学校ニュース

学校の話題

3年校外学習

 5月19日(金)、3年生は社会科の学習で「栃木市 市内めぐり」に行きました。

 栃木市役所、山車会館、郷土参考館等を見学しました。

 子どもたちは、説明する方の話を真剣に聞きメモをとっていました。

 また、話を聞いて疑問に感じると、質問する姿も見られました。

 当日は雨が降りましたが、子どもたちが楽しみにしていた「蔵の街 遊覧船」に乗ることができました。

 

   

ハート 1年生と6年生で共遊

 6年生の学級活動の学習で、1年生と一緒に遊びましたキラキラ

 司会進行、遊びのルール説明、準備物の用意などを6年生の児童が中心になり行いました!

 昼休みには、雨が降ってしまい校庭で一緒に遊ぶことはできませんでしたが、自主的に

1年生の教室へ行き、かるたやトランプをしたり、読み聞かせをしたりする姿も見られました。

 6年生として1年生を思いやる気持ちが見られて、心が温かくなりました喜ぶ・デレ

 また、1年生から素敵な折り紙のプレゼントをいただきました!

 

  

 

 

 今回の学習を通して1年生と仲良くなることができ、6年生たちもとても嬉しそうでした!

 来週から始まる新体力テストの計測でも、6年生が1年生のお手伝いをします!

 6年生としての自覚をもち頑張ってほしいと思います!

 

読み聞かせ

5月18日(木)第1回読み聞かせ

 今年度も、ボランティアの方々による読み聞かせが始まりました。

 今回は、1年生と2年生でした。

    

 みんな、とても楽しみにしていました。

 次回は、3・4年生です。どんなお話なのか楽しみですね。

 

5年生 県体力向上エキスパート事業

5月17日(水)の3.4時間目に、エキスパートティーチャーの

島田先生に来校していただき、体力向上のための授業をしていただきました。

 

今日は、年に2回ある事業の第一回目です。

今回は、「体つくり」を中心に授業を行っていただきました。

 

速く走るための要素である、スタートの反応、腕ふり、などを学んだり、

ボールを遠くに投げるための「角度」や「助走」についても、

教えていただきました。

  

たくさんのポイントを教えていただき、

5年生の児童も楽しみながら、運動ができました。

第2回目も楽しみにしています。島田先生、ありがとうございました。

 

第1回学校運営協議会

 5月16日(火)第1回学校運営協議会が開催されました。

 会議では、今年度の学校経営方針についての説明や今年度の学校の様子などについて話し合いました。    

 その後、授業参観し、各教室での授業や児童の様子についても意見交換をしました。

   

 

 

  

 

 

 全学年を初めて授業参観した委員さんからは、

「子どもたちががんばっている様子が分かった。」 

 ICT機器を使用した授業では、

「学習の多様性を感じた。」

 6年生の外国語科の授業では、

「指導する先生も大変だ。」「ALTがいることで、授業内容が豊かになった。」

といった声が聞かれました。

 また、鉛筆の持ち方や月曜日のランドセルの重さ、あいさつの大切さ、家庭の協力の大切さ等、幅広い意見交換をしました。

 

1・2年生 交通安全教室「道路の歩き方」

 5月11日(木)3校時に和泉駐在所の辻田様を講師に招き、1・2年生に安全な道路の歩き方を指導していただきました。

 「信号のある横断歩道では、左右をしっかり確認して、手を挙げて渡ること」「信号のない横断歩道では、手を挙げてから、左右の確認をして渡ること」を教えていただきました。

 

 教えていただいたことをもとに、模擬道路を使って実際に下校班で練習しました。

 

 最後に、緊急時のパトカーの走行やパトカーの中を見せていただくなど、貴重な体験をさせていただきました。

 子どもたちは目を輝かせて見学していました。

  

 今回教えていただいたことを日々の登下校の際や、2年生は「町たんけん」の際に生かして、安全に道路を歩きます。

 最後に、辻田様から素敵な反射シールをいただきました。

 ご家庭で活用してください。

 

 

4年生 総合的な学習の時間

 4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。

 「めざせ、バリアフリー」というテーマで、5月11日(木)に体育館で車いす体験を行いました。

 

 「段差があるから気を付けてね。」「手伝ってもらえますか?」などと声を掛け合って活動に取り組んでいました。

 また、活動の後は「道の途中に何か物があると大変。」「もし困っている人がいたら声を掛けて手伝ってあげたい。」など様々な感想があがりました。

 とても貴重な体験となりました。

 

5年生 家庭科でお茶を入れました。

 5月2日(火)は5年2組、5月11日(木)は5年1組が実習をしました。

 初めての家庭科実習は、「お茶いれ」です。

 ガスこんろのつけ方を学び、お湯を沸かして、

 人数分のお茶を入れることができました。

  

 

  

 

 「苦い~。」という声も聞こえましたが、

協力していれたお茶は、とてもおいしかったようです。

 

  

 

  

 

晴れ 1年生を迎える会

 今日のロング昼休みに行われた「1年生を迎える会」では、企画委員会が中心となって計画し、ケイドロを行いました。

 鬼は各クラス代表の1名、運動委員会と企画委員会の5・6年生です。鬼に捕まってしまった低学年の児童に気付き、高学年の児童が助けようと頑張っていました!

 

 

 

 今回のケイドロは1・2年生も楽しめるように、企画委員のメンバーで考えた特別ルールで行いました。

 そして、最後にはみんなで心を一つに「チャチャチャングー!キラキラ」の合い言葉と共に、グーサイン!

 1年生のみなさん、静和小学校のことで分からないことがあったら、2~6年生にどんどん聞いてくださいね笑う

引き渡し訓練

5月10日(水)

 新型コロナウイルス感染症の関係で、しばらく控えていた全校一斉の引き渡し訓練を実施しました。

 4月27日(木)には、火災を想定した避難訓練、4月24日(月)~28日(金)には各クラス毎に竜巻を想定した避難訓練を実施しました。 

 1学期3度目となる避難訓練は、大規模な地震が発生したため、保護者に迎えに来てもらい引き渡すという訓練でした。

  

 

 帰りの準備後、担任と一緒に第一次避難場所である校庭に静かに並びました。

 迎えに来た保護者の方が名前を名乗り、担任の先生に名前を呼ばれた児童から、保護者に引き渡しが行われました。

 訓練でしたが、保護者の姿が見えると、みんな嬉しそうな表情をしていました。