文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
卒業式練習
今日から卒業式の全体練習が始まりました。
今日は、1~5年生が体育館で、6年生は教室でそれぞれ練習を行いました。
今日は、1~5年生が体育館で、6年生は教室でそれぞれ練習を行いました。
6年生を送る会
2時間目~みかもっ子タイムに行われた6年生を送る会は和やかな雰囲気の中始まりました。
ふれあいタイム
的当てゲーム(体育館)
○×クイズ(体育館)
この人は誰でしょう(家庭科室)
宝さがし(多目的室)
お化け屋敷(音楽室)
ボウリング(ふれあい2教室)
さいころゲーム(1階西階段)
感謝の会
6年生にプレゼント
6年生からのおくりもの(合奏)
」
6年生退場
校長先生のお話の中にありましたが、そこには温かい雰囲気に包まれた空間が広がっていました。
ふれあいタイム
的当てゲーム(体育館)
○×クイズ(体育館)
この人は誰でしょう(家庭科室)
宝さがし(多目的室)
お化け屋敷(音楽室)
ボウリング(ふれあい2教室)
さいころゲーム(1階西階段)
感謝の会
6年生にプレゼント
6年生からのおくりもの(合奏)
」
6年生退場
校長先生のお話の中にありましたが、そこには温かい雰囲気に包まれた空間が広がっていました。
6年生を送る会準備
今日、2時間目とみかもっ子タイムに6年生を送る会が開かれます。
5年生が中心になって朝から飾り付け等を行っています。
5年生は人数が少ない学年なので4年生も加勢してくれました。
6年生を思う心が伝わってきます。本番もきっとうまくいくでしょう。
5年生が中心になって朝から飾り付け等を行っています。
5年生は人数が少ない学年なので4年生も加勢してくれました。
6年生を思う心が伝わってきます。本番もきっとうまくいくでしょう。
卒業生顔写真
先週土曜日から西昇降口に掲示されています。
あっという間にこんな季節がやって来ました。
「泣いちゃうよ。」「まだ卒業したくない。」
そんな6年生の声もちらほら聞こえました。
あっという間にこんな季節がやって来ました。
「泣いちゃうよ。」「まだ卒業したくない。」
そんな6年生の声もちらほら聞こえました。
弾道ミサイルを想定した対応行動訓練
朝のみかもっ子タイムで、弾道ミサイルを想定した対応行動訓練を行いました。
マニュアル通り行いましたが、皆、真剣に行っていました。
マニュアル通り行いましたが、皆、真剣に行っていました。
清掃強化週間
今週は清掃強化週間でいつもより清掃の時間が5分間長くなっています。
下の写真は校庭掃除の様子です。
冬場は掃く落ち葉も取る草も少ないですが、この日は教材園の雑草取りを頑張っていました。
みんなの分を集めるとけっこう取れるものです。
下の写真は校庭掃除の様子です。
冬場は掃く落ち葉も取る草も少ないですが、この日は教材園の雑草取りを頑張っていました。
みんなの分を集めるとけっこう取れるものです。
理科研究発表会&小さな親切運動実践報告
2/16(金)のみかもっ子タイムに、県の理科研究発表会で発表した内容と同じ内容で発表してもらいました。
また、1/20(土)に栃木東中学校で行われた、「小さな親切」運動実践報告会で発表したものと同じ内容で発表してもらいました。
どちらも分かりやすい見事な発表でした。
また、1/20(土)に栃木東中学校で行われた、「小さな親切」運動実践報告会で発表したものと同じ内容で発表してもらいました。
どちらも分かりやすい見事な発表でした。
卒業式会場の印付け
放課後、職員で卒業式の時、机や椅子を並べる目安となるマーカーを体育館のフロアに付けました。卒業式まで、あと1か月になりました。
先輩に学ぶ
6年生は5時間目に藤岡第一中学校の1年生(本校の卒業生)を迎えて、「先輩に学ぶ」の授業を行いました。
4名の藤岡第一中学校の1年生は、動画、教科書やノート、体操服の実物などで中学校での生活の様子について、優しく分かりやすく説明してくれました。
