学校ニュース

虫眼鏡 サナギをまた発見!!おまけに・・・

 休み時間に、子どもたちが昇降口の南側にあるプランターの近くに集まって、何やら話をしていましたグループ

    

「先生、大変です。サナギがいっぱいあります!

「これは、チョウチョになるんだよ」

「知ってるよ。アゲハだよ」

 休み時間が終わって、子どもたちが離れてからさがしたら、見つけました虫眼鏡ビオラの間に、"黒にオレンジ色の模様がある幼虫”です汗・焦る

 インターネットで調べてみると、「ツマグロヒョウモン」というチョウで、幼虫の時期にはパンジーやビオラの仲間の植物を食べるようです情報処理・パソコン

 

 この後、サナギがチョウになったり、幼虫が増えたりすると・・・きれいなビオラのプランターが、幼虫の餌場になって枯れてしまうかもしれませんが、でも、とてもいい学習教材です虫眼鏡子どもたちと一緒に、観察を楽しみたいと思いますにっこり