学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

会議・研修 楽しく授業を行っています。

 6月最終日は、雨が降ったりやんだりしていて、湿度の高い日になりました汗・焦る

 教室での授業の様子・・・楽しそうに取り組み"学び”を深めていますにっこり

 

【1年生】図工で、粘土でだんごを丸めていました。この後、どんな作品に仕上がるのでしょう?!楽しみですねキラキラ

  

 

【3年生】理科「ホウセンカ」の観察をしていました虫眼鏡土の中の様子をのぞいてみようと、ビーカーの中のホウセンカの根っこが…

  

 

【5年生】図工の作品作りの続きと美術・図工終わった人は、タブレットでeライブラリを進めていました情報処理・パソコン

 

  

 

【6年生】国語「私たちにできること」で、グループごとに課題について話合いをしていましたグループ

  

晴れ 今日も暑かったですね!!

 先日、コロナ関係の補助金で、各教室他に網戸を2枚ずつ設置していただいたので、扇風機とサーキュレーターを稼働しながら窓を開けたり、エアコンと併用したりして、換気をしながら心地よい環境を保っていますピース

 

 それでも、日中はかなり気温が上がってきました。休み時間やプールでの学習の前には、必ず暑さ指数(WBGT)をチェックしています。給食が終わる頃も確認をして、養護教諭の先生が、校内放送で注意を呼び掛けてくださいましたお知らせ

 

 給食終わりのコールサインで、子どもたちは一瞬ちょっとがっかりした様子(「あ~、今日も校庭で遊べないのかな心配・うーん」という気持ちの表れ?!)でしたが、アナウンスの内容は「今日は外で遊べます。でも、体調の悪い人は校庭に出るのは控えましょう。また水分補給をこまめにするようにしてください。・・・」というものだったので、大喜びで校庭に出てきました笑う

 

↓↓いつものように、サッカーをする子どもたち…いいゴールを決めていましたね了解 

  

 

 ↓↓不動の人気…ブランコに、あまり集まっていなかったので近くに行ってみると、大きな水たまりがありました。昨夜の雨のせいですね雨

 

 

 ↓↓一輪車やうんていに夢中です。頑張って最後までわたりきって拍手ピース尻もちをついておしりを汚してしまっても、遊び続ける元気な子もいましたねにっこり

  

 

↑↑手が、真っ赤になっちゃった~これも、頑張った証ですピース

 

 ↓↓「コクワガタ」を見つけたよ!!と、子どもたちが樹木の近くに集まっていました。

  

話を聞いてみると…違う木の幹にいたのを捕まえて、この木にお引っ越しさせてくれたようです。理由は、「樹液がたくさん出ているので、コクワガタが喜ぶだろうと思ったから」・・・なんとやさしいハート

「わあ、すべすべしてる~」

「私、触ったことないよ」

クワガタなどの昆虫を、初めて触るときは、勇気がいりますねひらめき

「触らせてもらったら!?」

「ほんとだ~つるっとしてる」

「クワガタとか、カブトは、人が触ると弱っちゃうから、あんまり触らない方がいいよ」

という、昆虫に詳しい子のアドバイスで、

「みんな、そっとしておいてあげよう」

となりました。木の幹にしっかり足先をからませて、この木から離れようとしなかったのは、(コクワガタの気持ちになって考えてみると…)大きな人間たちに周りを取り囲まれて、ちょっと怖かったのかもしれません戸惑う・えっでも、大切な“学び”があったので、コクワガタさん、許してくださいねハート

 

 いろんなドラマがある昼休み・・・チャイムの合図で、子どもたちは清掃に向かいました了解暑さ指数とともに、天気の急変にも注意が必要です注意子どもたちの外での活動時間は確保してあげたいものです。下校の頃も、雨雲が近づかないことを祈っています喜ぶ・デレ

 

給食・食事 初めて食べるおかず

 毎日の給食が楽しみなのは、子どもたちも先生たちも同じですピースふるさとメニューや多国籍料理など、毎日工夫された献立を味わっているところですが、今日の給食も、初めて食べるおかずがありましたよひらめき

 

星きょうの こんだて星

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星あじの カレーみそ やき 1ツ星ひじきと じゃがいもの にもの 1ツ星いなかじる

 

 私が初めていただいたと思ったのは、「あじのカレーみそ焼き」と「ひじきとじゃがいもの煮物」でしたひらめき皆さんは、いかがでしたか?!

 お料理が得意なお宅では、いろいろな味付けのおかずを用意されているかと思いますが…魚といえば「塩焼き」が好きとか、食材の組み合わせがいつも同じになってしまうとか、ブロッコリーはサラダにするとか、家族の好みに偏りがちです戸惑う・えっ今日のように、「カレーみそ焼き」にしたり、「ひじきとじゃがいも」を組み合わせたり、「ブロッコリーをかつお和え」(これは今日のこんだてにはありませんが)にしたり、給食は、新たな視点で食すこともできて、とても楽しいですキラキラ献立を考えてくださっている栄養教諭の先生や、おいしく調理してくださっている調理場の皆さんに、いつも感謝していますグループ

 

 皆さんも、今日の給食について、お家で話題にしたり、献立表を参考にしたりして、いろいろな食べ方を試してみてくださいねにっこりきっと、それも豊かな食育につながると思いますハート

花丸 引き渡し訓練お世話になりました。

 23日(金)の下校時に「引き渡し訓練」を行いました。今回は、大規模地震を想定して、全児童を校庭に避難させた場合の動きを確認しました。これは、以下の二つの目的で実施しました。「①非常事態が発生した場合、安全に規則正しく、かつ迅速に避難する。」「②教師の指示をよく聞き、きまりを守って安全に避難する。」重要

星校庭中央の少し西寄りに、児童は東側を向いて学年ごとに1列に並んで待ちます。

  

1ツ星係の先生の指示で、兄姉が、弟妹の学年の列に移動します。その際、担任の先生に名前をチェックしてもらいます鉛筆

  

 

 

星家の人に引き渡しをします。兄弟姉妹の名前をチェックして、家族に間違いないかを児童に確認してから引き渡します注意

  

   

  

 

 ご多用のところ、児童の迎えにご協力いただき、大変お世話になりましたお辞儀大規模地震や災害は起こらない方がよいのですが、いざというときのために確認しました。児童も、保護者やご家族の皆様も、そして教職員にとっても、とても大切な訓練となりましたひらめき今回の振り返りから、次回に改善点を活かしていきますキラキラ

 

 今後も、児童の安全を最優先に、引き渡しの必要があると判断した場合には、今回の訓練の要領で無事に完了できるよう、ご協力をお願いいたしますお辞儀

グループ 授業の振り返り

 毎時間の授業の中で、必ず「とち介の学び ~ゴールを見すえた授業づくり~」に心掛けています会議・研修

『と』とっても大事な「ねらい」の提示

『ち』挑戦しよう!知識や技能を活用した 問題解決的な学習

『す』筋道立てて考えて 自分の言葉で言語活動

『け』決してはずせぬ「振り返り」

 

 先生たちはいつも、「ねらい」を達成するための授業の流れを考えて、その授業について振り返って改善を図っていますグループ

 

 先日の研究授業の日の放課後に、みんなで振り返りましたひらめき授業を参観しながら、気付いたことを付箋紙に書き出し、その気付きを出し合いながら、学習指導主任の先生を中心に話し合いまとめていく方法ですグループ

   

  

 参観してくださった他校の先生方からも、ご意見・感想を書いていただきましたので、それも紹介し共有させていただきました。ありがとうございましたお辞儀

 昨年度までの研究の積み重ねが活きている授業になり会議・研修多くの成果が見られましたキラキラ先生方の授業力も日々進化して(アップ・向上して)いますひらめき何点か、課題もあげられたので、これからさらに改善を図っていきたいと思いますグループ

情報処理・パソコン 授業研究会がありました。

 先週21日(水)の5時間目に、2年生算数「100より大きい数」の単元で、授業研究会を行いました会議・研修

 千塚小の学校課題は、「自分の思いや考えを伝え合い、自分の考えをより深めることができる児童の育成 ~ICT機器を活用した学び合いの工夫を通して~」を主題に研究していますキラキラタブレットを活用することにより、グループの友達と協力して数の数え方を考えたり、数え合ったりしていました情報処理・パソコン教科書やワークシートで数えるよりも、タブレットのよさが活きる取組になり、問題解決に対する意欲を十分高めることができたと思います了解

星授業の様子星

   

  

  

   

  

1ツ星校内の先生方はもちろん、吹上ブロックの吹上中・吹上小からも、複数の先生方が来校し参観してくださり、ご意見をいただきました。

  

   

 

 

  2年生の子どもたちの活躍がたくさん見られ、“学び合い”が成立していることを実感できましたキラキラ

イベント ワールドグループでレク

 21日(水)のロング昼休みに、ワールドグループ(以下WGと表記)で、レクリエーションをしましたイベントこれは、全校遠足のときに、行うはずだったものです。登山しない1年生から5年生で行う計画でしたが、雨が降り出す予報のため、レクをやらずに帰ってきたので、その代わりに行いましたピース

 用意しておいたレクは、「猛獣狩りへ行こうよ」と「ペットボトル爆弾落とし」です。

↓↓進行は、運営委員会の4・5・6年生です了解

  

 

星猛獣狩りへ行こうよ星

1ツ星全体に説明

  

  

2ツ星ゲーム開始!!

  

  

 

 

星ペットボトル爆弾落とし星

  

  

  

  

 

星終わりのことば

 

 

 笑うもっとやりた~いというところで、時間になってしまいました喜ぶ・デレみんなの笑顔があふれるとても楽しい時間になりましたイベントこれからも、WGの仲を深めていきましょうキラキラ

昼 季節の変化を感じます。

 夏至を過ぎたのに、昨日は気温がぐうんと下がって、涼しいというか、肌寒いというか…長袖が必要な陽気でしたね戸惑う・えっ

 

 千塚小学校の周りには、水田や畑がたくさんあるので、その作物の様子からも季節を感じますひらめき5月の中旬に田植えをした稲が、だいぶ育ってきました虫眼鏡

  

↓↓ 水田で元気よく育った稲の向こうを歩いて登校する、日々成長している子どもたち・・・

 

↓↓田植えの頃の千塚小HPの記事ですピース

https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/blogs/blog_entries/view/35/5397f1f087a167dc87e1802fb5fdcea3?frame_id=68

  こうして比べてみると、一目瞭然!植物とともに、子どもたちの成長の早さに、驚かされる毎日です期待・ワクワク

 

 昨日、ある児童(姉弟)のおばあちゃんがお迎えにいらっしゃったときに「家で採れたから、よかったらどうぞ~!!飾ってください」と、いただきました。袋の中を見ると、かぼちゃです虫眼鏡季節を先取りしたような、ほっこりした気持ちになりましたにっこり

  

↑↑3個いただいたので、玄関に2か所に分けて飾らせていただきましたひらめき季節を感じるすてきな贈り物・・・感謝いたしますお辞儀

鉛筆 朝の学びタイムに

 朝の学びタイム(8:05~8:20)の15分間は、とても有効な時間ですひらめき

星5年生は、「漢字のテスト」をしていました。朝の掃き掃除や委員会の仕事を終えて、教室に戻ってきた子もいます。

星1年生は、「筆順のテスト」をしていました。筆順を正しく覚えると、字形も整えて書くことができますね。

 

 

  少しの時間でも、“学び”は成立します。小テストや確認テストなどを通して、自分の理解の度合いを把握して、得意なところをいかしたり、まだ十分でないところを学び直ししたりして、1学期の学習の定着を図っていきますひらめき家庭学習で、授業の内容を復習したり、何度も練習したりすることで、身に付けていくこともできますね試験疑問に思ったことを調べたり探求したりまとめたりする「自主学習」も、とても大切です了解

 『継続は力なり』・・・目標とする自分の姿に近づけるように、頑張って取り組む子どもたちを支援していきます花丸

晴れ 今日は「夏至」ですね。

 おはようございます晴れ朝から暑いですね晴れ子どもたちは元気に登校しましたにっこり歩いてくるだけで、体が熱くなってきます。それでも今日は気温がそれほど上がっていないので、助かります了解

 

 「今日は、何の日か知っていますか?」と数名に尋ねてみましたが、「何?」「わかりません」「だれかの誕生日!?」・・・求める答えは返ってきませんでした戸惑う・えっ

  

 今日は「夏至(げし)」ですね晴れ1年のうちで昼の時間が最も長い日です晴れ

「夏至」って、どんな日だろう???その他にも季節のことを調べてみるのもいいですねひらめき 

 

1・2年生 ダスキンのタネまき教室

ダスキンによる「ダスキンのタネまき教室」が2・3時間目にありました。

掃除をする意味を考えたり、掃除用具の正しい使い方を学んだりしました!