4つの班に分かれて質問に答えてくれて、6年生は皆、興味深く聞いていました。
4名の藤岡第一中学校の1年生は、動画、教科書やノート、体操服の実物などで中学校での生活の様子について、優しく分かりやすく説明してくれました。
4つの班に分かれて質問に答えてくれて、6年生は皆、興味深く聞いていました。
長縄跳び集会
みかもっ子タイムに長縄跳び集会が行われました。
各なかよし班対抗で3分間×3セット実施されました。
優勝は11班で合計458回でした。11班にはトロフィーが渡されました。
他の班の子たちもみんなよくがんばっていました。
各なかよし班対抗で3分間×3セット実施されました。
優勝は11班で合計458回でした。11班にはトロフィーが渡されました。
他の班の子たちもみんなよくがんばっていました。
報告
朝、理科研究発表会で県最優秀賞に輝いた5名の6年生が職員室に来て、校長先生に受賞の報告をしました。
校長先生から賞賛の言葉をいただきました。
校長先生から賞賛の言葉をいただきました。
速報
今日は県の理科研究発表会が宇都宮の総合教育センターで開かれています。
本校からも5名の6年生が参加していますが、なんと最優秀賞を獲得したと連絡がありました。
おめでとうございます。
本校からも5名の6年生が参加していますが、なんと最優秀賞を獲得したと連絡がありました。
おめでとうございます。
体育館器具移動
昼休みに5年生と職員で、卒業式のための体育館器具移動を行いました。
体育館の南側にある器具のほとんどをステージに乗せます。
5年生がとてもよく働いてくれたので短い時間に終わりました。
体育館の南側はすっきりしています。
体育館の南側にある器具のほとんどをステージに乗せます。
5年生がとてもよく働いてくれたので短い時間に終わりました。
体育館の南側はすっきりしています。
箏(こと)ボランティア
3時間目に箏(こと)ボランティアの方が6名みえ、15面の箏で6年生に指導してくださいました。
琴と箏には違いがあるそうです。また、箏は1面、2面と数えるそうです。
1時間で「さくらさくら」の初心者バージョンを完成させました。
短時間で大変上手に演奏できました。
琴と箏には違いがあるそうです。また、箏は1面、2面と数えるそうです。
1時間で「さくらさくら」の初心者バージョンを完成させました。
短時間で大変上手に演奏できました。
交通指導員さん感謝の会
普段、お世話になっている交通指導員さん、駐在さんに感謝する会が行われました。
代表児童がお礼の言葉を述べ、花束や作文の贈呈も行われました。
代表児童がお礼の言葉を述べ、花束や作文の贈呈も行われました。
表彰
全日本ジュニア空手道選手権大会、東日本空手チャンピオン王座決定戦、明るい選挙啓発ポスターコンクール、剣道錬成会、校内なわとびチャンピオン大会の表彰がありました。
長縄跳び
昼休みはふれあい班ごとに長縄跳びが行われました。
風もそこそこでよい天気でした。
風もそこそこでよい天気でした。
なわとびチャンピオン大会
なわとびチャンピオン大会が行われました。
5分間の持久跳びです。
残った人は全部で20人。
お昼の放送で名前が発表されました。
5分間の持久跳びです。
残った人は全部で20人。
お昼の放送で名前が発表されました。
一日入学
来年度,三鴨小学校に入学する予定の子どもたちの一日入学が行われました。
保護者の方たちが入学説明会を受けている間、子どもたちは1年教室で過ごしました。
小学校の生活について1年生から説明されたり、クレヨンで画用紙にお絵描きしたりしました。
4月が来るのが楽しみですね。
保護者の方たちが入学説明会を受けている間、子どもたちは1年教室で過ごしました。
小学校の生活について1年生から説明されたり、クレヨンで画用紙にお絵描きしたりしました。
4月が来るのが楽しみですね。
1/2成人式
「ありがとう」
普段はなかなか言えない感謝の気持ちを伝えたい!
