避難の仕方を学習する。

②実際に避難場所に避難する。

 

という流れで、基本の確認をする時間にしようと話し合い、安全指導担当の先生が、ビデオ資料を作成して臨みました。

 

【各教室でビデオを見ながら学習】

  

  

   

   

 実際に竜巻が起きたときの新聞やニュースから、動画等を編集しておいた資料も見ながら確認したので、「竜巻」の恐ろしさを感じることができたようです衝撃・ガーン子どもたちは自分の身を守るために大切なことを確認できました了解

 

【学年ごとの避難場所に避難】

   

  

  

 

 ランドセルのふたを利用して頭と首、背中を守る方法を体験しましたひらめき千塚小の校舎は、他の学校より窓が多いので、窓ガラスのない空間が少なく、担当の先生を中心に、担任の先生方と相談して、安全な場所を設定して指導し、避難場所に避難する体験をしました急ぎ もちろん、いつもの「おかしもち」のルールも守って行いました了解

 

重要今回は、「教室にいるときに竜巻が起きた場合」の避難場所に避難しました。でも、実際の気象変動は、いつ・どこで起きるかわかりません。担当の先生がビデオの中でお話しくださったとおり、『その時に自分のいる場所に、最も近い場所に安全に避難できるように』してくださいね注意

 

重要ご家族の皆様、今日の避難訓練のことを、家でも話題にしていただき、『自分の家にいるとき』や『家の近く(外)で遊んでいるとき』どのように身を守るかについて、話し合ってくださいグループ

 

重要地域の皆様、SOSこどもの家の皆様、子どもたちが下校時や外で遊んでいるときに、「竜巻」等の気象変動の際は、是非お声掛けいただき安全な避難にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

にっこり 國學院短大からの観察実習生

 國學院大學栃木短期大学から、2名の学生さんが、観察実習に来ていますひらめき

 

 朝から来校し、校長との話の後、養護教諭から、小学校での養護教諭の役割等について説明をしました。

 

 

 業間には、Zoomを使ってオンラインで子どもたちに紹介をしましたキラキラ

  

 

 休み時間から、養護教諭の仕事を中心に、保健室やいろいろなクラスに行って観察をしたり給食の配膳を手伝ったりして、学校現場を体験していただいてます喜ぶ・デレ

  

  

  

 

 学校にとって、養護教諭はとても大きな存在ですひらめきやさしく頼もしい養護教諭になるための勉強を、これからも頑張ってほしいです期待・ワクワク