学校や家庭で、学んだことを生かして掃除に取り組めるといいですね興奮・ヤッター!2ツ星

【1年生】

 

【2年生】

 

 

グループ 授業改善に取り組んでいます。

 昨日の放課後には、先生たちで校内研修を行いましたグループ学校課題授業研究を行うため、学習指導主任の先生を中心に、その授業づくりについて話し合いましたキラキラ

 

 2年生の算数「100より大きい数」の単元に入るための導入の時間の授業についてです会議・研修みんなで、2年生の姿を思い浮かべながら、「あの子がこんな反応をするかな」「このグループではどんな話合いになるかな」などと予想するのは、とても楽しい時間ですひらめき

   

 タブレットを効果的に活用して、学びを深めていけるように、授業改善に取り組んでいきます了解

虫眼鏡 いまは梅雨なのに…

 梅雨なので湿度が高く、気温が低くても汗ばむし、じめじめとして不快に感じることが多いですね我慢気温の変化、特に1日の中での寒暖差が大きいせいか、植物にも不思議な現象が見られます虫眼鏡

 

 正門北側の植え込みに、秋に咲く花 コスモス(秋桜)が、きれいに花を開いていることに、気付いていますか?!

 

 不思議に思ったので、インターネットで調べてみると…「センセーション」という品種は、夏咲きの早生品種らしく、初夏の季節、6月頃から開花するそうです。ピンク色の花弁が8枚ついていて、花径が10センチメートルほどになる、公園や道路縁などで多く植えられている種類だという説明もありましたひらめき

 なぁんだ、「コスモス=秋」というのは、私の思い込みで、今の時季に咲いていてもおかしくないんだなぁと、新たな発見でした虫眼鏡

 

 皆さんも、「不思議だな」「これ、なにかな」「どうしてかな」等と疑問に思ったことをそのままにせず、本やインターネットで調べたり、詳しい人に聞いたりして、疑問を解決できるといいですねひらめきそんな「問題解決・課題解決」を自主学習でできるといいと思います鉛筆今週19日(月)から25日(日)までは、吹上ブロックの『家庭学習強調週間』です。是非、身近なことを調べたり取り組んだりする『学習』にチャレンジしてみてくださいねキラキラ

了解 新体力テストを実施しました。

 今年度から、4・5・6年生のみにしぼって実施することにしました了解予定では、先週14日(水)に全種目を実施する計画でしたが、雨天のため体育館の種目のみを14日(水)2時間目に行いましたひらめきそして、校庭の種目は、本日朝から始めて、1時間目のうちに(暑くなり始める前に)終了することができましたピース

 

 その様子の一部をご紹介しますにっこり

《体育館の部》6月14日(水)

【あいさつ・準備運動・流れの説明】

  

 

【上体起こし】30秒間の間の上体起こしの回数を数えます。1回実施します。

   

 

 

【長座体前屈】前屈姿勢をとったときの距離を測ります。2回実施してよい方の記録をとります。

   

↓↓器具や用具を触る種目では、消毒も設置しておき、自分で判断して使うか使わないか決めるようにしました。

 

【反復横跳び】床の上の3本のラインをサイドステップで踏むかまたぐかして、ラインを通過するごとに回数を数えます。20秒間のテストを2回実施してよい方の記録をとります。

  

 

 

【立ち幅跳び】両足を軽く開いて立ち、両足で同時に踏み切って前方へ跳びます。2回実施してよい方の記録をとります。

   

 

 

《校庭の部》6月19日(月)

【50m走】50mの直走路をスタンディングスタートで走ります。実施は1回です。

   

 

【ソフトボール投げ】ソフトボール1号球を地面に書かれた円内から投球します。2回実施してよい方の記録をとります。

   

 

 子どもたちは、「『1回目の自分』の記録をこえるように」「『去年の自分』をこえるように」「最高得点がとれる回数やタイムになるように」などと、目標をもってチャレンジしていました了解

 その他に、各学年・ブロックで実施する種目として「20mシャトルラン(往復持久走)」「握力」があります。

  全員の記録がとり終わったら、結果を送付する予定です。千塚小の子どもたちの体力の実態を把握して、これからの体育の授業や休み時間等の遊びの中で、バランスのよい体力の向上を目指していきますひらめき

 

 欠席した人の記録は、登校してから計測しますので、心配しないでくださいねお知らせ 

 

グループ PTAリサイクル品回収 お疲れ様でした。

 晴天の中晴れPTAリサイクル品回収を実施しましたグループPTA執行部の皆様と教職員が校庭での作業にあたり、町内幹事様を中心に、保護者の皆様、地域の皆様のご協力で、たくさんの資源物が集まりました花丸朝早くから大変お世話になりましたお辞儀

 

【学校に保管していた資源物をパッカー車に積み込み作業】

 

※この後、PTA会長さんの軽トラックにて、数回運びました。

 

【いよいよ運び込み開始】

軽トラックや、ワゴン車、普通乗用車など、それぞれ車を出してくださった皆様、本当にありがとうございましたお辞儀

 

 回収の様子の一部をご紹介します。

【アルミ缶・スチール缶・エコキャップ・牛乳パック】

  

 

 

【段ボール】

 

【雑誌・紙類】

 

 

【新聞紙】この「投げ入れ作業」は、POWERで乗り切りました。

 

 

【終了後の反省会】

  

 

【PTA執行部の皆様は、さらに反省会&えのき祭についての話合い】

  

 

星お気づきの点は、PTA執行部や学校へお伝えください。また、各地区の代表の皆様は、さくら連絡網アンケートへの回答でお知らせください。次年度に活かしてまいります。大変お世話になりましたお辞儀

 

おまけひらめき【教職員は、明日の「ソフトボール投げ」の準備】

 

 

  梅雨の合間の晴れ間・・・この天気を大事に活かしたいと、予定を変更して進めていきますキラキラ

給食・食事 ふるさとメニュー給食

星きょうの こんだて星

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星むぎなっとう 1ツ星ぴりから にくじゃが 1ツ星かんぴょうの たまごとじ

 

↓↓しょくもつ アレルギー たいおうしょく(たまご じょきょ の しるもの) 

 

 今日の給食には、栃木市産の大豆と栃木県産の大麦を使った「麦納豆」がありましたねピース納豆には、健康な血液をつくるための鉄分が含まれています。じゃがいもなど、ビタミンCを含む食べ物と一緒に食べると、ビタミンCが納豆の鉄分をよりたくさん体の中に取り入れてくれます。このように、組み合わせしだいでよりよい効果を発揮する食べ物があるのですねひらめき好き嫌いしないで食べるようにするとよいのは、このためでもあるのですねキラキラ

 

 今週は、「栃木県民の日」にちなんで、「ふるさとメニュー」を多く取り入れました花丸栃木県、栃木市には、おいしい食材がたくさんありますね。「ふるさと」にほこりをもって、楽しみながら食事ができるといいですねにっこりお家でも、「ふるさと」を感じる食材を使ったり、料理をつくったりしてみてくださいね昼

 

汗・焦る 1・2年生もプールに入りました。

 絶好のプール日和になりました了解1・2年生が、3時間目に今年初めてプールに入りました汗・焦る

 あいさつ、準備運動の後、1年生は小プール、2年生は大プールに分かれて学習しましたピース千塚小は、本当に環境に恵まれています花丸

 

【1年生】

   

 

 

【2年生】

  

  

 

  1・2年生の「水遊び」の学習は、水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊びを中心に、水につかって歩いたり走ったり、水にもぐったり浮いたりする楽しさに触れることができる運動遊びです喜ぶ・デレ水慣れを通して不安を取り除き、水の心地よさを味わいながら進めていきますひらめき

 

 プールから上がって教室に向かう頃、「ゴロッ」と遠くで雷鳴が聞こえました雷そして、4時間目の始め頃はサーッと雨が降りました小雨今は、またよく晴れています晴れ天気の急変には注意が必要です注意

 熱中症計(WBGT)も確認しながら、外での活動を制限することも必要かもしれません重要こまめな水分補給にも心掛けていきます汗・焦る

 

ハート 【6月】 ありがとうの発表

 毎月10日は「ありがとうの日」です。友達のよさを放送で発表をしています音楽

今月のありがとうの発表は、2,4,6年生ですにっこり

運動会、休み時間などいろいろな場面で、よさが見られました。

 来月は、1,3,5年生の発表です。お楽しみににっこり

雨 梅雨らしい天気ですね

 昨日は、下校時には雷雨になりませんでしたが、退勤時間帯にはどしゃ降りの雨大雨に打たれた方も多かったのではないでしょうか衝撃・ガーン私もずぶ濡れになって車に乗って帰宅しました我慢大気が不安定なので、注意が必要ですね注意

 

 今朝は、傘を差しての登校となりました雨

 

 歩道橋の上を黄色い傘が並んで通る様子は、とてもかわいらしく、思わずシャッターを切りました視聴覚

 

 下校時に急に降り出すこともあり、「置き傘」がないときには、学校の傘を貸し出しています了解借りた傘はよく乾かして、できるだけ早くお返しください。そして置き傘については、いつも学校の傘入れに入れておくよう、声掛けをしていますので、ご協力をお願いいたします雨にっこり雨喜ぶ・デレ雨

汗・焦る 3・4年生がプールに入りました。

 3・4年生が、3時間目の体育の時間に、プールで水泳運動を行いました汗・焦る

 体育の授業が得意な教頭先生による師範授業を兼ねて行い、4年担任の初任者の先生は、T2として子どもたちの支援をしながら学びました会議・研修

 

 準備運動、シャワー、水慣れの後、入水して…汗・焦る

1 もぐる運動…バブリング・ボビングを活かして、「カバ」「ウサギ」「カエル」などの動物になって歩いたりはねたりして進みましたピース

   

  

 2 浮く運動…プールサイドで「だるま」のポーズを確認してから、水中で丸くなって浮きました。みんな、とっても上手ですね了解

  

 次に、力を抜いて「クラゲ」浮きですピース

 

 今日は3人体制で授業ができたので、プールの上に1人、3年生サイドに1人、4年生サイドに1人と、役割分担して指導ができましたひらめき教頭先生のご指導や声掛けから、たくさんのことを学ぶことができましたキラキラありがとうございましたお辞儀

 これからも、子どもたちの安全確保に努めながら、充実した活動ができるよう、工夫していきますキラキラ

重要 緊急時の対応・救命方法等研修

 昨日の下校時は、注意緊急時の対応注意ということで、急きょ「引き渡し下校」となりましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、短時間で全児童の下校が完了できました花丸本当にありがとうございましたお辞儀

  

 昨日のうちに、「逃走事案は無事解消」との連絡が入り、ホッとしましたにっこり今日はいつものとおり、歩いて登校することができました了解

 

 今日の下校時頃、雷の予報が出ています注意雷鳴が聞こえると、空が明るくても、ほんのわずかな時間で雨雲が迫ってくる恐れがあります。落雷は、命にかかわる危険を伴います。遠くであっても「ゴロッ」という雷鳴が聞こえたら、雷・雨雲レーダー等で確認しながら、児童を「学校に待機させる」 または 「保護者への引き渡しで下校させる」という対応となりますので、お含みおきください重要ご多用のことと思いますが、緊急時の対応についてご家族で話し合っておいていただき、ご対応をよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 その後、栃木消防署員の方々を講師にお迎えして、「救命方法等の研修」を行いましたグループ全体に説明していただいた後、2グループに分かれて心臓マッサージとAED操作の体験をしました。

  

  

  

その後、疑問点を出し合い、具体的にお答えいただいたり、(最近はあまり実施しないが)有効な処置の一つでもある「人工呼吸」のポイントをご指導いただいたりしました了解

  

 今日の研修は、使わない方がよいのですが、1年に1~2回は必ず確認をすることで、いざというときに救命にあたれるようにしておきたいと思います重要

 栃木消防署の皆様、ご多用のところ、大変ありがとうございましたお辞儀

汗・焦る 今年“初”のプール入水

 4時間目の体育で、5・6年生がプールに入りました汗・焦るプール掃除を頑張ってくれた5・6年生が今年“初めて”の入水となりましたピース

↓↓準備運動やシャワー…

  

↓↓水慣れも楽しそうにっこり

  

↓↓「けのび」で、プールの横を泳ぎ切った子もいて、びっくりですひらめき

  

 今日は、気温よりも水温の方が1℃高かったので、水の中にいる方があたたかく感じたようでしたにっこり梅雨入りしたので、天気が不安定ですが、低学年の授業は、できるだけ条件のよいときに実施できるといいなぁと思っています晴れ晴れのち曇り

 学校では1学期いっぱいのプールでの活動になりますが、自分のめあてに向かって、夏を満喫しながら達成感を味わえるよう、指導していきますキラキラ

 

 時間割を変更し、複数の教員が指導にあたれるように「プール専用時間割」を組んでいます了解天候によっては、その時間割もさらに変更して利用することもあるかもしれません。保護者の皆様は、毎日の「健康チェック」での入力と、忘れ物がないように確認をお忘れなきよう、ご協力をお願いいたしますお辞儀 