様々な企画を立て、自分たちの力で形にしていく子どもたち。
大きな成長を感じました。
みんなの心を一つに。
将来の夢を、なりたい職業の服装で表現しました。
子どもたちの気持ちに寄り添い、温かく受け止めてくださった保護者の方々。
子どもたちは、感動していました。
自分たちを見守ってくれる家族の気持ちに気付くこと、そして、素直に感謝の気持ちを伝えること、は難しいことじゃない。
この日の感動を忘れず、「ありがとう」をたくさん言える人になってほしいと思います。
普段はなかなか言えない感謝の気持ちを伝えたい!
様々な企画を立て、自分たちの力で形にしていく子どもたち。
大きな成長を感じました。
みんなの心を一つに。
将来の夢を、なりたい職業の服装で表現しました。
子どもたちの気持ちに寄り添い、温かく受け止めてくださった保護者の方々。
子どもたちは、感動していました。
自分たちを見守ってくれる家族の気持ちに気付くこと、そして、素直に感謝の気持ちを伝えること、は難しいことじゃない。
この日の感動を忘れず、「ありがとう」をたくさん言える人になってほしいと思います。
かたくりさんの読み聞かせ
今年度最後の朝の読み聞かせです。
読んでいただいた本は・・・
1-1 『 たべてあげる 』
1-2 『 オニじゃないよ おにぎりだよ 』
2-1 『 いとしの犬 ハチ 』
3-1 『 シニガミさん 』
4-1 『 おもいのたけ 』
5-1 『 はまなすのおかの きたきつね 』
6-1 『 きみはほんとうに ステキだね 』
三鴨小の子どもたちは、朝の読み聞かせが大好きです。
かたくりの皆さま、1年間ありがとうございました。また来年度、よろしくお願いいたします。
読んでいただいた本は・・・
1-1 『 たべてあげる 』
1-2 『 オニじゃないよ おにぎりだよ 』
2-1 『 いとしの犬 ハチ 』
3-1 『 シニガミさん 』
4-1 『 おもいのたけ 』
5-1 『 はまなすのおかの きたきつね 』
6-1 『 きみはほんとうに ステキだね 』
三鴨小の子どもたちは、朝の読み聞かせが大好きです。
かたくりの皆さま、1年間ありがとうございました。また来年度、よろしくお願いいたします。
月食
本校の職員が撮影した1/31(水)の月食の画像です。
日食のように真っ黒くなりませんが、赤黒くなっているところが地球の影になります。
カメラの性能もさることながら、腕もプロ並です。
日食のように真っ黒くなりませんが、赤黒くなっているところが地球の影になります。
カメラの性能もさることながら、腕もプロ並です。
昔遊び交流会
2月3日の家族参観日の1・2時間目に、1・2年生合同で昔遊び交流会を行いました。たくさんのボランティアの方に、お手玉・あやとり・めんこ・けん玉・おはじき・ビー玉・こま回し・羽根つき・竹馬・竹とんぼ・カルタの昔遊びを教えていただきました。はじめは、なかなかうまくいかなかった遊びも、教えてもらううちに少しずつできる回数が増え、熱中していく様子が印象的でした。
寒い中、ボランティアにご協力くださり、ありがとうございました。
寒い中、ボランティアにご協力くださり、ありがとうございました。
授業参観③(家族参観)
3日(土)休日でしたが、授業があり、2,3時間目は授業参観でした。
多数ご参観いただきありがとうございました。
1年1組
1年2組
2年1組
3年1組
4年1組
5年1組
6年1組
また授業参観後学級懇談会が開かれ、来年度の学年委員さんも決まりました。
(その間子どもたちは体育館で「ココロ屋」という人権に関するビデオを視聴しました。)
お受けいただいた新役員さん、ありがとうございました。よろしくお願いします。
多数ご参観いただきありがとうございました。
1年1組
1年2組
2年1組
3年1組
4年1組
5年1組
6年1組
また授業参観後学級懇談会が開かれ、来年度の学年委員さんも決まりました。
