学校ニュース

学校ニュース

登校班ミーティング

夏休み水泳教室は、前半、後半の2つに分かれます。
前半チームは9時から、後半チームは10時半から。
いずれも登校班で学校に来ることになっています。
今朝の登校班ミーティングでは前半になったときと後半になったとき、それぞれ何時に集まるかを、各地区に分かれて登校班ごとに話し合ってもらいました。
保護者の皆様はプールカードにはんこが押してあるかどうかもご確認ください。
 

おおきなかぶ

 1年生の国語の学習で、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。役になりきって演技をしたり、オリジナルのせりふを入れたり、それぞれ班ごとに工夫した劇を発表することができました。
 
 
 

かたくりさんの読み聞かせ

朝のみかもっ子タイムは地域ボランティア「かたくり」の皆さんによる読み聞かせです。

今日読んでいただいた本は・・・
『きょうはすてきなおばけの日』『ネズミのよめいり』『そらまめくんのベッド』
『ごめんねともだち』『ニャントさん』『100万回生きたねこ』『ピノキオ』
       

1年1組ではオカリナの演奏もあり、最後には手にとって・・・ 上手に吹けたかな
     

猛暑

気温35℃、プールの水温32℃の猛暑です。
そんな中、3時間目、5,6年生はプールで水泳、3年生は体育館でポートボールをやっていました。
熱中症を予防するために、水分補給など、注意を払いながら指導しています。
 
 
 

緑のカーテン

校長室前の緑のカーテン、ゴーヤ、謎の植物などは日に日に生長し、2階の窓にまで達しました。
さて、果たしてこの謎の植物の正体はいったい何なんでしょう。

土って気持ちいいな

 先日、2年生の図工の時間に「土って気持ちいいな」で土遊びをしました。
みんな泥だらけになりながら一生懸命に活動していました。
活動の中で、「冷たい」「気持ちいい」という声を聞くことができ、土の気持ちよさに気付くことができていました。
  

10万アクセス

昨日7/11(火)夕方、10万アクセスを超えるカウンターの数を確認しました。
この三鴨小学校のホームページのカウンターも、とうとう6けたになりました。
これは栃木市立38の小中学校で15番目です。
これからもよろしくお願いします。

キャベツの種の収穫

校長室南の花壇に植えてあるキャベツに種ができました。
校長先生が収穫しています。
さやはたくさんあるのに思ったより種はありません。
鳥などに食べられてしまうらしいです。
小さくてかわいらしい種です。
昨年度本校にいらしたY先生がほしがりそうです。
 
 

七夕かざり

校舎内の数か所に七夕かざりの笹が置かれ、短冊に願いごとが書かれています。
「かんじをたくさんおぼえたい」
「なわとびができるようになりたい」
「絵がじょうずになりますように」
「お金持ちになりますように」
「歌がもっとうまくなりますように」
など、思い思いの願いごとが書かれています。
 
 

『一つの花』音読発表

4年生全員で、「一つの花」の音読に挑戦しました。
まずは、全校児童みんなで、トレロカモミロを元気に歌いました。

国語主任の感想
「元気に歌を歌った後、すうっと『一つの花』を読む雰囲気になって、めりはりがすばらしかった!」とおっしゃっていました。気持ちの切り替え作戦は、成功かな(^^)


↑作品の世界にみんなが入った瞬間。ぴりっと緊張感が漂いました。


「一つだけ、一つだけ・・・」の気持ちに寄り添って・・・


気持ちを込めた音読って難しい・・・


でも、みんな自信たっぷり、堂々と音読できました。
おうちでもたくさん練習したのでしょうね。
場面ごとに声音や読むスピードを変えることもできました。

「全校児童の前で発表するのは、はずかしいな・・・」
その気持ちに負けないよう、自分に挑戦する姿にも感心しました。






「戦争が終わった今は、たくさんの中から選ぶことができるよね。良い時代だけど、一つしかないものもあんじゃない?」
そんな感想をもった友達もいました。
う~む、なるほど!