グループ 小中一貫教育を推進しています。

 吹上ブロックの3校(吹上中・吹上小・千塚小)では、「小中一貫教育」に力を入れて取り組んでいますグループ

 今年度は特に、3校の「合同研修会」を2回位置づけることにしました。一堂に会し、顔を合わせて話し合うことで、連携の強化に努めていきますひらめき

   

 先日5月31日(水)には、千塚小のランチルームで、第1回吹上ブロック小中一貫教育合同研修会を開催しました。今年度のグランドデザインや、推進組織の確認をしたり、運営計画(学習指導・児童生徒指導)について、今年度の予定について各校の教務主任の先生から説明していただいたりしました会議・研修

 

 

 その後、部会に分かれて、今年度の各専門部会における小中一貫教育の方向性と具体的な取組について話し合いましたグループ

【学習指導部会】

  

 

【児童生徒指導部会】

  

 

【保健安全教育部会】

  

 

【特別支援教育部会】※寺尾小からも担当の先生に参加していただき、地区別交流活動について協議しましたイベント

  

 

【教頭部会】

 

 第2回合同研修会は、8月1日(火)に計画しています会議・研修また専門部会や校長・教頭・教務主任部会については、それぞれの部会ごとに開催していきますキラキラ

グループ リサイクル品回収は「延期」します。

重要一斉メールでご連絡のとおり、本日予定していた「PTAリサイクル品回収」は、以下の理由で「延期」します。
1  現在の降雨により、校庭の状態が悪くなりつつあるため
2  これからしばらくの時間、降雨が予想されるため

 保護者の皆様、地域の皆様には、ご予定いただきましたのに申し訳ありませんお辞儀ご近所の方よりお問合せがありましたら、延期の旨お伝えいただければ幸いです。地域の方へ連絡ができないため、各自治(育成)会ごとにご対応ください。リサイクル品が回収場所に置かれている場合も予想されます。お手数ですが、回収時間(7:30~8:00)後にご確認いただき、状況を執行部リサイクル品担当携帯まで、ご連絡ください。なお、回収物があった場合、学校で保管する予定ですので、その旨もお伝えください。ご対応のほど、よろしくお願いします。

 

 順延の実施日は、計画のとおり 来週6月18日(日)です。現在のところ、天気も大丈夫そうです晴れ引き続きご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀

汗・焦る プール開きがありました。

 今日は「プール開き」ですにっこりと言っても、諸行事等の見直しをして、全校児童が一斉にプールサイドに集まって行うことはせず、それぞれ、初めてプールに入る授業のときに改めて挨拶をして確認することにしました了解「プール清掃」をしてくれた5・6年生と先生方のおかげで、とてもきれいで清潔なプールになっていました。感謝の気持ちをもって学習しましょうハート

 

 今日はまず、給食の時間に、体育主任の先生から、校内放送で子どもたちに呼び掛けましたお知らせ「今日から夏休み前までの間で、プールでの水泳活動が行われます。泳ぐことが大好きでウキウキ、ワクワクしている人もいれば、あまり得意でなくドキドキしている人もいると思います。水泳の学習は、体力を高めたり、水の中でどのように安全に行動したりするのかを経験することが大切です。水泳活動を安全に行うために、千塚小の全員がルールを守って、安全に入りましょう。

 

重要命にかかわる大切なこと重要守ってほしいこと重要

1 先生の話を聞くこと

2 めあてをもって取り組むこと

3 忘れ物をしない(①「健康チェック」の入力 ②名前の付いている水着・帽子・タオル等)

4 体調が悪い・怪我をしている・危険な場合等、先生が入らない方がよいと判断したときは、入れません。

↓↓ 給食を食べながら、子どもたちはよく話を聞いていました花丸

 

 

 昼休みには、校長先生・教頭先生・教務主任の先生・体育主任の先生で、プールサイドで「安全で楽しい水泳学習ができますように…」とお願いをしました。そして、大プールと小プールの四隅で、“お清め”の儀式を行いましたひらめき

  

 

 決まりを守って、安全に楽しく学習しましょう注意自分のめあてをしっかりともち、努力していきましょうキラキラ

  今日は、絶好のプール日和でしたが、まだ入水した学年はありませんでした汗・焦る

グループ 初任者研修の機会に…

 昨日は初任者研修指導教員の先生の訪問日でしたにっこりいつものように、4年生のクラスで、4年生担任の先生の授業を参観して、ご指導をいただいたのですが…昨日は指導教員の先生による「師範授業」として国語の授業をしていただきました会議・研修

   

  

 

 せっかくの機会なので、初任者以外にも校内の先生方が参観しに集まって来ましたグループ

   

 先輩の教員、ベテランの教員のよさを学び、授業力をアップさせるための大切な機会ですひらめき教員としての資質向上にもつながりますキラキラ初任者指導教員の先生に感謝いたしますお辞儀また、次の機会にもよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 「師範授業」は、他にも教頭先生や教務主任の先生にもしていただく他、2年目以上の先生方には「先輩の授業」を提供していただきます会議・研修初任者の先生を、学校全体で支えながら、みんなで高まろうという千塚小学校は、先生たちも「心を一つに ワンチーム」で、とてもすてきな自慢の学校ですハート

会議・研修 全校集会がありました。

 今日の全校集会は、校長先生の話でした会議・研修

 話した内容は二つ・・・分かりましたか?!

 

 

1 栃木県民の日について

 

 栃木県に共通する有名なもの、県の木・鳥・獣・花や県章、栃木県の名前の由来などについて話しました。県民の日6月15日にちなんで、今週10日(土)には、各地でいろいろなイベントが催されますので、是非参加してみてくださいひらめき栃木県にはよいところがたくさんあるので、いろいろと調べてみるのもいいですね本鉛筆情報処理・パソコン「栃木県に生まれたこと、育っていることにほこりをもち、栃木県を大切にしてほしい」と思いますキラキラ

 

2「自治力」について 

 

 日常生活の、いくつかの場面を紹介し、「自分なら どうする?」と考えてもらいましたにっこり今日は、ごみが落ちていたら… 校庭の竹馬の片付け…について例をあげながら話しました。「こうすると いいな」と思うことを行動に移すときには、どきどきしすね驚く・ビックリ「よし、やってみよう」と、勇気がいりますねひらめき周りのことを考えて、次に使う人への思いやりを持って、「自分で 考えて 判断して 行動する『自治力』」を高めていきましょうにっこり

 

 「ふるさとを 忘れない 世界の中の日本人」になるために、そして“みんな えがお” の千塚小にするために、心がけていってほしいことを話しました会議・研修よく聞いてくれて、ありがとうございましたお辞儀

 

虫眼鏡 ツマグロヒョウモン 大発生!!

 4月にもお知らせしましたが…プランターのビオラが枯れかけてきたこの時季に、ツマグロヒョウモンが大発生しています重要

 

 子どもたちが、休み時間になると、大喜びで観察しています虫眼鏡先週土曜日に、野球の練習試合で校庭に集まっていた千塚学童クラブの保護者の方からも知らせていただきましたが、「毒や針のない危険のない虫」であることを確認したので、退治していませんOK3年生の理科の教材としても大活躍中です了解

  

 大小の幼虫が、ビオラを餌場にして成長し、昇降口付近を横断していますので、踏みつけないように注意してくださいね注意

   

サナギになる寸前のもの、サナギになりやすい場所、サナギからかえって抜けがらになってしまった様子…いろいろな状態に気付きます虫眼鏡子どもたちは、いろいろな気付きを伝え合って話し合っていて、一緒にいると、本当におもしろいですにっこり

   

 

 この後、どう変化するのかな?!続けて観察していきましょう虫眼鏡気付いたことを自主学習ノートにかいてみるのもいいですね鉛筆さらに、本やインターネットで調べたことをまとめたり、自分の感じたこと考えたことを表現したりするのも、とても大切な学習ですキラキラ是非、チャレンジしてみてくださいねひらめき

 

↓↓千塚小ホームページ4/24の記事です。

https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/blogs/blog_entries/view/35/792021e3f738e8dc49380230f1823a8c?frame_id=68

 

↓↓千塚小ホームページ4/27の記事です。

https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/blogs/blog_entries/view/35/9a4e238ac002cf7f4b19e94337bf0481?frame_id=68

情報処理・パソコン 情報セキュリティ研修会

 放課後、ランチルームで職員研修を行いました。今日は、富士電機ITソリューションの方を講師にお迎えして「情報セキュリティ」について学びました情報処理・パソコン

  

  

 

 学校では、様々な情報が、データ化されています。職員室で、教室で、自宅で…と、場を分けて、情報漏洩につながる対策について考えましたにっこり学校として、教職員として、個人として、守るべきセキュリティ対策…大切なことを確認することができましたキラキラ

にっこり 大雨が心配ですが…しっかり学習しています。

 6月らしい天気になりました雨梅雨前線による大雨及び台風第2号の接近のため、浸水や暴風等が心配ですね汗・焦る皆さん、早めの対応・対策をして、安全に過ごせるようにしてください注意

 

 学校では、落ち着いて授業を進めています鉛筆

 理科の観察や社会の授業では、ICT機器を活用して学習しています情報処理・パソコン実物を観察する虫眼鏡ほか、動画や写真などを使って、ポイントをおさえた指導をしています了解

   

  

 

 昨日から配置になった「教員業務支援員」の先生を、昨日の給食の時間に子どもたちにZoomでご紹介しました。

 

 お名前等については、学校だより6月号にてお知らせします喜ぶ・デレこれから、原則木曜日の午前中に千塚小に勤務してくださる予定です。子どもたちや教職員のために、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

晴れ 運動会 高学年

高学年になり、走る距離が伸びた徒競走を全力で走る5年生。

競り合いながらゴールテープを切るまで精一杯走りきりました。

 

久しぶりに取り組んだ高学年の団体種目の綱引き。

作戦をチームごとに考えて、5年生と6年生が力一杯綱を引き合う姿はたくましく見えました。

かっこいい高学年として、下級生たちが目を輝かせながら応援していました。

 

障害物競走は、借り人競争でした。千塚小オリジナル特製うちわには、校舎の写真と見つけてくる人のテーマが書かれていて、そのテーマに合った人を応援席の児童や保護者、地域の方々の中から探して、手をつないでゴールに向かって走りました。

ゴールをした後は、協力してくださった方に、オリジナル特製うちわをプレゼントしました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

晴れ 運動会 3・4年 大玉ころがし

R5年度運動会、3・4年生の団体競技は大玉ころがし!!

以前使っていた大玉よりもさらに大きいサイズの物を新規購入(創立150周年を記念して、直径150㎝の大玉です)。児童の目線だと、大玉の向こうが見えないので、迫力満点のデッドヒートを繰り広げることができました。

お互いに声を掛け合ったり、曲がるときに役割分担しながら進んだりと「協力*団結」の様子が見られた競技となりました。

晴れ 1・2年生 元気いっぱい運動会!

運動会、1・2年生も日頃の練習の成果を十分に発揮できましたピース

   

「ゴールにむかって よーい ドン!」、「大好きな給食を運ぼう♪」では元気いっぱいに走りました興奮・ヤッター!

   

「楽しく勝負! チェッコリ玉入れ」では、思わず踊りたくなっちゃうようなダンスと、白熱した戦いが繰り広げられましたお知らせ

応援ありがとうございましたイベント

喜ぶ・デレ ALT TIMES

 今年度になって、学校教育課のグローバル教育推進室から、「ALT TIMES」という新聞が届くようになったので、5・6年生の教室と1階の掲示板に掲示していますピース

 

 4年生以下の人も、気付きましたか。1階の談話コーナーの掲示板です喜ぶ・デレ始めから、「読めない」「わからない」とあきらめずに、読んでみてくださいねひらめき知っている単語もたくさん使われていますよキラキラ

 Let’s challenge!

鉛筆 授業に落ち着いて取り組んでいます。

 5月は、ゴールデンウィーク明けから運動会の練習が中心の生活でしたが、今日からまた、落ち着いて学習に取り組んでいきます鉛筆

 

【1年生】算数の学習をしていました了解「5はいくつといくつ」など、数の分解の問題にチャレンジしていましたにっこり

 

 

【2年生】生活で、野菜の観察をしていました。葉っぱの大きさを測ったり、実や花の様子をよく見て、絵と言葉で記録していました虫眼鏡

  

【3年生】運動会の振り返りをして、文と絵でまとめていました。その種目のときの様子や、感じたことなどを思い出してかいていました鉛筆

   

晴れ おはようございます。

 梅雨入りかという情報もありましたが、昨日の雨が上がり、とてもさわやかな朝を迎えましたね晴れ「運動会の振替休日」明けで、子どもたちは元気に登校しましたにっこり

 

 運営委員会の子どもたちによる、朝の昇降口の掃き掃除も、日常に戻っていますピース

 今日は「5月30日」語呂合わせで「530」なので「ご み ゼロ」とも言われます了解「ごみのない」千塚小にしたいものですひらめき

 

「運動会の疲れは、残っていませんか?」の問いに、

「はい。元気です!」「つかれていません了解」という子や、

「・・・(無言)」の子も…

もう1日ぐらい休みたかったのかな?!