(その間子どもたちは体育館で「ココロ屋」という人権に関するビデオを視聴しました。)
お受けいただいた新役員さん、ありがとうございました。よろしくお願いします。
クラブ見学
6時間目、3年生のクラブ見学がありました。
ゲームクラブ
理科・工作クラブ
手芸・料理クラブ
日本伝統クラブ
スポーツクラブ
5つのクラブを見学しました。
今日は3年生が欠席多数のため、後で見られるようにビオで撮影も行いました。
ゲームクラブ
理科・工作クラブ
手芸・料理クラブ
日本伝統クラブ
スポーツクラブ
5つのクラブを見学しました。
今日は3年生が欠席多数のため、後で見られるようにビオで撮影も行いました。
避難訓練③
今回の避難訓練は子どもたちには非通知です。
正確に言えば、いつ避難訓練が行われるかわからない状態でした。
実際は昼休みの後半に行われました。強い地震が起きたという想定です。
教室にいる人は机の下にもぐりました。
廊下にいる人は太い柱などの近くで身をかがめました。
校庭にいる人は校庭の中央で身をかがめました。
そのときの状況に合わせた対応ができていました。
正確に言えば、いつ避難訓練が行われるかわからない状態でした。
実際は昼休みの後半に行われました。強い地震が起きたという想定です。
教室にいる人は机の下にもぐりました。
廊下にいる人は太い柱などの近くで身をかがめました。
校庭にいる人は校庭の中央で身をかがめました。
そのときの状況に合わせた対応ができていました。
こんなところに
2階の理科室前から新校舎の屋根を撮影したものです。→zoom
→
もっとよく見たくて3階の図工室前から撮影しました。↓
苛酷な環境でも生き抜いている植物に見習うものがあります。
→
もっとよく見たくて3階の図工室前から撮影しました。↓
苛酷な環境でも生き抜いている植物に見習うものがあります。
なわとびチャンピオン大会リハーサル
学年閉鎖2学年、他の学年も欠席や出停が少なくないので、ここしばらくすこやかタイムはお休みでした。
(すこやかタイムだけでなく、給食は前向き給食、清掃は自分の教室を中心にした清掃でした。)
今日はなわとびチャンピオン大会の説明を含むしばらくぶりのすこやかタイムでした。
持久跳び5分、最後まで跳べたのは全校で6,7人でしたが、本番はどうなるでしょうか。
本番の日程は2月2日(金)の予定でしたが、休みの状況や校庭のコンディションを考えて延期になりました。
来週中ぐらいに実施できればと思っています。
(すこやかタイムだけでなく、給食は前向き給食、清掃は自分の教室を中心にした清掃でした。)
今日はなわとびチャンピオン大会の説明を含むしばらくぶりのすこやかタイムでした。
持久跳び5分、最後まで跳べたのは全校で6,7人でしたが、本番はどうなるでしょうか。
本番の日程は2月2日(金)の予定でしたが、休みの状況や校庭のコンディションを考えて延期になりました。
来週中ぐらいに実施できればと思っています。
つらら
新校舎に向かう通路と体育館の北側にもつららを発見。
ALTの先生に聞くと英語で「Icicle」(アイセコー)と言うそうです。
自転車「bicycle」(バイセコー)と韻をふんでいます。
初めて見る人もいるようです。
ALTの先生に聞くと英語で「Icicle」(アイセコー)と言うそうです。
自転車「bicycle」(バイセコー)と韻をふんでいます。
初めて見る人もいるようです。
残量の少ない給食
今日の給食は残量が一番少ないというメニューだそうです。
ちなみにメインメニューは豚丼で、あとはいそか和え、ダイコンのみそ汁です。
ちなみにメインメニューは豚丼で、あとはいそか和え、ダイコンのみそ汁です。
雪の日の小さなお客さま
子どもたちが登校する前の校庭。
よく見ると、かわいらしい足跡が・・・
思わず、足跡を追ってしまいました。
やってきたお客さまは、いぬ?ねこ?たぬき?
日課のお散歩?
足は冷たいのかな?
雪は、わくわくするのかな?