4年生の音読もかけがえのない「一つの音読」でした。

着衣水泳

3時間目低学年、4時間目高学年、5時間目高学年が実施しました。
地域のボランティアさんにご指導いただきました。
着衣水泳を体験することにより、水着のときと衣服を着ているときとでは様々な違いがあることを体験しました。
ボランティアに来て頂きました皆様、たいへんありがとうございました。

3時間目、低学年。
 
 

4時間目、高学年。
 
 

5時間目、中学年。
 
 

ふるさと藤岡

 総合的な学習の一環で渡良瀬遊水地に行ってきました。
大きく二つのグループに分け、ヨシ紙・ミニヨシズ作りやガイドさんによる遊水地の説明、DVDでの学習を行いました。 藤岡に関して知識を蓄えることができ、よい経験となりました。
ただ、今回は残念ながら天候の関係で、ウォッチングタワーから富士山や筑波山を眺めることが出来ませんでした。
   

表彰朝会

交通安全子ども自転車栃木地区大会の表彰と、歯と口の衛生週間に関する表彰がありました。
その後、児童指導主任から登校時の注意事項や清掃強化週間についての話がありました。
 

トイレ工事

新校舎と本校舎1階のトイレ工事が始まりました。

 
左…新校舎女子トイレ。右…新校舎男子トイレ。

 
本校舎1階西職員トイレ

 
本校舎1階東トイレ(壁が壊されています。)

本校の職員が業者さんの了承を得て撮影しています。

花育

6/22(木)、栃木花センターから花の寄贈がありました。
今回はブーゲンビリア、エクメアの2種類をいただきました。
  
  

裁縫教室

 6/26(月) 1・2校時を使って、先週に引き続き裁縫の学習を行いました。
等間隔で縫っていくことに苦戦しながらも、自分の力で縫うことができたことに喜びを感じたり、自分なりに満足いく作業が行えたりと、感じ方はそれぞれでしたが、慣れた手つきで裁縫に取り組む子もたくさん見られました。 今後、エプロンを作る学習もあるのでぜひ頑張りましょう!!
   
 お忙しい中、ボランティアに来てくださった皆さま、ありがとうございました。

理科工作クラブ ~シャーベット作り~

理科工作クラブ、本日のメニュー
シャーベット作り

身近にある、あるものを氷に振りかけると、あら不思議!温度がどんどん下がります。

 
そこにジュースを入れた小さなビニール袋を入れて、もみもみもみ・・・


あっという間に、シャーベットの完成です(^^)




今日は暑かったので、おいしさもひとしおでしたね。

生き物探しへ行ったよ

 本日、午前中に低学年の子どもたちで新井神社周辺へ生き物探しに行きました。
 1・2年生合同の班で一緒に活動し、チョウやバッタ、カエルやザリガニなど、たくさんの生き物を見つけ、捕まえました。たくさんの生き物とふれあうことができ、子どもたちも満足そうな顔を見せていました。
  
 

ふれあい読書

21日の昼休み、異学年で本の読み聞かせをする『ふれあい読書』が行われました。ふれあい班ごとに分かれ、各教室で上学年が下学年と1対1になり、自分の選んだ本の読み聞かせをしました。また、体育館では担当の先生が班の子どもたちに読み聞かせをしました。本に親しみをもつよい機会となりました。

異学年での読み聞かせ
           
先生の読み聞かせ
       

4年生校外学習~とちぎクリーンプラザ編~


車中の様子。校外学習や宿泊学習で学んだことを問題に。
どの班もオリジナリティーあふれる問題を出し合っていました。


クリーンプラザの説明を受けています。みんな真剣!


アルミ缶やスチール缶の処理の仕方を学びました。
素早くメモを取ることも上手になりました。


ここがクリーンプラザの心臓部!中央制御室です。


「すご~い!燃えるごみがたくさんある!!」


教科書で学んだ「スラグ」を実際に触ることができました。
「さらさらしていて、本当に砂みたいだ。これが灰だったなんて思えないね。」


「このごみを手作業で分別するんだ。大変だね。僕たちもしっかり分別しなくちゃ。」


みんなで計量台の上に乗っている様子。全員で1100kgを超えました。

(永野川昼食編につづく)

マイチャレンジ1日目

今日から3日間、藤岡第一中学校から2年生2名が職場体験にやって来ます。
2人とも本校の卒業生です。
2時間目の休み時間に2人を紹介するため臨時集会が開かれました。
今日は6年生と3年生の授業の手伝いをしてもらいました。
 
 

4年生校外学習~薗部浄水場編~ 


浄水場の歴史や浄水の仕組みについて説明を受けました。
「水を作っている場所って思った以上にたくさんあるんだね。」


水をくみ上げるポンプを見学。
「栃木市の水は、地下水を利用しているんだ!」


くみ上げた水は次亜塩素酸ナトリウムで消毒され、山の上の配水池に送られます。
「水が落ちる力を使って街に水を配っているんだ。すごいな。」


山の上の配水池に水を送るポンプ。
停電になったときのために使う発電機も見せていただきました。


購入したばかりの給水車を見せていただき、そこから作られたばかりの水をごちそうになりました。
「水が甘く感じる!」「おいしい!!」


とちぎクリーンプラザ、薗部浄水場の施設の方々、丁寧なご説明を本当にありがとうございました。学んだことを学習に生かしていきます。

今年初水泳!