頑張って登校できた子どもたちをほめたいと思います花丸

汗・焦る 先生方は・・・午後も頑張ります!!

 子どもたちが下校してから、先生方は、みんなで昼食を食べて、運動会の片付けの続きをしました。(いろいろな物品の片付けをしましたが、写真は撮影できませんでした)

  

↑↑ぐでぇ~っとして、疲れ切っているように見えるかもしれませんが…体重をかけて、大玉の空気を抜いているのです!!

 

 そして、運動会について、今年度の成果と課題を話し合い、さらに次年度に向けての「反省会」をしました。練習期間から当日までの間に、子どもたちの成長した様子や頑張っていた姿、教職員の動き等について確認し話し合いながら、いろいろと検討しましたグループ

 

 その後、数名の先生方で、来週のプール清掃の準備の作業をしてくださいました。

 

ちょっと疲れが見えますが…カメラを向けると視聴覚元気いっぱいにポーズをとってくれる“のり”のいい先生たちですにっこり

 

 来週は、月曜日が振替休日です重要火曜日には、元気に登校できるよう、疲れを残さないように、ゆっくり休んでくださいね注意天気も崩れる予報ですから、体調管理にお気を付けくださいキラキラ

花丸 運動会の片付けも、お世話になりました。

 今日の運動会・・・大変お疲れ様でしたキラキラ

 種目や演技等、子どもたちの様子については、また後ほどアップします。

 

 PTA会長様の呼び掛けで、たくさんの保護者の皆様に閉会式後まで残っていただき、テントや入退場門等の片付けにご協力いただきまして、ありがとうございましたお辞儀

  

  

  

↓↓卒業生や、昨年度末に他校へ転出された先生方も応援に来てくださって、片付けまで手伝ってくださいました。感謝!感謝!!本当にありがとうございましたハート

 

 皆様のおかげで、スムーズに片付けが進み、予定どおり子どもたちを下校させることができましたひらめきこれからも、ご協力とご支援をよろしくお願いいたしますキラキラ

お祝い 運動会実施します!!

 よく晴れ、風もおさまりました晴れ絶好の「運動会」日和ですねにっこり

  

 朝早くから、先生たちが校庭等の準備を始めています了解

 

 

 PTA執行部の皆さんも、早朝から入退場門の横断幕を設置してくださいました喜ぶ・デレ

   

  

 子どもたちは、いつもと同じ時刻に、安全に気をつけて登校してくださいね~お知らせ

笑う 【高学年】運動会に向けて、気合い十分!

 5・6年生は、みんなで話し合い、「全力で団結し、見ている人を熱くさせる運動会にしたい!!」という思いをもち、競技の練習や係の仕事を毎日頑張ってきました。その練習を頑張っている過程を一部をご紹介します。

徒競走の練習では、自分たちで整列し、走るコースを確認しましたにっこり

綱引きの練習では、6年生を中心に作戦会議をし、練習に取り組む姿が見られましたグループ

 

いよいよ明日が本番です。楽しみですね笑う!!

    

     

   

 

花丸 明日は運動会!! 準備を整えました。

 運動会前日…ということで、1~4年生は4時間授業で下校しました。そして、5・6年生と教職員で協力して、「前日準備」をおこないましたひらめき

   

  

  

  

  

   

 

 千塚小の子どもたちは、よく働きます了解仕事を見つけて、進んでできることに取り組む姿に、とてもうれしくなりましたキラキラ今日もみんなで「心を一つに」して「全力で」頑張りました花丸

 練習や準備、係活動の中で高まってきた「自治力」を、明日もたくさんの来場の方々に見ていただけると思います花丸

 現在のところ、天気もよさそうなので晴れ実施できる見込みですイベント

 

 続きの準備は、また明日の朝・・・

 PTA執行部の皆様、保護者の皆様、そしてご来賓の皆様、明日は早朝からよろしくお願いいたしますお辞儀

にっこり ボランティアの先生

 元教員をされていて既にご退職された方が、ボランティアで授業や活動の支援に入っていただけることになり、今日から来てくださいましたにっこり

 

 給食の時間に、Zoomでご紹介をしました情報処理・パソコン

 

 

  

 今日も大変お世話になり、ありがとうございましたキラキラ

 

 これからも、いろいろなクラスの支援に入っていただくことになります。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

にっこり 5・6年生の障害物競走

 朝の活動の時間に、5・6年生が制作活動をしていました。作っていたのは「うちわ」です。片面に千塚小学校の校舎、もう片面には言葉が書いてあります。どうやら、明日の運動会の障害物競走で使うものらしいですよピース

  

 

明日の競技を思い受け部ながら、協力して楽しそうに作っていましたキラキラ

 

 4時間目には、その障害物競走「Please help me! ~わたしを助けて!~」の練習をしていたので、その様子をご紹介しますひらめき

 

 ↓↓今日は「運動会前日」なので、体育着を着ないで普段着のまま練習していますキラキラ

  

 

入場して・・・

①スタートすると、校庭の中央付近にうちわが並べられているので、選んで・・・

  

 

 

②うちわの裏側に書いてある内容に合う人を探して校庭に広がっていきます。

   

  

 

③探した人と手をつないで、カラーコーンを南側から通って・・・

  

   

 

④手をつないだまま、ゴール!!

  

  

 ゴール後のシミュレーションもしてみました了解

 

 ご協力いただいた皆様には、子どもたちの手作り「運動会記念うちわ」をプレゼントしますハートプログラムNo.10 5・6年生による障害物競走のときには、是非子どもたちにご協力くださいねお知らせよろしくお願いしますお辞儀お辞儀

お知らせ あと2日で運動会で~す!!

 明後日は、運動会本番です!今日は業間の時間に、開会式の一部の動きの練習をしましたひらめき

 

 

 昼休みには、昨日に続いて「4色対抗リレー」の練習をしましたひらめき

 選手と補欠の皆さんが入場してくると、校庭で遊んでいた子どもたちが、トラックに注目にっこり拍手や声援で、走っている友達を応援していましたお知らせ

  

  

 

学年や赤白の組にかかわらず、みんなを応援する子どもたちの姿に、思わずにこっにっこり選手の皆さんにも、その声や思いは届いていると思いますハート

 

走っている人も、応援している人も、「心を一つに」する大切な時間ですイベントすてきな千塚小の子どもたちのよさを、ご家族の皆様や地域の皆様にもご覧いただき、応援していただけたらうれしいですキラキラ

グループ 放課後の先生たちは・・・

 昨日の放課後のことですにっこり先生方で力を合わせて、テントを定位置に移動して、天幕を張ったり、砂袋を運んだりしました了解

  

↓↓力持ちの体育主任の先生です!天幕を一人で担ぎ上げてしまっていますが…これ、ものすごく重いんですよ急ぎ

 

 

  

 

 強風が吹くと心配なので、夜は天幕は中央にまとめてしばって、脚もたたんでおきました重要

 

 その後、職員室の廊下では・・・スローガン設置の準備もひらめき

   

 

千塚小の先生方も、「心を一つに」「全力で」「ワンチーム」になって頑張っています王冠

花丸 4色対抗リレーの練習

 昼休みに、代表選手による種目「4色対抗リレー」の練習を行いました花丸

 昨日は雨のため、体育館で並び方の確認をしましたが、今日は初めて入場門に並ぶところから確認しましたよ了解

放送係の6年生も、手伝ってくれましたキラキラ

  

↓↓走る順番の確認をする場面では、6年生が下学年の子たちの面倒を見て、丁寧に確認している姿も見られましたキラキラ

いよいよ、入場!!

  

実際に、バトンをつないで走ってみましたよひらめき

  

  

 

↓↓練習の最後に、陸上指導の得意な先生が、「バトンパス」の方法を指導してくださいましたひらめき体や手の向け方、バトンのもち方、渡し方、持ちかえ方など、大切なポイントが分かりましたねにっこり

 

 

↓↓練習が終わってから、1年生だけ残って、ちょっぴり特訓!

 

今日はとても天気がよかった晴れのですが、心地のよい陽気でしたねキラキラ

暑さ指数も23.1℃で、ほっとしました期待・ワクワク 

でも、水分補給をこまめにしないと、熱中症になりやすいですね注意明日もかなり暑くなる予報です。今夜は早めに入浴して、体を温めてゆっくり休み、朝ご飯をしっかり食べて登校してくださいね興奮・ヤッター!健康管理に十分注意していきましょう重要

花丸 運動会全体練習②

 1時間目に、運動会の全体練習を行いました花丸今回は、児童席→開会式→全校体操→児童席へ→全校団体種目の並び方→閉会式の流れを練習しましたにっこり

 お祝い今日は118名の児童全員出席です。みんな元気で過ごせるのは、とてもうれしいことです病院

 

  

  

  

 最後に、全校団体種目「ワンチーム ビッグボール!」の競技を実際にやってみました了解

  

  

   

   

 本番が楽しみになってきましたねイベントみんなで心を一つに、「ワンチーム」でビッグボールを運びましょうキラキラ

了解 昼休みには・・・子どもも先生たちも

 1階の昇降口付近には、運動会で使うグッズが勢揃い…毎日きちんと整頓されて置かれています了解

  

 今日は1日雨予報なので雨小雨出番がなさそうで、ちょっぴり寂しそう戸惑う・えっゆっくり休んで、明日に備えてくださいねにっこり

 

 昨日の昼休みには、朝礼台付近で、審判係の子どもたちと担当の先生方が、係の仕事の練習をしていました了解

   

  

  

  

 

 その頃、力自慢(?!)の先生方で協力してグループ「門柱立て」の作業をしましたピース 

  

  

  

  

 明日は、本番さながら…この門からの出入りを練習してくださいねひらめき

花丸 運動会全校団体種目の練習

 今日は朝から(昨夜から)雨しかも、気温がぐうんと下がって、肌寒いですね困る冷たい雨にぬれながらも、元気に登校した子どもたち・・・今日は車で送ってもらった子が多かったようですね。

  

 

↓↓ぬれた傘や荷物の始末も、経験してこそ、身に付くものです。学校でも家でも、自分でできるように、機会を見つけて地道に進めていくことが大切ですねひらめき

  

 運動会の疲れと寒暖差で体調が優れない子も複数見られるので、心配しています困る無理せず、ゆっくり休んで体調を整えてから元気に登校してほしいと思いますにっこり

 

 昨日の業間の時間に、全体練習を行いましたにっこり朝礼台前ではなく、運動会当日に見学する場所に集まって、練習を始めました期待・ワクワク

  

星まず、児童席の並び方を決めてから・・・

  

星全校団体種目の練習をしました。5・6年生がお手本になって、間隔をあけて並んでくれたのでピースそれを見て1~4年生が並ぶ位置を決めました了解

   

星この間を赤と白の大きな玉(ビッグ ボール)を転がして運ぶんだ…というイメージをもったところで、時間切れ苦笑い実際に大玉を転がすのは、次回のお楽しみですキラキラ

  

 

 みんなで「心を一つに」、赤も白も「ワンチーム」になって「全力で」競技する、ダイナミックな種目になりそうで、今からわくわくしますキラキラみんなで楽しみましょう笑う

 

喜ぶ・デレ 1・2年生の団体種目・障害物競走

 1・2年生は、3時間目に運動会練習をしましたにっこり業間の全体練習の後、トイレ・水分補給のための休憩をとって、もう一度校庭に集まってきました了解

 

 今日は係の児童の号令で挨拶をし、「全校体操」で準備運動をしてから、団体種目と障害物競走の練習をしました花丸

  

 

《団体種目》

  

まず、玉の周りに並んで、ダンスを踊ります音楽このダンスも見どころポイントですよ視聴覚

   

  

曲が間奏になると・・・いよいよ玉入れ!!かごを目がけて、玉を投げ入れますピース

  

  

玉を数えますイベント

 

 

 

今日の勝負は・・・白の勝ちお祝い勝った組は「万歳」を2回、負けた組は「拍手」をしますひらめき

 

赤組が勝ったときの「万歳」の練習もしました。

 

最後に、「玉の片付け」も勝負しちゃいましょう興奮・ヤッター!