楽しい想像が膨らみます。
献立づくり
今年度最後の食育は5年生でした。
5年生は、来年度の献立づくりに向けて、“わたしの選んだ献立”を考えてみました。
まずは自由に献立づくりを行い、その後学校栄養士さんから
主食や主菜・副菜の選び方や量の説明を聞きました。
“主食が多かった” や“主菜ってこんなに少ないの?” などといった声が多数。
説明を受けてポイントに気を付けながら、より良くなる献立を、
一人ひとり一生懸命考える事ができました。
来年の献立づくりが楽しみになりました。 中尾先生、足下が悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
5年生は、来年度の献立づくりに向けて、“わたしの選んだ献立”を考えてみました。
まずは自由に献立づくりを行い、その後学校栄養士さんから
主食や主菜・副菜の選び方や量の説明を聞きました。
“主食が多かった” や“主菜ってこんなに少ないの?” などといった声が多数。
説明を受けてポイントに気を付けながら、より良くなる献立を、
一人ひとり一生懸命考える事ができました。
来年の献立づくりが楽しみになりました。 中尾先生、足下が悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
パワーの相乗効果
子どものパワーってすごいです。
寒いはずなのに寒さを感じさせない動き。
スノーパワーのせいもあるのかもしれませんね。
寒いはずなのに寒さを感じさせない動き。
スノーパワーのせいもあるのかもしれませんね。
三鴨小学校1年生商店街
1月19日(金)の5時間目に三鴨小の1年教室に商店街が作られました。
国語の『ものの名まえ』で学んだ、「まとめてつけた名前の言葉」と「一つ一つの名前の言葉」を使ってグループごとにお店屋さんになったのです。「いらっしゃいませ。」「安いですよ~。」と元気な声が響いていました。
国語の『ものの名まえ』で学んだ、「まとめてつけた名前の言葉」と「一つ一つの名前の言葉」を使ってグループごとにお店屋さんになったのです。「いらっしゃいませ。」「安いですよ~。」と元気な声が響いていました。
ウォーミングアップ
おはようございます。
今日は子どもたちは2時間遅れで10時からのスタートです。
職員は朝から駐車場や学校周りの雪かきをしました。一時間後(9時頃)にはきれいになりました。
雪かきに使った道具です。
before→after
before→after
→
雪かきが終わってからは、雪合戦をする子どもたちが、雪の球のかたさをどのくらいにしたらいいか教材研究する職員や、中には危険防止のため、雪の柔らかさを自ら確かめる職員もいました。勇敢な職員です。
造形物が作れるか確かめる職員もいました。可愛らしい。意外な職員の作です。
あとは子どもたちが来るのを待つのみです。
そろそろ外で子どもたちの声が聞こえてきました。
今日は子どもたちは2時間遅れで10時からのスタートです。
職員は朝から駐車場や学校周りの雪かきをしました。一時間後(9時頃)にはきれいになりました。
雪かきに使った道具です。
before→after
before→after
→
雪かきが終わってからは、雪合戦をする子どもたちが、雪の球のかたさをどのくらいにしたらいいか教材研究する職員や、中には危険防止のため、雪の柔らかさを自ら確かめる職員もいました。勇敢な職員です。
造形物が作れるか確かめる職員もいました。可愛らしい。意外な職員の作です。
あとは子どもたちが来るのを待つのみです。
そろそろ外で子どもたちの声が聞こえてきました。
しんしんと
あっと言う間に、銀世界。
明日の登校は、いつもより2時間遅れになります。
いつもとは違う雪化粧を見て感動しながら、でも、安全に登校してください。
初雪
子どもたちが待ちに待った初雪です。
昼ごろからふり始めた雪の中、子どもたちは元気です。
今日の帰り、明日の朝、充分注意して登下校してもらいたいです。
昼ごろからふり始めた雪の中、子どもたちは元気です。
今日の帰り、明日の朝、充分注意して登下校してもらいたいです。
なわとび週間
今週はなわとび週間です。
すこやかタイムに体育主任から説明がありました。
木曜日には持久跳びの大会が行われる予定です。
すこやかタイムに体育主任から説明がありました。
木曜日には持久跳びの大会が行われる予定です。
「小さな親切」運動実践報告会
20日(土)、栃木東中学校にて、「小さな親切」運動実践報告会が行われました。
「小さな親切」を自分と相手とのつながりと考えた子どもたち。
学校生活や地域の中にある「つながり」を振り返り、発表することができました。
私たちの中にある「思いやり」や「相手を思う気持ち」って、どこから来るのだろう?
