学校ニュース

学校の話題

1・2年生 焼き芋集会

 青空の下、たくさんのおじいさんやおばあさんと一緒に、焼き芋集会をしました。焼き芋ができるまで、みんなで輪投げや玉入れをして、とても楽しい集会になりました。子どもたちも、ほかほかの焼き芋を手に、満面の笑み。あちこちから「おいしい!!」という声が聞こえました。
 準備から後片付けまで、ふれあい館の皆様をはじめ地域の皆様には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。                       
                               
                           
                               

5年生 校外学習

 10月31日(金),5年生38名が校外学習に行ってきました。社会科の「自動車工業」の学習の一環として,上三川町にある「日産自動車栃木工場」を見学しました。「百聞は一見にしかず」,生で見る自動車の組み立ての様子は迫力がありました。コンベアーで運ばれる自動車のパーツが,少しずつ組み立てられていくのを間近で見学することができました。教室で学んだ自動車工業の学習をより深めることができました。自動車工場見学のあとは「わくわくグランデイ科学ランド」に行き,芝生の上でお弁当タイムとなりました。食後には,屋外のアスレチックで体を動かし,グループ毎に館内の展示を見学しました。充実した校外学習に5年生の子どもたちも大満足でした。
  

読み聞かせ

 10月28日、りんごの会の方による読み聞かせが行われました。みんな真剣に聞くことができました。おもしろい話、感動的な話など、子どもたちの心に響いていったようでした。

         
 
      

表彰朝会


 10月29日(水),表彰朝会が行われました。下都賀地区音楽発表会・健康づくりポスターコンクール・交通安全ポスターコンクール・全国親子クッキングコンテストで優秀な成績を収めた静和っ子,さらに柔道・剣道・水泳・学童野球でがんばった静和っ子たちが表彰されました。芸術の秋,スポーツの秋…様々な分野で活躍する静和小の子どもたちです。表彰のあと,野村校長から「読書の秋」についての講話がありました。読書はあたまだけではなく,心も豊かにしてくれる…時あたかも読書週間,皆さんも秋の夜長を良書に親しむひとときをもってみてはいかがでしょう。
  
   
   
   

3年生校外学習(10月)

 10月24日、高田車体に工場見学に行きました。
 平らな鉄板から、たくさんの部品ができ、それがトラックの荷台へとできあがっていくようすに、興味津々でした。
 3年生では今後も「ものをつくるしごとをしている人のくふう」について勉強していきます。勉強を通して、さまざまな職業にも興味が湧くといいです。