 

本番は、どうなるでしょう?!かごに集中して、よくねらって玉を入れられるように頑張ってくださいね~お知らせ

 

《障害物競走》

①フラフープをくぐって・・・

②ゴム跳びをして・・・

③カードをめくると、給食の献立が書いてあるので・・・

  

④書いてあるおかずのコーナーに行って、お盆の上におかずに見立てたカラーボールをのせて、落とさないように運びますピースこれがなかなか難しくて…子どもたちの個性が出ますから、お楽しみにキラキラ

  

ラッキーカード「ぜんぶ だいすき」を選ぶと、まっすぐゴールに向かうことができますよひらめき

 

 楽しい障害物を乗り越えて、早くゴールできるのは誰かな?!運だめしも、お楽しみの一つですねひらめき最後まであきらめないで、スローガンのとおり「全力で 走り抜け!」るように、応援をよろしくお願いいたしますお知らせ

喜ぶ・デレ 3・4年生の障害物競走と団体種目

 運動会練習も進んできました了解今日は1時間目に3・4年生が、校庭で練習をしました。障害物競走と団体種目の様子をお知らせしますひらめき

《障害物競走》

↓↓ルール確認の説明を聞いています。

 

①スタートして、カラーボールをかごに投げ入れます。…これがなかなか難しそうです汗・焦る

  

②じゃんけんをして、勝ったら近く・負けたら遠くのコーンまでいって「あいさつ」をして、合格なら次へ進みます。

  

③フラフープをくぐってゴールへ向かいます。

 

《団体種目》2~3人組で、大玉を転がして運びます。

  

友達と心を一つにして力のバランスもとりながら転がします。

  

自分たちの背丈よりも大きなボールなので、前が見えません。

  

  

 今日の勝負は、赤組が勝ちましたお祝い

 本番は、どんな勝負になるでしょう?!楽しみですねキラキラみんなで力を合わせて、全力で頑張ってくださいね~お知らせ

注意 黄色い安全帽子での登下校を始めました。

 暑くなりましたね晴れ今日もかなり気温が上がる予報です汗・焦る

 千塚小では、交通安全のために、登下校はヘルメットを着用していますが、熱中症の心配があるこの時季は、黄色い安全帽子をかぶってもよいことにしています。通常6月から9月に設定しているのですが、先週の暑さを考慮して、前倒しで安全帽子に切り替えることにしました注意

   

 今朝は、ヘルメットと安全帽子の子がいました。熱中症予防対策の一つですから、早めに準備をしていただくようお願いいたしますお辞儀また外にいるときで、人と近くで会話をしない場合はマスクも外すよう声を掛けていますにっこりマスクの着用は強要することはせず、個人の判断で行っていますが、熱がこもりやすく熱中症の危険があるので、十分注意するように声掛けしていきます注意

グループ 大玉に空気を入れていただきました!!

 先週、赤と白の大玉に空気を入れました。千塚小ではいつも、バイパスを渡ってすぐのTCB観光様にお届けして、バスのタイヤを入れる専用の空気入れを使って、大玉に空気を入れていただいてます。地域の方のご支援のおかげですグループ

 

 ところが、3年ぶりに使ったからか、白の玉の空気が抜けてしまって、赤白の競争にならない・・・ということで、新しいものを購入することにしました。「千塚小学校教育振興会」「創立150周年記念事業」の費用から支出させていただきました。本当にありがとうございますお辞儀先週届いたので、同じくTCB観光様のご協力で空気を入れていただき、大玉が完成しましたひらめき

150年の歴史ある千塚小」にちなんで、直径150cmサイズにしたので、今までの大玉よりも、一回り大きな玉ですキラキラ

↑↑ 手前の玉が古い大玉 奥にある一回り大きな物が、新しい大玉ですにっこり(旧玉も、練習用には使えるので、まだまだ活躍してもらいますよ~了解

 

 これを使って、全校団体種目と3年生の団体種目を行う予定です。楽しみですね喜ぶ・デレみんなで「心を一つに」赤・白それぞれ「ワンチーム」になって、「全力で」楽しむ種目にしましょう!

グループ 運動会係打合せを行いました。

 5・6年生は、運動会に向けて、5つの係に分かれて仕事を分担し、準備・当日の役目を担います。実は、この係活動に取り組む姿も、運動会の「みどころ」の一つですピース

 今日はその1回目の打合せを、昼休みに行いましたグループ顔合わせをして、担当の先生から仕事内容の説明を聞いて、話し合いながら役割分担などをしていました了解

 

《放送》

 

 

《招集》

  

 

《準備》

  

 

《審判・得点》

  

 

《出発》2名のうちの1名が欠席だったので、マンツーマンで担当の先生にご指導いただいてました。

 

 その頃・・・1~4年生は、各教室や図書室で仲よく安全に過ごしていましたよキラキラ

  

 

喜ぶ・デレ 5・6年生の団体種目は…

 今日の午前中の気温は23度ぐらいですが、太陽が出ていないので、絶好の運動会の練習日和です曇り

 5・6年生は、1時間目の全校練習の後、トイレ休憩と水分補給をして、2時間目に団体種目の練習から始めましたピース

 

 「綱引き」をするのですが、ただの「綱引き」ではありません汗・焦る

 

 最初に、5年生が紅白に分かれて綱を引き・・・

  

合図が鳴ると、6年生がトラックを半周走ってそれぞれ紅白の自分のチームの助っ人に入ります。

  

縄にたどり着きしだい、ぐいぐい綱を引いていきます。まさに、5年生と6年生の力を合わせた「全力で」戦う競技です。

 2回戦は、6年生が綱引きをしているところへ、5年生が助っ人に入ります。力自慢だけでなく、早く綱にたどり着いた方が有利なので、走力も大切ですねひらめき

   

  

 腰を落とした方が、力が入りそうですが…地面に着いている足が滑ってしまうと、力が入らず、綱ごと引っ張られてしまいますひらめき

   

  

 2回戦までで、引き分け・・・そして3回戦までの結果は・・・

 これまで、ずっと負け続けていた「白組」が、今日は初勝利王冠本番は、どんな戦いになるか・・・いまからわくわくしますねキラキラ

 

 心をひとつに、「ワンチーム」で全力を出し切ってくださいねキラキラ

花丸 池のリュウキンカも開花しました。

 この季節は、花壇や野山、田畑、池や河原の景色が、日に日に変化するので、楽しみですねキラキラ

 千塚小の池のスイレンは、先日ご紹介しましたが、ブロック石で仕切った西側の「リュウキンカ」が水曜日に開花し、今日もまた黄色いかわいい花が開きましたにっこり

  

 いろいろな植物を観察してみるといいですね虫眼鏡

花丸 運動会全体練習②

 1時間目に、全校で「開閉会式の練習」を行いました。今日は曇り空で曇りそれほど暑くないので助かりました急ぎ

 体育主任の先生の号令で整列し、姿勢や服装について指導してから、開会式の練習に入りましたひらめき

  

  

全校体操の練習もしました音楽

  

列の先頭の人は、学年プラカードを持ちます。

  

閉会式の練習まで行いました。

   

 練習の最後に、代表の人が朝礼台の上に上がったときのことについて確認しました了解

 

6年生は、代表でいろいろな役を務めるので、全校練習が終わってから、少し残って細かいところを確認しましたひらめき

 

 運動会は、来週の土曜日です。健康と安全に気を付けて、「心を一つに」「全力で」頑張りましょうキラキラ

にっこり クラブ活動①

 今年度第1回目のクラブ活動がありましたにっこりクラブ活動は、異年齢の児童同士で協力して、共通の興味・関心を追求する集団活動です。子どもたちが自主的・実践的に計画を立てて取り組むことを通して、個性も伸ばしていきますひらめき

↓↓ 各階の談話コーナー等に、ランドセルを並べて置き、それぞれの活動場所へ移動します。

 

 千塚小では、4つのクラブに分かれて活動していますグループ今日は、どのクラブも、「クラブ長・副クラブ長」などの組織や役割分担をして、活動の計画を話し合っていましたキラキラ

《スポーツ クラブ》

  

 

《手芸 クラブ》

  

 

《イラスト クラブ》

  

 

《パソコン クラブ》

  

 

花丸 サボテンの開花 第1号(5月13日)

 今年も、校舎東の花壇のサボテンが、開花しました花丸お知らせが遅くなりましたが、実は、「全校遠足」の日13日(土)のニュースでした重要

  

 

 まだまだ、つぼみ(黒っぽくて細長いのが「つぼみ」です)がたくさん膨らみ伸びてきているので、この後も花が咲くのが楽しみですねひらめき気付いたら、教えてくださいね~お知らせ

花丸 運動会全体練習① と テントのご紹介

 業間の時間に、運動会の全体練習を行いました花丸2学年ごとの練習や、全体の進行を務める6年生の練習は先週から始めましたが、全校で集まって行う練習は、今日が初めてですひらめき

 朝早くから先生方が、ラインを引いたり、放送用具を設置したり、テントを立てたりして、準備してくださいましたよ了解

  

 

 業間の時間には、まず、並ぶ位置と姿勢等の確認をしてから・・・

  

「全校体操」の練習をしました音楽千塚小ならではの「全校での種目」で、準備運動とダンスを兼ねた種目ですピース

 

 

 練習が終わってから、養護教諭の先生から、「熱中症が心配なので、マスクの付け外しや水分補給、手洗い・うがいが大切であること」の話がありました。

十分な睡眠と、しっかり朝食をとることが、健康のためには必要なので、これから特に気を付けていきましょう注意

 

 最後に、教頭先生からテントの紹介をしました花丸

 

写真をご覧になって、お気づきの方も多いと思いますが…昨年度の「創立150周年記念事業」の費用から、購入させていただき、昨日「名前入り」のテントが届きましたキラキラ今日の全校練習に間に合いましたにっこり皆様のご支援に感謝いたします。大切に使わせていただきます。地域の皆様、ありがとうございましたお辞儀お辞儀お辞儀

昼 田植えの時季ですね

 正門北側の景色が変わってきました。学校に向かって、正門の右側(西)の水田では土曜日(全校遠足の日)に、そして正門の左側(東)の水田では昨日、田植えをしたようで、黄緑色の苗が風に吹かれていますひらめき

 

↑↑ 正門北道路の東側の水田 昨日の下校時です。

 

 本校の子どもたちは、登下校のときにも、季節の変化を間近に感じることができて幸せですね花丸

↓↓ 正門北道路の東側の水田 今朝の登校時です。

 

↓↓ 正門北道路の西側の水田 今朝の登校時です。

  

 

 今日は、暑くなりそうです晴れマスクを外し、水分補給をこまめにして、熱中症にならないよう、注意しながら運動会の練習に取り組みましょう!

 

にっこり 代表委員会

 3年生以上の学級代表2名と各委員会の委員長が参加して、今年度初めての代表委員会が、先週開かれました。今回の議題は「運動会のスローガンについて」です。

 各学級で話し合って決めたスローガンを発表し合い、今年度の「運動会のスローガンが決定しました。キラキラ

 3年生にとっては、初めての代表委員会参加でしたが、クラスで話し合ったことを、きちんと伝えることができていました。また、他の学年の代表も、クラスで話し合ったことに自分の意見も加えて、しっかりと発言することができました。笑う笑う笑う

 

今年度の運動会のスローガンは

「全力で走り抜け 心を一つにワンチーム」

に決定しました。花丸

 このスローガンのもと、運動会の練習が始まり、どの学年も張り切って練習に取り組んでいます。

 

 

花丸 行ってきました、全校遠足

天候が気になる中でしたが、高富士山への全校遠足が実施されました。

全校で遠足をするときに、何かを「発見」し、地域と「ふれあい」ながら、みんなで「あんぜん」に行ってくることが校長先生からめあてとして、お話がありました。

出発時には、晴れ間も見え始めました。

ールドグループごとに列を作り、班長の6年生を先頭に出発しました。

   

高富士山への道のりは、少しずつ登り道で上級生が下級生をサポートしながら進んでいく様子が見られました。

  

道中、景色の良いところがあり、そこで休憩を取りながら、学校の方を眺めたりしました。 

 

長い道のりを歩いて、高富士山の一の鳥居に到着しました。

そこでは地域の方々から、疲れた様子の児童に励ましの声を掛けていただきました。

千塚町自治会の代表の方からは、高富士山の由来や昔もこのように全校で来たことなどを話していただきました。

本来だと、この後、6年生は高富士山を登る予定でしたが、ここ数日の雨で地面が滑りやすかったり、山を上り下りしているときの天候が心配されたので、残念ながら登山は断念しました。今日の全校遠足のために、地域の方々が下草刈りや歩道の整備をしてくださっていました。たいへんありがたかったです。

   

レクリエーションも運営委員会で準備をしていましたが、天気予報があまりよくなかったので、帰路につきました。

  

途中、雨に降られ、カッパを着て歩くことになりましたが、無事に学校に戻ることができました。

学校に到着してから、用意してきた軽食を食べました。

また、千塚町自治会の方々からいただいたお赤飯もおいしくいただきました。

全校で取り組んだ遠足は、上級生が下級生へのサポートに試行錯誤しながら取り組む様子が随所で見られたり、普段歩かないような距離を精一杯歩く下学年の子たちが頑張る様子が見られたりしました。

今回の全校遠足で経験したこと、長い距離を歩き通せたことを自信にして、これからの学校生活を送れるといいですね。

 

全校遠足でサポートいただきました地域の方々、参加してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

なお、5月15日(月)は、振替休日となりますので、よろしくお願いいたします。

 

学校 「こどもSOS」の場所を確認したよ!