それは、保護者や地域の方々の「私たちを思う気持ち」が少しずつ、少しずつ入ってくるのだと思う。
相手を思う気持ちは、大きな流れの中で育っていく。だから、私たちも小さな親切を未来につなげていきたい。
発表後に取材を受ける子どもたち。
発表の様子は、ケーブルテレビでも放映されます。
ぜひ、ご覧ください。
1月25日(木)16時~
再放送 当日18時/20時 ほか
翌日 9時/12時 ほか
「小さな親切」を自分と相手とのつながりと考えた子どもたち。
学校生活や地域の中にある「つながり」を振り返り、発表することができました。
私たちの中にある「思いやり」や「相手を思う気持ち」って、どこから来るのだろう?
それは、保護者や地域の方々の「私たちを思う気持ち」が少しずつ、少しずつ入ってくるのだと思う。
相手を思う気持ちは、大きな流れの中で育っていく。だから、私たちも小さな親切を未来につなげていきたい。
発表後に取材を受ける子どもたち。
発表の様子は、ケーブルテレビでも放映されます。
ぜひ、ご覧ください。
1月25日(木)16時~
再放送 当日18時/20時 ほか
翌日 9時/12時 ほか
帰校
帰りは予定より30分早く到着しました。
とても実のある見学になったようです。
とても実のある見学になったようです。
上の動物園・国立科学博物館
国会議事堂を出発して、11時前に上野公園に着きました。
そこからは子どもたちが楽しみにしていた班別行動です。
上野動物園でいろいろな種類の動物を見たり、国立科学博物館で地球や人類の誕生、科学の発展を見たりと、たくさんのことを学ぶことができました。
6年生最後の校外学習、最高の思い出ができました。
そこからは子どもたちが楽しみにしていた班別行動です。
上野動物園でいろいろな種類の動物を見たり、国立科学博物館で地球や人類の誕生、科学の発展を見たりと、たくさんのことを学ぶことができました。
6年生最後の校外学習、最高の思い出ができました。
国会議事堂
高速道路からスカイツリーや東京タワーなど東京の名所を見ながら、9時前に国会議事堂に着きました。
国会議事堂は、テレビや教科書でしか見たことがない場所だったので、子どもたちはとても関心をもって見学していました。
国会議事堂は、テレビや教科書でしか見たことがない場所だったので、子どもたちはとても関心をもって見学していました。
6年生校外学習
6年生が国会と上野方面へ校外学習に出かけました。
集合時刻6:20にはまだ夜が明けきっていません。
ようやく空が白み始めた6:30にバスに乗って出かけました。
集合時刻6:20にはまだ夜が明けきっていません。
ようやく空が白み始めた6:30にバスに乗って出かけました。
「小さな親切」運動実践報告会リハーサル
「小さな親切」運動実践報告会が、明後日20日(土)に栃木東中学校で開催されます。
本校からは6年生の児童5名が参加する予定です。
明日19(金)、6年生は校外学習なので、練習の機会は今日しかありませんでした。
放課後、先生方の前で最初で最後の練習が行われました。
初めてと思えない発表ぶりに、先生方からも絶賛の声が上がりました。
当日もがんばってくれると思います。
本校からは6年生の児童5名が参加する予定です。
明日19(金)、6年生は校外学習なので、練習の機会は今日しかありませんでした。
放課後、先生方の前で最初で最後の練習が行われました。
初めてと思えない発表ぶりに、先生方からも絶賛の声が上がりました。
当日もがんばってくれると思います。
ふれあい給食
今日の給食はふれあい班ごとに食べる交流給食でした。
学校運営協議会の委員さんたちも参加してくださいました。
歯みがきをして片付けをしてから、給食カルタ大会です。
本気の勝負が繰り広げられていました。
学校運営協議会の委員さんたちも参加してくださいました。
歯みがきをして片付けをしてから、給食カルタ大会です。
本気の勝負が繰り広げられていました。
下校時の雨
今年初めての下校時の雨。一斉下校でした。
きちんと一列で下校できました。
きちんと一列で下校できました。
すっきり
1月11日(木)にHPで紹介した体育館の北側の木ぎれがきれいになくなりました。
