学校ニュース

学校ニュース

【2年生】町たんけんに出かけたよ。

10月21日(月)に、まちたんけんに出かけました。

今年度は、4つの班に分かれてそれぞれの見学先へ向かいました。

見学先では、どの班も、大きな声で元気にあいさつができました。また、班のリーダーを中心にみんなで協力し、どんな仕事をしているのか等の質問をしたり、働いている人の話を聞いたりしました。

仕事の様子を見せてもらったり、普段は入ることのできないような特別な場所も見学させてもらったり、お仕事も体験させていただいたりもしました。

記念にお土産などもいただいたところもあり、子供たちもとてもよろこんでいました。

今後、教室で他の班がどのような大発見をしてきたのか、お互いに交流できるように学び合っていきたいと思います。

ご協力してくださった各事業所の皆様、また子供たちが安全に学習活動ができるように見守ってくださった保護者ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

・鈴木鐵工

           

・ミカモライディングクラブ

       

・三鴨郵便局

       

・川崎電気工事

       

・セブンイレブン藤岡町都賀店

         

・ユタカ設備

       

・山中ガソリンスタンド

         

・藤岡植物園

       

 

【3年生】出前授業「みかも山の植物」

渡良瀬遊水地ガイドクラブの先生にお越しいただき、みかも山の植物についての出前授業を行いました。

みかも山の代表的な植物と言えば、万葉集の歌にも登場する「小楢」ですが、その特徴について、実物や撮影した画像などの資料をもとに分かりやすく説明してくださいました鉛筆

子供たちは、葉や実(どんぐり)の特徴の説明を受けて、初めて知ることに驚いたり感心したり、さらに知りたいことを質問したりしながら興味をもって学習することができました。

他にも、藤岡に多く生息するさくらや草花などを紹介してくださり、実り多い学習となりました。田中様、ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

【5年生】消費生活出前講座

栃木市役所市民生活課の方々にお越しいただき、出前講座を実施しました。インターネットと上手に付き合うために、悪質なサイトへつながらない方法や個人情報を掲載しないなどのネットリテラシーについて教えていただきました。

インターネットは生活を便利にするものですが、車の運転と同じように「活用するための正しい知識や技能を身に付けてから利用することが安全運転の秘訣」との説明が、子供たちにとって印象深いに残ったようです鉛筆

最後は「情報モラルかるた」で楽しく学習したことの確認をしました。市民生活課の皆様、分かりやすい授業をありがとうございましたにっこり

【1年生】みかも山秋探し(校外学習)

本日、1年生はみかも山へ秋探しに行ってきました。

 

暑い日でしたが、頑張って歩くことができました。

歩いてみかも山へ向かう途中、地域の方々とたくさん出会いました。日頃から挨拶を頑張っている1年生。学校から外に出ても、元気に挨拶をすることができました。花丸

嬉しいことに、地域の方から「とても元気だね。」「素敵な挨拶ができるね。」とお褒めの言葉をいただきました。キラキラ

 

 

みかも山に到着すると、どんぐりやまつぼっくり、落ち葉やきのこなど、たくさんの秋の物を見つけることができました。にっこり

 

見つけた物を熱心に観察しながら、ワークシートにどんな特徴があったかまとめていました。

 

 

いろいろな発見ができて、よかったですね。興奮・ヤッター!

この後は、集めた物を使って、秋のおもちゃを作ります。どんなおもちゃが作れるか、楽しみです。ひらめき

そして、本日は3名の保護者ボランティアの方々に来ていただきました。優しく見守りながら、子供たちとたくさん話をしていただいたおかげで、子供たちも安全に、楽しく活動することができました。ありがとうございました。

【3年生】読書郵便

三鴨小読書月間のイベントの一つとして、読書郵便があります本各児童が推薦する本について、葉書に書いてふれあい班の友達に送るというものです。今日は、3年生が、紹介したい本の面白さが伝わるように、一生懸命葉書を作成していました。完成すると、心を込めて図書室のポストに投函していましたハートきっと、葉書が届いたお友達も、お薦めの本に興味をもってくれることでしょう喜ぶ・デレ

 

5年校外学習(稲刈り)

 5年生は稲刈り体験を行いました。

 まず初めに、稲穂の中身を観察しました。中には白いお米が入っていたり、入っていないものもあったりして子供たちは必ずしもお米が入っている訳ではないことを知りました!

 次に稲の刈り方を教えていただき、張り切って稲刈りを行いました。刈っては運びを繰り返して、たくさんあった稲もあっという間に刈り終わりました。花丸

 

 最後には、コンバインの中や刈り取ったお米を移す瞬間を見せてくださいました。

 体験後、子供たちからの感想では「お米を生産する大変さや喜びを理解することができた」や「機械を使うことで効率よく生産できることを実感した」などがありました。笑う

 

 武川さん・早乙女さん、田植えと稲刈りでは大変お世話になりました。子供たちにとって貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

【1年生】食育授業・図工(新聞紙を使って)

本日、学活で食育授業を行いました。給食センターの須藤先生が来てくださり、野菜に関するお話をしてくださいました。

 

目の前で野菜を切ってもらい、子供たちは大興奮興奮・ヤッター!

「かぼちゃの中身はぐちゃぐちゃしている!」「ピーマンの種は上の方に固まっているね。」など、野菜の中がどうなっているのかよく観察できました花丸

  

 その後は、実際に野菜を触ったり、においをかいだりして、楽しみながら野菜について考えることができました

  

  

 

 

5時間目には、図工で紙について考えました。実際に新聞紙を触りながら、どんな感じがするか話し合うことができました。

いつものプリントや画用紙と比べながら、同じ紙でもいろいろな違いがあることに気付きました。花丸

  

新聞紙をただ触るだけでなく、よ~く見たり、鼻や耳を使ったりして、全身で特徴を感じ取っていました。ひらめき

靴下も脱いで、足で新聞紙の感覚を感じ取る姿もニヒヒ

 

 

 

最後は新聞紙を何枚もつなぎ合わせて、大きなお布団を作っていました。

お布団にくるまり、みんなでピースピース