 学校では、各学級で「こどもSOS」の役割や看板について確認をし、交通安全の意識を高めています学校 。

 今日の地区別下校では、身の回りの安全を守るために通学路にある「こどもSOS」宅を一軒一軒訪問しましたグループ 。児童が書いた手紙をみなさん笑顔で受け取ってくださいました。また、地域の方から、次のような温かな言葉を児童にいただきました。

 「一生懸命、お手紙を書いてくれたのね。ありがとう 。」

 「何かあったら、すぐにうちに寄ってね 。」

とても心強いですね。心から感謝しておりますにっこり

   

 

 

どの学年も児童も「よろしくお願いします!」と気持ちの良い挨拶ができました にっこり

また、保護者の方も一緒に訪問しました。ありがたいですね。

       

 

これからも、千塚小児童の安全を学校と地域が連携して、見守っていけるようにします 。

 

グループ 第1回 学校運営協議会

 5月10日(水)18:30から、第1回学校運営協議会を開催しましたグループ

 学校運営協議会は、①学校運営基本方針の承認 ②学校運営・教育活動への意見 ③学校関係者評価 ④保護者や地域の意見収集等を行う会議ですグループ

今年度は、8名の委員でスタートし、委員の皆様の互選で会長・副会長を選出いただき、協議していただきましたにっこり

  星主な内容は、以下のとおりです。

1 校長挨拶・委嘱状交付

2 自己紹介

3 会長・副会長選出

4 会長挨拶

 

5 協議 (議事進行:会長)

(1) 令和5年度学校経営方針について            

※ 承認いただきました。

(2) 今年度の行事予定について              

(3) 令和5年度学校運営協議会の組織、日程等について    

(4) とちぎ未来アシストネット             

(5) 小中一貫教育について                              

(6) 学校・保護者等間の連絡手段のデジタル化の推進について 

(7) 今年度の取組について

 ・いじめ防止基本方針                                         

 ・教職員の働き方改革                      

 ・さくら連絡網(メール)の登録について             

6 ご意見等

 

7 事務連絡

    第2回は、令和5年11月7日(火)8:00~10:30に、開催予定です。


 地域でどのような子どもたちを育てるのか、何を実現していくのかという目標やビジョンを地域住民・保護者と共有し、地域と一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」になるために取り組んでいきますキラキラ

  会議は3回を予定していますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」に移行し対応を変更したことを受けて、これまで以上に、学校の諸行事や活動のご案内をさせていただく予定です。委員の皆様には、『学校関係者』というお立場で、できるだけご参加いただき、学校の様子、子どもたちの実態等について直接ご覧になり感じていただきたいと考えていますひらめきこの「千塚小学校ホームページ」や「学校だより」等を通しても、ご家庭や地域の皆様に学校での子どもたちの様子や取組等の情報を発信してまいりますので、よろしくお願いいたしますお辞儀

にっこり 登校班長会議

 昼休みに、ランチルームで登校班長会議を行いましたグループ

  

 今回は、明日の「こどもSOS地区別下校」のための事前指導を行いました会議・研修

   

 

 交通指導担当の先生からの指導をよく聞いて、流れの確認をしましたにっこり

 

 いつもお世話になっている地域の皆様、「こどもSOS」「こども110番の家」を表示してくださっている皆様、いつも子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございますお辞儀明日も、下校時に子どもたちがお宅までまいりますので、どうぞよろしくお願いいたしますにっこり

グループ PTA執行部会・町内幹事合同会議がありました。

 5月9日(火)18:30から、ランチルームで「第2回PTA執行部会」を行いましたグループ

星今年度の主なPTA活動の予定について確認・協議していただきましたひらめき

 

 

 その後19:00から「第1回町内幹事合同会議」での協議を行いましたグループ

星新PTA会長様から「行事が続くので体調管理をしっかりと。昨年度の課題を解決できるよう、時間を有効に使ってスムーズに進めましょう。」というご挨拶がありました。

 

↓↓その後、校長挨拶では、学校の近況についても話しました。


星今回の主な内容は「PTAリサイクル品回収」について…執行部から流れの確認と連絡をしていただき

 

 

星その後、町内ごとに話し合い、共通理解をしていただきました。

  

  

 

 「リサイクル品回収」についての話し合いが終わってから、町内の情報交換や課題解決に向けた相談などもしていただき、とても有意義な時間となりましたひらめき

 

 ご多用のところ、大変お世話になりました。6月11日(日)の「リサイクル品回収」には、たくさんの収益が得られるよう、各ご家庭と地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

にっこり 【3・5年生】 「ドッジボールで一緒に遊んだよ!!」

   ロング昼休みに3年生と5年生でドッジボールを行いましたにっこりまずは、外野を決めました。なかなか外野が決まらなかった時に、5年生が3年生の輪の中に入り、みんなで話し合って決めている姿が印象的でした星

   

 

 次に、ジャンプボールで、いよいよスタート興奮・ヤッター!!!!

3年生と5年生の混合チームです!お互いに声を掛け合いながら、攻撃したり、味方同士でパスを回したりしました。

   

   

  

   勝ち負け関係なく、みんなで笑顔で楽しむことができました。

3年生は、5年生に負けずにボールを上手にキャッチし、すぐにパスを回していました。キラキラキラキラ

 

   

 最後に、5年生は、使ったマーカーを進んで集め、片付けを行いました。返事もしっかりでき、上級生として頼もしい姿がたくさん見られました。キラキラキラキラ

 

 また、次回も一緒に遊んで、自分の学年だけではなく、他の学年との仲も深めていきたいですね音楽。今日は、太陽晴れ負けないくらいの明るい笑顔がいっぱい見られました!!

ひらめき 1・2年生 学校探検

 先週1・2年生が、生活科の時間に「学校探検」を行いました。ワールドグループごとに分かれて、各部屋を探検しました。2年生は、1年生にどのような部屋なのかを説明することができました!また、それぞれの部屋にいる先生方からも詳しく説明していただきました!1年生にとって、千塚小学校のことをさらに知る機会になったと思います花丸

花丸 エキスパートティーチャーによる体育授業

 今年度も、「エキスパートティーチャー」に、年2回来校していただき、体育の授業をしていただきますひらめき今日はその1回目。千塚小に来てくださるのは、昨年度と同じ先生で、今回のテーマは「走る」ですピース

2時間目に5年生、3時間目に4年生が指導を受けました。

 

 準備運動をしてから、まず、50m走のタイムを計測して…

   

 走り方の基本を学びました会議・研修

【5年生】

    

  

 

【4年生】

  

  

 

 走る姿勢が、劇的に変化しました。2回目のタイム計測をすると…どうでしたか?!

 今日は、もしかすると少し疲れてしまったかもしれませんが、今日指導していただいた、腕の振り、足の上げ方、スタートの重心のかけ方…等のポイントを押さえて練習すると、どんどん記録が上がっていきそうですね了解

 エキスパートティーチャーの先生による指導の仕方から、私たち教師も、学ばせていただくことがたくさんありますひらめきご指導いただき、ありがとうございましたお辞儀次回も楽しみにしていますキラキラ

情報処理・パソコン タブレットカフェ

 放課後、職員研修を行いました。昨年度から始めた「タブレットカフェ」を、今年度も継続中です了解「カフェ」と言っても、何かドリンクを用意する…というわけではありませんが、「ちょっと、軽い気持ちで集まって、自由に話しながら勉強しましょう」というミニ研修会のネーミングですグループ

 情報教育担当の先生が中心となって、5年生の教室で研修しました情報処理・パソコン

 今日の内容は、主に6つありました。

星1日の流れの確認

  

 

星デジタル教科書

  

 

星eライブラリ カード集

 

 

星プリンターの使い方

 

星メタモジ(レイヤー)

 

星PDFの作り方

 

 タブレットPCは、とても便利なものですが、まだまだ私たちの知らない使い方や、子どもたちにとって分かりやすい活用の仕方がたくさんあります。得意な教員と得意でない教員が、一緒に教え合ったり、学びあったりする時間をつくることで、それぞれのよさを発揮することができますひらめき「え?どうやってやるの!?」「こうしたいときは、どこをタッチすればいいの?」等の、素朴な疑問を出し合い、「そういうときは、これを使ってみると解決するよ!!」「こんな風に使うと、子どもたちは集中して取り組んでいたよ」と、使ってみての体験を紹介し合う場にもなっていますキラキラ

 これからも、ちょこっとした時間に、軽~い気持ちで「タブレットカフェ」を行いながら、職員のICT活用能力を高めていきますピース

雨 連休明けは、雨の中登校

 連休は、いかがお過ごしでしたか。前半は、真夏日になるぐらい天気がよく晴れ行楽日和でしたね晴れ外出したりご家族で遊んだりして、楽しく過ごすことができたでしょうか?!大きな事故や事件にあわずに、過ごせましたこと…本当にうれしく思っています。ありがとうございましたお辞儀

 

 予報のとおりでしたが、昨日から天気が崩れ大雨気温がぐうんと下がりましたね汗・焦るそして今朝も雨降り雨の中、子どもたちが元気に登校しましたにっこり

 中には、「もう少し、寝ていたいなぁ」「疲れがとれていない」「もっと休みたい」と思って布団から出た人もいたのではないでしょうか…頑張って、学校に来られた子どもたちに「すばらしい花丸」と花丸花丸と拍手を贈りたいですにっこり

  

 

 登校した子どもたちは、昇降口で傘の後始末をしていました。上級生が簡単そうにやるのを見ながら、くるくるっと片手で傘を回して、マジックテープでとめていましたピースぬれている傘を、ぬれて冷たくなった手で回すのは、ちょっと難しいのですが・・・一人でできると、気持ちがいいですねキラキラ

 

 濡れた靴下を脱いで裸足になったり、タオルでふいたりして、教室に向かった子もいました了解ランドセルの中に、替えの靴下やタオルを入れておいていただき、ありがたいですね。家の人に感謝しましょうねハート「ぼくは、雨の日は自分で替えの靴下を入れてきます」と言う子もいましたよ。さすがですねひらめきこれも「自治力」の高まりが表れた姿ですね花丸

お祝い 150万件閲覧 ありがとうございます。

 ゴールデンウイーク中に、千塚小学校ホームページの閲覧数が、150万件を超えました!150年の歴史と伝統のある千塚小なので、この「150万件」という数字は、なんともおめでたく、うれしいなぁと感じましたお祝いとてもたくさんの方が見てくださっているということがわかりますひらめき皆様、いつもありがとうございます花丸

 

↓↓ これは、5月7日の朝5:15に、スマートフォンから閲覧したときの画面です。おそらく、深夜のうちに150万件を超えたのだと思います!

 

 

 これからも、子どもたちの様子、学校の行事や取組、地域や保護者の皆様の活動やご支援、季節の話題、教職員の頑張り・・・等々、できるだけお伝えしていきたいと思います情報処理・パソコンご家庭での会話のきっかけにしていただけるとうれしいですキラキラ

 また、千塚小学校ホームページを「星お気に入り」に登録していただき、こまめにチェックしてください。投稿者の励みになりますので、是非「いいね」ボタンもお願いしますにっこり指マークのとなりの数字が「オレンジ」→「グレー」に色が変わったら「投票」完了ですひらめきどうぞよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀 

にっこり SSWの先生 ご紹介

 スクールソーシャルワーカー(以下SSWと表記します)の先生が、今年度も配置になりましたにっこり本日から千塚小に勤務していただくことになりましたので、給食の時間にZoomでご紹介しました情報処理・パソコン

 

↓↓始めに、教頭先生からご紹介していただき

 

 

↓↓SSWの先生に、ごあいさついただきました。

  

 

↓↓教室では給食を食べながら静かに視聴して、あいさつが終わると、拍手をしていました笑う

  

 

 昨年度も、後半に数回千塚小に来校いただいたことがありますひらめき学校でのこと、家でのこと、友達や家族のことなど、何でもご相談に対応していただけます了解子どもたちはもちろん、保護者の方やご家族の相談にも対応していただけますので、ご希望がありましたら、担任の先生や教頭先生までお問い合わせくださいひらめき

花丸 池のスイレン

 池のスイレンが、見頃を迎えていますキラキラ4月8日(土)に、この春の開花第1号を確認してから、一つ、また一つ・・・と花が開き、楽しませてくれています花丸

 

 

 

 今日は、白が4輪、ピンクが2輪開きましたひらめき

 この季節は、いろいろなところで、たくさんの花が咲いていますね花丸花や葉の形などの特徴をよく観察したり、似ているところや違うところを比べたりして、その特徴から、植物の名前を調べてみるのも楽しいですね虫眼鏡鉛筆本情報処理・パソコン是非、自主学習で取り組んでみてくださいね!