before→after
→
その近くにあった枝捨て場は周りのトタンも外されて今はすっきりです。
(beforeは1月11日に撮影したものですが、去年はもっと山のような枝が積まれていました。)
before→after
→
西物置の中のビニル袋もだいぶ減りましたが、こちらはもう少しかかるそうです。
それぞれがそれぞれの持ち場で力を発揮して学校は成り立っています。
before→after
→
その近くにあった枝捨て場は周りのトタンも外されて今はすっきりです。
(beforeは1月11日に撮影したものですが、去年はもっと山のような枝が積まれていました。)
before→after
→
西物置の中のビニル袋もだいぶ減りましたが、こちらはもう少しかかるそうです。
それぞれがそれぞれの持ち場で力を発揮して学校は成り立っています。
かたくりさんの読み聞かせ
今朝のみかもっ子タイムは、地域ボランティア「かたくり」のみなさんによる読み聞かせです。
読んでいただいた本は・・・
1-1 『 びんぼうがみじゃ 』
1-2 『 十二支のはじまり ・ 花さき山(大型絵本) 』
2-1 『 しろいうさぎとくろいうさぎ 』
3-1 『 3びきのかわいいオオカミ 』
4-1 『 ふまんがあります 』
5-1 『 ぼくはうちゅうじん 』
6-1 『 はつてんじん(落語絵本) 』
寒い朝でしたが、「かたくり」のみなさんの心を込めた読み聞かせで、ほんわか温かい気持ちになりました。ありがとうございました。
読んでいただいた本は・・・
1-1 『 びんぼうがみじゃ 』
1-2 『 十二支のはじまり ・ 花さき山(大型絵本) 』
2-1 『 しろいうさぎとくろいうさぎ 』
3-1 『 3びきのかわいいオオカミ 』
4-1 『 ふまんがあります 』
5-1 『 ぼくはうちゅうじん 』
6-1 『 はつてんじん(落語絵本) 』
寒い朝でしたが、「かたくり」のみなさんの心を込めた読み聞かせで、ほんわか温かい気持ちになりました。ありがとうございました。
下都賀地区理科研究発表会
6年生の理科部が、下都賀地区理科研究発表会に参加しました。
研究テーマは、『温度差からエネルギーを取り出すぞ!~輪ゴムエンジンを使った、熱エネルギーを電気エネルギーに変換する方法~』。
ストーブの真上とわきの、わずかな温度差を利用して輪ゴムエンジンを回し、その回転エネルギーを使って電力を作る、という研究です。
19校が出場し、三鴨小学校は見事、下都賀地区代表に選ばれました。
休日返上で、夜遅くまで研究をつづけた理科部のみなさん、おめでとうございます。
県大会でも、これまでの研究の成果を存分に発揮してください。
研究テーマは、『温度差からエネルギーを取り出すぞ!~輪ゴムエンジンを使った、熱エネルギーを電気エネルギーに変換する方法~』。
ストーブの真上とわきの、わずかな温度差を利用して輪ゴムエンジンを回し、その回転エネルギーを使って電力を作る、という研究です。
19校が出場し、三鴨小学校は見事、下都賀地区代表に選ばれました。
休日返上で、夜遅くまで研究をつづけた理科部のみなさん、おめでとうございます。
県大会でも、これまでの研究の成果を存分に発揮してください。
給食感謝の会
お忙しい中、給食センターから3名の方にお越しいただき、給食感謝の会を開きました。
給食アンケート結果発表では、子どもたちの好きなメニューの第1位が揚げパン、第2位がカレーでした。
質問コーナーでは、「カレーを作る時ニンジンはどのくらい使いますか?」に対して「150本」という回答がありました。その量の多さに子どもたちはびっくりしていました。
最後は花束贈呈を行いました。
今週は給食週間です。好き嫌いなく何でも残さず食べてほしいです。
給食アンケート結果発表では、子どもたちの好きなメニューの第1位が揚げパン、第2位がカレーでした。
質問コーナーでは、「カレーを作る時ニンジンはどのくらい使いますか?」に対して「150本」という回答がありました。その量の多さに子どもたちはびっくりしていました。
最後は花束贈呈を行いました。
今週は給食週間です。好き嫌いなく何でも残さず食べてほしいです。