文字
背景
行間
学校の話題
3年生 リコーダー講習会
ディズニー映画やアニメの主題歌など、馴染みの曲がリコーダーで演奏され、子どもたちは「すごーい!」と大喜び。子どもたちが普段使っているソプラノリコーダーだけでなく、様々なリコーダーを使って演奏していただきました。また、リコーダーの上手な吹き方や、指を動かす練習の仕方なども教えてもらいました。リコーダーの学習への意欲が高まった時間となりました。
代表委員会で運動会スローガン決定!
今回は、運動会スローガンについての話し合いでした。各クラスから持ち寄ったスローガンを発表し合い、使いたい言葉を選んで作り上げたものの中から、多数決で決定しました。
近くの友だちと相談し、3年生もしっかり意見を発表することができました。クラス代表として頼もしかったです。
話し合いの結果、運動会のスローガンは、 「はんぱない きずなでつかめ 一番星」 に決定しました。
さわやかタイム ・ 外遊び、笑顔一杯楽しむ!
6月29日(金)、梅雨の合間 晴天のもと、さわやかタイム ・ 外遊びが実施されました。どの学級も事前に何で遊ぶか話し合い、達磨さんが転んだ!やドッチビー、ドッチボール、氷鬼やドロケイなどのゲームを行い、学級の仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
避難訓練、引き渡し訓練実施!
6月27日(水) 5時間目終了後、竜巻が発生したという想定での避難訓練と、非常災害時の保護者への引き渡し訓練を実施しました。
竜巻発生・避難訓練では、子どもたちはみんな真剣に取り組み、避難開始の放送で、初めて実施の1年生も 静かに机の下にもぐり、床にひざと手をついて頭と首を守る姿勢を取ることができました。体育館への避難も、全児童が静かにスムーズに行うことができました。避難の時に話をしたり、ふざけたりしてしまった児童は、一人もいませんでした。
また、避難訓練後の引き渡し訓練も、保護者のご協力により大きな混乱もなく、スムーズに行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
長縄跳び集会、どの学級も一生懸命頑張った!
6月27日(水)、さわやかタイム・ 長縄跳び集会が行われました。
6月に入り どの学級も長縄跳び集会目指して、体力づくりの時間はもちろん外遊びの日や休み時間も一生懸命長縄跳びの練習に取り組んできました。 子どもたちは朝からやる気満々で、結果を見ても、最高記録を出した6年1組男子は、2分間2回分の合計が400回と、昨年度2月の自分たちの記録を大幅に更新することができました。中学年の部では、4年1組Aが310回、低学年の部は2年2組が186回と、すばらしい記録を出しました。そして、何より、どのクラスも仲間と協力しながら一生懸命取り組み、学校全体が、「元気で、明るく活力に満ちた学校」となっていました。(写真は各学年の頑張りの様子)
あいさつ強調週間実施中!
今週は、あいさつ強調週間ということで、企画委員によるあいさつ運動はもちろん、子どもたちは教室でも、ろうかでも、あいさつと正しい言葉遣いを心掛けています。そして、毎日、振り返りカードにより自己評価することで、意識づけ意欲づけを行っています。ご家庭でもご協力をお願いします。
朝のあいさつ運動の様子
自己評価カードへの記入 下校の様子
図書委員による新企画、読み聞かせ、楽しく実施!
読み聞かせを通して本への関心が高まり、読書好きの子どもたちがさらに増えていくことを願っています。図書委員の皆様、本当にありがとうございました。
「朝の学習(朝学)」がんばっています!
6月26日(火) 朝の活動の時間は、「朝学」でした。教室に戻った子どもたちは、算数のプリント学習に取り組みました。今週は、「家庭学習強調週間」です。家庭でも学校でも、落ち着いて学習する環境づくりが大切です。プリントが終わった子どもたちが、静かに読書をはじめる姿も立派でした。
1年生は「いくつといくつ」のプリント学習に取り組みました。たしざんの基礎になる大切な内容です。
2年生は「たしざん」のプリント学習です。どの学年も、基礎・基本となる内容の習熟をめざしてがんばっています。
子どもたちは、水泳学習 楽しく頑張ってます!
5/22(金)、25(月)と、天候に恵まれ、たくさんの学年が、プールに入ることができました。
低学年は、水慣れ・水遊び、3年生からは、けのび・バタ足、クロール、高学年は、クロールや平泳ぎ、背泳ぎなどコース別に練習を行っています。
梅雨の合間、可能な限りプールに入り、子どもたちは、それぞれの目標を達成するために、楽しみながら、一生懸命、水泳に取り組んでいます。(写真は、各学年取組の様子です。)
授業力向上をめざした校内研修 3の1総合的な学習の時間
「田んぼ大好き3年生」の学習では、3年生全員で田植えを行い、田んぼの観察を続けています。これまでの活動で学んだことや感じたことをもとに、田んぼに関するイメージを膨らませ、調べ学習のテーマを考えることをねらいとした授業でした。
「田んぼ」から連想されることは? グループで話し合い、イメージマップを用いて広げていきます
グループで話し合ったり、他のグループからの発表を聞いたりして、イメージマップがどんどん広がりました。
その中から、自分がこれから調べたいことを考え「テーマ」作りを行いました。さらに、そのテーマを調べる方法を考えました。これからの調べ学習への意欲が膨らむ授業になりました。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。