 

花丸 新タマネギの収穫

 新タマネギを収穫して、子どもたちが持ち帰りますよ~お知らせ

 

  

 3月までの技能員の先生が、千塚小の敷地内のたくさんある畑に、タマネギの苗を植えておいてくださって、そろそろ収穫時期にまで育ったので、今日と明日で、学年ごとに割り振って収穫することにしました了解

 

 ピーンとしていた緑色の葉っぱの部分が、くた~っと地面に横たわるようになったら、土の中でタマネギが十分育った証拠なのだそうですひらめき

 

 4月からの技能員の先生に手伝っていただきながら、子どもたちが収穫しましたよピース

  

  

  

 

 ごろんと、大きなタマネギを、一人3個ぐらい持ち帰りますので、今日と明日は、千塚小学区のご家庭の台所からは、タマネギのいい香りがしてきそうですね家庭科・調理

 今日は、6年生・4年生・2年生で、明日は、5年生・3年生・1年生の予定です。どうぞお楽しみに・・・キラキラ

了解 1年生が、手伝いなしで一人で準備

 風薫る5月になりました急ぎ

 今日から、1年生の教室に毎朝来てくれていた6年生のお手伝いがなくなって、1年生はみんな一人で準備をし始めました了解

  

「ひとりで、できるもん!!」

と、うれしそうな1年生の成長を、先生たちもとてもうれしく思います花丸6年生のおかげですねハートもっともっとできることを増やして、感謝の気持ちを表していってくださいね!

イベント 1・2年生 遊具遊び

1・2年生は、生活科の時間に、ワールドグループの色ごとに別れて、校庭の遊具で一緒に遊びました!

2年生は、1年生に遊具の使い方を教えたり、順番を譲ったりすることができました。

1年生の笑顔もたくさん見られました!これからも、1・2年生が一緒になって活動することが多くなります。

次は、学校探検です!今からとても楽しみです。

キラキラ 新しいスクールカウンセラーの先生のご紹介

 4月から、スクールカウンセラー(以下SCと表記します)の先生が代わりました。千塚小には、今日から勤務していただいたので、給食の時間にオンラインでご紹介の場を設けました情報処理・パソコン

↓↓教頭先生から、ご紹介いただき・・・

↓↓SCの先生に、ごあいさついただきました。

  

 各教室では、給食を食べながら、大型テレビで顔を見てお話を聴くことができました情報処理・パソコン何か心配なことや困ったこと、悩んでいることなど、何でも相談に対応していただけます。お声掛けくださいねお知らせ

会議・研修 初任者指導で・・・

 4年生担任の先生が新規採用のため、初任者指導教員の先生が研修のために、週に1回来校してくださっています会議・研修そして、4年生の授業を参観したり、手本となる授業をしたり、児童への指導をしたりしてくださっていますにっこり

  

  

  

 3時間目の国語の時間に、4年生の子どもたちは、やる気いっぱいで活発に楽しく学習していましたひらめき

 この後、初任者である4年生担任は、授業について振り返り、初任者指導の先生と話し合いながら、改善点等について確認しあって授業力の向上を目指していますキラキラ

 

情報処理・パソコン 端末の使い方をサポート

1年生が初めてタブレット端末を使うのにあたり、電源の入れ方やこれから使っていくサイトのログインの仕方などについて、6年生がやさしく丁寧に教えていました。

  

1年生に目線を合わせながら、サポートしていました。

  

 

便利なものがあっても、その使い方が分からなければ宝の持ち腐れになってしまうので、使う機会は減ってしまいます。

少しずつ使い慣れていけるといいですね。

虫眼鏡 ツマグロヒョウモン その後の様子

  昨日は雨で観察できませんでしたが、また子どもたちがビオラのプランターの様子を見に来ました虫眼鏡生き物の変化に関心をもってくれてうれしいですね了解

  

「ねえ、見てよ。空っぽになったサナギだよ。」

「ほんとだ!!あながあいてるね。」

  

「こっちのは、まだ中に入ってるみたい。」

「ちょっと、にょごにょごって、動くんだよ。」

  

「どれどれ~?!

「生きてるんだね。」

「うん、飛び立つのが楽しみだね。」

晴れ すがすがしい天気になりました。

 昨日とはうって変わって、朝から青空・・・気持ちのよい天気です晴れ

 休み時間には、子どもたちが元気いっぱい外に出て遊んでいます笑う

 

 いろいろな学年の子たちが入って、長縄をしていますにっこり

  

↓↓途中で、縄回し役も、交代していましたよひらめき

 

↓↓しばらく「8の字跳び」をしていましたが、誰かの提案で、「ゆうびんやさん」になりました喜ぶ・デレ違う跳び方や遊びをしたいときは、一緒に遊んでいるみんなに、声を掛けられるといいですね。みんなが賛成してくれたら、跳び方を変えたり、遊びから抜けたりすることも、仲よく過ごすための大切な学びですねひらめき

 

 途中でつかえてしまって、なかなか郵便の落とし物を拾うところまでいかなかったようですね苦笑いそれでも、仲よく交代しながらとんでいましたよひらめきまた、楽しく遊びましょうねひらめき

 

 その隣で、上手に竹馬に乗って遊んでいたので・・・「補助なし」へのチャレンジを提案してみましたひらめきまた挑戦してみてねキラキラ

  

 

 

↑↑竹馬立てを見ると、順番がバラバラに置いてあって斜めになっていたので、番号のとおりにそろえ直しておきましたよひらめきこれで、ペアの竹馬を選びやすくなりました了解いつも、番号と合わせて片付けるように、使った人が心掛けるといいですねキラキラそれも、次の人への「思いやり」ですハート

 

雨 雨降りの下校

 昨日は1日中雨降りで、気温も下がり少し肌寒かったですね汗・焦る

 寒暖差のためか、喉の痛みや腹痛など、風邪様の症状がある子も見られます戸惑う・えっ

 

 昨日は子どもたちの下校時に雨が降っていて、昇降口前で全児童の一斉下校が困難でした汗・焦るそこで、地区別に放送で呼び出し、一人一人確認しチェックしての下校とすることにしました重要名付けて「地区別呼び出し下校」です重要

  

  

 まず、「えのき学童」と「さくら3J」から、その後地区別に順番に呼び出していきました。昇降口前で交通指導担当の先生が名簿にチェックしてから外に出るという流れで行いましたひらめき学校と、子どもの両方の確認になります花丸

 計画していたわけではないので、自然に役割を分担して対応し、スムーズに全児童の下校が完了しましたキラキラ千塚小の先生たちのチームワークは、本当にすばらしいです花丸

  

 

 いつもよりも、子どもたちが家に到着するのが遅くなったかもしれませんが、どうぞご理解くださいお辞儀

 これは、子どもたちが「一人で下校」すると危険なので、それを回避するための対策です注意用事があったり体調が優れなかったりして、お迎えの場合は、同じ下校班の保護者の方同士で連絡を取り合って、「一人で歩いて下校する」ことのないように、お願いしますひらめき

 この方法は、「雷」や「大きな災害」のときの「引き渡し下校」と似ていますが、「雷」や「災害」のときは、必ず家族の方に迎えに来ていただくので、それが異なります重要

 

 これからも、子どもたちの安全な登下校に十分留意してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたしますお辞儀

 

喜ぶ・デレ ワールドグループ遊び

 水曜日は清掃を行わず、「ロング昼休み」にしていろいろな活動をしていますにっこり今日は、先日計画したワールドグループ(以下、WGと表記します)で遊ぶ時間グループ

 

 雨で校庭では遊べないので、室内遊びを行いましたピースどの班も、とても楽しそうに仲よく過ごすことができましたねイベント

《赤 班》2班合同で「いす取りゲーム」

 

 

《オレンジ 班》2班合同で「なんでもバスケット」

  

 

《黄 班》班ごとに、トランプ

 

 

 

《緑 班》トランプの班と、かるたの班

 

 

 

《水色 班》2班合同で「いす取りゲーム」

  

 

《青 班》班ごとに、トランプ

 

 

 

《紫 班》トランプの班と、「ドブル(DOBBLE)」の班

  

  

 

 使った遊び道具の片付けも、各班の6年生が進んでしてくれました了解

  

 

 午後1:00から25分間、たっぷり遊んで、学校中が笑顔いっぱいの時間になりましたにっこり興奮・ヤッター!

お祝い 1年生を迎える会

 3時間目に体育館に全校児童が集まって、「1年生を迎える会」を行いましたお祝い班ごとに相談する時間以外は、マスクを外して大丈夫です了解みんなの顔が見える集会は、とてもうれしいですね花丸

 1年生に、1日も早く学校に慣れてもらおうと、6年生が中心になって計画・準備してきましたキラキラ

 

星開会前・・・在校生が体育館に集まり、ワールドグループ(以下、WGと表記します)ごとに整列しましたキラキラ背筋の伸びている2年生が、かっこいいです!

   

 

 

星1年生の入場・・・手作りの王冠王冠(プレゼント)をかぶって、6年生と一緒にアーチをくぐって入場ですにっこり

   

 

星はじめの言葉・・・運営委員会の4年生が、堂々と述べましたキラキラ

 

 

星歓迎の言葉・・・6年生の代表児童が心を込めて述べましたキラキラ

  

 

星1年生にインタビュー・・・1年生は、名前と好きなものや好きなことを、マイクに向かってはっきりと発表することができましたキラキラ

   

 

星プレゼントの贈呈・・・1年生をWGまで案内して、メッセージ付きの下じきとアサガオの種をプレゼントしましたキラキラ

 

  

  

 

 

星千塚小〇✕クイズ・・・WGごとにみんなで考えて、1年生が答えますキラキラ簡単なようで、なかなか正解しないような、とてもいい問題でしたねひらめき

  

 

 

星校長先生の話

   

 

星終わりの言葉・・・運営委員会の5年生が、堂々と述べましたキラキラ

  

  

 

星1年生の退場・・・WGの6年生と一緒に退場し、教室まで送りますキラキラ

  

 

 

星教室に戻った1年生・・・プレゼントしてもらった下じきやメッセージを、うれしそうに見ていましたよキラキラ

  

 

 

 1年生のために、頑張って準備してくれた集会・・・1年生が喜んでくれて、そしてみんなが笑顔になって、"どきどき&わくわく”して・・・大成功でしたねハートこれからも、6年生を中心に、みんなで1年生のサポートをしっかりしていきましょうねひらめきよろしくお願いしますね~お知らせ

 

花丸 【すみれ・あおぞら学級】「ついに…完成したよ!!」

 今年度から、新設されたあおぞら学級晴れ

児童から看板を作りたいひらめき!」という意見が出たので、力を合わせて、「すみれ・あおぞら」の看板を作成することにしました!

 

①授業参観で親子で制作笑う

  

  

 ご協力ありがとうございました。児童はいつも以上にはりきって活動に取り組んでいました!!細かな作業も、近くで見守っていただき、安全に作業できました。心から感謝しています。ハート

 

②異学年のペアで活動グループ

    

親子で協力して上手に看板が仕上がったので、残り半分は、異学年協力して看板を仕上げることにしました。その中の会話の一部です。

(1)6年生と1年生のペア

6年生「のりをつけすぎると、ベトベトになっちゃうよニヒヒ

1年生「ありがとうニヒヒ

(2)4年生と1年生のペア

4年生「がんばってやろう笑う

1年生「うん、がんばらなくちゃ笑う

(3)5年生と3年生のペア

5年生「のりをつけてくれてありがとうにっこり

3年生「どういたしましてにっこり

というように、笑顔で会話をしている姿が見られましたハート

自分の思いを互いに伝え合うことは大切ですね音楽

 

③気持ちがいいね!でき上がりキラキラみんな、え、が、おニヒヒ

   

  

  

 

④最後に、、、

片付け名人がいっぱい!!

  

 

そして、ラミネートもできました花丸!!

  

みんなで、ひとつのものを作り上げるって気持ちがいいんだねハート

雨 雨降りですね

 昨日の青空から一転して、どんよりした真っ白な空の朝を迎えました小雨天気予報のとおり、今日は1日雨降りのようです雨雨粒も冷たくて少し寒く感じます。

 

 今日は、傘を差して歩いて登校する班がたくさんありました了解

 雨ならではの学びや、楽しみがありますねひらめき

 

 千塚小では、けがをしている等の特別な理由がある場合を除いて、できるだけ歩いて登校することをお願いしています動物

 ご協力に感謝しますお辞儀

イベント 竹馬たのしいね!

