文字
背景
行間
学校ニュース
学校の話題
岩舟中2年生と小中交流実施!
11月9日(木)、岩舟地区の小中交流事業の一つとして、静和小にて本校出身の岩中2年生と交流活動を行いました。中学生が各学年・学級に分かれ、シャボン玉作り(1年)、工作(2年)、社会・はたらく車(3年)、長縄跳び(4年)、外国語活動(5年)、百人一首に挑戦(6年)、それぞれの担当場所で、本校児童の活動を優しく支援したり、学習を分かりやすく教えたり、熱心に活動しました。子どもたちは、すてきな先輩たちと楽しく交流することができて大満足でした。
岩舟中2年生の皆さん、お世話になりました。
持久走大会に向けての練習、本格的に開始!
11月1日 8日、朝の活動の時間を利用して、体力づくり・持久走を行いました。11/8は、曇り空ではありましたが、子どもたちは、元気いっぱい、さわやかな汗を流しながら一生懸命頑張っていました。( 写真は、11/1 ・ 8 両日の練習の様子 )
12月6日には、持久走大会も予定されています。来週からは、西門から校庭を出て校庭南側の道路を走り東門から校庭に戻るコースでの持久走大会本番と同じコースでの試走も始まります。もちろん安全確認を行いながらの実施となりますが、車で学校周辺を通る際には児童の安全確保へのご協力をお願いします。また、学校でも事故やけがの予防には十分配慮しながら行いますが、ご家庭でも子どもたちの体調管理に引き続きご協力をお願いします。

12月6日には、持久走大会も予定されています。来週からは、西門から校庭を出て校庭南側の道路を走り東門から校庭に戻るコースでの持久走大会本番と同じコースでの試走も始まります。もちろん安全確認を行いながらの実施となりますが、車で学校周辺を通る際には児童の安全確保へのご協力をお願いします。また、学校でも事故やけがの予防には十分配慮しながら行いますが、ご家庭でも子どもたちの体調管理に引き続きご協力をお願いします。
3・4年生、小野寺南・北小と交流授業実施!
11月6日(月)、岩舟地区の小小交流事業の一つとして、静和小にて小野寺南・北小の3・4年生と「授業交流」を行いました。 3年生は、算数「カレンダーを調べよう」という題材で、カレンダーに並んだ数字から規則性などの気づいたことを調べる授業を行いました。また、4年生は、音楽の授業で、グループごとに今まで習った曲から好きな曲を選んでリコーダーでの発表会をしようという授業でした。はじめは緊張していた子どもたちも、授業が進み、学び合いや話し合い活動を通して徐々に他の小学校の友だちとも仲良くなり、考えを交流したり協力して発表したりしていました。
このような交流活動を繰り返すことで、お互いに刺激し合いながら成長したり、岩舟中で自然な形で仲良く中学校生活をスタートするきっかけとなったりすることを願っています。

このような交流活動を繰り返すことで、お互いに刺激し合いながら成長したり、岩舟中で自然な形で仲良く中学校生活をスタートするきっかけとなったりすることを願っています。
栃木市緊急地震速報と連動しての避難訓練実施!
11月1日(水) 10時、市の防災行政無線からの緊急地震速報を受けて、本校でも緊急地震速報のチャイムを鳴らしての避難訓練を実施しました。訓練では、子どもたちはみんな真剣に取り組み、放送と共に静かに素早く机の下に入り込み、身を守る体勢を取ることができました。終了後は、速やかに授業を再開しました。
本校では、定期的に自分の身を守るための防災訓練を行っていますが、市と連動しての今回の訓練も、地震をはじめ、災害から身を守るための備えを再確認するよい機会となりました。
那須に行ってきました!
4年生は、10月31日(火)社会科校外学習で、那須疎水を見学してきました。
水くみ体験や、もっこ運びの体験を通して、地域に水を引くために力を尽くした人々の思いに
ふれることができました。

千本松牧場で昼食をとり、「バターづくり体験」を行いました。おいしい手作りバターを
味わいながら、牛や馬が元気に育つのも、広大な牧草地が広がっているのも、
矢板武氏や印南丈作氏を中心とした、たくさんの人々の活躍のおかげなのだということを
感じ取っていました。
水くみ体験や、もっこ運びの体験を通して、地域に水を引くために力を尽くした人々の思いに
ふれることができました。
千本松牧場で昼食をとり、「バターづくり体験」を行いました。おいしい手作りバターを
味わいながら、牛や馬が元気に育つのも、広大な牧草地が広がっているのも、
矢板武氏や印南丈作氏を中心とした、たくさんの人々の活躍のおかげなのだということを
感じ取っていました。
3
2
5
7
6
1
1
お知らせ
保健関係書類です。
ご活用ください。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
栃木市立静和小学校
Copyright sizuwa-syou
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご質問などは、学校まで
ご連絡ください。
ご連絡ください。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。