本日2時間目に、1・2年生で今学期初めてプールに入りました。
プールの水は少し冷たかったのですが、入り始めたら元気に活動することができました。
 

田植体験

 15日(木)、天候にも恵まれ、また地域の方のご協力により、田植体験をさせていただきました。思うように動かない足に苦戦しましたが、一株ごとに苗を植えました。中には担当の苗が終わるまであきらめず頑張ってくれた子も。普段できない貴重な体験をしたことで、生産することの大変さや喜びを学ぶことができました。 

   
秋の稲刈りが楽しみです。
 

授業参観

5時間目授業参観が行われました。道徳の授業でした。

 
1年1組「みんな すてきだね」

 
1年2組「みんな すてきだね」

 
2年1組「どうしたらいいのかな」

  
3年1組「水飲み場」

 
4年1組「ウソ・ウソ・ウソ」

 
5年1組「おもちゃのシンフォニー」

 
6年1組「メールでうまく気持ちを伝える」

 
お忙しい中、多数ご参観いただきありがとうございました。

こども自転車栃木地区大会

6月9日(金)、こども自転車栃木地区大会が開かれました。
陸上大会と並行して、6年生5名が練習を重ねてきました。
大会では筆記テスト、安全走行テスト、技能走行テストの3項目が行われます。
本校を代表して大会に出場した選手たちも練習の成果を発揮し、好成績を収めました。
 
 
 
 

藤岡地区陸上記録会

 
6月8日(木)、第49回藤岡地区陸上記録会が実施されました。
この日のために本校では5月9日から全部で13回の朝練を行ってきました。
種目は100m走男女、200m走男女、60mハードル男女、1000m走男子、800m走女子、走り幅跳び男女、走り高跳び男女、4×100m走リレー男女です。
中には4年生が出場した種目もありました。
子どもたちは皆一生懸命ベストをつくしてくれました。
結果ではなく、応援してくれた児童を含め、みんなの一生懸命な姿に感動させられました。
保護者の皆様には車での送迎並びに応援ありがとうございました。
 
 
 
 

しぜんとなかよし(みずとあそぼう)

生活科の授業で、「みずとあそぼう」 ということで、水を使った砂遊びを行いました。
初めて砂の上を裸足で歩いた児童も多く、ドキドキワクワクの表情を見せていました。
グループの友達と協力しながら、素敵な作品ができました。
 
 
 

第1学年PTA行事

給食試食会とむし歯ゼロ巡回指導を行いました。
保護者の方とにこにこ笑顔でおいしく食べることができました。その後、保護者の方には学校歯科医師さんからご講話をいただきました。そして5時間目には、歯科衛生士の方から正しい歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。
  

  

朝会(表彰・壮行会)

朝のみかもっ子タイムではまず栃木県民の歌を歌いました。
県民の日も近いので、校長先生からは「栃木」の由来についてお話がありました。
また、学童野球やサッカーの表彰、陸上記録会や自転車大会の壮行会も行われました。
 
 
 

先生方のこと知らせたいな

 先日、先生方にインタビューして知ったことを、班ごとに発表をしました。
それぞれの先生の仕事や、好きな食べ物、好きな色など一人一言話すことができました。
尾林先生班
校長先生班
大岡先生班
亀田先生班
大橋先生班
教頭先生班
山田先生班

おやじパワー、炸裂!!

朝早くから、また、お休みの中、校庭の「タイヤ」の入れ替え作業、ありがとうございました。
スペシャルなお父さんたちの力のおかげで、無事、新しいタイヤに入れ替えることができました。
おやじの力、結束力に、あらためて感動させていただきました。
新しいタイヤの上で、元気に飛び跳ねる子どもたちの姿が今から目に浮かびます。
 
 
 
 
 
本部役員の方々、卒業生とその保護者の方にもかかわっていただきました。
大変、ありがとうございました。