 休み時間に校庭に出ると、1年生が竹馬を持って、乗る練習をしていましたピース5年生が近くにやって来て、そっと手を貸したり、見守ったり、声を掛けたりしていました笑う

  

 これが、千塚小のよさなんだよなぁ喜ぶ・デレと思いながら、楽しそうなので、向かい合って竹馬を支えながら、一緒に遊んでいると・・・

   

 竹馬遊びがもりあがって、どんどんいろいろな学年の子たちが集まってきて、急に人気が出てしまいましたキラキラ千塚小の竹馬は、補助がついているので、初めてでも、倒れにくく挑戦しやすいのです了解

  

 

 私も試しに乗ってみると・・・ちゃんと補助なしの竹馬で歩くことができました了解小学生の頃、竹馬を買ってもらって、家でよく遊んでいたことを思い出しました。子どもの頃の感覚を、身体はちゃんと覚えているのですキラキラ

 バランスをとるのは難しいですが、チャレンジしてみると、いいことありそうハート

虫眼鏡 サナギをまた発見!!おまけに・・・

 休み時間に、子どもたちが昇降口の南側にあるプランターの近くに集まって、何やら話をしていましたグループ

    

「先生、大変です。サナギがいっぱいあります!

「これは、チョウチョになるんだよ」

「知ってるよ。アゲハだよ」

 休み時間が終わって、子どもたちが離れてからさがしたら、見つけました虫眼鏡ビオラの間に、"黒にオレンジ色の模様がある幼虫”です汗・焦る

 インターネットで調べてみると、「ツマグロヒョウモン」というチョウで、幼虫の時期にはパンジーやビオラの仲間の植物を食べるようです情報処理・パソコン

 

 この後、サナギがチョウになったり、幼虫が増えたりすると・・・きれいなビオラのプランターが、幼虫の餌場になって枯れてしまうかもしれませんが、でも、とてもいい学習教材です虫眼鏡子どもたちと一緒に、観察を楽しみたいと思いますにっこり

花丸 4月の行事コーナー

 職員室の廊下にある掲示板に、今年の4月の行事コーナーができあがりましたよ花丸

 

 掲示係の図書事務の先生が、今までの写真よりも大きめサイズで作ってくださったので、顔までよく見えますねにっこり是非、見に来てくださいね!!

 

 これから、みんなの笑顔の写真で、いっぱいになりますように・・・笑う喜ぶ・デレにっこり期待・ワクワク興奮・ヤッター!

 

花丸 4年生、大活躍!!そのかげには・・・

 今朝、4年生の運営委員会の子たちが、昇降口の掃き掃除をしていました急ぎ

 

 昨年度までは「環境美化委員会」が行っていた常時活動でしたが、今年度の委員会組織を見直し、「環境美化」と「運営」を統合させることにしました。それで今年は、学校全体の「環境美化」を含めた「運営」ということで、「運営委員会」の仕事として行うことになりました。早速火曜日分担の4年生が、仕事をしています了解

 

 近くには、6年生が2名、アシスタントとしてスタンバイピース

「そろそろ、掃き掃除は終わりにして、ごみを捨ててね。室内のごみはここのごみ箱へ、外の砂とかは、こっちに来てね・・・」

さらに次の仕事の説明をしています会議・研修水槽で飼っている金魚とメダカのえさやりについてです汗・焦る

  

いつ、どのぐらいの量をあげるのか等、丁寧に教えていましたキラキラ

↓↓「えさやりの仕事をしたら、ここに〇をつけてください」鉛筆と、6年生から記録表の説明があると・・・

 

↑↑4年生は、どういう順番でえさやりをするか、相談して・・・どうやら決まったようですひらめきえさやりをしながら、金魚やメダカの様子をよく観察して、健康状態もチェックしてくださいね虫眼鏡今日から、みんなで協力してよろしくお願いしますグループ

 

お知らせ 1年生も一緒に一斉下校

 今日から、1年生も一緒に一斉下校をしました。入学式の翌日から7日間(授業参観の日以外)、1年生のご家族には「お迎え当番」のご協力をいただき、本当にありがとうございましたお辞儀1年生も、歩いて下校することに少しずつ慣れてきたようですキラキラ

 

 今日は、1年生も他の学年の子たちも、何だか楽しそうに下校しましたひらめき

  

   

 

後ろを歩く1年生を気にしながら、歩幅や歩く速さを調整している班長さん、頼もしい限りです了解安全な下校をよろしくお願いします注意

 

 この後、担任たちが「自宅確認」のため、複数のグループになって学区内を自家用車で回ります急ぎ緊急時に備えてご自宅の場所の確認をすることが目的ですので、お家には訪問しませんので、よろしくお願いいたしますにっこり今週、複数回出かけますので、お近くでお見かけの際は、お声掛けくださるとうれしいです喜ぶ・デレ

虫眼鏡 昼休みに、すごいもの発見!!

 いろいろなところに、色とりどりの花が咲きほこっていますねイベント春は、植物もいきいき、のびのびして、やる気がわいてきますねにっこり

 

 昼休みに、池の周りのアヤメ(シベリアアヤメ)の紫色と、ツツジ(シロリュウキュウ)の白色のコントラストがきれいだなあと思って見ていると・・・キラキラ

 

 

 おやおや、ビオラの花でいっぱいのプランターに、何かくっついていますよ虫眼鏡

  

「きっと、サナギだと思う・・・?!

「このあと、どうなるんだろう?

プランターの周りを、オレンジ色のチョウチョが飛んでいました。

「お母さんなのかな?!

 何か、変わるかもしれないねひらめきまた、明日「かんさつ」してみてね虫眼鏡わくわくするねキラキラ

驚く・ビックリ 初めての放送・・・どきどき

 4年生の放送委員さんが、給食の配膳の時間に、どきどきしながら放送室にやって来ました驚く・ビックリ

「これから放送するんですけど・・・」と、心配そうにしています戸惑う・えっ

すると、間もなく、6年生の放送委員長さんがやって来て、一緒に放送室に入り、放送の仕方を丁寧に教えてくれましたひらめき

「12:15になったら、放送するから、あと少し待っててね」と、機械の操作の仕方も教えていましたよにっこり

 

 

↑↑緊張しながらマイクの前に座る4年生も、後ろからそっと見守る6年生の姿も、とってもかっこいいですキラキラ

 

↓↓去年とは違う委員会に入ったという6年生も、ちょっと どきどき驚く・ビックリ給食委員として、今日のこんだてをお知らせします給食・食事

 この「どきどき」は、とっても大切な経験ですハート

 

↓↓もう一度マイクの前に座る4年生・・・今日は、初めての放送記念日・・・とっても上手にできましたね花丸こうして、一つ一つ、6年生から後輩へとつながっていくのですグループ

↑↑「してあげること」「代わりにやってしまうこと」よりも、相手の様子を見ながら、"どこまで 声掛けし” "何を 手伝うか”を推し量りながら考え、できるように育てていくことは、とても難しいことですね急ぎ後輩が、一歩一歩動物成長していけるような後押しをする6年生の姿を見て、私たち教師(大人)にとっても大切なことを考えさせられる瞬間がたくさんあります花丸

 

花丸 委員会活動 始動!!

 令和5年度の委員会活動が始まりました了解これまでは、昨年度の委員会のメンバーが仕事を継続していましたひらめき21日(金)の6時間目に、今年度初めての委員会活動の時間があり、組織作りをして、仕事内容の確認と分担、今年度の委員会のめあてなどについて話し合いましたグループ

 子どもの数が減ってきたので、先生たちで話し合って、昨年度までの委員会組織を見直し再編制して、七つから五つの委員会になりました。

 

《運営委員会》

  

 

《健康委員会》

  

 

《放送委員会》

 

 

《給食委員会》

 

 

《図書委員会》

  

 

 千塚小では、4年生から委員会に加わって、4・5・6年生が活動をしてくれていますひらめき千塚小の上学年として、学校全体のために、これからもよろしくお願いしますねお知らせ

 

重要 今年度最初の避難訓練

今年度最初の避難訓練が行われました。

大きな地震が発生したという想定での訓練でした。

2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災を体験していない児童にとって、大きな地震の時に、どのような状況になるのか、想像がつきません。

万が一、大きな地震が起きたとしても、安全に自分の身を守れるように、工夫をした訓練を行いました。

 

地震発生時、いつ、どこにいるか分かりません。その状況に応じて、まずは自分の身を守る「ダンゴムシのポーズ」をとって、頭や体を守ります。

大きな地震が起きた後には、必ず余震があります。今回の訓練では、余震への対応も行いました。

点呼をしているときなのか、避難しているときなのか分かりません。

しかし、大きな地震の後には、必ず余震があることを知っていれば、対応もしやすくなります。

  

本校の校舎は、耐震化がされているので、倒壊や全壊をすることはありません。

ですが、地震によって火災が起こる可能性がゼロではないので、地震後に火災が発生したという想定で訓練を行いました。

火災発生の場所とそのときに児童がいる場所によっては、校舎内の階段を使用できないこともあります。そのようなときに、安全に避難できる経路として校舎北側の非常階段があり、今回はその階段を使用して高学年は避難しました。

   

校庭に常時示されている避難場所に、安全に避難が完了しました。

その後、校長先生から、大きな地震が起きたときにどのように自分の身を守るのか、避難するときに何に気をつければよいのかなどについて、パネルを使いながらお話がありました。

その中でも、大きな地震や自然災害があったときのために、家族と避難の仕方や身の守り方について話しておくことが大切であるということを話していました。

いつ、どこで起きるか分からない自然災害について、備えをしておくことが、命を守るためにとても大切だということを児童は訓練を通して学びました。

 

 

花丸 廊下や教室の掲示物が、整ってきました。

 始業式の日や、その週の中で全員そろったときに、クラスの集合写真を撮影しました視聴覚図書事務の先生が、職員室の廊下に、掲示コーナーを作って、きれいにレイアウトしてくださいましたよ!もう、気付いてくれた人もいますか?!

 

 

 実は校長室には、全員の名前も入れて、「千塚小の仲間たち」というタイトルを付けて、全校児童の写真を掲示していますにっこり「令和5年度 千塚小の仲間たち」を図書事務の先生が作ってくださって、技能員の先生と力を合わせて掲示してくださいましたひらめき

 

 学校探検で、1年生が自分の顔を見られるように、1・2・3年生を下の段にして作ってくださったので・・・皆さんが見に来てくれるのが、今から楽しみです笑うわくわくキラキラ

情報処理・パソコン 栃木市年度始めの会がありました。

 今年度の「年度始めの会」も、オンラインで開催されました情報処理・パソコン

 千塚小では、ランチルームに教職員が集まり、大きなスクリーンを見ながら研修しました鉛筆

  

  今年度の講演会は・・・

《演題》「主体的・対話的で深い学びの実現に向けて ー令和の日本型学校教育の構築を踏まえてー」

《講師》 國學院大學人間開発学部初等教育学科 教授 田村 学 先生

でした。

 

 講話の途中で、「では、近くの人と話し合ってください。」とか、

  

 「〇〇だと思う人、手を挙げてください。」などと、

意思表示・やり取りをしながらのご講演だったので、とても楽しく学ぶことができましたにっこり

 特に、「深い学び」について、子どもたちの授業や活動での写真・会話・つぶやき等を用いた事例をもとにしてお話しいただいたので、とても分かりやすかったですひらめき具体的な子どもの姿をイメージしやすくなりましたキラキラ

 授業における教師の役割を改めて意識し、「活用・発揮する」場面として、授業の中で「話す・書く」言語活動を位置づけていくことが、とても大切だと分かりました笑う鉛筆今日の研修で学んだことを活かして、これからも授業改善に取り組んでいきたいと強く感じました会議・研修

 

 千塚小の先生たちは、みんなで力を合わせて、やる気いっぱいで取り組んでいますグループ

お祝い 入学・進級 祝いメニュー

 今日の給食は、入学・進級 祝いメニューでしたお祝い

星きょうの こんだて星

  

1ツ星せきはん 1ツ星ごましお 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星とりにくの からあげ 1ツ星こんぶづけ 1ツ星すましじる 1ツ星おいわい クレープ

 鶏肉のから揚げは、子どもたちの大好きな料理の一つですが、今日の唐揚げは、特大サイズで、食べ応えがありました。外はカリッと、中はジューシーでしたね了解

 すまし汁の「(ピンクの)祝(字)入り なると」に気付きましたか?!何枚食べましたか?私のお椀には、3枚入っていたので、「おめでとう」と3回言いながらいただきましたよキラキラ

 お祝いクレープは、「卵・乳・小麦」不使用で、食物アレルギーの人も同じ物がいただけて、うれしいですねキラキラ

 

《ちょこっと食通信 より》

 日本では、お祭りや行事、お祝い事などの特別な日を「ハレの日」、日常の日を「ケの日」として区別してきましたひらめき今日の給食の「お赤飯」は特別な日の「ハレの日」に食べる料理ですお祝い

 現在は、お祝いに欠かせない赤飯ですが、昔は悪いことが起きたときにも赤飯を食べる習慣がありましたひらめきそれは、赤い色に災いや不幸を追い払う力があると信じられていたからです。赤飯が赤いのは、「ささげ」や「小豆」の赤い煮汁をもち米に吸収させているためです。この赤い煮汁には、ポリフェノールや鉄分、ビタミンなど体に良い栄養がたくさん含まれていますキラキラ

 今日は、1年生の入学と在校生が進級した、お祝いの給食でしたお祝い味わっておいしくいただけましたか?!